00:00
♪
こんにちは、出口です
こんにちは、本山です
リザイズ編は、本山と出口が最近気になっているサービスやデザイントピックスを取り上げて
のんびり話すポッドキャストです
よろしくお願いします
お願いします
最近、東京は急に冷え込んでいるみたいですけど
出口かお体大丈夫ですか?
体は大丈夫です
植物を最近取り込みましたね 外に置いてるやつを
あ~そっかそっか
あとは最近はちょっと外気浴してると 寒くなってきたなって思いますね サウナの
まあさすがにね
さすがに寒そうだな 確かに
なんか日中はね 結構日が経ってると
なんか逆にこう熱いまでいかないけど
うん
なんか厚着してるとちょっと暑いかなって感じるぐらいですけど
一番…
なんかね、もう朝夕がね、結構冷え込んで寒いって感じですよね
そうっすよね
最近だから昼からサウナ入ってますね
夜だと寒いから
その寒い時に入るんじゃないの?
そういう動きじゃない?
いや、まあそうなんですけど
外気浴やってるとやっぱ途中から寒くなってくるから
まあ裸で外にいるからね
まあまあまあまあ
寒い方がいいじゃないですか、やっぱり。
なんかあれですね、やっぱり家だと寒いからちょっとバスタオルを上に羽織るかみたいなことができていいですね。
ああ、そう。
銭湯とかだとできないんで。
だってあれじゃないですか、なんか去年、あのーなんだっけ、三船山楽園ホテル行った時、あれ、あれ11月とかだよね、だって確か。違ったっけ?
そうですね。
11月だよね。
だよね。で、サウナばんばん入って外勤をしてたもんね。
やっぱあれぐらいの気温の方がなんか気持ちいいなって思うじゃないかなと思ったんだけど、そうでもない。
いやいや、気持ちいいですけど、やっぱ時間が短くなるじゃないですか。外に出る。
まあまあまあまあ、そうだね。
ミフレアマ楽園ホテルも結局、なんかちょっと寒くなってきたなって言ったら、
あの休憩所みたいなところの段路があると思いながら、
ダラダラするみたいな。
そんな感じだったもんね。
そういうのが必要になってくるんですよ。寒いとか。
そういうので最近は季節を感じてますね。
外でないから、基本は。
でも早いよね、なんか。
まだ10月なんだけど、結構、こう、シワスの寒さみたいな。
そうですね。
そんな感じになって。
確かに。
まあ、もう11月ですもんね。
まあ、もうすぐね。11月ですけど。
いやー、寒くなってくるの。
03:01
もう秋とかないんだね、ほんと。
なんか最近は。
最近。
まあ、一瞬でしたね。
一瞬だよね。
なんか、まあちょっと長い間ずっと雨がついてたから、
なんかあの時がもう、本当秋だったんだけど、
みたいな感じなのかもしれないですけど
じゃあ ちょっとお便りが
またいくつか届いてんで 紹介しましょうか
一件目は前にもちょっと紹介して
質問をいただいてたお寿司おいしいさんっていう方から
またその後お便りいただいて
ちょっと長いんでざっくり紹介すると
この前紹介したざっくり
UI デザインの歴史みたいな話の時のやつを受けて
この回をきっかけに また 誰のためのデザイン
Norman のやつですね お読み始めましたよって
で 回転版を購入したんで
そのAffordance から Signifier の 考え方の変化があった点を踏まえて
回転であるっていう 胸が前書きに書いてあったんだけど
結構 このPodcast を聞いてくれたからこそ
一層バックグラウンドが理解できて
非常に面白く読めましたよみたいなことが
いただいていて、あと僕の
もう教著で書いてるね、初めてのいわゆるデザインも
読んでくださったっていうことで
非常にありがたい
ありがたい限りなので
これからも
聞いてくださると嬉しいなと
まあ聞いてくださるだけじゃなくてね
こうやってね、お便りもいただけると
非常に嬉しいので、励みになりますんで
今後ともなりたいです
もう置きがるに何でも
送ってもらえればいいかなと思う 引き続きよろしくお願いしますって感じですね
あともう一件 ラジオネーム
今日の生なら 生まながつおっていう完全にこれは
僕の滑舌を試しに来てるラジオネームですね
その方からちょっと質問のお便りいただいてますね
はい
いつも楽しく拝聴しています
二人はサービスを作る時に
自身の意思を出すタイミングのようなものの指針ってありますか?
私はもともと2Cサービスのプロダクトを作っていて
今はB2Bのサービスのプロダクトマネージャーをしているのですが
自分以上にロメインに詳しいエキスパート(クライアントの場合もあります)
と仕事をすることがほとんどです
自分の中でサービスの提供価値の優先度を考える際
サービスの目指すゴールから考えると
これやりたいが 目の前でユーザーから
フィードバックをもらっていることもあり
どういう優先度でやっていこうかを考えることが多いです
特にサービス立ち上げ 初期等
優先度を決める意思決定の基準は
作り手の意思も多分に反映されているなと思っています
06:00
お二人がこういう場面でどう考えてサービス開発をされているか
意識されていることと興味があり 質問させていただきました
っていうことですね
まあなんかどういう優先度を考えるのかとかってことですかね
そうですね
多分この質問を知り合いなんじゃないかなって気がするので。
それを思い浮かべながら話すと、
なんだろう、
これまあでも、このお便りにもあるように、
まあフェーズとかサービス内容によってだいぶ変わる、
フェーズと自分の立場によってだいぶ変わる気がしますけど、
でも、もとやまさん、何かあります?
