1. ここから、また移動
  2. すぐに意思決定が良くなる方法..
2024-09-20 08:36

すぐに意思決定が良くなる方法って話

#毎日配信 #コーチング #意思決定 #ランチ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/644ed8519afdfc28caf0d590
00:06
おはようございます。コーチングオフィスのしろうず、あつしです。
この放送は、プロコーチ益20年の僕が、コーチングや行動科学について、
さらに、プロコーチや講師として独立起業をする人などに向けて発信する、あなたへの番組です。
はい。さて、この放送なんですけどね、月間で配信してるんですけど、今週、今週というか来週ですね、次の月曜日は祝日なのでお休みです。
はい。今までなんとなくね、祝日もやってたんですけど、
自分、僕がね、休みがあまりにも少ないことに気づきまして、
休み少ないけど、休むことってめちゃくちゃ効果がある。
休んだ方がいい、ということに今更ながら気づきまして、
少しね、発信も休みを増やそうかなというふうに思ってですね。
で、次の配信は24日火曜日ということになります。
はい。あとですね、これもまた全然関係ないんですけど、今日は僕の誕生日なんですよ。
ありがとうございます。お祝いの言葉を頂いているようでございますね。ありがとうございます。
この年になるとね、それほど嬉しいものではないんですけど、
なんとなくね、いつも毎年思うのはね、よくここまで生き延びれたなというふうに思います。
別に壮絶な人生を送ってきたわけでもないんですけど、あんまり思い出したくないね。
大変な思いとかね、正直まあまあありますよ。
どういうわけでもないですけど、今週お話ししたいのはね、意思決定について、
また今日も少しお話ししたいなというふうに思います。意思決定についてお話しますね。
意思決定ってね、何か選択肢があって、どれを選んだらいいかを考えるものっていうふうに思う。
そうじゃなくて、本質的にはそうじゃなくて、仮説を作る。
つまりこれは選択肢を作るっていうふうな言い方をしてもいいんですけど、
選択肢を作るところから始めないといけないわけですよ。
つまり意思決定っていうと、何かどれを選ぶかということではなくてですね、
そもそも選ぶ選択肢を作るっていうことが本丸というかね、本質なんですよね。
だから今までお話ししてきた意思決定っていう、プロジェクトとかでは競合とかマーケットとかを考えてね、
03:00
仮説を立てましょう、仮説を作りましょうみたいなお話をしてきたんですけど、
もうちょっとね、日常的なこと、例えばすごくシンプルにね、
ランチ、今日何食べようかっていうふうに考えたりするじゃないですか。
いつもの定食屋さんに行こうか、それともうどん屋さんに行こうか、どっちがいいかな、考えたりするわけですよ。
で、こういうときにね、この2つの選択肢のうちどっちを選んだらいいか、
どっちを選んだら正しい意思決定ができるかっていうふうに考えたりするんですけど、そうじゃないんですよ。
2つの選択肢の中で迷ったら必ず3つ目の選択肢を作るようにするんです。
これね、めちゃくちゃポイントなんですよ。
コーチングやってて、AかBか選ぶっていうのは、なんかね、デッドアライブみたいなね、
生きるか死ぬかみたいに突きつけられる感じになるんですよね。
だから、この2つのうちどっちかで悩んでるクライアントさんが、もしね、コーチングの場面でいたとすると、
3つ目の選択肢を作りましょうっていうのが定番というか、定石というか、
セオリーでいけば必ず3つ目の選択肢を作るようにしましょうと。
これ、ものすごく初心者コーチの頃から教えられることなんですよね。
で、なんでね、この3つの選択肢から選ぶといいのかっていうと、
3つの選択肢から選ぶと、なんかね、すごく自由な感じがするらしいんですよ。
実際ね、これやってみるとわかるんですけど、僕自身もね、2つから選ぶっていうと突きつけられてるような感じがするんですけど、
3つから選ぶっていうのはね、すごく気持ちがいい感じになるんですね。
自分で選んだ感っていうのがすごく出てくるんですよ。
選ばされたっていう感じがね、やっぱり2つだけだとね、そういうふうに思ってしまうんですけど、
だけど、3つ目だとね、自分で選んだっていう感覚がすごく出てくるんですよね。
だから、3つの選択肢を作ると選んだ感が出てくるんで、前向きな気分になるんです。
一般的にね、幸せを感じるっていうのは、自分で考えて自分で行動するときってすごく幸せを感じるっていうふうに言われているんですね。
だから、この2つから選ばされるということではなくて、3つ目の選択肢を必ず作るっていうふうに考えておくといいですよね。
そうすると、自分で選んだ感があって幸せにも感じるというふうなことでしょうね。
06:07
意思決定の質ってね、実はね、成果からしかわからないんですよね。
要は、それを選んだ後で成果が出ると。
だからこれを決定してよかったんだな、こっちを選んでよかったんだなっていうふうに思うんですけど。
でもまあ、そもそもね、成果を何にするのかとか、あるいはね、いつの時点を成果にするのかっていうふうなことで色々変わってくるわけですよ。
だけど、自分で選択肢を作った感を持ってね、意思決定をすると、その意思決定に価値を感じやすいんです。
これね、ちょっと専門的な話になるんで、詳しくは話さないですけど、ものすごく簡単に言うと、
自分で選択肢を作ったものを選択肢の中に入れて、それをその中から意思決定をすると価値を感じやすいんです。
つまりね、いい意思決定だっていうふうに思いやすいんですよ。
思いやすいっていうことなんで、実はいい場合も悪い場合もあるんですけど、
ランチを何にしようとかね、そういうぐらいだったらね、割と自動的に、
とりあえず3つの候補を考えようっていうふうに思うと、結果はどうなるかわかんないですけど、
選んだことに対する満足度は高くなるんですよ。
だからね、ぜひね、3つの選択肢を作るっていうのを覚えておくと、迷ったときにはもう1個作ろう、
もう1個やって3つの中から選ぼうって考えると、
割と自動的にいい意思決定ができるということになりやすい、そういうお話でした。
今日はですね、すぐに意思決定が良くなる方法って話でした。
いかがだったでしょうか。
さて、僕は週3日月水期配信のメルマガを書いています。
こちらではもっと深くて濃い、けど分かりやすい話をしています。
登録はもちろん無料ですので、ぜひプロフィール欄からご登録ください。
はい、本日は以上です。では、いってらっしゃい。
08:36

コメント

スクロール