2023-05-18 12:17

ショック!米国株の暴落は近い!?あの数値が42年ぶり… 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース5月18日

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・投資信託、紙の目論見書廃止の方向へ

・ショック!米国株の暴落は近い!?あの数値が42年ぶり…

・新型コロナ前の7割まで回復 訪日客


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

00:07
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナー、ストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は5月18日、木曜日。株強いなぁ、当初ですよ。日本のマーケット強いなぁ、っていうところで皆さん、持ち株上がってるんじゃないですか。持ってたらね。
投資目論見書のデジタル化について
ということで、早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらかな。投資目論見書、電子交付に金融庁来週、来週っていうのは来年の秋ということですよ。来年の秋をめどに減速化。環境配慮しコストも削減。
ちょっと読みます。金融庁は2024年秋をめどに投資信託の販売会社が顧客に渡す目論見書の書面交付を原則電子交付とする金融商品取引法を見直し、紙の交付を例外扱いにする。大量の紙の目論見書が作成されることで、印刷代などのコストや温暖化ガス排出量が膨らむ要因となっていた。
まあ目論見書ね、あんなの読んでる人いるのかなっていう気がしなくもないですけどね。生命保険なら薬缶とかね、そういうことですよ。薬缶も今時はCD色もですけどね。
今、現行では原則書面になってますよ。この現行深く考えたことないというか、ネットなんでね。PDFで出てきてチェックつけてバチッと閉じるだけじゃないですか。でも本当は原則書面なんですね。デジタルは事前同意が必要。じゃあどっかで同意してるわけだ。ネット証券とかやってたらね。
ネット証券は、あ、書いてました。すいません。ネット証券は講座開設時に事前同意を取得してますよ。じゃあどう変わるかっていうとデジタル書面どちらでもOKですよ。書面でくださいって言って、目論見書を読むのを趣味にする人っているのかなっていう気がします。
あ、皆さんその前に目論見書ってご存知ですよね。投資新宅買う時にネット証券だと。出てきますよね。PDFで。あれですよ目論見書。目論見書のこの読み方がなかなかわからない人もいらっしゃるんで。目という字を書いて論ですよ。文弁の論を書いて。見るということを書いて。これで目論見書と言いますけど、最初僕も証券マンになってこれ見た時に変な言葉だなと思ったので変だなと思うのは当然ですよ。
金融機関はデジタルを基本に顧客の要望があれば書面で提供してくださいネット改正後はそうなる予定と。まあなんせ大量の紙ですよ紙。それにつきますよ。まあだいたい証券業界あの四季報からしてあの分厚い紙ですからね。
ある証券会社では2020年かな目論見書を236万冊ですよ。280トン分も廃棄。まあさっきも言ったようにあんなのいらないんですよ。遅いな。でも何日か前に昭和シリーズみたいなのをやりましたけどね。目論見書。もう昭和かよ。紙のやつね。
あと四季報。本屋行ってもあれですけども四季報ね。四季報が欲しい人ってそもそもねまあ言ったら老眼じゃないですか。老眼で虫眼鏡で見てんのかな。でもこれも昭和かよっていうお話ですよ。
ちなみに今年の株主総会から上場企業に総会資料のデジタル提供を義務付けっていうのはやってますよ。結構ね総会のお呼び出しじゃないけど郵便できてあれも結構分厚い郵便できますよね。今時っていう感じで。これでデジタル化の流れが1ミリ進んだということになりました。
じゃあ次のニュース行ってみましょう。次のニュースは日経新聞から。米国債が移す景気懸念。逆イールド。42年ぶりの大きさ。銀行融資にも影ということでちょっと言います。
米国の債券市場で景気交代を織り込む動きが強まっている。景気の連動性が強いとされる3ヶ月もの短期国債の利回りが10年もの国債を上回る。逆イールドが加速し42年ぶりの大きさとなった。
米連邦準備理事会FRB利上げ打ち止めを示唆しているものの米国経済が交代局面に入るとの声が増え始めている。逆イールド。イールドっていうのは金利のことなんでね。逆金利。なんだそれ。金利とか利回りかな。そういう意味なんですけど逆イールドっていうのはもう一言で言うと本当は10年もの国債の方が長期。
10年ものと3ヶ月ものを比べてますよ。3ヶ月よりも10年の方が当然長いと。長いとなるとリスクが上がるんですよリスクっていうかね。お金が返ってこない。国債というのはお金を貸してる。それが返ってこないというリスクがあるんで3ヶ月よりも当然10年の方がね。
10年ものの金利の方が高いわけですけど普通はね。それが逆転してますよっていうこと。3ヶ月もの金利の方が高い。10年ものの金利が約3.5ですよ。3ヶ月ものが5.2って結構開いてるなっていう。こういう感じですね。
株価暴落がもたらす影響
1時マイナス1.9まで開きまして。これは1981年以来ということなんでまあ42年ぶりか。さっきタイトルにある通りですよ。これを起こった時何が起こりそうかというとまず金利がちょっとやっぱり上がりそうっていうのがありますよ。金利が上がりそう。