サービス立ち上げ初期と、
まあ、フェーズによるっちゃそうだよね、やっぱり。
そのまあ、本当に立ち上げ時なのか、
ある程度立ち上がってっていう段階なのか、
それとも、もうかなり成熟した状態なのかによって、
まあ、また変わってきそうな気がしますよね、やっぱり。
個人的には、これ立場がスタートアップで、自社サービスの立ち上げみたいな感じだったとするとしたら、
このお便りの中にも書いてありますけど、サービス立ち上げ初期など優先度決める意思決定の基準は作り手の意思が多分に反映されてるっていう話。
これはまさにそうだなと思って
自分の意思を出すタイミングがどんなものかっていう話だと思うんですけど
最初からかなっていう気がしてて
自分の意思っていうのは何なんですかね
たぶんですけど
B2Bとかだと自分よりも詳しい現場の人みたいな人がいるから
そういう人の意見を聞いて、そのまま採用するのか、どっちかという、それかプロダクトマネージャー的な人が、こうしたいっていうのを優先するか、みたいな話なのかなと受け取ったんですけど。
B2Bでは多分そういう悩むのはすごくわかるっていうか、僕もB2Bやってたから、というシーンに比べてね。
でもそれって結局B2Bの場合、課題がわかりやすい、顕在化しやすいっていうか、
課題が全くないけど、こういうのが必要だから作りますみたいな。B2Bの場合あんまないと思うんですよね。
でも それって別に課題があるないっていうよりは
たまたまユーザーが課題を言語化しやすいだけなのかなっていう気がしてて トゥーシーに比べると
09:05
じゃあ その認識してるユーザーが認識してる課題が正しいかつと
そうでもないこともあると思うんですよね
ばあたり的にはそういう課題があるって見えてるんだけど
実はもうちょっと深く考えてみると
違う問題があって そこが引きになって 課題があったっていう可能性はあるってことだよね
だから そのドメインに詳しいエキスパート=サービスに対して正しい課題感を持ってるかって言ったら そうではないと思うから
まあやっぱこうサービスをどう作るかっていう意思は、まあやっぱプロダクトオーナーが一番持ってるものが、
まあそれを信じるのがいいんじゃないかなっていう気はするしてますけどね。
まあそれを修正する材料として、そのエキスパートの話を聞くっていうような、
なんか付き合い方なのかなと思ってますけどね。
ますけどね まあなんか最終的に判断するのはやっぱり
まあプロダクトオーナーであるべき オーナーというかまあマネージャーなのかであるべき
かなと思いますよねで まあそれを判断するにあたって
まあそのまんまじゃあそのエキスパート と言われている人たちの意見を鵜呑みにするのかっていう部分は一旦多分受け止めた
それをダイレクトに反映させるんじゃなくて、一旦受け止めた上で考えて、もしかしたらそのまま反映される場合もあるかもしれないし、
よく考えたら、これこうじゃね?っていうのが出てくる可能性もあるっていうことだよね。
まあ、というのが多分正論としてそうなのかなって僕は思ってるんだけど、
とはいえB2Bのサービスやってると、じゃあ目の前のエキスパートの人たちの意見を取り入れないとすると、
またそれはそれで、ちょっとこう、社内の人間関係的にやりづらかったりとか、する難しさはあると思うんですよね。
だから、僕は割と話半分に聞いてることが社内に関して多いかもしれないですね。
全く聞かないっていうのはやっぱり意見 言ってくれなくなったりとかするかもしれないし
とはいえ、ご用聞きに回るのも変な話だし
ある程度ここは聞くけど、ここは自分の意見に通すけど、ここは
まあちょっと、思うところあるけどでもそのまま
あのエキスパーとか言うことやってみるかみたいなふうにするみたいな
そういうバランスはなんか必要かなと思いますけどね
まあね
そこは結構 2B と 2C だと違うとこかなっていう気がします
なんか 結構 僕も 2B のサービスのデザインとかっていうのをちょっと 仕事でやったりしてるけど
12:02
やっぱりなんか 2B の方が その後々変更しづらいっていうのあるじゃないですか
ある ありますね
追加してしまった機能に対しての変更っていうのが なかなか相手に与える ユーザーに与える影響がでかいっていうか
結構大変じゃないですか 2C に比べて 2C のほうがまだ気軽にガンガン変えていってもいいよ みたいなノリがあるじゃないですか
これたぶん 2C の場合って ユーザーに対して何を機能を出すかとか どういうふうに見せるかっていう期待値調整で
全部デザイナーなりエンジニアが 割と決定権を持ってると思うんですよ
なんだけど 2B の場合ってやっぱ その作ったものを届けるのに
間に営業とかカスタマーサクセスとか そういう人たちが入ってくるから
自分たちだけの問題じゃなくなるっていうのが 難しいところの難しさの源泉なのかなっていう気がしてて
だから 例えば1回機能を作って 営業が例えば売ってきたとして
じゃあその機能をやっぱ体験的に必要ないから落としますってすると
またそこの対営業にも説明コストがあるし営業からお客さんにも説明コストがあるしみたいな
なんかこうやっぱそこが2Bの難しさだろうなって気がしてますね
だからなんか結構そういう意味でなんだろう
いっぱい一回やっぱり受けてから答えを出すっていう風にしないといけないよなっていうのは
当たり前だけど思うところですよね
そのままダイレクトにバンバン 優雅なままに作っていってしまうと
結構そういう危険性がやっぱりあるから
そうですね
あと僕はやったことないけど
ちょっと名前忘れちゃったけど
どっかの農業系のスタッタップとかで聞いたのは
そういうエキスパートの人に
自分でデザインをやってもらうみたいな
仕組みを整えたみたいな話は聞いたことありますけどね
それによって実際自分の持ってる課題感 エキスパートが持ってる課題感みたいなものを
自分でUIに落としてもらうと
自分の考えたことって違うなとか
本当はこういう課題感だったなって 考え直す機会になるから
そのまま意見を取り入れるよりは
一回自分でUIに落としてもらった方が
良いものができる 最終的に良いものができるっていう話は聞いたことありますけど
それはでも結構
そういうアプローチもあるんだなっていう
負荷がかかるから大変ではあるけどっていうところだよね、多分そこは
まあ、そうそうそう
まあなんか別にガチのUIをやってもらうというよりは
まあ、プロトタイプを作ってもらうみたいな話だと思うんですけど
うん
まあだから優先度とかはもうあるんだけど
優先度考えるの難しいよな
まあなんか何を作るべきかっていうのはたぶんこうね
15:00
一つ体験設計的なものがあって そこから派生していくものだと思うから
考えやすいかなと思うんですけど その優先度って難しくないですか?
難しいですね
どれを優先してっていうのは
でも難しいけど やっぱ
自分の意思を出すってことは なんらか自分の意思があるってことだから
やっぱり自分の意思がないと なかなか未来のロードマップで描きづらいと思うんですよね
なんかプロダクトマネージャーって
まあまあまあね そうだね
まあプロダクトマネージャーに関しては もう意思を出さないといけない職業だよね 正直言うと
僕は思います
じゃないともうなんか線路が引けない 仮にでも線路が引けないもんね やっぱり
そうそうそう
だから別にそれ間違っててもいいから まずその仮にでも線路引いて
その上で叩き直していくっていう作業をするんだと思うんだよね
やっぱりプロダクトマネージャーって
そう思いますね
で これがなんか
なんか別のパターンとして自分の意思がないみたいなパターンもあると思うんですよ
わからなすぎてみたいな
特にB2B初期の初めてB2Bのなんかプロダクト作ってて
なんか自分の意思も出せないみたいなところが
多分一つ目の壁としてあるんじゃないかっていう気がしてて
でもそれを多分乗り越えてる気がするから
なんかだったら自分で意思をどんどん出せばいいと
客観的には思いますけどね
なるほどね
これは答えになったのかな?これで
どうなんですか?
まあBTVはBTVあるあるですね
と思います
まあそうだよね
僕もB2B仕事でやってるとはいえ ある程度自分ごとにできる領域というかさ
そういうのしかやったことないから 完全に自分ごとにできないB2Bってなると また結構難しそうではあるよね やっぱり
やっぱりそうですね B2Bの領域もそうだし
売り方として同じB2Bでもスラックとか納商みたいな
ああいうテックなB2Bだと
またそれはまた別の話だと思うんで
そうだね
多分今回の話はどっちかというと
もうちょいレガシーな業界をDXしましょう
みたいなそういうB2Bな気がするから
そうだね
それは僕も経験がないから
確かにそれやってみないと分かんないっていうの
ありそうではあるよなぁ
もし全然答えになってねえよっていう場合は
またちょっとしつこくお便り送っていただければ
そうですね
もう一回反省して答えし直すので
また送っていただければと思います
18:02
じゃあ今日は月末ですかね
Subtopicsの回ですね
やっていきましょうか
今月やっていきますか
今月なんか なんかありましたって
ありましたね 結構いろいろ
今月もなんか なんだかんだ
一個だけなんか 僕紹介したい
どうしても紹介したいというか
話したいのがあるんだけど
いや でも大した話じゃないんだけど
多分 これ今月の初めぐらいに話題になったのかな
なんかユーザーインターフェースデザインの
なんか、そのバットプラクティス的なやつを集めた、なんかこう、ゲーム的なサイトみたいなのが、なんかこう、話題になった時期があったと思うんですけど、知らないですか、出口くん。
ん?なんでしたっけ?ちょっとパッと思い浮かばないです。
なんかね、ユーザー、ユーザーインギャーフェイスっていうなんか、名前なんだけど。
あー、なんかちょいちょい出てきますね、こういうの。
ちょいちょい出てくるんです、これ。
うん。
僕いつ頃からこれあるのか知らないんですけど、僕は今月ぐらいに確か知ったんだよな。
うん。
でもこれ結構前からあるんだ、これ。
このサイトかどうかはわかんないけど、なんか見たような気がなんとなくしますけど。
でも、果てなブックマークを見ると、2019年ぐらいからブックマークされてるんで、結構前からあるんですね。
Dark UI… Dark UX? Dark UI?が話題になった頃に聞いたような気がしますけど。
なんか多分今月先月今月ぐらいまたなんか話題になってて
でなんだこれと思ってもう試しにやってみたんですけど
全くクリアできないっていう
なんかこうバッドuiだらけのページをとにかく進んでいかなきゃいけないんだけど
全く進めないんですよ
まず出だしからわかんないですねこれ
どういう意味
僕ね一番最初のページだけだよ でもね2ページ目でもう行けなかったもん
僕1ページ目から1回もまだ進めてないんですけどどういう意味ですか?
