1. シュウの放すラジオ
  2. 焚火フェス&軽音合宿行くで!..
2022-08-20 14:40

焚火フェス&軽音合宿行くで!~多年草化もなるべく自然に感覚的に

#新型オトナウィルス の軽音合宿に申し込んじゃった!

ボクにとっては痛すぎる出費ですが、人生最後の有料イベントのような気持ちで行ってきます(笑)

最近Youtubeの方にコメントちらほら頂いたので、それについて今日はちょっと触れたような感じです


収録日:8月20日


#シュウ放

#樋口塾


シュウ放公式サイト:https://sakashushu.wixsite.com/shuhou

シュウに何かしらインプットしてくれる方:https://bit.ly/346qgnr


ギチ青柳貴哉さんゲスト回!その1~前回の「乞うご期待!」の続きに巻き込んじゃったの巻:https://spoti.fi/3Ch7CWG

ギチ青柳貴哉さんゲスト回!その2~お金のない世界?アウトプットが先?ギブネス?の巻:https://spoti.fi/3HRkap2


シュウ放インプッターさんご紹介:https://bit.ly/3sHPrGj


シュウの放すラジオDiscord:https://discord.gg/cbfbRgsmt9


Twitter:https://twitter.com/sakashushu


ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ

メール:sakashushu@gmail.com

Googleフォーム(匿名可):https://forms.gle/S2cff9Vbhy4owRFr7

00:00
シュウの放すラジオ ショートバージョン
シュウの放すラジオを聞いてくれている人は、だいたいは古典ラジオとか新型オトナウイルスのことをご存知だと思ってるんですけど、一応その前提で喋りますね。
全く知らない方は、ポッドキャスト、古典ラジオと新型オトナウイルス、面白いから探してみられるといいかと思うんですけど、
その新型オトナウイルスの最新回で、去年も行われた軽音合宿についての募集が始まったっていうような配信されてたから、
今日、申し込んでしまいました。 これが10月の1日2日一泊で宿泊費込み1万円ということなんですけど、
まあ僕にしてはまあまあな板出ではあるんですけど、もうこれはちょっと外せないかなと思って、実はその前日から9月30日に金曜日のポッドキャストたき火フェスっていうのもいいかねパレットで行われるんですよね。
それも僕運営として絡んでたりして、まあでも運営といっても普通に申し込んでお金払って参加するもんで、それも6000円かかるみたいなところで、
まあまあ僕の暮らしをしているとこれはなかなか厳しいなっていうところではあるんですけど、
まあすぐ死ぬっていうわけではないので、 貯蓄の底を尽きる日が来るのが早まるっていう感じではあると思うんですけど、
まあここはちょっと外せないかなと思って、もうこの2つの連続のイベントは参加して、 もう以降のイベントは有料のものは基本参加しないっていう、
もう一生今後参加しないぐらいの覚悟で申し込んだりしましたね。
まあそんなんだったら普通にお金稼げよっていう話にみんななるとは思うんですけど、そこはね、
まあ週の話すラジオをずっと聞いてくださっている方は意味がわかるんじゃないかなと思うんですけど、
いやわかんないよって方がほとんどかもしれないなぁ。 でもまあそうなんですよ、それが自分個人っていう単位でね、
あ、なんかもう喋ってるうちにもうその話だけで終わっちゃいそうなんで、とりあえずタイトルコールしておきます。
いきましょう!週の話すラジオ!話すわー、手放すのー、話すー。
普通の人の感覚の金銭感覚でお金を払える、そういうのがいつまで続けられるかなー、みたいな中でなるべく手放して生きていこうと思っております。
03:00
はい。 もちろんね、なんかアウトプットが先なんて言いつつ、インプットが入ってきてるからアウトプットできるんでしょう、みたいな感覚だと思うんですよね。
で、それはもう当然すぎるほど当然なんですよね。今の現代社会で僕もこの年になるまで、49歳になるまでずっと生きてきたんで、
そういうことは当たり前なんですけど、当たり前のことを続けてきて、今社会が焚き壺に向かう船みたいに見えるような形に動いているっていうのは、まあ間違いないんじゃないかなって僕は感じてるもんで、
そう感じる以上は、生きてる間はそれに何とかして歯止めをかけるような気持ちになる以上は、そういう動きを続けていくのが役目だなぁと思っているわけですよね。
ただ何にでも例外はあるんで、今回はその金曜日のポッドキャスト焚き壺フェスと新型オートナウイルス軽温合宿、この2つは頑張って参加しようと思っているところですね。
