1. 【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側
  2. #618 ◆【初ビデオポッドキャ..
2023-12-13 12:10

#618 ◆【初ビデオポッドキャスト】社会人の学びこそ最強!

spotify apple_podcasts youtube

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、4年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。

建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。


◆メールマガジンをスタートしました◆

「教育」「改革」をテーマに、メディアで話せないことも発信します!

<メルマガの登録はこちら>

https://willap.jp/t?r=AAAcT7U1PPkg29mQ89GIlC.iPyoSvV3bZqrGug


◆『WaveBox』に感想、話して欲しいテーマのリクエストをご投稿ください!

番組内で取り上げさせていただきます。

https://wavebox.me/wave/c201nasdpyfzhlyk/


◆建設業限定の塩レモン炭酸飲料を開発!

『現場お疲れ』をご注文の方はこちらから!

https://genba-lab.com/lemon-sour/


◆【建築施工管理の新人研修】

2024年度も募集開始!!

実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。

オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!

https://genbalab-c.com


◆【新規入場者教育ビデオ制作】

朝の時間をラクに!説明を自動化!

https://genba-lab.com/education-for-newcomers/


◆電子書籍出版しました!

【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM


◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】

https://www.youtube.com/c/nextconstruction


◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。

【GENBA Lab.】現場ラボ

https://genba-lab.com/

・若手育成の研修実施

・施工図などのレクチャー動画

・働き方改革サポート など

番組に対するご感想→コメントお待ちしています。


◆DMはコチラから:

info@ht-raiseplan.com


◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。

https://www.instagram.com/genba.lab


#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業

サマリー

社会人の学びは重要です。業務に直結する学びと副業として小遣いを稼ぐための学びが特に目的意識を持ちやすいです。社会人の学びは重要です。新たなスキルを身につけることによってお小遣いを稼ぐことができます。そのためにはニュースを見ることやAIを活用することが効果的です。