あーなるほどね
まあ1ページ目だけ一応答えを言うと なんかまあ最初の表紙ページですよね表紙ページみたいな感じの昔のねホームページにあった
インデックスみたいなページですけど
そこのいろんなボタンとかリンクがあるんだけど
Please click here to go to the next page っていう
下の方にちっちゃく書かれてるやつの
「here」を押すと次のページに行くっていう
で この「here」がカーソルが指マークに変わらないし
下線が出たりも特にインタラクション的にないから
21:02
リンクだと分からなくてみたいなそういう話です
だからこれを、だからみんな「No」っていうボタンを押してしまったりとか、「クリック」っていうのを押してしまったりとか、
「Next Page」を押せるのかなと思って押せ、押そうとしたりとかっていう、
なるほどね。
でも2ページ目がもう全く僕は進めないんだよね。
クソムズなんでこれ。
もうなんか読む気すら起きないっすね。
なんかこうパスワードの条件をね、いろいろ書かれてたりとかするんだけど。
これはね、なかなか難しいんですよ。
なるほどね。
しかもこのplaceholderに見せかけて、placeholderじゃなかったりするんで、罠ですよ。
ちょうどなんか、まあなんか、引越し、引越し、代表前だけど引越ししたから、
金融系の事業所を登録してるやつを書き換えようかなと思って、
ずっと放置してたんですけど、でやってたら、
どこだっけな、大和証券だっけな、どっかにアカウント持ってて、
で、それを変えようとしたんですよ。
大和証券って、UIめっちゃやばくて、全体的に。
そうなんだ。
それも、Web 1.0かと思うくらいの UI なんですけど、
その中でも特に、
住所変更するフォームみたいなのがあって、
それのよくあるキャンセルと次に進むボタンが 並んでるみたいなのがあるんですけど、
右にキャンセルがあって、左に次に進むがあって、
そのキャンセルボタンがちょっと大きいんですよ 左の次に進むよりも
ほうほうほう
やっぱ読めばもちろん分かるんですけど やっぱちょっと大きくなってるから
どうしてもそっちを押したくなっちゃうんですよ なんか強調されてるから
ほうほうなるほど
たったそれだけですごくイライラしましたね
まあね それで入力した内容全部消えたりとかしたら もう終わりだよね
しかも、お決まりの全角を使えだの、なんだのかなんて言われるじゃないですか。
全角でかけだの、半角でかけだの。
そうそうそう。
重視はここで区切れだの、なんだのかんだのって言われるから。
よくあるやつなんですけど。
まあ、そういった、なんか、昔の技術の水を集めたサイトがこれです。
なるほどね
面白い
PCでも難しいんだけど、スマートフォンでやってもクソ難かったんで
スマートフォンの方がより難かったかもしれない
なんかいろんなものがいろんなところに被さって、もうなんか
24:03
どうやって書き分けていくかみたいな感じになっちゃって
いやーこれクリアした人いるのかな?知らないな
なるほど
いや難しいっていう話でした
大した話じゃないです。
じゃあ、次。
なんかじゃあ、ちょっとしたプロダクトの、気になったプロダクトの紹介なんですけど。
なんかAmazonが、HelloRiseって読むのかな?っていう、
非接触睡眠トラッカーを出すみたいな。
これいいなと思って。
なんか、あのー、なんていうんですか、その3Dレーダーみたいな、その震度測るレーダーみたいなのを多分やるのかなっていう気がするんですけど
なんかまあ、そのこれまで睡眠トラッカーって、まあなんかアプローチもそうだけど、なんかつけなきゃいけなかったじゃないですか
もしくは古くはiPhoneにiPhoneを裏向きにして枕の横につけると
寝返りで睡眠時間を測ってくれるみたいなアプリとかありましたけど
なんらかそういうのが必要だったんだけど
これは本当に枕元にポッと置いとくだけで
なんか睡眠をトラッキングしてくれるっていうやつらしいです
で多分明るさとか湿度とかのセンサーとかもついてて
なんかまあ睡眠するのに良い環境かとか
睡眠の質みたいなのを測ってくれたりとか
あと目覚ましついてて
いい感じのところで多分起こしてくれたりとかもするのかな?
おそらく
うーん
っていう
いやなんか前から睡眠トラッキング
ちょっとしてみたいなみたいなことを
たまに思うんですけど
うーん
なんかやっぱ身につけて寝るのが
まあ僕はちょっと苦手なんで
僕も嫌だなぁ
僕も嫌だなぁ
なるほどね
オーラリングでギリいいかなと思ってたけど
オーラリング結構高いから
これはそんなしないの?
値段はどうなんだろう?
140ドルくらいかな?
本体価格
あ、書いてありました?あ、ほんとだ140ドルか
まあまあ
まあでも最近
明日ですからね
まあ140ドル
いくらぐらいですかね?
2万ぐらいするんですか?
うん。
まあ、なんか、吉田に起こしてくれるのはいいなって思いますけどね。
そうだね。
これはアマゾンが作ってんだ。
そうそう。
うーん。
なんかGoogleもNESTが睡眠トラッキング対応してるっぽいですけどね。
睡眠トラッキングやったことないな。あったかな?昔あったな、ちょっと。
27:01
あのー、なんだっけ?
それこそGoogleに買収されたさ、あの、フィットネスの時計のやつあんじゃん。
ああ、Fitbit。
有名なメーカー。
ああ、そうそう。Fitbit。
Fitbitを一時期つけて寝てたことあったわ、そういえば。
はいはいはい。
それでやったときぐらいかな。
睡眠トラッキング
これも定期的にやりたいなと思うけど、そのうちやらなくなるやつですね
でもなんか、なんかつけるってなるとさ、なんかもうつけるの忘れちゃったりとかさ、やるなったりとかあるけど
これだったらまだなんか別に見なくても、あんま記録されてるときに、記録されてるときは全部記録されてるから
なんか気になったら見ればいいみたいな感じになりそうで
そうですね。
それは良さそうだよね。
うん。
じゃあ何の話ししよう。
やっぱあれかな、スターリンクかな。
はい。
スターリンク、申し込みはしました?
いや、しないですけど。
気になって、気になってはいますよ。
なんかでも結構、その都心の方、東京の都心の方は結構申し込みがあるらしくて、
なんかもう一部地域だと、なんか受付停止してる場所あるらしいですよ。
そのもう殺到じゃないかもしれないけど、ある程度申し込みがいっぱいあったかなっていうところで、多分あんまり多いとね、遅くなったりするからとかっていうのがあるんでしょうね、きっと。
でもなんか結構設置場所がなんかマンションとかだとこう、なんていうんすか、開口が足りないっていうか。
うん、なんかね、結構空がバーンと見えてないとダメっぽいですね、なんか。
なんか、一軒家とかだとね、いけるのかもしれないけど。
いやでも、結構すごいよね、やっぱり。
これでどこでも、どこでもってことは今はないかもしれないけど、
200Mとか、200NVPとか出るとか、VPSか。
まあ、200出てたら十分ですよね。
うん、すごいよな。
これは夢がある
アンテナもなんか大きいって話聞いたけど、そんな大きいのかな?
