2023-09-18 13:09

敬老の日!高齢者大国日本の現状!人口構成で考える、年金は維持されるのか? 聞くだけ!ちょっと気になる今日の経済ニュース9月18日

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

【Youtubeも見てね!】

短時間でサクッと学ぶ半導体 知らないよりは知っていた方がいい知識

https://youtu.be/bQWhsJ3rQkc


元証券マン・ファイナンシャルプランナーで投資アドバイザーのしんさんです。

短時間でサクッと学べる今日の経済ニュース。


おススメ再生速度1.5~2倍


投資・資産運用のために影響がありそうなニュースを選んでいます。


今日のトピック

・日銀、目標達成で金融緩和解除?質的緩和って何?

・運転手不足でどうなる?首都圏のバスにも影響が!

・敬老の日!高齢者大国日本の現状!人口構成で考える、年金は維持されるのか?


AI自動生成によるタイムスタンプ


日銀のマイナス金利政策解除の思惑

マイナス金利解除観測と円安の影響

日銀の異次元緩和策とETF購入の変化

野党の政権取得に対する態度

ライドシェアの解禁について

高齢者人口の増加と社会保障の問題

0歳から4歳の世代と80歳から84歳はほぼ同数

70歳から74歳の世代は8,900万人


ストアカで初心者・入門者向けの株式投資・資産運用関連講座を中心にやっています。

https://www.street-academy.com/steachers/559284?

conversion_name=direct_message&tracking_code=866aa928e0c0807fcf7475dbdad09f4e


ストアカの初回クーポンです。

https://www.street-academy.com/friend_invites/ZWVlvieQ



リットリンク(インスタ、FB、noteなどはこちら)

https://lit.link/okabeshin



しんさん プロフィール

 

投資アドバイザー、元証券マン、元デイトレーダー、現役FP。


主な取得資格歴

 

・証券外務員1種

・協会認定FP

・2級FP技能士

・長期積立投資研究会 主宰


講師実績など


現在まで約6000人以上に投資相談を経験。

・上場葬儀会社タイアップセミナー エンディングノートの作り方

・東証一部上場通販会社 女性のためのマネーセミナー

など多数。


【経歴】


高校時代は応援団で団旗持ち。

大学は首都圏の2流大学で学校にも行かず、毎晩飲み歩く。


そんな堕落した生活が災いして就職活動ではバブル絶頂期にかかわらず志望の銀行に全部落ちて、やむなく同じ金融という理由で証券会社に就職。


証券会社に就職したとたん、あえなくバブルは崩壊。


大学時代の自由気ままな生活から一転、メチャクチャ体育会系の会社でしごかれる。

ある日は1日150軒の飛び込み訪問、またある日は1日400軒の受話器を手に縛り付けてテレアポ。


シゴキには何とか耐えられたものの、無知な顧客にノルマ達成のため「はめ込む」営業に嫌気が差して退社。

金融機関の都合で無知な顧客に金融商品を押し付けている実態に愕然とする。



しかし金融への思いは捨てきれず、後に保険代理店として独立。

「経営者」「税対策」で初年度から生保業界トップ水準であるMDRT基準に到達。


本来大好きな相場の道にも手を出す。

相場好きが行き過ぎて元外資系証券トレーダーに師事してプロのトレーダーを目指す。


投資信託、株式現物、信用取引、先物、オプション、FX、CFDほぼすべて経験済み。

システムトレードで詐欺まがいの被害にあったり、加えてリーマン・ショックで投資資金を「溶かす」。


子供の誕生時に、路頭に迷う寸前に…

経験を通じて儲けも損失も大きい一発狙いの短期トレードよりも長期的に利益を積み重ねていくことの重要さを痛感。


オフショア香港でヘッジファンドを立ち上げる寸前に挫折も味わう。

日々積立投資の研究と実践を続けている。

サマリー

日銀のマイナス金利政策解除の思惑とETF購入の半年ゼロ、バス運転手不足の問題が取り上げられています。18日は敬老の日であり、日本の高齢者人口は初めて減少し、3623万人となっています。高齢者の割合も29.1%で過去最高となっています。