社会人の学びの重要性
皆さん、こんにちは。ライズプラン武田と申します。建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、現場ラボというサイトでは若手の育成、働き方改革のサポートをしたりしております。
ということで本日もスタートしていきますが、今日のお話は何かと言いますと、社会人こそ勉強しようということでお話をさせていただきたいという風に思います。
皆さん、勉強してますか?僕は今、新人スキルアップ研修だとか、主任実践力アップ研修という研修事業をさせていただいているんですが、そのときもロングスパンで研修を行っていきますので、6ヶ月間くらいは週に1回のスパンでやっているんですが、
これは何でなのかというと、目的としては大きくいくつかあるんですが、その中の一つとして、学びを習慣化するということも目的の一つとして進めているんです。
だからロングスパンで定期的に学びの場を設けるというのって大事だよねという、そういう感じで考えているんですが、まずはデータとして一つだけお話しするならば、2022年に調査された結果として、日本人の勉強時間の平均値というのが出ましたね。
それが調査した18カ国中最下位ということで、どのくらい勉強していると皆さん思います?
実はですね、日本人、1日に勉強している時間、社会人ですよ、働いている人間は平均13分という結果が出たんです。びっくりしません?
え、13分しか勉強していないの?っていう。
実際のところなんとも言えないですね。日本人はですね、自己主張がなかなかできないタイプのものでございますので、ちょっと勉強するっていう、ちょっと本を読むっていうのは勉強ではないみたいな感じで捉えてしまう人もいたりしますね。
だけど他の諸外国の方たちは、
ちょっと本を読むことも、これだって勉強なんだと自信を持って言えるみたいな、そういう差異もあったりするんで、まあ一概なことは言えませんが、ただ、いずれにしても自分の身の回りを見てみてください。
勉強している人いますかね、定期的に毎日毎日という。
まあちょっと本を読むとかね、インターネットで知らない情報を手に入れるとか、そういうことをやられている人っていうのは本当にいるのかって言われると、なかなかできない、いないよねというふうに感じるんで、
まあ13分っていうのはあながち間違ってないんじゃないかというふうに考えたりします。
多分ほとんどの人はゼロなんですよ。
まあね、そんな感じで、えーと、
13分ならば、じゃあ14分以上一日ちゃんと勉強している、まあ何かね、学びにね、当てている人っていうのは、まあ日本人の平均よりも上、50%よりも上に行きますよねっていうような感じで、
学ぼうぜっていうのってやっぱりね、えーと、大変重要なことなんじゃないかというふうに思ったりします。
で、僕今回言いたいのは、社会人にとっての勉強っていうのはすごく重要ですよっていうお話をしているんですが、これね、理由があるんです。
その理由のメカニズムをね、ちょっと紐解くと、例えば学生時代の勉強ってどうだったでしょうか。
皆さん今、すごい。
すごいあれが役に立っているなみたいな、えーと、あの時鎌倉幕府のことを覚えておいてよかったなって思う場面ってありますかね。
多分ね、ほとんどないと思うんですよね。
えー、これなぜかっていうと、えーと、基本的に学生時代の学びというのは、平均値を上げていくっていうことが基本なんです。
まあ、要はね、勉強するっていう行為も大事なんですけども、その勉強するっていうものを、まあ例えば10のリソースがあったとしましょうか。
10の労力をかけられますってなった時に、国語、算数、理科、社会みたいな、
そういう感じで、えーと、1ずつ振り分けて、全部の知識の底上げをしていきましょうという、そういう考え方がですね、基本的なこの教育機関での教育というものになるんです。
だから、えーと、どれか役に立つでしょ、みたいな感じの学び方なので、当然無駄になってしまうというか、まあ生きていく上でそんなに必要なかったよねっていうような知識もその中には混ざっていて、
これって、まあ要は、あまり意味のない時間になってしまう。
で、その中のいくつかは、皆さんの今の業務に役立ってますし、
それに役立ってるよねっていう部分もありますよねって言って、まあ、どれかヒットすればいいじゃん、みたいな感じの平均点の考え方になっていくわけです。
でも、えー、これだと、うーんと、まあ、無駄な部分って多いよねっていう風にそぎ落としていった結果、社会人の勉強って大事だよねっていうところに、えー、多分際立って見えてくるんだと思うんですが、
社会人の勉強がなぜ大事なのかっていうと、社会人の学びっていうのは、大抵の場合ですが、何か目的があって学びます。
で、例えば、えーと、業務で、CADが全然うまく使えない、ちょっと家に帰ったら、えーと、YouTube見ながら一回勉強しようみたいなことをやったとするじゃないですか。
そうすると、その勉強、ほぼほぼ100%業務に役立ちますよねというような感じです。
例えば、動画編集でちょっとお小遣い稼ぎたいなって思った人が、動画編集スキルを必死で学びますよねってなった時に、その動画編集で学んだことっていうのは、ほぼほぼ100%何かの役に立ちますよねと。
えーと、この資格試験のための勉強をしようと思ったら、その資格を取得するための、えーと、学びになるんで、ほぼ何かの役に立ってますよねっていう風に、要するに学生の時の学びっていうのは、平均点を上げていくっていう学びだったので、ほぼいらないものだったのが、社会人っていうのは、やったものそのものが、えーと、多くの場合、ものすごい役に立つものであるっていう、要は無駄の少ない学びになっていくんですよってことなんです。