まあなんかちょっとしたテーブル?
なんかソファーの脇に置くようなサイドテーブルっぽい感じじゃないですか
サイドテーブルレベルだよね多分
まあ結構自動でいろいろ動くらしいけどね
へー、あーなるほどね
衛星の向きに合わせてってことか
そうそうそう いやまあ僕の夢はやっぱりあれですね
キャンピングカーを買って これをボーンって屋根に乗せて
もうどこでもこう ノマード生活できるんですね
今すぐできるんじゃないですか 本山さんだったら
30:02
いやいやいや
キャンピングカー意外に高いのよ
北日本だったら別にスターレンク使えるんですよね たぶん
今ね。だから。スターレンクもまだちょっと高いよね。
いやでも思ったより安いんだけど、まだ普通の常用レベルにはなってない。
まあね。頑張れば、頑張れば頑張るのかわかんないけど、いけなくはないみたいな感じですよね。
月、1万2000か3000かそれぐらいでしょ確か。
だから、もうちょっとではない?
半年ぐらいになってくれると嬉しいなと思うけど
まあでも、他に選択肢がなかったら全然使いますよね。
きっと、なんかこう、わかんないけど
山小屋とか、なんかそういうところとかだったら
ああね、いいよね
もう線引っ張っていくの大変ってなったら
全然ありですよね
まあでも、これも人が増えてったらやっぱ遅くなったりするのかな
いやーするんじゃないですか?
だからなんか、その都心の方で
多分申し込みがいっぱいだから制限してるところとか今あるみたいな
そういう感じだと思うんで
夢がありますね、これは
あとなんかテスラ、ロボットも最近確か発表してましたよね
あーなんか見ましたね
まあテスラ、スターレンかテスラじゃないのかもしれないけど
思ったより普通のロボットでしたね。
一番最初のデモだと、中に人が入って踊りクルーみたいな、確かそんなデモがイベントで発表されてましたけど、
すげえ普通のロボットでできた。
なんかCS3POみたいな感じですよね。
まだあれか。
でもこれもたぶんそのうちあれなんでしょうね。
スペースXのロケットに乗って飛んでいくんでしょうね
いやー 夢がありますね こういうの
イーロン・マスクが本当にいろんなことやってて すごいですね
最近クリプトはめっきり興味なさそうですけどね
最近また出てさ Twitterもまた買収結局するってなったでしょ?
あ そうなんだ 結局やるんですか?
そうそうそう 結局なんかまた買うってことになったらしいよ
めっちゃ多動の人ですね。
多動だけどやってることが全部すごいっていうのがすごいよね。
そこらの多動とは全然わけが違うっていう感じ。
クリプトに関してはどうなのみたいなところもありましたけど。
じゃあ次。
Line Seed
Line Seed
33:00
これ Lineがコープレートフォントを作ったっていう話で結構話題になってましたけど
これすごいですね
すごいなって思ったのがフォントもいいんだけど配布もしてるんだっていうところがびっくりしました
配布してるし、なんかこれ一応も読んだけどなんかベースフォントがあるわけじゃなくて1から全部作ったらしいですね
そうなんだ。ちゃんと日絵のバランスが取れてるフォントって なかなかないですよね。
NOTとか。
日本語フォントとかじゃないと日絵のバランス取れてることないからね。
基本的にはちゃんと作ったやつじゃないと。
あと、韓国語と台語も入ってるんでしょうね。
ああ、らしいですね。
そこも多分サイズのバランス取れてるんでしょうね。きっときれいに。
これはいいね
いいですよね
見た感じいい感じの本土でしたよ やっぱり
なんかあんまり癖がそこまで強くなくて
使いやすそうな感じですよね
なんかライセンスもなんか割と緩めというか
結構使いやすいライセンスだし
基本的には
まあ本土自体を売ったりしなければ
別に商業目的でも使えるし 商業利用でも
著作権表記を書いた方がいいよって言ってるけど
別に書かなくてもまあ いいかなぐらいの感じの
割と緩い感じでした
いやー これすごいなぁと思ったし
このなんか 今回Fontworksと一緒にやったみたいな発表がありましたけど
ライセンス料をどれぐらい払ってんだろうなって気になりましたけどね
いやなんか結構コーポレート…
こういうのってどういう…
なんか聞いた話、別のところでコーポレートフォント作ってる時とかに聞いた話だと、やっぱワンベイト数100万円、その大分だけでみたいな感じらしいから
うーん…
これはでもあれだよね、作ってもらって買い切りじゃないけど、あれだよね
そうそうそう
でも大分だけでワンウェイト数百万って結構やばいね
日本語にしたらどうなるのって
そうそうそう
それを配布までしてるってどういうライセンス形態でやってんだろうなってのはすごい気になりましたけどね
買い切りとかそういう感じではないんですか?
買い切りって言うとなんか変だけどさ
まあちょっと分かんない
会社によると思いますけど、いや多分、ライセン系、まあその一般的なフォントと一緒じゃないですか、その辺は。
どれぐらいユーザー数で、どれぐらい配布するといくらみたいな。
そうなのかな。
って聞きましたけどね、あるところでは。
36:02
作って納品ベースで支払いっていう感じじゃないんだ。
まあ多分関係性によるんじゃないですか、そこはなんていうか。
そのフォントメーカーが事例にしたいと思えば、そういうこともあるのかもしれないけど。
すごいお金積めばそういうこともあり得るかもしれないしね
でもきっと今回の場合買い切りとかしてるのかな配布してる
いやしてるんじゃないですかさすがに
そういうことですよねきっと
少なくともユーザーベースとかってもう無理じゃないですか多分こういうのって
だから買い切りなんじゃないやっぱり
だからかなりの額が動いてるんだろうなって思いましたけどね
そうね
でもそれをやれるのはLINEぐらいしかないよねって思いますね 日本だと
いやこれすごいなって そういう意味でもすごいなって思いましたね
じゃあ奥はそうだな
なんか最近ちょっとデザインガイドライン周りで いくつか面白いアップデートがあったんですけど
まずAppleのHuman Interfaceガイドラインの方に 更新履歴っていうのが残るようになったんですよ
だから 新しいアップデートをキャッチアップしやすくなって
どこが追加されたとか どこが修正されたっていうのが
結構細かく残るようになってて 何日にこれが変わったよみたいな
初入っていうページができてるんですけど
これは なかなか便利だなと思いましたね
特にAppleのHuman Interface Guidelineって
もうすごい膨大になってきたじゃないですか 昔に比べて
だからどこが変わってるのかも 分かんなくなってくるというかさ
昔と前と違ってというか
だからそういうのもあって これが追加されたのは良かったなと思いましたね
ちょうどこんだけこまめに更新されてたんですって
いや 昔そんなことなかったよね
なんか昔は大きいリリースのたびに バッとかみたいな感じだったけど
最新の方をこまめに変えるようにしたから こういうのも残すようにしたのかな
んーじゃないですかね
あと、Material Design の方もちょっと変化があって
なんかね、Material Design の方はもうちょっと大きいバージョンの なんか昔のやつが見れるようになってるというか
アーカイブになってるっていう
今最新のやつは多分、そのドメインで m3.material.io っていうのが、多分最新の
Material Design のページなんですけど、 それをこう m2.material.io とかにすると、1個前の
またやるレザインのページになって、M1ってやると一番最初のまたやるレザインのガイドラインのページが出てくるっていう。
偉いな。バージョニングちゃんとやってんだ。偉いです。
39:03
でもこのアーカイブ参照できるのすげーいいなと思って、これAppleもやってほしいんだけどって僕は思ってるんだけど。
そうですね。Googleらしいというか。いいですね。
このアーカイブ機能めっちゃいいなと思って
ぜひAppleもちょっと昔のやつ 見れるようにしてほしいなと思って
そうですよね
Googleは毎年アップデートみたいな感じですかね?