日本語これギャグイールドンとかになりましたからね。あのバブル崩壊の時に。短期の方が高い5.2。5.2と3.5でしょ。でもう一つは金利の将来先、ダカカーンの現れってさっき言いましたけどこれによって銀行経営がちょっとしづらくなるっていうのがあるんですよ。なので3月にはシリコンバレーバンク。
ファーストリパブリックなんていうのもなんかなりましたよね。買われたんかな。あるいはまあヨーロッパではグレディスイスっていうこれは証券会社があったんで日本もさっき冒頭で言いましたけど調子よく株上がってますけどこれはね日本の株高は大して材料ないですよね。
受給だけ。バフェットがごちゃっと言った。それもあるかもしれないですけど。あと受給なんで自社株買いをやりますっていう話ですよ。東京証券取引所が株価低い会社に対してお前らいい加減にしとけよとそういうふうに言ったわけですよ。なんでそんなに低いの。理論値でしたらありえないでしょうっていう。
それぐらいの低かったんですけどそれでちょっとすいませんでしたと。原油金持ってるんでそれで自分の株買いますわと。そういうのが大きいわけですよ今ね。アメリカは逆ウイルド。どっかでドカンと来るかもしれないなと思いながらそれは6月第2週かななんて思っておりまして次のニュースにじゃあ行ってみましょう。
最後のニュースも日経新聞から。放日客コロナ前7割水準4月194万人東南アジア米から増加中国からは動きにくく。ですねすいません。
日本政府観光局は17日4月の放日数が194万9000人だったの新型コロナウイルス流行前の2019年4月。2019年4月は292万人ですよ。すごいな。300万人近いの7割程度まで回復した。
コロナ前は最多だった中国からの動きはまだ鈍い。航空会社や百貨店は放日需要の本格回復への対応を強化している。まあこんなところにしておきます。ちょっと戻ってきたことですよね。僕あんまりね観光地とか行ってないのでどれぐらい戻ってきたか全く実感ないですよ。
この辺ね。うちらは田舎ですよ。外国人の観光客なんて普段は見かけませんよ全くね。4月の放日数は前月比で7%増ですよ。東南アジアとアメリカですよ。まあこれ今ボーグラフ見てますけど日経新聞のね。見事に2020年4月あたりからもう何ていうか谷底というかね。切り立った谷底。切り立った谷底っていう言い方あるのかな。
そういう状態が続いて。去年の4月ぐらいにちょっと増えてきて今年に入ってからドカン増えてる感じですよ。でも中国が戻ってきてないですよ。日本としてはここからどう考えていくかなんですよね。おそらくね。
まあ皆さんよくご承知のように日本にイコール安いなんですよ。ランチが1000円までで食べられる国ないとか。あの西洋の欧米とかね。G7の国とかそういうことですよ。アメリカでチラッと聞いたらラーメンいっぱい3000円。あとどうですかね。
僕もコロナ前にロスに行った時にちょっとした旅行でです。旅行というか観光でですよ。やっぱりランチ最低でもどうかな。1600円700円15ドルしてたかな。それちょっと前なんでね。コロナ前なんでそっから4年経ってアメリカはまあ今年、去年かな10%ぐらいのインフレ率あったんでもっと上がってるはずなんですよね。
20ドルとかになってるんじゃないかなという気はしますけどね。それに比べて日本極端に安いと。あとホテルも極端に安いですよね。まだまだ安いかな。何千円で泊まれますよね普通に。これアメリカだと20万とかっていう話ですよ。都市部ね。観光地のどことか。
これが日本に極端に安い。で日本はこれから人数を追い求めるのか何千万人とかこれ単価を追い求めるのかどちらか決めていった方がいいですよ。特に京都とかだと街そんな大きくないんでね。やっぱり京都のホテルは20万ぐらいにしてそれに泊まれる人おいでくださいねと。
1泊20万ですよ。海外の感覚だとそんなに高くないらしいですよ。我々からすると20万何それって感じですけど20万円ぐらい。それで全然いいと思います京都の。京都なんて大きなホテルなかなか作れないんでね。上に伸ばせないので。なので高くしてリッチな人を呼びましょう。
あれ中国人でも今中国人あんまり来てないですよって言いますけどチャイナでもお金持ってる人は実は日本には来ないんですよ。お金持ってる人は欧米ですよね。日本も中国人のそのお金持ってる層です。お金持ってない層を読んでも人があふれて京都はねもうCAバスも乗れないんですよ。
外国人の旅行者だらけでビーッと来てあの祇園とかねあの東山の方から京都駅に向かうやつですよ。これ乗れないのでちょっと少なくして高く払ってくださいねというのを場所によってはやった方がいいかなと思いながら何を偉そうに言ってんのっていう感じですけどすいませんでした。
投資、新宅のモクロミショが電子交付に
というところで最後のまとめに行ってみましょう。まずニュースじゃないけど経験高いですよ。アホみたいに上がってる。どっかで打たろうかと思いながらちょっと待ち構えてるところでございます。あ、関係ないか。まず一つ目は投資。投資新宅のモクロミショが電子交付になりますよということでまだやってたんかいという感じでした。
ネット証券しか最近やってないんで全然知らなかったけどそういうことですね。で二つ目米国際逆ウィルド広がってますよって逆ウィルドになったらだいたい株価下がるとかって景気が後退するとかっていうのはありますからお気をつけくださいねということですね。
で三つ目法日客。海外からの旅行客ですよね。コロナ水準の7割回復になってますよ。で日本もここから人数を追い求めるのかそれとも質ですよね。高く払ってきてくださいっていうのが僕はいいかなと。バス乗れないですよ京都市内というふうに思いながらじゃあ今日も終わっていってみましょう。本日もご清聴どうもありがとうございました。
12:17

コメント

スクロール