00:06
しんさんと申します。元証券マンのファイナンシャルプランナーストリートアカデミーで講師もやってますよ。今日は9月18日月曜日。早速やっていきましょう。聞くだけちょっと気になる今日の経済ニュース。まず一つ目はこちらから
日銀のマイナス金利政策解除
脱異次元緩和の思惑。さらにETF購入も半年ゼロ。読みます。日経新聞から。日銀はマイナス金利政策解除の条件を緩めたのではないか。市場で広がる思惑だ。
少し前まで日銀はマイナス金利解除があり得るのは引き締めが遅れて2%を超えるインフレ率が持続してしまうリスクの方をより心配する状況と説明していた。一方9月上旬の読売新聞のインタビューで上田和夫総裁はこう述べた。
マイナス金利の解除後も物価目標の達成が可能と判断すれば解除をやる。情報発信の内容を変えたわけではないと日銀は説明するが解除のハードルが下がった印象はやはりある。市場では早期のマイナス金利解除観測が広がった。
早期と言っても早くやってねってかなり声が大きくなってきてるかな。これは円安なんでね。ひとえに円安で物価が上がってるので円安の影響もあってっていうことかな。輸入物価が上がってるのでね。みんながもうそろそろいいんじゃないっていう。そういう感じに見えてきましたよ。
まあでもとりあえずこの間のこの日経の記事だと早くて来年の1月みたいな書き方をしてるのでまあまだまだかなというふうには思いますよ。2%物価が上昇するという目標を掲げてるのでこれはもうとっくに達成してますからまあやってもいいんじゃないかなとみんなは言ってますけれども他にね色々この異次元間は何をやってるかというとマイナス金利政策。これは政策権利をマイナスにしてますよっていうのがある。
今日のこの記事で載ってるのは資質的緩和の方でETFっていうのを買ってるわけですよ日銀は。マーケットを通じてETFって何かというと上場型投資新宅のことなんですけれどもまあ要するに個別の株を買えないので投資新宅を通じて株を日本の株ですよ日本の株を買ってるとこういうことで世界の中央銀行で自国の株なんか買ってる中央銀行は本来はそもそもないわけですよ。
これをやってると日銀が。ただしこの半年ゼロというタイトルだったんでETFももうこの今年になって半年前ぐらいか2月ぐらいに買ったきり買ってない。そりゃそうですよ普通じゃないんでねETFを自国の株を買うっていうのは普通じゃないのででもそれをやってますよということでねこれETFは以前は結構頻繁に買ってました黒田総裁の頃でしかも初期ですよね異次元緩和とか言われ出した初期ぐらい。
で大体多い時で年7兆円ぐらい買ってますよ7兆円なんでね結画としては大きいですよ。国債は80兆円買ってた時もあるんでそれに比べるともう10分の1の規模なんですけれども結構このETFを多い時は7兆円で買いすぎてこのまま行くと日銀が全ての会社というか日経平均トピックスかなトピックスの構成銘柄とかトピックスの構成銘柄をほとんどそうか
まあ日本の株で当初に上場している株のほとんどの株に日本銀行が大株主として名を連ねるぐらいじゃないかと言われてたんですけどこれがもうとりあえず買うのをやめてますよということでかといって売るわけでもないですよ
今なんかこの総裁のインタビューでは結構配当も入ってくるしなぁみたいなそういうETFから収益金ですよねこれがあるしなぁっていうことなんですけどまぁ正常がするとしたら売ってもいいかな
結構この利益が出てると思うんで要は利食い千人力ただし売るに売れないかな今の状況ではね売るに売れないとは思いますけれども利益があったら売ってちょっと国債と抱き合わせて何か資産のところを小さくしてもいいのかなと個人的には思いながらまあしかし歪んだ政策になってあんまりやると
もうおそらくETF購入っていうのはできないのでちょっと円高に修正したらいいのかだと思いながらのもこのままではもう152円とかつけるんじゃないかなとふと思いながら次のニュース行ってみましょう
次のニュースの日経新聞からバス運転手30年度3.6万人不足都市部も相次ぎ減便東急系は連接導入へ呼びます全国でバス運転手不足が深刻になっている地方だけでなく都市部でも減便が相次ぐ業界団体は2030年度に全国で約3割の運転手が不足すると試算する
ETF購入の半年ゼロ
東急バスと神奈川中央交通が定員2倍の連接バスを24年度から横浜市で運行するなど各社は運転手減少を前提とした対象を急いでいるということで運転手の数が2020年の手前は13万人ぐらいいたんですけど現在で11万人台になってやっぱりね12、3万人は路線維持に必要な人たちがいるんですけれども
それを大幅に下回って10万人も切ってくるということでまあ少子高齢化まあ高齢化ですよねこれの影響とあと2024年問題というやつがありますよこれは労働時間ですよね働き方改革とかのあの労働時間制限が加わってくるので運転手が足りないですよということですよこれは大阪でも起こりましたよね富田林かな
この間路線廃止ですよこれをどうするかっていう問題ですよ税金投入をして維持するのかそれともということですねこれライドシェアなんかの問題とも密接に関わってくるんですけれどもとにかく自民党ですよやっぱり自民党がね業界団体のもいい文しか聞かない
まあタクシー業界から献金を得ても自民党のもビジネスモデルあれは昭和ですよビジネスモデルまあ政治モデルからまあビジネスモデルですよでも自民党の昭和のビジネスモデル利権団体の言うことを聞いて献金投票ですよお金投票その代わり業界団体にいいようにしてあげるこのお話