いや、アップデートのタイミングどうなんだろうね
この大きいバージョンの変更は 何か数年に1回って感じのイメージありますけど
細かい部分は結構こもめに変えてるのかな
うん
あんまり、僕もそこまで細かく追ってないから、ちょっとわかんない部分あるけど
えー、これはいいです
結構ね、Material Design も最近大きめな変更あったしね、やっぱりなんかMaterial You みたいな感じに、なんかこう、いくみたいな、そういう感じの変更があったから
それでなんか大きく変えてってるんでしょうね、また
だいぶリッチになりましたね、こう比べてみると
昔はね、本当になんか紙とインクみたいな、その概念だけで全部インクみたいな、そんな感じだったから
今M1を見ると、だいぶこう、なんていうか、ブートストラップ感が強いなって感じがします
ガイドラインのサイトのページ自体もなんかそういう感じがするよね
多分、Material Design ベースで作られてますよね、きっと。
あと、なんかあれだ、そういえば、Material Design の、Figma 用のデザインキットも、なんか最近公式で。
最近でもないのかな?でも確か、割と最近公開されたような気がしたんだけど。
あれ最近でしたっけ?なんか見たような。
前から?
サードパーティー生だったのかな?ちょっと定かじゃないけど。
いや、前からあったかもしれない。
うん。
でもなんかでも、かぶんこいつもアップデートされてんだよね。
Material Design 3 に。
うん。
だから、これも最新版も
Figma で出してくれてるのはありがたいですね。
Figma 側も、チェンジログがすげー細めに書いてありますね。
Google えらいね。
すごいな、ほんとに。
うん
いやーでもこういう Change Logs 大事ですよね やっぱり
うん
最近もなんか Splatoon が アップデート入りましたけど
Change Logs が偉いことになってましたよ
そうなんだ 見てなかった
なんか全部見てないけども
あらゆるところが修正されてたよ
へー
まあでもね そういうのが
重要だったりすることもあるから
うん
ちゃんと残ってんのはありがたいですね
そうですね
えー、じゃあどうしようかな。
グッドデザイン賞、発表が、ベスト100の発表があり、あって。
42:05
まだ、あの、金、なんだっけ、大賞とかはまだだと思いますけど。
まあちょっとそのベスト100をちらちら眺めてて、その中から気になったものがいくつかあったんですけど。
パナソニックのウォールフィットテレビってやつ。
これいいなぁと思ったんですけど。
本当に壁掛け線用のテレビ。
ああ、いいね。
で、UKLで結構薄くて、なるべくボコッとしないようなデザインになってて、ベゼルも薄くてみたいな。
で、前もなんかちらとどっかで話した気がするけど、なんかあの無線で飛ばす、映像を無線で飛ばす仕組みがあるらしくて、
だからテレビ線のアンテナがどこにあるかってのは縛られない設置ができるみたいな感じらしいですね
じゃああと電源だけだ
そうですね
電源ケーブルだけだね
偉いのはちゃんと商品ページにも電源ケーブルがサッと出てますね
たまにこういうケーブル消されてたりするけど
消されてるやつあるね
これは偉いですね
えらいね。ちゃんとあるよって。
で、なんか石膏ボードにもつけられるっぽくて、だからチンタイとかでも穴とかそんな気にせずにつけれますよっていう。
え?どういうこと?
石膏ボードの、よくある石膏ボードにあんまピンを目立たずに金具をつけるみたいなやつで、たぶんつけられるってことなんじゃないかな。
へぇ~。いけるんだ。
うん。みたいですよ。
あれ?そうなんだ。 もう火重とか大丈夫なのかな?
まあでもこうやって言ってるってことは大丈夫じゃないですか。
まあ結構今既存のよくあるテレビ掛け用のマウントみたいなやつも、なんか壁美人とか言って、
ホチキスの針みたいなのめっちゃ刺して、それで石膏ボードで耐火重保つみたいな製品ありますけど、
まあそういうことなんじゃないかな。
いや、怖いよね、なんか。
まあ、大丈夫なんだろうけど。
ちょっと怖いよね、なんか。
ガーンって落ちたりしないのかな。
まあでも、それなりに軽いってことなのかな、たぶん。
まあ、UKLだと薄いからいいよね。
高いんだろうけど。
なんか、スピーカーも画面全体から音が出てくるみたいな。
だから、薄いんでしょうね。
これいいなって 高そうだけど
高そうだねこれは
あと無線で映像を飛ばすっていうのが
どこまで遅延はやっぱあれだろうから
ゲームとかやる時とかどうなのかなとか
思っちゃうけど
ゲームとかってどうすんの?
その無線でって言ってるけどさ
無線でってどういうこと?
45:00
たぶん、実際にアンテナ線と繋ぐボックスみたいなのがあるんじゃないですか、また別途。
だからそれに…
チューナーが別途あって、
それにプレステとかを…
それに繋ぐんじゃないかな、分かんないけど、たぶん。
それなのか、あるいはゲームだけは本体に繋ぐのか、どっちなんでしょうね。
高者だったら、うんって言われてる。
まあでも結構それ無線さすがに遅延ありそうだよね。
ないのかな。テレビだったら別にいいけどね。
ゲームだとなぁ。
まあもしゲームはテレビ本体側に挿すんだとしたら遅延はないだろうけど、
でも結局ケーブルだらけになるじゃん、みたいな問題はあるよね。
でも、60Hzのゲームコンテンツを60Hzのままで表示する、なんか、
「倒速・駆動モード」っていうのがあるらしいですよ。
60Hzぐらいまではまだいけるらしいよ、たぶん。
120とかいっちゃうと、あれはダメだったりとかするのかもしれない。
へー。じゃあ大丈夫なのかな?普通のゲームだったら。
まあまあまあ、そんなにシビアなやつじゃなかったらいけるのかもしれないですね。
うーん、すごいな
これいくらすんだろうね
いやー、まだ出てないのかな
いやー、なんか最近のリモコンっぽいね、やっぱり
最近のリモコンはディズニープラスもボタンに入ってきたんだね、そろそろ
はー、なるほどね
今まではなんか、YouTube、Amazon Prime、Netflix、Huluぐらい
まああとはあればUNEXとかABEMAとかあったけど
ビズニープラスも入ってくるんですね最近は
ちなみにお値段366,000円だそうです
まあでもそこまで高くないんだね
なんかめちゃくちゃ買えないってわけじゃない
思ったよりもっと高いと思った
55インチのテレビで有機入れだったらまあっていう
まあもうちょっと安く買えそうな気もするけど
まあでも、そんなに安…高くもないんだね、なんか。
まあっていうのとか、これ超地味なんだけど、なんか、林内が、なんか、あの、なんていうの。
あの、お風呂とかのリモコンあるじゃないですか。お風呂とか、急凍機とかのリモコン。
あれが、なんかちゃんとデザインされていい感じのやつを出してて、まあそれがグッドデザイン賞になってたんですけど。
いや、これめっちゃいいじゃん。
いやこれめちゃいいなと思って僕実際旧頭期壊れてこういろんなやつ見てたんですけど
案外こう旧頭期のリモコンってやっぱリビングにもつけることになるんですよねリビングからこうお湯沸かしたりするから
48:01
でもいいのがないんですよ
ラクラクスマトホンっていうか昔のさおじいちゃん向け柄系みたいなさなんかそういう感じのインターフェイスですよね大体
そうそうそう、なんかちょっと野暮ったいものが多くて、
なんかね、他のインテリアとかは、まあなんかこだわってんのに、
