00:04
どうもゆず茶です。こちらではWEB2とWEB3の駆け足になりたい主婦のゆず茶が、日常や子育ての経験から得たものをシェアして、皆様の考えるきっかけを作れればと思って放送しております。
はい、というわけで皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今日はのテーマは、我が家の子供のマネリテ事情とマネリテを高めたい、マネリテ苦手というテーマでお話をさせていただきます。
昨日月曜日、ひとつまだおのスペースでひとつまカフェというスペースがあるんですけど、そちらでマネリテだおさんとコラボして、子供のマネリテどうしてるというテーマでスペースを配置させていただきました。
そちらを終えて思ったことがありましたので、我が家のマネリテ事情とか皆さんがどうしてるのかというのが気になったので、よろしければ最後までお付き合いください。よろしくお願いします。
先ほども言いましたが、マネリテだおさんとのコラボスペースがありました。そちらのスペースリンクは概要欄に貼っておくので、もしお時間ある方は聞いていただきたいと思います。
子供のマネリテどうしてるというアンケートを元に、15、6人の方のご家庭の状況を回答していただいたわけでございますが、皆さん本当にこの業界、この界隈にいる方ってマネリテが高いなと思ったので、ちょっとうちの説明もします。
ただ私はマネリテは高くはないですね。お金系は正直苦手です。できればやりたくないんですけど、やらなきゃいけないので、うちの場合の説明しますが、アンケートでは子供のお小遣いは何歳からいくらあげてるかということと、2つ目はお年玉の管理はどうしてますかということをアンケートを取りました。
私の回答としては、小1の娘と年中の息子がいるんですけども、今はお小遣いは与えてません。ただ、仕組みとして、そういう経験をさせてあげるのもいいかなと思うから、2年生からあげようかなどうしようかなって迷ってますというような回答をしました。
2つ目のお年玉に関しては、今年は今のところは全部2人の個人の財布に入れてます。1つ目のお年玉じゃないお小遣いなんですけれども、うちはあげてないんですね。皆さんどうですか。スペースの回答の中では、結構小1からあげてる家庭が多かったですね。
あとは、1年生が100円、2年生が200円とか、学年によって3年生300円で毎年100円毎月上がっていくという家庭も多かったし、高学年だけどまだあげてなくて、お年玉をお小遣いにしているという家庭もありました。
本当にそれぞれというか各家庭それぞれだし、それに正解はないと思うから、大切なのはやっぱり大人がどうやって納得させるというか導いていくというか、親側のやっぱり知識だと思うんですよね。私は知識というか、自分の信念、お小遣いとかお年玉をどうしていくかという信念がそこまでないから、まだあげられていないわけなんですけれども、
03:05
でもやっぱりいつまでもそれではいけないと思ったので、とりあえずどうするかは最後に言います。
2つ目のお年玉なんですが、うちは去年までは娘も保育園児だったので、3000円くらいだけ本人たちの財布に入れて、それ以外は貯金していました。
貯金というか、子ども名義の銀行口座があるからそこに入れて、毎月積み立てをやっているのもあるので、その一部というかそんな感じにしているんですけど、結局毎月決まった額、授業に一切やっていたから引き落とされて、それが残っているから結局ただ銀行口座に入っているだけか、今気づきましたが。
最近2人ともお金、現金にすごい興味があるみたいで、これは何円なのとか、これとこれは何だろう、これが5枚集まると500円なのとか、結構現金に興味があるから、今のところは今年はとりあえず全額本人たちの財布に入れています。
今後どうするかというのは考え中なんですけど、うちは結構親族が近くに住んでいる親族が多いから結構いただけるんですよね。
今年も1人合計すると1万円ぐらいもらっているので、さすがに下の子とか年中産だし、1万円ずっと財布に入れていくというのもちょっと怖いから、出かけるときは行き先に合わせて1000円にするとか2000円にするとかそういったことはしていますけれども、どうしようかな、本人たちに使わせようかなというのを今日のスペースを終えて思いました。
というのもアンケートの中で多かったのが、やっぱり子どもにお金の使い道を決めさせたいという意見が結構あったんですよね。すごい方だとお年玉をずっと貯めて、お年玉でパソコンを買ったというご家庭もありましたね。
