1. レイニー先生の今日から役立つ英会話
  2. 第125回【リクエスト回】イデ..
2022-06-10 21:33

第125回【リクエスト回】イディオムを制すれば英会話を制する!イディオム特集ビジネス編

spotify apple_podcasts

今日のテーマは、「イディオム(ビジネス編)」です。イディオムというのは、2つまたは3つの英単語がくっついて、その文字からは推測できない異なる意味を持ってしまう慣用語のことを言います。実は、外国の方のほとんどがこのイディオムとスラングで会話されているので、イディオムを制する者は英会話を制すると言っても過言ではありません!今回は、ビジネスシーンでも使える!便利なイディオム表現を詳しくご紹介します。


番組内で紹介しているフレーズや単語はnoteでチェック♪

http://bit.ly/3s46eB4


番組に対する感想やリクエスト、応援メッセージはこちらから!

https://forms.gle/V3k8KGxEAnb4KLoM7


<制作>

出演:レイニー先生

プロデューサー:富山真明

制作:株式会社PitPa

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:01
英会話スクールイングリッシュパートナーズ代表のレイニーです。
今日もレイニー先生の今日から役立つ英会話をお聞きくださりありがとうございます。
今日のテーマは、イディオムです。
イディオムというのは、2つまたは3つの英単語がくっついて、
その文字からはなかなか推測できない異なる意味を持ってしまうような関用句のことを言います。
実は外国の方のほとんどがこのイディオムとスラングで会話をされているので、
イディオムを制するものは英会話を制すると言っても過言ではありません。
今回はビジネスのシーンでも使える便利なイディオム表現を詳しくご紹介していきたいと思います。
こちらリスナーの方からも質問が来ていますのでご紹介しますね。
ニックネーム57歳からの第一歩さん。
はじめましてレイニー先生。
一つ教えてほしいのですが、番組冒頭のレイニー先生の挨拶で
Thank you so much for coming の後にバイと言っているように聞こえます。
これってカミングで終わるのと意味が違ってくるのでしょうか?
また、a little bit はビットがあるのとないのでどのくらい違うのでしょうか?
他にも話し言葉で何か最後にちょろっと付け加えるフレーズはありますか?
ということで、57歳からの第一歩さん。ありがとうございます。
実はですね同様の質問をニックネームたけちゃんさんからもいただいています。
お二人ともどうもありがとうございます。
まずはあれですね57歳から英語学習を第一歩を踏み出されているということでしょうか?
本当に年齢って関係ないと思っております。
その思った時がyour right timing。
皆さんにとってのまさにそのやるべきタイミングだと思っていて
多くの方がですね今もう私何歳なんですけれども英語をやるには遅すぎるでしょうかという質問を受けます。
でもいつから学んでも遅くないです。
ちなみに私が運営している英会話スクールでは70歳を超えている方も何人かいらっしゃるんですけれども
その方たちはほぼゼロからスタートで発音が信じられないぐらい上達されました。
やっぱりモチベーションを高くキープされている方というのはとても身につくのも早いし
いいアンテナを張ってますよね。
必要なものばかりを吸収していくというか。
そのやり方もぜひ気になる方は英会話スクールに問い合わせていただけたらと思うんですけれども
まずそのcoming byのbyというのはbyの方でしてこれがどういう意味かというのは
これはですね本当に深い意味がないということをまずはお伝えしておきたいんですけれども
アメリカ的表現はもう口語表現だと思ってください。
立ち寄るというのがcome byです。
だからこれはですねもう来てくれてありがとうってことなんですけど
じゃあなんでthank you for comingにしなかったかというと
本当に覚えてないんですけど実はこのオープニングって私が2013年から始めた
03:03
youtubeチャンネルでも同じオープニングこの一言を使ってるんですね。
で、確か私がアメリカに住んでた時かなんかによく見ていたテレビ番組の司会の方が
そういう感じでcoming byって言っていたのを見てすごいかっこいいなって
いつか私絶対自分の番組持ったらこれでオープニングは決めようって思ってたかぐらいだったと思うんですよね。
だからこれを使いました。
なんかthanks for comingって言ったら来てくれてありがとう
だから来てくれてありがとう立ち寄ってくれてありがとうこの違いですけれどもそんなに深くは違わないですね。
でもなんか私の中ではすごくこのyoutubeチャンネルにおいてもこのポッドキャストチャンネルにおいても
すごくその小さな空間に皆さん立ち寄ってくれてありがとう的なニュアンスを含んでいるので
自然とこのフレーズが出てきてもう2013年以来ずっと使っています。
それからa little bitはbitがあるのとないのではどのぐらい違うでしょうかということですけれども
こういう場合ちょっと気になる場合はぜひ皆さん