まあそんな流れもね、なんか完全にお金で区切るみたいな形じゃない世の中になっていくっていうのを僕自体はイメージしてるんですけどね。
今そういう流れを全否定するというわけではないんで、徐々に徐々に気づかないうちに、そういうアウトプットが先な動きが入れ替わっていくみたいなイメージをしてるって感じですね。
はい、なんかこれね、前置き的に話そうと思ってたんですけど、またこれも長くなっちゃいますね。
いちいち話すのが長くなりがちな僕です。 今回はね、ちょっといただいたコメントについて話そうかなと思ってて、
僕これポッドキャストメインでやってますけど、一時期YouTubeライブ配信をやって、その音源をもとにポッドキャストに配信するっていう流れにしていた時期があって、
今毎日配信になってからYouTubeライブ配信の方はできなくなったんですけど、せっかくなんでっていうんで音源を取った後にそれを動画にしてYouTubeの方にも同時に配信するっていう風な逆の流れにしてるんですよね。
だからYouTubeの方でもこの週の話すラジオは聞けるっていう風になってるんですけど、画面は静止画ですけどね。
で、そのYouTubeの方に最近コメントがちらほら、ちらほらって本当にちらほら、2回しかまだもらってないですけど、同じ方から、
なごみさんっていう方ですね。最初は何日前のやつだったかな。 ヴィーガンで自然じゃないなって感じる面っていうタイトルの回にコメントいただいて、
で、昨日の配信にもコメントいただいたんですよね。 ちょっと昨日の配信のやつね、
なんか知んないけどYouTubeのページ上からはコメントが見られなくなっちゃって、2件っていう件数だけ見れるってなんか変にバグってる状態なんですけどね。
06:06
フィードバックとして送信してるけど早く見れるようになってほしいなぁ。 で、そのなごみさんがね、昨日話したイネの多年層化っていうところに反応してくれて、
イネの多年層化って縄文人みたいですね。 常時換水にすることで多年層化もするようですが、要は成長点が寒さなどでダメにならなければいいわけですよね。
負荷植えにして成長点が凍らない深度にあれば耐えられるかな。 イネ刈りするとヒコバエが出てきて糖を消耗してしまうので、低温で成長点が凍りやすくなったり、
翌春までに糖を消耗しきって枯れてしまう可能性を増やすかもと考えると、 縄文人みたいに穂先だけ収穫するっていうのも手なのかも。
今のイネ刈りの目安が北美まで枯れてきたらーっていうのがあるけど、それを無視してイネ全体が枯れて倒れるギリギリまでイネ刈りしなければいいのかも。
他にどういう手があるのでしょうねって、なんかもうめちゃくちゃ詳しい方みたいですごいコメントだなぁと思って、
お返事ではめちゃくちゃお詳しいですねみたいな感じでお返ししたんですけど、 まあこの種草化も僕もなんかねすごく感覚的にやってて、
なんか基本的に、なんか自然なのがいいなっていう感じ、 まあ僕も過去に何回か話したことあると思うんですけど、自然農法的な、
なんか自然に生えてきたものを食べるっていうのが一番いいんだろうなみたいな感覚の 延長上で考えてたりするわけですよね。
だから自然農法みたいなのにも惹かれはするけど、どちらかというと自然に生えてきたものを食べるのが一番、
まあ体にとってもいいんじゃないかなっていう感覚、 まあそれもちょっと進化論的な観点で言って、どっちが先なのかわかんないなっていうような感覚も
ありつつ、なんとなくそうなのかなっていうところだけなんですけど、 どっちなんでしょうねー。まあでもそんな感じなんですよ。
毎年田植えを一生懸命頑張ってやって、まあ頑張ることが悪いわけじゃないけど、 その動きの不自然さみたいなのを極力、
まあ本来多年層なんであれば、毎年そこに自然に生えるみたいなところをできるんだったらそういうふうにしたいな みたいな感じがあって、
本当にそれを科学したいみたいな感じではないんですよね。 ただまあもし、なんか効果的なこういうふうな手を加えるだけで、
極力自然に近いんだけど、その自然な動きを手助けするみたいなことができるんであれば、 そういうふうにやっていくのもありかなーって思ってるので、
そういう情報ちょっと僕が理解できるかどうかはわからないんですけど、大歓迎です。 この今回もマゴミさんが書いてくれた
一部をほくび狩りで試してみるとか、ギリギリまで稲刈りしないっていうのも試してみたいなと思って、 編集にもそんな風に書いたんですけどね。
09:09
そういうふうななんとなく試しながら自分の体でぶつかってやっていきたいなというふうに 思っているので、もちろんこの米作りに限らずですけど、
僕の配信に関してなんか感じられることがあったらいつでもぜひぜひ youtube のコメント欄でも構わないですし、
