2024-04-25 09:44

#510 授業参観に行く本当の意味。子供の成長以外で見るべきポイント

授業参観に行く本当の意味をやっと理解した気がする!

お子さんがいる方、参観日はどんなところをチェックされてますか?

・教室、学校の様子
・友達、保護者の様子
--------------------------------------------------------------------------
4/25㈭22時~ コラボライブ開催!

ミドフォー双子ママ ぷにこさんとお話しします!

テーマ:アナログ中年女性にゆず茶が語る!web3初心者入門

Web3初心者のぷにこさんに、なるべくわかりやすく!Web3出身の主婦が説明します!ぷにこさんのコミュニテイについてもお話し伺う予定です✨お楽しみに♪

22時から、前半はぷにこさん、後半は私のチャンネルでコラボライブします!

ぷにこさんの放送はこちら👇
中年パートママのホンネ★ぷにこradio
https://stand.fm/channels/640fe3db7cb02e02f5000b7d


AIイラストくんのやり方をnoteでまとめました👇

https://note.com/yuzu_tea_blog/n/n97aa05f7e7a5

音声派の方はこちら👇
LINEでAI画像生成ができる!【ゆず茶AI生成チャレンジ】参加してみない?
https://stand.fm/episodes/661dd7fdd2493dea00bad102

LINE AIイラストくんの友達追加はこちらから👇
https://picon-inc.com/ai-illust

ゆず茶AI生成チャレンジ実施中!
詳しくはXの投稿ご覧ください👇

https://x.com/yuzu_tea_train/status/1779624239722815911?s=46&t=41ZFbuOcuAvrCdFOVTm3vA
-----------------------------------------

4/22(月)22時〜 通常放送500回記念ライブ開催しました✨

【ゆず茶に聞く100の質問】

アーカイブはこちら👇

#500 【祝500回】改めての自己紹介と、こんな人に聞いて欲しい!

https://stand.fm/episodes/661a8c3ed62f8d4de77e6bda

みなさんいつもありがとうございますー!今後もよろしくお願いします🌈

-----------------------------------------

note更新中!主にスタエフで話した内容を文字起こしして記事にしております!

https://note.com/yuzu_tea_blog

-------------------------------------------------
平日 8:30頃から メイクライブ開催中!

最新アーカイブはこちら👇

今日22時から500回記念ライブ来てね!転職の悩みとメイクライブ
https://stand.fm/episodes/6625a5ba5bdc6f690979d71a

ーーーーーーーーーーーーーーーー
rippiさんのボイス占い公式アンバサダー就任!

rippiさんのの占いのHPです🔮

こちらの【ボイス占い】から【ゆず茶の紹介】とお申込み頂くと、通常4000円が3000円で占いを受けられます✨⏬

https://sites.google.com/view/sana369/

*rippiさんに生年月日をお伝えするだけで、びっくりするレベルの自分や家族の特性を教えて頂けるます!1放送20分程度です。

*スタエフの限定公開で放送として残して頂けます!