a little bit a little 違いというふうに調べてみてくださいね。
今もう情報はほとんどネットに載っておりますので
そういう調べ方もあるということを今回知っていただけたらと思いますが
お答えいたしますとa little bitとa littleの違いありません。
特に意味は変わりはないという感じですね。
sheというならばa littleが少しならば
bitを入れることによってちょっとというニュアンスになるぐらいかなといったところでしょうか。
本当にほとんど違いはないので気分によって使い分けていただけたらいいかなと思います。
はいそんな中で今日はこのようなことをいろいろとご紹介させていただきたいのですが
ビジネスシーンでも使える便利なイディオム表現ですね。
そうそうそうイディオムというのは意味を知らないと会話にならないことがありますよね。
相手が言っていることが察することができないという現象が起きてしまいますので
イディオムを知っていて損は全くありませんといっても
イディオムだけでももう山ほどあるので
その中でもよく耳にする表現自分がよく使うであろう表現
まずそこから身につけていけばいいかと思うんですが
今日お伝えするのはビジネス編とは言っているもののもちろん日常会話でカジュアルな相手にも使うことができます。
ただしこれらをビジネスで使えると知っておくだけで
ビジネスシーンで使うことに失礼ではないんだと思えることが大きなポイントかなと思います。
まずはフィギュアアウトというイディオムからご紹介していきたいと思います。
06:00
これは私大好きな表現です。
これはフィギュアアウトで解決策を考え出すというふうな意味になります。
まあなんかこうやって日本語で表しちゃうとすごい固いなっていうふうに思っちゃうんですけれども
ビジネスで例えば使えるとしたら上司が部下に
Please figure it outと言ったとします。
直訳は解決策を考え出してくださいという表現になっちゃうんですけれども
まあまあありうりますよね。
あとはよく自分自身で使う場合には
I'll figure it outというふうに使うことができます。
これ本当に便利で
解決策を考え出すと言ってしまうとものすごくビジネス寄りなんですけど
I'll figure it outビジネスシーンではそのように使いますが
普段のシーンで使いたいときには
I'll figure it outと言ったら
まあ考えておくよっていうカジュアルな意味でも使えるんですね。
で、なんだろうなぁ
ちょっとまぁ熟慮しないとすぐに答えが出ないようなことってあるじゃないですか
そういう時にこの一言をよく使います。
でもこのfigure outという言い方を知らないと
私だったらおそらく
I'll think about itって言ってたと思うんですね。
これも同じ意味ではあるんですよ。
だけどよりポイントをついているのは
figure outという表現になるので
ぜひ皆様この言い方
今日で覚えてください。
もっともっとどういうふうに使えばいいかなこのフレーズと思った方は
I'll figure it outで調べていただくといろんな例が出てくると思いますし
figure outで調べていただいても
いろいろと例文が出てくると思うので
その中でご自分がしっくりくる例文を
何度も言って練習すればいいかなと思います。
こういう組み合わせが来ちゃうと
本当に厄介ですよね。
英語がわからない時に
イディオムがくるって
結構なんか衝撃なんです。
take a lookぐらいだったらlookが入ってるから
見るっていう表現に近いものなんだろうなっていう
ふうに感が働くかなと思うんですけど
なんでtakeがくるの?
そこで止まっちゃいません?
英語を学習し始めている段階の方って
私も本当にそうだったんですけど
相手が言ってる英語を
一軸最初から訳していこうとするんですよ。
で私の場合
例えば本当にwhatから始まったらwhatが何で
なんとかなんとかって全部やっていくうちに
takeが入ってくるでしょ?
takeって意味が何個もあるから
どのtakeのことを言ってるんだって
言ってるうちにどんどんどんどん
相手が英語を進んでいっちゃうから
takeで止まってそれ以降が一切理解ができないまんま
結局この人何言ってるんだろう?
っていう
負のループに陥るんですよ。
09:01
だけどそれは実はtakeで止まるべきじゃなくて
take a lookっていうところが聞き取れていたら
見るっていうことだったのかも
というふうに感がされたのかもしれないのですが
take a look
これはチラッと見るということです。
よく使います。
よく耳にするはずです。
これちょっと見といてって言えるじゃないですか
これは同僚にも使えると思いますし
これを例えば上司に丁寧な形で
すいませんちょっと目を通しておいていただけますか
チラッとでいいんで見といてもらえますか
という表現にしたければ
take a look at it
could you please take a look at it
という
itにしているのは全部
それに目を通してください
それっていうふうに統一してますけれども
あとは上司から部下に
you should take a look at it
とかも使いますね
あと自分からI'll take a look at it