ツイッターでハッシュタグ 週報、週がカタカナで報は手放すの話すを漢字一文字の話すの部分だけくっつけた週報
か、ハッシュタグ週の話すラジオでも構わないので、 それでツイートしていただけたら嬉しいですね。
ぜひぜひお寄せください。 今日はそんなところですかね。
はい、というようなところで、週の話すラジオ、 略して週報はHSPっていう先天的なビビリとして生まれた僕、 週がビビリだからこそ問題の根本原因に意識が向いて、
それでも最終的に僕のビビリの意識が向いちゃうこと、それを発信することに僕の生きる役割が あるんじゃないかと思って、そんな僕の意識を日々発信する番組です。
僕からは今の世の中がたきつぼに向かう船みたいな環境問題をはじめとした社会課題が 加速度的に大きくなっているっていうふうに感じられているんですね。
だから僕がビビリすぎるせいでできたメタ認知というか、 そこから来る意識と問いを投げるみたいな感じがこのポッドキャストの位置だと思っています。
僕はそんなたきつぼに向かう船みたいな状況は間違いなく人間が作り出していることだと思ってて、
人口自体加速度的に増えていることもあるし、人間の欲望も大きくなりすぎてるっていうふうに感じています。
で、その原因として人間の欲望を増幅させてしまうような特徴をだんだん強めてきてしまっている お金っていうものが一つあると思っていて、
そんなお金みたいな何かが入ってこないと、インプットされないと、自分からもアウトプット出さないよみたいな交換条件的なインプットが先な構図も感じています。
だとしたらアウトプットが先な構図に逆転させることでたきつぼに向かうスピードが緩和されるんじゃないかなーって思っています。
で、そんなアウトプットが先っていうイメージなんですけど、 生きていくために最低限のことで満足するみたいなのも大事だと思っていて、
だから僕は手放すをテーマにしているんですけど、僕は幸せっていうものは相対的なものでしかないというふうにも考えていて、
人との比較って意味じゃなくて、自分個人の単位で見たときに沈んだ状態からちょっとマシになって浮かび上がってくる、
そんなふうに幸せっていうのは心の状態が相対的に変わったときに感じられるって意味なんですね。
それだったらどこのどの位置にいても変わらないんじゃないかなーって僕は思ってるんですけど、
だから原始人であっても超貧困国の人であっても全く変わらなくて、
お金がないと幸せにならないとかそんなことは全くないし、最低限生き延びられるっていうところで満足する人が増えれば余剰も出やすい。
12:08
で、その余剰分はおそ分けみたいな形で回していけるみたいなのが僕のアウトプットが先のイメージです。
そのために自分自身の才能みたいなものを無条件にアウトプットとして先に出すみたいな動きが大事だと僕は思っているので、
こんなビビリの僕に一番向いたこととしてこの意識をポッドキャストで発信してるんですね。
だから今年に入ってからはいわゆる雇われをやめて現金収入がないっていうような状況で、
勝手に一人で空気椅子的にアウトプットが先な動きを始めてるつもりなんですけど、
まあ世の中っていうのはそんな簡単に変わるもんじゃないので、僕の貯蓄が尽きるのが早いか、
そんなアウトプットが先な循環の社会が来るのが早いか、みたいな状況になってますけど、
そんな僕が最低限の支出で暮らしながらアウトプットが先なこの動きを続けるために、
シューホーインプッターっていう名前でスポンサーの権利の販売を始めました。
1ヶ月に100円以上の定期購入の形式ですけど、シューホーインプッターになってくれた方は、
初回はシューホー内で僕が宣伝させていただいた上で公式サイト内に掲載します。
加えて1ヶ月に数回程度ですが、番組の最後にラジオネムの読み上げをさせていただきます。
僕は数年前からなるべくお金を使わない生活を徐々に徐々に進めてきたんですけど、
今の僕の1ヶ月の支出額は約5万円です。
それに対して今は31人の方からシューホーインプッターとして毎月サブスクでいただいてまして、
その合計月額は5943円になってます。
皆さん本当にいつもありがとうございます。
そんなシューホーインプッターの入り口は概要欄にありますので、
もし本当に心から購入したいっていう風に思われる方がいらっしゃいましたら、
ぜひよろしくお願いします。
ただ僕としてはそんなアウトプットが先で循環する社会が来ることの方が大事だと思ってますので、
これももしよかったらシューの話すラジオをSNS等で投稿とか拡散とか、
あとはポッドキャストで喋ったりとか、そんな風にしていただけるとそれが一番嬉しいです。
ということでシューの話すラジオをいつも聞いてくださっている方、
今日初めて来てくださった方、本当に感謝してます。
ありがとうございます。
ではまた。
14:40

コメント

スクロール