rippiさんのスタエフ放送はこちら⏬

https://stand.fm/channels/62035389eb302d8b48ea461b

ボイス占い公式アンバサダーについての放送はこちら⏬

#454 一人暮らしがしたくなる瞬間がある。その理由が判明⁉︎

https://stand.fm/episodes/65ded99fa3f17a46caa9ca46

#469 ボイス占いアンバサダーになった経緯と正直な気持ち。

https://stand.fm/episodes/65f2881b542c182262ee54c9

私が受けたボイス占いにご興味ある方は、お気軽にXのDMかレターをお待ちしております♪

#子育て#育児#web3#NFT#コミュニティ

#子育て #育児 #Web3 #NFT #授業参観 #ワーママ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63784300b4418c968d4ab4a9
00:05
どうも、大勝の広報部長のゆず茶です。この放送は、不要ないパートから脱却を目指す主婦のゆず茶が、自分の強みで仕事をするために挑戦する様子や、子育て、大勝、働き方などの気づきをお話ししている番組です。
ゆず茶さん、ゆず茶さんは非常に呼びづらいので、ぜひゆずちゃんとお気軽に呼んでいただけたら嬉しいです。
今日のテーマは、授業参観に行く本当の意味をやっと理解した気がするという内容でお話をさせていただきます。
本題の前にお知らせです。4月25日の夜の22時からは、スタイフでコラボライブをします。
お相手は、プニコさんという方です。プニコさんは、ミドフォー双子ママと名乗られてまして、双子のママさんなんですけれども、その方々はご自身でコミュニティを運営されていて、
キラアゲ45というコミュニティですね。中年女性でも楽しめるようなコミュニティを実際に作られて、今運営をされているので、コミュニティの運営が実際どうなのかとか、
私がWeb3の界隈の方というのを言ってくれているので、プニコさんにもWeb3の楽しみ方とか魅力とか、そんな深い話はしないですけども、
どんなことなのかを教えられるライブになればなと思っています。前半22時からがプニコさんのチャンネルで、後半が私のスタイフの方でやろうと思います。
プニコさんのチャンネルをこちらに貼らせていただきますので、ぜひ夜22時にお待ちしています。それでは本題です。
では今日は、学校の産管理に行く本当の意味をやっと理解した気がするというテーマでお話をさせていただきます。
我が家には今年小学校2年生になった娘と、保育園年長さんの息子がおります。先日娘の開業小学校の方で授業参加があったんですけども、
去年までとはまた違った意味で産管民に参加できたかなと思ったので、そちらのお話をさせていただきます。
そもそも皆さん、産管民に行く意味って理解というか、どんな心持ちで参加されていますか。
私は今までそんなに深く考えたことはなかったんですけど、とりあえず子どもがどんな感じで勉強をしているのか、
あとは周りの友達とどんな関わり方をしているのか、それだけが見れればいいかなという感じで、今までは軽い気持ちで参加をしていました。
でも今年はちょっと違ったんです。その理由をお話しします。
産管民に行く本当の意味、それは子どもだけではなくて、教室とか学校の様子が分かることと、
友達や保護者の顔が見れること、この2つが本当の意味というか、それかなと思ったので、私なりに説明をさせていただきます。
そもそも、私もさっきも言ったんですけど、子ども若子さえ見れればいいみたいな感覚だったんですけど、
私の娘が通っている小学校では、4月はPTA総会と学年懇談会というのがあるんですね。
どっちも参加は任意で、私は紙をもらったから、行かなければいけないと思ったんですよ。
去年も同じことで確か悩んでいたんだけど、時間もあったし、ちょっと参加してみようかなという感じで、
03:00
PTAは親たちが集まってこういうことをしていますみたいな会で、学年懇談会の方がどっちかというと聞きたくて、
学年の先生がみんな集まって、今年はこういうスケジュールでやりますみたいな、そういう会があったんですよね。
それに参加して思ったんですけど、やっぱり小学校って、自ら情報を取りに行かないと、
我が子が何をしているのか全くわからないじゃないですか。
でもやっぱりPTA総会とか学年懇談会に出ることによって、学年の先生がどんな方なのかというのがわかったんですよね。
とりあえず顔はもう私は覚えたし、先生方はちょっと私の顔を覚えているかはわからないんですけども、
やっぱり我が子に何かあった時って学年主義の方とかにお世話になるから、何もないのが一番ですけども、
何かあった時のために学校の先生の顔を覚えていくのは重要だなというのを思いました。
学年懇談会に出て思ったんですけども、何だろうな、先生のバランスがちょっと心配で、
うちの娘の学年は4クラスあって、1組はいかにもザ先生みたいなベテランの女性の先生だったんですよ。
この先生なら何があっても安心かなみたいな、ベテラン風な雰囲気を漂っている方っていると思うんですけど、そんな方で、
2組と3組がすごい多分20代の女性なのかな、まだ若い女性の先生で2組も3組もね、
うんって思ったのと、あとうちの子は4組だったんですけど、4組の先生は言い方難しいんですけど、
最初は第一印象で、え、この人先生なの?みたいな、何だろうな、先生らしくないというか、
先生にもいろんな先生がいるから一概には言えないんですけど、え、え?みたいな感じだったんですよ。
だからそういうのも、最初に授業参加に出るわけですよね。授業参加に行って、そこで初めて先生の顔を見るわけです。