ただ野党は野党でもう政権は取るつもりないですよっていうことでワーワー騒いで一部の人たちから票をもらって自分の議席を維持できたらまあいいかっていう感じですよねなのでこれライドシェアも解禁して特に田舎ですよねタクシーもないとかってなったらもうこれ解禁した方がいいんじゃないライドシェア反対してる人は50何%確かいるんですけれどもこれの理由の多くは使ったことがないから不安っていう人ですよ
それはまあ日本解禁なってないので使ったことないですよ普通に僕も日本で当然使ったことないですけど外国行った時に使ったことあるのでレビューとか見れますからね運転手の顔とか事前に支払い終わっててスムーズですということなんでまぁタクシーと比べても全然損職ないけどねみたいなそんな感じでまぁこれとバスとタクシーとライドシェアとこの3つかな
じゃあ維持する場合は公金投入しますかしませんかっていうことですよ何でもかんでもね税金投入してると当然我々の負担が上がってくるっていうことなんでこれどうしますかお話ですよねただし自動運転がありますよと言ってもまだ現実的ではないので自動運転は特に田舎がないですよってなっても田舎で自動運転のインフラも整ってないしみたいなそういうお話になってくるんでもう一つはポツンと一軒家的なところ切り捨てていくか
山の中ですよねもうそこまでまずはバスはいけませんよっていうことでそういう地域も時々あるけどもそこまではってが回りませんでもこれ全部ありますからねポツンと一軒家のところバスはないまあこれはしょうがないとして次はインフラですよ公共の電力とかガス上下水道これどうしますかっていうお話なって他にもゴミ収集どうしますかこの問題が多分この5年10年で結構出てくるんじゃないかな
今たまたま運転手のお話になってますけれどもいろんなところでさっき言ったようなお話が出てくるぞとそれすら少数の利益団体しか目が向かないようなこういう政治だとどうかなと思いながら次のニュース行ってみましょう
最後のニュースは tbs ニュースから住人に一人が80歳以上に65歳以上の高齢者は1950年以降初減少も3623万人で割合は過去最高18日は経路の日今日か今日ですね休みでしたよね
18日は経路の日だ日本の高齢者人口は1950年以降初めて減少し3623万人だった ただ高齢者の割合は29.1%で過去最高
総務省の今月15日時点での人口推計によると65歳以上の高齢者は比較可能な1950年以降初めて減少し3623万人だった
ただ総人口に占める割合で29.1%の過去最高で世界200の国と地域の中でもっとも高くなっている っていうことでまあ見ましたよこの総務省に行って人口推計っていうのは8月速報って
高齢者の割合の上昇
いうのがあって見てきましたよ どんな感じかというとまず75歳以上の人たち
これはほぼ2000万人います1998万人ということでですねこれは0から20歳よりも多いですよ ということですよね
なので間違いなくピラミッド構造ああいう感じじゃなく 寸胴かそれ以下かな頭の方が大きいような感じになってきてます本当はね人口構成
とかっていうとピラミッド型をまあ要するにその0歳とか10歳とかが下に来るピラミッド 型をイメージしてもらったらいいんですけれども
下の方が広がってないとなかなか社会保障とか年金今後持続が難しいんじゃないかと 言われてますけれども
まあ難しいですねこれだと女性の人数も見てきました 25歳から44歳までの女性の人数
これはまあこの20年間ですよね20年というか25歳から44歳の女性の人数ですよ これが1415万子供を産むそうですよ
今産む可能性があるそうと言っておこうかな 1415万次の世代の子供もそう
5から24歳同じ20年間の間に生まれた人たちですよ これが1126万人なんでなんと300万人少ないですよ
20何%少ないですよねこれこれということは普通に考えると20% また子供たち減っていくかなーって今80万人ですから
去年生まれた子供たちが80万人切ってますから そっからかける0.8になるとどうなりますか
64万人ですよっていうぐらいにまあ減るのは確実かな ということはこの人たちが将来やっぱり20年30年経った後に生まれた子供たちがね
社会保険料払っていくわけですけど上の方の頭でっかちなのでまあ維持難しいかな というふうに思ってますこの人工動態っていうのがやっぱり一番
予想しやすい未来なんでトラッカーは起きた未来っても言ってるんで 起きたもう予想できる未来っていうことなんでこの人工をよく見た方がいいかなーって
いうことですよねで他にも他にも0から4歳の間の人たち 子供たち412万人でこれに匹敵する
まあこれ5年間の年齢層はどこかというとどこでしょう 85歳から49歳がほぼ匹敵します約400万人なんで85から89歳で今生きてる人たちは
400万に今ゼロから4歳で412万85から89歳は まあこれほぼ400万にその一つ5歳刻みの下の世代だと80
80から84歳これはもう580万人ですからね 1.4倍はいるかなもっと言うと70から74歳
890万倍以上いるぞっていう感じなんでもう 頭が大きな逆ピラミッドみたいな感じになった逆寸胴逆ピラミッドみたいなこういう感じで
これが日本の少子高齢化と言われるやつです まあメディアはあんまり厳しく厳しくじゃない詳しく報道しないというのがあるのでちょっと見て
いきました 興味がある方は総務省の統計たらすぐ見れましょうっていうことでじゃあ今日も終わっていって
みましょう本日もご静聴どうもありがとうございました
13:09

コメント

スクロール