1. ここから、また移動
  2. 本当にスッキリする!未完了を..
2024-12-03 09:53

本当にスッキリする!未完了を完了させるって話

#毎日配信 #独立 #独立起業 #起業 #コーチング #コーチ #ビジネス #セルフマネジメント
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/644ed8519afdfc28caf0d590
00:06
おはようございます。コーチングオフィスのしろうず、あつすです。この放送は、プロコーチ歴20年の僕が、コーチングや行動科学について、さらにプロコーチや講師として独立起業する人などに向けて発信するあなたへの番組です。
今週もですね、セルフマネジメントについてお話をしています。セルフマネジメントの内容は地味なものなんですけど、長い時間やってるのとやってないのと、大げさに言えば人生とかに大きく差が出るんじゃないかなというふうに、僕は思ってます。
感情的になりにくいとかね、いろんな欲望みたいなものにあんまり左右されにくくなるっていう感覚はね、確かにあるかなというふうに思いますね。これは、長くやってなくても、セルフマネジメントに気をつけていくとすぐに感じるメリットじゃないかなというふうに思います。
今日は地味なセルフマネジメントの中でですね、たぶん一番地味なですね、未完了、完了させるという話をしたいなというふうに思います。
本当はやらないといけないなって思ってるんだけど、なんとなくそのままになってるものっていうのを終わらせて、完了させようというね、そういうものですね。これね、結構ね、あなたの足を引っ張ってるんですよ。実際ね、未完了なものを完了させていくと、本当にスッキリしてくるんです。
これ、やった瞬間にね、もうすぐスッキリするんで、効果的面なんですけど、完了させてみるとよくわかるんですけどね、ちょうどね、車のサイドブレーキを引いたまま走ってるようなイメージなんです。
だから実際に完了させると、ああ、だからなんかモダモダしてたのかっていうふうに思ったりすることも実際にあります。
で、未完了なものを完了させていくステップ、3つあります。手順を追ってお話しします。注意点もね、それぞれのステップであるんで、よく聞いておいてください。
まず最初にね、いくつか未完了になってるなっていうものをリストにします。リストアップするわけです。これね、自分に正直にやるといいです。
不思議とね、自分のことなのに正直になれないことってあるんですよ。なんかね、これ人から見たらこっちだよなとかね、なんか謎にね、自分の本当のことがなかなかわからなかったりするんですけど、正直にね、ちょっと書いてリストアップしています。
03:06
で、注意点ですね、リストを完璧にしようとしないことです。つまり完璧にリストを上げてそこから選ぼうとか考えないことですね。ザーッとやることです。だからね、せいぜいね、時間5分くらいかな。
10分くらいかけてもいいけど、5分くらいでいいと思いますね。そうしないとね、リストを作ってばっかりでいつまで経っても行動に移れないんです。
で、2つ目のステップはですね、今度はリストの中から選ぶんですけど、リストの中で一番影響力が高くて実行可能性が高いものを1つもしくは2つぐらいを上げるということですね。もう1回言いますね。
影響力が高くて実行可能性が高い、この2つの基準で選びます。影響力が高いというのは、ここでは波及効果が高いという意味で考えるといいと思います。
例えば寝室の棚を片付けるよりリビングの棚を片付ける方が、リビングの方が目にしている時間が長いので効果が高いと思いますよね。家族も見るし。寝室はもしかしたら自分だけしか見ない。
だけどリビングの棚というのは実は家族が一緒じゃないと、どれを捨ててどれを整理していいかがわからない。つまり自分一人で今日やろうと思ってもできなかったりするわけですよ。
そうすると実現可能性がちょっと低くなってしまうので、影響力はそんなに高くないんだけど実行可能性、実現可能性は寝室の方が高いので、じゃあそっちからやろうというイメージです。
もちろん影響力とか波及効果とか実行可能性とか、そういうのはケースバイケースですけど、本来やるべきことからやろうと考えるのは絶対やめた方がいいですね。
これが一番重要だからここからやりましょうと考えると、一番難しいものに手を出して、めちゃくちゃ困難なこと、難しいことで結局できなかったりとか、中途半端にやっても意味がなかったりとかそういうことです。
これとても重要なことなんでもう一回強調して言いますね。間違ってもこれが一番重要なことだとかいうふうなことに手をつけないことです。
影響力とか波及効果が高いもの、プラス実行可能性が高いもの、特に実行可能性にフォーカスをしてください。
3つ目のステップは実行するんですけど、実際にね。
何をもって終了するのかっていうと、これはあなたがそれにもう気にならないと思えばそれで終了です。それでOKです。
06:05
もしかしたらね、棚を片付けたとか言っても、あれこれ他の人から見たらこれ片付けたっていうふうに言えないよな、もうちょっと完璧にやらないといけないよなとかいうふうなことを考えそうになるんですけど、他の人が見てどうだとか全然気にしなくていいです。
もうね、要は自分の感情がそこにとらわれなくなったらね、それで完了なんですよ。
なので、できるだけ基準を下げるといいです。
これもコツなんですけど、完了の基準は最低限これができていれば完了と言えるという最低限を考えるようにしてください。
間違ってもね、完璧にやろうとか思ったらダメですよ。
完璧っていうその基準の中にはね、必ずあなた以外の人の基準が知らない間に含まれてきますからね。
もちろんね、あなたの人生ですから。他の人に基準を奪われてはいけないです。
3つのステップね。最初にリストをアップすると。でもリストを完璧にしようとしないこと。
2つ目はリストの中から選ぶ。影響力が高い。実行可能性が高い。この2つの基準で選ぶ。
3つ目は実行するんですけど、終了基準はもう自分が気にならなければOK。
最低限これができていれば終了と思う最低限の基準でやりましょう。この3つですね。
スマホに入っているアプリとかね、電話帳とかを整理するとかね、古い洋服をしてしまったり。
いろいろあると思うんですよ。月1ぐらいで1個ずつやっていくぐらいのイメージでいいと思います。
っていうのはね、イメージとしてずっとやってるなっていう感覚を持つとすごくいいんです。
こうするとね、ずっと毎日やってる、ずっとやってるっていう風にしておくと、
何か新しいこととかを始めないといけない時、あるいは始めようと思った時、
未完了になりそうだから、この部分は今のうちに排除しておこうとかね。
未完了になりそうな雰囲気があるからね、あらかじめ基準を決めておこうとかね。
自分自身が予防的になるんですよ。いつもこうやってるから、何となく思考が覚えてるんですよ。
だから何となく未完了になりにくい意思決定ができるようになります。
そうするとね、ふと気づくと、結構自分で要領がやれてるなって思える瞬間があるんですよ。
余計なことを未然にまあまあ防げてるんじゃないかなって思えるんですね。
そういう感覚が持てるとね、何となくいろんなことができないなって思ってしまうのは、
09:00
余計なことをね、やりすぎてしまうからなんだなーっていうのがね、何となくわかってきます。
そういうこともね、感じれるメリットもありますので、ぜひこの未完了を完了させるっていうのをね、
やってみていただきたいなというふうに思います。
はい、いかがだったでしょうか。
今日はですね、本当にスッキリする未完了を完了させるって話でした。
いかがだったでしょうか。
さて、僕は週3日月曽き配信のメルマガを書いています。
こちらではもっと深くて濃いけどわかりやすい話をしています。
登録はもちろん無料ですので、ぜひプロフィール欄からご登録ください。
はい、本日は以上です。
では、いってらっしゃい。
09:53

コメント

スクロール