そしたら多分その日ね、先生風邪ひかれててあんま声が出なかったから、え、何喋ってるんだろう?みたいな感じだったんですよ。
その時点でちょっと不安にはなるけど、まあ風邪ひいてるから仕方ないなってなるじゃないですか。
その後も、なんかこの先生、え、なんか大丈夫なのかなっていう、なんだろう、あるじゃないですか。
そういう不安にね、かられたままずっと授業参加を受けてて、それから学年懇談会に出たんですよ。
学年懇談会終わったら、ちょっと先生と質問ある方は話してくださいみたいな個別で言えたから、
そこで私はちょっと娘の気になることがあったから、別にクレームとかじゃなくて、なんかちょっとこういう感じなんですけどどうですかって聞いたら、
ちょっと喉はね、あんま声は出てなかったけど、普通に答えていただけたから、なんか良かったなって思ったんです。
なんか多分授業参加の先生のイメージのものだったら、なんかちょっとこの先生大丈夫かなっていう不安を拭えないまま1年過ごしてたかと思うんですけど、
やっぱりね、ちょっとでも1対1で話すことによって、なんかちょっとその不安が拭われたというか、わかんないですけどね、わかんない。
でもなんかあの授業の感じを見ると、なんだろうな、なんか言い方難しいんだけど、この先生子供好きなのかな、子供めっちゃ嫌いそうな態度してるけどみたいなのを私は感じてしまって、
まあ風邪で体調悪かったのはあるとは思うんですけども、なんかね、なんかちょっとモヤっとしてしまったんですよね。
まあなんだけど、でもそれも学年校の中に出たことによって、見た目とか雰囲気だけではわかんないけど、なんか一組の先生はなんかまだ頼りになりそうだなって思ったから、
06:07
やっぱり本当に先生の顔を知っておけて良かったなって私は今すごい思ってます。
あとはやっぱり2年目、2年生になって1年生とは違う目線でっていうのは、やっぱり周りですよね、周り、クラスの雰囲気とか、
あと親の雰囲気ですね、なんかそういうのを見る余裕ができたというか、なんかやっぱり見といた方がいいのかなっていうのを思いました。
多分、小学校2年生だからもうすぐ8歳になるのかな、なんかどんどんね、多分親から少しずつ離れていこうとするから、
あんまり別に娘のプライベートなことは、私とかはしないつもりだけども、やっぱりどういう環境で過ごしているかっていうのは、やっぱり親としてね、
なんか知っておいた方がいいと思ったから、なんか友達の周りの雰囲気とか、なんか親の雰囲気とか、なんかちょっと変な子いないかなとか、
やっぱりそういったことを知れるのが授業参観なんだなって改めて感じたんですよね。
本当に去年までは、ただ子どもが成長している姿を見れれば嬉しいと思っていた参観日だったんだけども、
今年2年目になってちょっと客観してきたというかね、なんかそんな気持ちになりました。
PTAの役員やりたいって方って何か一定数いると思うんですよ。私は全然やりたくはないんですけど、でもやりたい人の気持ちが何となくわかった気がして、
PTAの役員になるメリットって学校のことをすごい知れると思うんですよね。
やっぱりそれだけ学校に行く機会も増えるし、それだけ先生と関わる機会も増えるから、
学校に何か意見を言いやすくなったりとか、何かあったときにやっぱり先生が味方じゃないんですけど、
やっぱり顔見知りというだけで先生も何か違うと思うから、そういったメリットはあるのかなってすごい思ったんですよ。
だからって今のところ私が別にPTA役員をやりたいというわけではないんですけど、
なんか多分PTAをやりたい方っていうのはそういう気持ちでやってるんだなっていうのをすごい思いました。
私実際にPTA役員をやっているお母さんはその学年懇談会の後、みんなの前でこういうところってどうなんですかとかすごい質問をしてたから、
家保護とかいうわけではないけども、やっぱり学校も商売ではないけど、
そういった保護者の意見をどんどん入れていかないと閉鎖的になっていってしまうと思うんですよね。
だから学校側としても親の意見っていうのはある程度必要だというのをすごい感じて、
私めっちゃ親として成長してないっていうのを感じたんですよ。
本当に今まで他人ごと、とりあえず我が子が元気に家に帰ってきてくれて、
それで学校楽しかったというか、別に何もなく過ごしてもらえばいいと思ったんだけども、
やっぱり子どもがどんどん自分から離れていくにつれて、
ちゃんと教育されているのかというか、
顔合わせる上でどうなんだろうというのを自分から情報を取りに行くっていう機会がないといけないというか、
その方がいいんじゃないかなっていうのを思った三寒日でございました。
でもそんなの当たり前じゃんって思われている方も結構いそうですよね。
重要参加は我が子を見るだけじゃなくて、クラスの雰囲気を見るとか、
09:00
もともとそういうマインドでいる方ももしかしたら多いかもしれないんですけど、
私は本当そういうの何も考えていなくて、
我が子しか今までは見てなかったんだけども、
やっぱり周りを見ておくのって何かあった時のためには大事なのかなっていうのを思った三寒日でございました。
もし小学校以上のお子さんがいる方で三寒日はこういうとこ見てますとか、
何かそういうのがあったら教えていただければなって思います。
ちなみにたまに言ってますが、私は未だにママともがいませんし、
別にそんなに作ろうとも思わないんですけど、
それでもとりあえず小学校2年生で娘も楽しくやってるから、
それはそれでいいかなっていうのを思っています。
というわけで最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それではまたね。
09:44

コメント

スクロール