1. おしゃれの呪いを解くラジオ
  2. 66.お悩み回答「冷え性で靴下..
2020-09-14 10:23

66.お悩み回答「冷え性で靴下を履いてるから抜け感が出せない?」 from Radiotalk

本日のテーマ

本日はマシュマロで届いたお悩みに回答!

冷え性で靴下が欠かせないという質問者さん。足元に抜け感が作れないのが悩みとのことですが、靴下履いていても抜け感を出す方法はあるんですよ……!

質問全文はこちら↓↓
https://marshmallow-qa.com/messages/b99af7a4-3576-4658-bd29-d11676a86a49


ご質問募集中!
https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;utm_source=promotion

#ひとり語り #心理学 #ファッション #服 #おしゃれ #スタイリスト #パーソナルスタイリスト #カウンセラー #イメコン
00:00
はい、66回目の配信でございます。多分合ってる、66回目。多分大丈夫。おしゃれの呪いを解くラジオでございます。
今日はですね、マシュマロからお便りいただいております。読みます。
足首を冷やすとお腹が痛くなるし、ストッキングも苦手です。パンプスやサンダルの時も靴下を履いています。
足に汗をかきやすいので、ナイロンの艶があるものは汗を吸収せず臭くなってしまうためNGです。
足元に抜け感が作れないのが悩みです。靴下を見せたおしゃれなアイディアを教えてください。
ということで、今日はこのお悩みに回答していきます。それではスタートです。
はい、ということで始まりました。66回目の配信でございます。おしゃれの呪いを解くラジオでございます。
このラジオでは、あなたに巻きつくファッションへの思い込みイコールおしゃれの呪いをバサバサと解いていきます。
服装心理学をベースにおしゃれをもっと楽しみ、自分を変えるコツをお届けしています。
お相手はパーソナルスタイリストで、日本服装心理学協会代表理事の久野梨沙でございます。
今日もよろしくお願いいたします。
ということで、また行かずバタバタしておりまして、今週も結構買い物動向詰まっているんですよ。
なのでバタバタしておりましてですね、実は今日も既に夜9時を過ぎておりまして配信も遅れてるんですが、
この後ですね、私がやっているオンラインサロンの服装心理ダボの運営スタイリストっていうのは私以外に11人、総勢11人で運営してるんですよ、スタイリストが。
で、彼女たちと運営ミーティングっていうのを月1やっていて、その打ち合わせがこの後すぐあるということで、その隙間で収録をしております。
なんかラジオトークあれだね、収録とライブ配信ができるようになったのね、前からできた?
なんかライブ配信のUI変わりましたよね、ライブ配信のボタンができてたので、今度隙を見て、新機能大隙間なので隙を見て使ってみようかと思うんですが、
今日はですね、マシュマロからいただきましたお悩みに回答していきたいと思います。
お悩みありがとうございます。
えーと、まあ、しくびね、冷やすとね、冷えるんだよね。私もね、結構冷え性なので気持ちはすごくわかりますね。
で、あのー、靴下を見せたオシャレなアイディアをってことなんですけど、そうするとちょっとね、幅がだいぶ広くなっちゃうので、その一つ前の行に私は注目しました。
このお悩み文章で読みたい人はね、番組概要欄にリンク貼ってあるのでそちらで見てくださいね。私の冒頭読みましたけどね、一応ね。
足元に抜け感が作れないのが悩みですって書いてあったんですよ。
で、ここでね、この抜け感ってことをちょっとおさらいしたいんですけど、
抜け感って実はね、今ファッションで使うときって結構ね、2種類の使われ方をするんですよ、最近は。
なので、ちょっとそこのね、意味合いを整理してしつつ回答をいきたいと思うんですけど、
抜け感って、この方が多分使っているのは、この文脈からいくと足元がやっぱり重くなっちゃう。
03:05
どうしてもストッキングとかナイロンの薄いソックスみたいなものだと汗も吸収するし、
あとは寒いしってことで苦手なので、いわゆるその、綿とか麻とか天然素材の靴下しかダメだよっていうことなので、
薄いものが必然的に履けないということになるので、足元が重くなっちゃうという意味での抜け感が作れないっていうね、
その抜ける、軽くするっていう意味での抜け感使ってると思うんですけど、
もう1個意味があって、いわゆる何ていうの、間抜けな人とか抜けてる人みたいな言い方をするときの抜けですね。
つまりその、全体的に決め決めすぎるファッションではなく、どこか1箇所を着崩すこと、外すことで作る抜け感というもの。
ちょっと決めすぎない、外しを作るっていう意味での抜け感っていう2種類があるんですけど、
今とおりこの場合には、この斜めの場合には重くなっちゃうっていうことだと思うんですね。
重い軽いっていう意味での抜け感の作り方で言うと、
多分その質問者さんは、本当にできれば素足で足首見せるとか、履いてもせめてストッキングとか、