でもパソコンを買うとかだともはや投資ですよね。そこまで説得できたら本当に私もいいなと思うんですけど、なかなかまだ小1だとどうなんだろう、そこまで伝わるか分からないですけども、あとは親が預かる側の意見としては、これは下江風でも配信されているゆで卵さんの意見を読ませていただくと、これは模範回答だと思ったんですけど、ゆで卵さんのご家庭では基本的には親が管理する。
一部は子どもたちに渡して、残りは親が管理して、預かるときはなりたい大人になるためのお金としてこちらが責任を持って管理させてもらうねと伝えてますということだったんですよ。
いやこれすごくないですか。ゆで卵さんね、日頃から子育てに関する発信をされていて、元保育士さんなんですよ。
ご自身も3人のお子さんがいるままで、保育士的目線というか、本当に素晴らしい回答をいつもされてるんですよね、子育てにおいて。
こちらが責任を持って管理させてもらう、なりたい大人になるためのお金として、すごいなと思ってこれを言えたらいいし、ぜひお年玉を親が管理する派の方はこの一言、概要欄に貼っておきますね、この一言、ぜひ参考にしていただきたいなと思って、なるほどなと思いました。
06:03
我が家はどうするかというと、私が今ただ思っているだけなんですけども、今年も1万円弱ぐらいもらえたので、それを本人たちに自由に使わせようかなというのは思ってますね。
やっぱり使わないと感覚って養われないと思うし、お年玉は臨時収入、言ってしまえば臨時収入なんですよね。
家計とは関係ないところのお金なので、買った先でジュースが買いたいとかガチャガチャがやりたいって思ったら、じゃあ自分のお金でやるならいいんじゃないって使わせればいいかなって思います。
本当に最初に1万円とか買ったらすぐ無くなっちゃうとは思うんですけど、持ち歩くのはさすがに5000円一気に落としたりもあるから怖いけども、そうやってやっていくのもいいのかなって今のところは思ってます。
ただちょっと突発で思いついたというか、スペースを終えて思ったことなので、またちょっといろいろと考えたいと思いますが、
皆さんはどうですか。お小遣いとお年玉に関してお子さんに自由に使わせる派か、もしくは一部だけ親が預かって、後は子どもにあげるとか、いろんな考えの方がいると思いますが、
アンケート内容をひとつまだおで公開をこれからする予定なので、今日のスペースの回答、文面で読みたいという方はぜひひとつまだおの雑談部屋に貼っておきますので、これを機にひとつまだおに遊びに来ていただけると嬉しいです。
マネリティダオで活躍されているミクさんともコラボで上がっていただいたんだけども、ミクさんが消費されているマネリティダオではスタイフがあるんですよね。
マネリティダオのメンバーの方が取り代わりでスタイフを配信されているんだけども、その中でお年玉の使い方についてはなるほどなっていう放送がいくつかあったので、そちらも概要欄にリンクを貼らせていただきます。
やっぱりこうやってマネリティの高い方の実経験をスタイフで聞けるっていうのはなかなか参考になりますよね。
やっぱりインスタグラマーとかボイシーとかですごい有益な情報はあるけども、やっぱりすごい遠くの人だと思っちゃいませんか。
でもこうやってダオを通じて一般人というか同じぐらいの立場の方が実践されていることっていうのはやっぱり身に入ってくるなというのをすごい感じたから、マネリティダオのスタイフをこちらに貼らせていただきます。
そもそもマネリティダオっていうのは、ゼリー市のコーチカオル先生が立ち上げられたダオになっております。
ちょっと詳しくは私もわからないんですけども。
マネリティダオはスタイフの放送がありますので、おすすめの放送をこちらに貼っておきますので、気になる方はそちらからチェックしてみてください。
はい、でもやっぱスペースを感じて思うんですけど、私はエンタメトップ化型、ギャルについて語るとかそういったスペースもやるけども、
やっぱこうやって人妻ダオの人妻カフェスペース、毎週いろんな気になることをアンケート形式でやってみんなの意見を読み上げていくって感じなんだけど、
やっぱこういうスペースも好きだなって思います。
すごい学びが多いし、本当に今後の子育てとか家事とか育児においても有益な情報がすごい転がっているので、
09:03
人妻ダオの方にもぜひみなさん遊びに来てください。
楽しい。とりあえずやってて楽しいし、こうやって意識が高め合える場所になっているなって改めて思いました。
というわけで今日も最後まで聞いてくださって本当にありがとうございました。ほなまたお気に入り。