なんかそこだけなんかちょっと違和感みたいのがあったりするんですけど、
これいいなと思って。
ね、黒いやつとかかっこいいじゃないですか。
そうそうそう、こういうのが増えてほしいって思いましたね。
あともう一個、Xboxのコントローラーが出てたんですけど、ベスト100になってたんですけど、
なんかこれが障害がある人向けのコントローラーらしくて、
手が不自由とかね。
でもそれって人によって色々あるじゃないですか、障害の度合いとか部位によって最適なコントローラーって違うから、
だからこれはなんかキットみたいのがあって
その人用に自分でそのコントローラーのボタンとか
配置できるようになってるっていうやつらしくて
その配置できるようにするためのハブみたいな感じらしくて
これなんかマイクロソフトこういうこともやってんだなと思ったし
そういうアプローチも面白いなと思って
なるほどね
Xboxも最近まだ買えないですからね
なんかなんか
そうなんだ
でもシリーズSとかだったら まだ買えるのかもしれないですけども
最近僕スプラトゥーンやりすぎたのか プロコンが壊れて
なんかプロコンのジョイスティックが うまく入らなくなっちゃって
いやー買い換えるかと思ったんだけど 全然売ってないですね今
プロコン買えないよプロコン
でAmazon見ても 店売屋がめっちゃ値上げしたやつしか売ってなくて
最近Amazonも抽選方式にしますみたいな感じで変えてたらしいけどね、ProCornを
そうなんだ
ようやく抽選にするのかみたいな
どうしようかなと思って今Joy-Conでやってますけどね
もうすぐガチ勢の仲間入りですね
何とかしてほしいよね、ProCornの変えない問題
プロコン変えない問題もそうだけど、プロコンとジョイコンの耐久度というか、そこも何とかしてほしいよね。
まあ確かにね。
僕もね、いくつか潰してるからね、やっぱり。やり込んでて。
いや、それも普通にすれば使えるんだけど、そのプロコンの壊れ具合も。
なんかずっとこうジョイスティックを上に、スプランティングやってると上とかに入れっぱなししたりするじゃないですか。
51:02
で、そうするとたまにこうイカが進まなくなって、上に倒してるのに進まないみたいな。
すげえイライラしてそれで。
まあ、っていう、まあなんか、グッドデザイン社を、まあいろいろ眺めてて、その辺が気になりましたね。
グッドデザイン社、あれも入ってましたね。あの、なんだっけ?
デジタル庁がやってた、新型コロナワクチン接種証明書アプリ。
なんか、だいぶ前に僕がちょっと話したと思うけど、なんか、普通に、普通によくできてるって言ってたのか。
あれも入ってて、いいなと思いましたね。
デジタル庁がグッドデザイン賞を取るんだっていう 意外さもあった
まあでもそこはね 取ってってもらえないとっていう気はあるけどね
いやなんかそういう なんたろう
実績みたいなことなのかなって思いましたけど
ああまあまあそうね
あとあれだな
じゃあちょっと 1個だけイベント紹介していいですか
最近、なんと、ハンター×ハンターが久しぶりに救済から復帰して、返済が始まったんですよ、また。
そんなハンター×ハンターを描いている、戸菓子先生の展示会が、もう今月10月末ぐらいから、来年の1月ぐらいまであるんで。
僕もちょっと時間を見つけていこうと思ってるんですけど。
森美術館?
森美術館ですね。六本木のところですね。
めっちゃ込みそうですね、これ。
なんかそうだね。確か数字ぐらいは確か、もうイベント予約チケットみたいなのを売ってた気がするけど、
それ以降はもう、あれなのかな。予約とかじゃないのかな。
でも、前日、日時指定制でチケット購入が必要っていう感じなのかな
なので、チケットを買わないとダメですね、事前に
ああ、込みそうですね
まあでも、だから制限はされてるんじゃないですか
チケット取れたら見やすいのか
そうそうそうそうそう
これは僕も楽しみだなと思ってるんですよね
ハンター×ハンターだけじゃなくて これまでの作品がある感じですね
「ゆゆ白書」とかね
ハンター×ハンターも読み直した方がいいのかな また連載始まったし
いやー僕言いづらいんですけど 通ってきてないんですよね ハンター×ハンター
えぇー!まじで!?
ハンター×ハンター何も知らないもしかして?
まあ概要はなんとなく知ってますけど なんか
概要って何?概要って
いや、なんていうの?
54:00
気づいた頃にはだいぶ進んでたから、
ジャンプを読んでた頃はついでに読むみたいなことはしてましたけど、みたいな感じ。
概要は知ってるけど、詳しくは終えてないって感じ。
もともとさん、全部読んでるんですか?
僕は全部読んでるね。
Kindleで全部買った気がする。
Kindleで買ったんだ。
じゃあ、最近買ったってこと?
金ドルで買っ…いや、最近じゃないよ。ずっと前に金ドルでなんか新刊出たら買うみたいな。
出ないんだけど、新刊が。
でも最近また連載始まったから、そのうちまた出るかなって。
いや、だから僕、撮ってきてないからね。
あんまなんか、連載始まったっていうのが、あんま盛り上がりに乗れないんだよね。
最近だって東橋先生、Twitterで原稿をアップロードする毎日みたいな。
なんか辛そうな感じはありますけど。
腰が辛いみたいな。
あ、腰が辛いんですか?
そうそうそう、なんか腰が辛いらしいよ。
あ、そうなんだ。
まあ、職業病でしょうね。
職業病だよね。
確かに。
腰が辛かったら漫画買って大変そうだよな。
それで書けないらしいよ なかなか
なるほどね
で トガシさんって あんまりアシスタントいるイメージないんですよね
ほとんど基本的に全部自分で書く みたいなのじゃなかったっけな 確かに
今どうかわかんないけど それもあって大変ですよ なんだろうね やっぱり
なるほど スタンディングデスクとかならないのか
どうなんだろうね。なんかTwitterで上がってるやつだと、すっごい寝そべった状態で描ける机みたいなのを用意して、それで描いてるみたいな。
ほぼほぼ寝ながら描くみたいな。
いやーわかる。僕はなんか一回腰をすごい痛めた時は、寝ながらパソコンやってましたね。
寝ながらやるのなんかでも、ちゃんとこうさ、いい感じの体勢にしないと首が今度やられないですかね。
パソコンはまだいいけど、絵は描けないよね。大変だよな。
まあ、これはでもちょっと、個人的には楽しみですね。
『ゆうゆう白書』もアニメ見てたし、
なんか最近だから、なんかすごい懐かしい感じのものがいっぱいコンテンツとして溢れてるんですよね。
『スラムダンク』とか?
このトガシさんのやつも、そうそう、『スラムダンク』もね、もうすぐ、もうすぐって12月か、映画あるし、
最近、うるせえ奴らも地上派でリメイクされてアニメ流れてるし、そういう懐かしいものが多いですね。
確かに。まあちょっと上なんだよな、世代的に。
あ、そうか。ちょっと上なんだ。え、出口君の世代は何なの?
57:02
何なの?ワンピース?
ワンピース。
ちょうど真ん中はその辺かな。
ナルトも…
ナルトもそうですね。
違う?
なるほど そうですね
だから中学の時とかは One Piece とかナルトとかをジャンプで読みつつ
Hunter x Hunter を横目で見るみたいな感じでしたよ
ブリーチとか?
そうですね
その辺か
っていう
なるほど
あるんで
チケット頑張って取っていくといいんじゃないですかね
でもHunter x Hunter 読んでないからあれなのか
ゆうやくしょはちょっと読んでますけどね 読んでましたけど
読んだの?