見とくね、目通しとくね
という時にも使います。
はい、なんとなく
なんとなくでいいですまずは
この文句の中でさっきの
これ絶対自分で使いそうと思った方は
覚えていただきたいし
別にフィギュアアウトが刺さらない方は
この後に出てくるもので
何か刺さるものがあったら
今日覚えていただけたらなと思います
でもこのtake a lookは多くの方に
役立つことは間違いないかなと思います
じゃあ今度面白いことに
さっきチラッと見るでしたよね
だけど
ザーッと目を通す
目を通すことは
でもなんとなくわかりません
look overとover
上から下まで目を通す
目を通すわけですよ
でもなんかlook overって最初に聞いたら
一体何のことかですよね
上?見る?
上?みたいな
って思っちゃうかもしれないんですが
ざっと目を通すことを言います
目を通しておくね
ということです
言うならばさっきのtake a lookと
どう具体的に
違うの?と言われたら
なかなか違いを表現するのは難しいのですが
take a lookは
本当に軽く隙間時間にチラッと
に対して
look overはくまなく
上から下まで目を通す
というニュアンスかなと思っていただけたら
と思います
さあじゃあlookつながりですけれども
ねえlookだけでもいっぱい
理由もあるんですよ
look upいきましょう
look upいきなり言われたら
どういうことだと思いますか
上を見るこれこそ上を見る
look up思っちゃいますよね
違いますlook upは調べる
という意味です
それネットで調べておくね
という表現です
皆さんお気づきでしょうか
さっきから私
イデオムをお伝えしているのですが
実は例文にするときは
単語の間に目的語が入ったりもしてますよね
12:00
その使い方も合わせて
覚えていただけたらと思います
please look it up
って言ったら調べておいてください
という意味にもなります
調べるを英語にすると
まず最初に思い浮かぶのは
researchとかsearchじゃないかな
と思うんですけれども
look upの方が
よりネイティブ感上がるかな
自然かなと思いますね
こういうの知りたいですよね
わかります
はいじゃあ次ですが
対応しておくよ
対応しといてもらえますか
対応しといてね
対応
わかります
とっても便利な
イデオムがありまして
deal with
何々
という表現方法があります
辞書で調べると対処する
という風に出てきますけれども
私はこれを対応
という風に捉えておりまして
I'll deal with it
それ対応しとくよ
対応しておきますねと言いたい時には
I'll deal with it
と言えますし
Could you please deal with it
対応してもらえますか
と丁寧に言いたい時には
このようにも言えます
deal with 何々
さあそして最後ですけれども
次は
come up with 何々
come up with
come up with と言うと
何を覚えつくかな
私がもしじゃあ
can you come up with the idea
って言われたら
まずとっさにこれを聞いちゃうと
直訳する癖が出ちゃいますよね
英語学習をし始めた方にとってみれば
Could you come up with any good ideas
って言われたら
アイディアが来る
来るアイディアみたいな
だけど遠目に見てみると
アイディアが来るイコールアイディアある
持っていけたらまあいいんですけれども
さあ come up with で
思いつくという意味なんですね
これもよく使います
何かいいアイディアある
何かいいアイディア思いつく
っていざ相手に聞きたい時って
もしかするととっさにだったら
Do you have any good ideas
というのが
最初に来るかもしれないですね
第一段階の英語学習のレベルだとしたら
おそらく私が
高校生で留学した当時最初は
Do you have good ideas
って絶対言ってたと思います
ただしそれだと
本当に本当に相手に伝えたい
この点の部分には
到達していない気がします今からすると
だからそこの部分に行くには
Do you come up with
any good ideas
Do you come up with
any good ideas
という風になるんですよね
Come up with
some ideas, any ideas
これがまさにいいアイディアを
思いつくという
表現になりますので
これも
ビジネスシーンで役立つこと
15:00
間違いないと思いますので
頭に入れていただけたらと思います
いかがでしたでしょうか
そんなに量は多くないんですけれども
私の中で日常会話でも
とても役に立つし
よく聞いてきたし私が覚えて
すごく嬉しかったイディオム
使えて嬉しかったイディオム
ビジネスシーンでも大いに役立つであろう
というものを厳選して
今日はご紹介させていただきました
これだけでも実際
完璧に覚えようとするとかなり時間が
かかるかもしれないですので
まずは大いに出して何度も何度もフレーズを
練習し
自分のものにしてみていただけたらな
と思います
ということでいかがでしたでしょうか
今日もお聞きくださりありがとうございました
またちょっと