本当に素足か素足ライクな状態にしておかないと足元が軽くならないっていうふうに考えてらっしゃるんだと思うんですけど、
実は抜け感って結局相対的なものなんですよ。
なのでファッションにおける抜け感って、例えば着ている洋服自体も薄いと、すごく薄手のシフォンのひらひらとしたスカートの場合に、
さらに足元に抜け感を作ろうと思ったら、それはその薄いひらひらしたワンピースよりさらに軽くしなければいけないので、
やっぱり裸足とかせめてストッキング。
ストッキングも結構生足に見えるようなストッキングじゃないと、ひらひらしたワンピースに対しての抜け感はできないと思うんですよね。
これで相対的なものなので、足元に抜け感を作りたいときに足元のすぐ近くにあるものを逆にすごく重くしてしまえば、
質問者さんが履くような靴下よりもさらに分厚く重たくボリュームを出してしまえば、靴下でも比べれば、比較すれば靴下の方が軽くなれば抜け感ができるわけですよ。
なので質問者さん多分足元を軽くしたい軽くしたいっていう思いばっかりで、逆に洋服を重くするっていう方法を取ってないんじゃないかなっていう気がするんです。
重くするっていうのはいくつか方法があって、まず単純に着る服の着るものの素材を厚くする。
例えばムートンブーツみたいなもこもこしたブーツから短い丈のムートンブーツから足首が出たときに、その足首に履いている靴下が面の靴下でも結構薄いガーゼっぽい粗いめのコットンの靴下を履いていればムートンブーツはすごく分厚いのでだいぶ抜け感が出ると思うんですよ。
06:18
たとえ靴下履いたとしても。また足首のすぐ上に来る、例えばすねぐらいまでの短め丈のパンツを履いて、そのパンツがコーデュロイとか分厚いウールのパンツだったら、多分薄手の靴下、薄手の面の靴下であれば抜け感出ると思います。
まずは足首のすぐ下だから靴下、もしくは足首のすぐ上なのですねあたりまで来るようなパンツ、もしくはちょっと長めのスカートの生地をそれぞれ厚くするということが一つあります。
あとは生地が厚くなくても物自体の面積が大きいと重くなりますから、例えばすごくぶわんと広がるスカートを履く。そのスカートがすね真ん中ぐらいで着れる、いわゆる身漏れ丈スカートと言われるようなボリュームスカートを履くと、多分面の靴下でも薄れてくしゅくしゅっとなるようなものであれば、そのボリュームのあるスカートに対しては足元にピタッと沿うわけなので、やっぱりこれも抜け感が出ると思います。
生地を厚くするか、面積を大きくするか、あとは靴の場合にはポテッとした底の厚いスニーカーとか厚底ブーツとかでもいいと思うんですけど。
なので、足元を軽くできないどうしよう抜け感が出ないではなくて、足元が軽く見えるぐらい他を重くすることでも抜け感は作れます。こういうファッションっていうのは本当にバランスなんですよ。相対評価なので、例えばどこかを細く見せたいとき。
例えば、首が太くて困ってるんですっていう方も、首のすぐ下にくるところにすごくボリュームのあるネックレスをすると首が細く見えたりしますし、足首がくぶれてないんですよねっていう方でも、さっき言ったように足首のすぐ上にボリュームスカートを履いたり、ワイドパンツ、ワイドクロップドみたいに幅の太いパンツで丈の短いものを履いて、太いところから出すと細く見えるという風に。
やっぱり相対評価なんですよね。あくまでバランスでそう見えるっていうだけなので、なのでどこかを細く見せたいときは逆にそのすぐ近くにあるものを太くする。同じように抜け感を出したいときにはその抜け感を出したいところばかりに着目するんじゃなくて、そのすぐ近くに重いものを持ってくると抜け感が出るんだよ。
これで足元に抜け感を作る以外にも結構使えるテクニックなのでぜひぜひ試してみてください。ファッションはバランス、相対評価であるというお話でございました。
これからまた夏は夏で冷房で冷えますけどね、また秋は秋で急に気温も涼しくなって冷えたりしますのでね、ぜひぜひ女性は特に足首温めて、あと手首も意外と温めるといいっていうからね。なんかバングルとかいいかもしれないですよね。
09:16
はい、なので足首温めて体調崩さないようにね、おしゃれをしていきましょう。体調崩さないこととおしゃれは両立できますのでね、無理せずおしゃれ楽しんでいきましょう。ということでこんな感じでお悩みどんどん回答していきますのでね、また引き続き番組概要欄にございますマシュマロからお悩み募集しておりますのでどんどん送ってください。
またラジオトークでお聞きの方は公式の機能で質問機能あるみたいなので、そちらから送っていただいてももちろん大丈夫です。この番組はですね、毎晩9時頃、既に今日9時過ぎておりますが、9時頃配信しておりますが、こんな風に遅くなることもありますので、各ポッドキャストサービス、スポティファイとかね、アップルポッドキャストとかで聞いている方はぜひ登録をしてください。
そしてラジオトークでお聞きの方はクリップするとね、更新情報が届きますので、ぜひぜひクリップの方もお願いします。そして番組の内容がいいなと思ったら、いいねをバシバシ連打してください。モチベーションになります。それではまた次回の配信でお会いしましょう。おやすみなさい。
10:23

コメント

スクロール