なんか友達が持ってる人がいて 借りてめちゃ読んでましたけど
ゆうやくしょはほぼ読んでないんだよな ほぼほぼ
ほとんどアニメなんだよな
アニメもなんか夕方にやってるやつを 見てた気がする
夏休みの午前中とかやってなかった?
そうそうやってた ゆうやくしょ
見た見た、見てた見てた、そういうやつ。
それよく見てたよな。
じゃあ今月のCryptに行こうかな。
まあといっても、そんなに話題ないんですけど、
今完全に冬ですね、やっぱ。Crypt界は。
で、ハッキングが超多い。
まあ前からなんですけど、特に10月は大きいのも多くて、
特にブリッジって言われてる 違うチェーン同士をつなぐためのブリッジっていうアプリがあるんですけど
で、それってまあ仕組み上 すごい狙われやすいんですよね、ハッカーに
で、っていうのは例えばイーサレアムのトークンを ソラーナとか別のチェーンに持ってこうってすると
原理的にはお互いが通信することができないんで、できるチェーンもあるんですけど、
Cosmosとかね、そういうのをネイティブで実装してるやつもあるんですけど、
Etheriumとか多くのチェーンは、そういう異なるチェーンをまたいでトークンを持ってくるみたいなことができないんで、
ブリッジってやつは、買わせていう、トランスファーワイズとかそういうサービスありますけど、
ドルを例えば日本の銀行に送金したいってなったときに、結構国際送金ってお金にすごいかかるから、
トランスファーワイズとかって、日本鎌を持ってる人とドルを持ってる人をマッチングして、
日本の銀行にあるドルを欲してる日本人に、日本の在住者に渡すみたいな、そういう仕組みだと思うんですけど、
それと一緒ですね、ブリッジってやつは。
1:00:03
だから仕組み上、ブリッジと呼ばれるものにいろんなトークンがどんどん溜まっていくっていう、ロックされるっていうような仕組みがあるから、
ハッカーからしてみればそこを狙えばたくさんのトークンが取れる、盗めるっていうような、雑に言えばそういう感じになってて、それでめちゃめちゃ狙われてる。
狙われてるか、昔から危ないとは言われてるんですけど、冬だからこそ余計に目立って狙われてるというような感じですね。
特に最近多いのはマルチチェーンに対応したブリッジが多くて、ソラダにも対応してます、イーサルヤムにも対応してます、バイナンスのBSCチェーンにも対応してますみたいな、いろんなチェーンに対応してることがあるので、
やっぱりそのチェーンどれかに脆弱性があるとそこを狙われるとか、
チェーンの脆弱性というよりは多くはブリッジやってる人たちが秘密鍵を持ってるんで、その鍵を狙われたりするんですけど、
そういう場合って、あるブリッジが狙われたとすると、それが対応している全チェーンが影響を受けるわけなんですよね。
ブリッジが保存しているイーサリアムが 盗まれたとすると イーサの価値が落ちちゃうわけなんだけど
それと連動しているソラーナにあるイーサリアムも 価値が落ちたりとか
別のチェーンにあるみたいなやつも 価値が落ちちゃうとか そういうふうに連動するから
ブリッジっていうのは 総じて被害が大きくなりやすいっていうような感じ
まあっていうので、なんか、まあ、DeFi Lamaっていう、なんか、デファイのアプリケーションをランキングしてるサイトに、こう、Hacksっていうページがあって、そのハッキングのランキング、ハッキングの被害総額のランキングみたいなのがあるんですけど、まあ今上位2つが、上位4つが、4つじゃない、1、2、上位がほぼ2022年に起こったやつで、
ベスト5はほぼ直近半年で起こったやつですね。
みたいな感じで、結構そういうラッシュになってるっていうような感じですね。
発見が多いんですね。
多いですよ。
今の状況としては、デファイに何かを預けるっていうのはちょっと危ないなって思っちゃう。
よっぽどカーブとかユニスアップとかそういう超有名なところならまだいいんですけど、
やっぱりマイナーなチェーンのデファインに何かを預けるのはちょっとやりたくないなっていうような雰囲気ですね。
1:03:00
特に最近起こって一番でかいのはバイナンスブリッジっていう、バイナンスが提供してるのかな?
一応建て付けは別の組織になってるのかな?ちょっとわかんないですけど、
そういうバイナンスオフィシャルに見えるような ブリッジがやられて、とか、
そういうマイナーじゃないところもやられたりするから、 っていう感じですね。
あとは、先盛り上がってるのは、 Aptos っていうチェーンですね。
Aptos とかSui ってやつが盛り上がってるんですけど、
それらはDMっていう、その前の名前なんだっけ?
Facebookがやろうとしてた、Stablecoinのプロジェクト
その前の名前は忘れちゃったけど
リブラか、リブラがDMになってDMが終了したんですけど
そこにいたエンジニアが中心となって立ち上げてるのが、そのAptosとかSuiteってやつで。
結構Andreessen Horowitzとかそういうところがお金入れてて、結構巨額の調達をして、それで最初話題になったりとかしてたんですけど。
まあなんかいい面としては、そこでDMの開発で出てきたMoveっていう言語があるらしくて、そのMove言語が結構よくできてるっていうような話で、
これまではEthereumのSolidityっていう言語が結構使われたりとかして、そのSolidityがEVMっていうようなもので動くんですけど、
EVM に準拠しているかどうかというのは、結構イーサレミ以外のチェーンでも重視していたりするんですけど。
僕もムーブ詳しくはわかっていないんですけど、どうやら肩がちゃんと付けられて、より安全にかけるソリディティみたいな感じらしくて。
ラストがベースなのかな?とか言ってたけど。
開発体験がよい言語らしくて、3DTよりも。
そのムーブが結構よくできてるからって言って注目されてるっていう側面もあるし、
またさっき言ったお金がいっぱい入ってるから、
イコール、お金が大量に入ってるから、
いろんな有名なアプリケーションが、
例えばイーサリアムにあった有名なアプリケーションがアプトスに行くとか、
アプトスに行くとかそういう誘致みたいなことも
やっぱお金があるチェーンってしやすいし
そうすると儲ける機会も
投機的な動きの人たちはそういうのを感じるし
実際今回もアプトスっていうチェーンの
APTっていうトークンが
バイナンスに上場したりとかしたんですけど
そういうと
それもやっぱお金があるからっていうのもあるし
1:06:02
あとその後
実際 Aptos のテストネット触ってた人たちにエアドロップとかがあったんですけど
そういうのもやっぱお金が出せる技だよねっていうような感じ
っていうので盛り上がっているのもありつつ
ただトークノミクスっていう
僕も詳しくはわかってないんですけど
その Aptos のネイティブトークンのAPT をどういう人たちにどれぐらい配布するかみたいな
会社で言う株の持ち分が誰がどれぐらいなのかみたいな
割合があんまり評判が良くなくて、それでちょっと炎上してるとかもしてたりしたんですけどね
そういう話題性は最近振り巻いてるのがアプトスとか
まあ、あと同じムーブで作られる水ってやつとか。
感じですね。
なるほどね。
で、まあ、APTOS 自身はどうなんだろう。
すごくこれがメインストリームになっていくかどうかはちょっとわかんないところはある。
けど、同じような系統なものとしてはソラーナっていうのがあって、
やっぱりアプトスもソラーナみたいにすごくパフォーマンスを重視したチェーンらしいんですけど、
あとはそういうクリプト界で有名どころがアプトスに資金提供してたりとかバックアップとかしてるから、そういうような力があるから伸びてくって可能性はあるし、
あとMoveっていう言語がよくできて、それはエンジニアとして見てもよくできてるって話だから、そういうのでMoveが広がっていけばアプトスもっていう可能性はあるのかなと思うんですけど、
じゃあこれがイーサリアンを超えるかって言ったらどうなんだろうねっていうのはありますね。
そうだね。
技術的には結構良さそうな印象はあるけど、
実際でも技術が良くていいものだけど、
流通しないっていうものも全然多くあるんで、
その辺はまた別の話ですよね。
でもこういうのってエンジニアがどんどん開発したくなるっていうのが大事かなって思うから。
それは確かにそうかもね
やっぱSoranaって結構 この去年とか 結構盛り上がったんですけど
なんか唯一EVMっていう そのソリディティーって言われる 最もメジャーな言語
ではなくて 対応してないっていうところがあったんですよね
まあ対応してないというか その
1:09:00
ソリディティーで書いたアプリケーションは 基本的にEVMっていう
それにて動くバーチャルマシンが対応してれば別のチェーンでも動いたりするんですよ
だからEthereumで書いたアプリケーションを同じEVM対応してるPolygonとかに持ってくってのは
そんな難しい話じゃなかったりするんですよね
なんだけどそのEVMに対応してないSoranaの場合は
全然作り直さなきゃいけなかったりするから
ある有名なアプリケーションが チェーンに対応しようと思った時に
やっぱりEVMじゃないと 後回しになったりとか
逆にSoranaをファーストチョイスしたアプリケーションは
別のEVM系のチェーンに進出しづらいとか
やっぱりそういうのがあったりするから
そのEVM互換っていうのは結構 大きいんじゃないかなって思ってて
個人的には
そうやってエンジニアに受け入れられるのであれば,もしかしたら伸びていく可能性はあるのかもな,という感じですね.