イディオムはどこかの会で
ご紹介できるといいですね
お役に立てていれば嬉しいです
今日お話ししたフレーズや単語は
noteというサービスの方で
文字をご視聴しております
noteへのリンクは番組詳細欄に
記載していますので
こちらもぜひお役立てくださいね
さてこちらリスナーの方から
ご質問をいただいておりますので
ご紹介したいと思います
ニックネームのりぱにさん
アラフォー主婦です
人生で何度目かの英会話習得に挑戦しています
気楽に親しめる教材がいいなと思っていた中
レイニー先生の
ポッドキャストに出会いました
毎回的を絞ってテーマを取り上げてくださり
一回で押さえるポイントが分かりやすく
無理なく聞けています
ネイティブの発音を繰り返す
他の番組も聞いていて
発音の速さに圧倒されています
一生懸命繰り返して発音してみるのですが
発音の上手い下手
以前に口が回りません
ネイティブの方は
こんなに口が回るものだなと思いました
もはやエクササイズです
レイニー先生の最近の放送で
とにかく大きな口を開けて
はっきり発音してくださいと
おっしゃっていたのがよく理解できました
今回こそ勉強が
長続きしていけばいいなと思っています
ということで
ノリーパニーさんありがとうございます
アラフォー主婦の方でいらっしゃるんですね
私も同じです
すごい分かりやすいと言ってくださるのは
何よりもの褒め言葉でとても嬉しいですね
ネイティブの方の
英語のスピードは
慣れないうちはとても早く
聞こえると思いますし
そのスピードもすごく早いんですけれども
でも実際に
海外の方からすると
私たちが話している日本語だって
めちゃくちゃ早く聞こえているそうなんです
だから同じことですよね
でもいきなりあそこのスピードで
英語を話そうとしないでください
多くの方は
あのままのスピードで
英語を真似しようとしすぎるんです
でもそれは
それは無理です最初は
だからこそ
最初はゆっくり
一つ一つの発音を
丁寧に確認しながら進めていくことが
大切です
日本人の多くの方は
口を
全然開けてないんですよ
18:00
開けずに発音を
しようとされているので
おすすめはとにかく口を大きく開けて
しっかりはっきり発音することですね
もしよろしければ
私の個人のSNS
特にInstagramとかYouTubeのショートとかを
見ていただきますと
フレーズを発音できるようにする方法とか
フレーズを言えるようにする方法
というのを日々アップしていますので
口の大きさを見てみてください
かなり大きいです
ちょっとそれも参考にしていただけたら
嬉しいなと思います
さてこの番組では
ご感想やリクエストなどお待ちしています
番組詳細欄にあるリンクより
お気軽にご投稿ください
そしてApple Podcastではレビューもできますので
こちらにもぜひレビューを書いてもらえると
嬉しいです
それでは最後に
今日のあれこれEnglish
今回は
がたの使い方を
皆さんにご紹介したいと思います
どうですかね
よくネイティブの方が
がな、わな、がた
と何かを省略している
英語を聞いたことないでしょうか
これらの区別もつかなければ
どうやって使えばいいのかも
わからないと思っているそこのあなた
今回はがたの使い方を
しっかりとお教えしていきたいと思います
そもそもがたというのは
got toの省略形で
意味は丸々しなければならない
という意味なんですね
つまりhave toと同じ意味です
例えば
I gotta go
これよく言うフレーズなんですけれども
行かなきゃってことです
I gotta go
めちゃくちゃ早いですよね
でもこれは
実はI got to goとも同じ意味だし
I have to goとも同じ意味です
じゃあいつI gotta goを使うの
いつI have to goを使うの
いつI got to goを使えばいいの
っていう使い分け分かりにくいじゃないですか
これ本当にいつでも
気分によって大丈夫なんですけれども
カジュアルな会話では
I gotta goを主に使うと思っていただければ
いいかなと思います
文面で書くときも
本当に相手にもよると思いますけれども
gottaでもいいですが
have to goも気分によって
使うことが多いかなと思いますね
これがまずgottaの使い方ですので
他のwannaとか
gonnaの使い方は
実は前回のエピソード
そして前回のエピソードの
このあれこれイングリッシュを紹介しているコーナーで
お伝えしておりますので
ぜひチェックしてみてください
皆さん今日もレイニー先生の
今日から役立つ英会話を
お聞きくださりありがとうございます
皆様とはまた来週金曜日に
お目にかかりましょう
So till then, bye!
さあここで
レイニー先生の活動を
紹介させてください
まずはレイニー先生が主催する
スクールイングリッシュパートナーズでは
21:00
私たちと楽しく英語を
身につけたいという方を大募集
マンツーマン
グループ、キッズ、すべてオンラインレッスン
でもやっています
詳しくはイングリッシュパートナーズで
検索してみてくださいね
その他1分で見る英語辞書動画
あれこれイングリッシュや
毎週水曜日22時より
YouTubeライブにて生英会話
レッスンなども行っています
ぜひそちらの方もチェックしてみてください
21:33

コメント

スクロール