同じことは他のチェーンにも言えるのですが,L2と呼ばれている,E3Mの上で動くレイヤーの,E3Mの持っているスケーリングみたいな課題を解決するための,
L2と言われてるチェーンがあるんですけど
それも同じようにEVM対応してるものとか
してないものとか
まぁあって
最近はそういう
L2なんだけどEVMに対応しますみたいな
ものが最近はホットになったりとかしますね
EVMってあまりよく分かってなかったですけど
あれですね
まぁなんか
スマートコントラクトをデプロイするときに
バーチャルマシンが必要で
そこで、E3のバーチャルマシンっていう EVM っていうので動かすっていうのが必要だから
それに対応しているかどうかっていう話なんですね
そうだから、EVM 対応していれば、別にどんな言語で書いてもいいと思うんですけど
その中で、Solidity っていう言語が結構メジャーになってるっていう感じですね
なるほどね
Move Virtual Machine ってやつが EVM と似てて、結構使い回しができるって話なのかな、おそらく。
完全互換ではないのかもしれないけど。
だから結構チェーンが伸びるかどうかは、そういうエンジニアの開発しやすさとか、
あとはすでに作ったアプリケーションの進出しやすさみたいなところは結構大事、重要視されてて。
だからその L2 とかも L2 とはいえ別のチェーンなんで
まあそうするとやっぱ EVM に対応してるかどうかみたいなところは結構需要してされてたりしますね
まあなんか何にしても互換性っていうのは結構 高発のものに関しては大事になってきますよねやっぱり
1:12:02
あとはソリディティも 僕ソリディティかけるわけじゃないから何とも言えないけど
聞いた話だと、まだまだスマートコントラクトを書くための言語じゃない、普通の言語、ラストとかそういうやつに比べるとまだまだの部分もあるから、
そういう言語の進化みたいのが
スマートコントラクトの分野でもブーブーみたいに起こってくると
またやっぱこう、なんていうかパラダイムが変わるっていうか
もしかしたらイーサリウムが一番じゃないっていうところも出てくるのかもしれないし
だから結構こういう技術周りの進化っていうのが
今、冬だからこそ進んでるような印象ですね
なるほどね
そう、あとなんか最近はさっきのブリッジの話の関連で言うと、Cosmosとかも結構熱いって言われてて、最近Cosmosっていうチェーンがあるんですけど、
それの最近Cosmosの2.0っていう、コスモスのチェーンの中にAtomっていうトークンがあって、それのAtom2.0っていうような発表もあったりしたんですけど、
そのさっき言った Cosmos はさっき言った チェーン問題 ブリッジ問題を チェーンネイティブで解決しようとしているというか
異なるチェーンであっても Cosmos のある仕様を満たしていれば
チェーンが違っても総合通信できるっていう インターテーマーというんですけど
そういうので期待されているチェーンだったりしますね
だから最近Cosmosだとアプリケーション独自のチェーンを作るみたいな動きが結構あって
これまでってEthereumっていうチェーンにいろんなアプリケーションが乗っかってるわけなんですよ
だからいい面としては各アプリケーションがEthereumっていうもののセキュリティーだとかの恩恵を受けられてるとかしてるんですけど
悪い面としては、例えばあるNFTがめちゃめちゃ盛り上がっているときってガス代がめちゃめちゃ高くなってきて
それがやっぱ共通してイサレム全体にそれが起こってるから別のアプリケーションを使うとしてもガス代が高いとかそういうことが起きたりとかするんですけど
コスモスの場合は、そもそもインターフォルニティというチェーンが違っても総合運用できますよというのが、ネイティブで仕組みが作られているから、
だから、そのコスモスのSDKを使って、アプリケーション専用のチェーンみたいなのを立ち上げたとしても、
その共用物じゃないから、何かガス代がめちゃめちゃ上がってるとか、そういうことが起きないし、
かつネイティブでの仕組みの上で成り立ってるから
1:15:01
セキュリティ的な恩恵も受けられてるとかみたいな感じで
結構なんかCosmos使って独自のチェーンを作りますみたいな
アプリケーションが増えてたりとか
最近はしますね
まあなんか最近のCosmos技術的な面ではCosmosとか
先のAptosとかAzuiみたいな
あとは L2が厚いみたいな話は、ちらほら見かけますね
っていう感じかな
まあなんで、まだまだ仮想通貨は冬だし、人が減ってきたなっていうのはちょっと感じますね
減ってきたんですか?
減ってきたっていうか、なんていうの?
Twitterとか見てて盛り上がり的に
ああまあまあまあまあ
なんか実際に取り組んでる その開発者みたいな人は
なんかあんまり減ってるっていうのは ないんだと思うんだけど
うん それはないんじゃないかな
なんかDevConっていうなんか カンファレンス
大きいカンファレンスが コロンビアであったんですけど
まあそれも結構盛り上がってたって聞いたし
まあなんか今は シュクシュクと作る時期っていう感じだと思いますね
ね そういう印象ですね
なんかそういう だから開発者とかのイベントとかはね
結構 見ることも多くなってきた気がするし
いろんなところでやってんの
まあそのaptusはなんかそのエアドロップとかあったから
最近はそういう陶器的な話もちょっと盛り上がってたけど
まあでもやっぱり1年前に比べれば全然ですねっていう
そりゃイーロンマスクも興味がなくなるわけだ
そうですね
まあイーロンマスクの場合興味がなくなるっていうか、他に興味があることが多すぎるんじゃないかって多く思います。
そうそうそう。
まあじゃあそんなところすかね。
はい。
じゃあ、今日はこんなところで。
はい。
リサイズHMへのご質問やご感想、リクエストなどはハッシュタグ#リサイズHMで、
Twitterにつぶやくか、書の中にあるお便りのリンクから送っていただければ配信内で取り上げたりしますので、
どしどしいただければと思います。
機材ズヘムは毎週金曜日に配信しています
Spotify、Apple Podcast、Google Podcast、YouTubeなどで配信していますのでよかったらチェックしてみてください
ということで今回はここまでまた次回お会いしましょう
さよなら
さよなら
(エンディング)