10時間学生の時に学んだ、えーと、勉強をしていたのならば、1時間やっただけで、えーと、学生時代の勉強時間を描画するぐらいの効果が得られるっていう風な感じになるんです。
だから、社会人になってからの勉強っていうのは、何かしらの目的意識を持っての学び、何かやろうと思っての学びが、であることが多いので、だからこそ社会人の勉強っていうのはすごく重要なんですということなんです。
なんか学生が終わって、次就職したら、あー勉強しなくていいみたいな感じに捉えてしまう方がいらっしゃるんですが、違うんです。
せっかく勉強する習慣を持った上で、社会人になったのならば、そのまま継続するように、えーと、家に帰ってからね、何か勉強する、もしくは隙間時間で何かの勉強するっていうことをやっていただけると、他の社会人はそれをやってないわけですから。
13分しかやってないですから。
だから、えーと、1日15分でもずーっと継続をして勉強するということが、
だから、何よりもかによりもやっぱりね、重要であり、すごく効果的であり、そして、えーと、自分のね、成長にも直結する部分になるんだよということを理解していただきたいなというのがね、今回のお話なんです。
だからこそ、まあ社会人になってからでも、しっかりと毎日勉強してる人っていうのは、やっぱりちゃんとね、えーと、出世街道を走りますし、もしくは、この会社の変なところっていうことに、まあ情報を得てますからね、気づくこともできるんで、
まあ転職しようかなっていう判断基準にしてみたり、その転職先でも、えーと、毎日学びをやってるんですっていうことですごくプラスになっていくことだというふうに思うんです。
だから、まず皆さんにお伝えしたいことは、毎日何かしら学びを得ましょうと。
まあそれがYouTubeが媒体でもいいんです。
本でも構いませんし、TikTokで学ぶっていうのはちょっと、なんか、情報量が少ないような気もしますが、まあきっかけとしてはいいでしょう。
えーと、興味をつかんで、そこから深く入るのであればそれでも構わないかもしれません。
いずれにせよですね。
今まで持ってなかった知識を新しく取りに行くっていうことをやってほしいなっていうふうに思ったりします。
で、じゃあおすすめの勉強って何があるんですかっていうと、まあ大きく言うと多分2つになるんじゃないかと思うんですが、漠然としてますけどね。
業務に直結する学び
少し漠然としたお話ですけど、えーと、1つは業務に直結すること。
そして2つ目は、えーと、副業として小遣いを稼げる学び。
この2つの領域が一番、まあそうだな、目的意識を持ちやすいんじゃないかなっていうふうに思います。
例えば、えーと、
えーと、自分の業務で、まあ施工管理だとかね、えーと、業務をやる上で、まあ仕事中にはしっかりいろいろね、学びながら前に進んでることだとは思うんですが、
ただ、後輩を育てるって、どうやったらいいんだってなった時に、ちょっと、えーと、後輩の育て方みたいな本を買ってきて読んでみるみたいな、そういう学びっていうのもすごく大事ですね。
あー、これから俺は部長になるぞというふうになった時に、えーと、部下のマネジメント論みたいなところをしっかりとね、えーと、知識として入れていく。
これもね、重要。
重要な学びだというふうに思うんです。
今、えーと、自分にはないスキルで、えー、なかなか業務でうまくいかないものを補填するために知識をね、しっかりと手に入れるっていうことは、すごく重要なことだというふうに思いますので、
そういう学びの仕方っていうのは、効果が非常に高いものになるというふうに思います。
そして2つ目、単純な話、お小遣い稼げたほうがいいっすよね。
なので、えー、せっかくやるなら、なんかこう、お小遣いになるようなことやったほうがいいじゃないですか。
例えば、先ほど言いましたけどね、動画編集を学んでみるとか、
あとは文章の書き方みたいなものを学んでみるとか、
あとはそんな、まあいろんな簡単なものがあるんですけども、
そういうふうな感じで、えーと、新たなスキルを手に入れることによって、
こう、お小遣いを稼げるようになってくるよねというところを探した結果、
これちょっと学んでみるか、
ホームページの作り方を学んでみるかとか、
えーと、SNSの運用方法について効果的な方法を学んでみるか、
そういうのでも、えーと、十分大きな学びになりますし、
それもしかしたら何かね、役に立つ可能性っていうのは、
学生の頃の、
学びよりははるかに効果的だよねっていうふうに考えられるものに、
ぜひ着手していただきたいなというふうに思うんです。
まあ、ただし、この大きく二つ、
ニュース視聴とAI活用の効果
まあ、前者の方は、まあ、業務に直結してるのは分かりやすいんですけども、
もう、副業とかって言われてもピンとこないじゃないですか。
だとしたら、どうすればいいのかっていうと、
やっぱり、えーと、一日ね、朝起きて、そのな、10分、15分ぐらいは、
ニュース記事をざーっと見ていくっていうことはやるべきなんじゃないかなっていうふうに思います。
まあ、世の中の情勢を知りましょうっていうのもあるんですけど、
世の中の大きな流れが、今どっちに向いてるのかっていうことを理解をすれば、
そこに、えーと、いろんなヒントが隠されてるんです。
自分が、そもそも興味なんてなかったぜっていうところを、
新たに学びに、学びじゃないです、情報としてに手に入れると、
あ、世の中ってこうなってるんだっていうところを学んで、
じゃあ、ここの領域でちょっとね、お小遣い稼げるようになってみますか、
みたいなところってすごく重要なんじゃないかなっていうふうに思いますんで、
どんどんね、そういうふうな形で、
まずはニュースを、えーと、どんどん見ていって、
いただきたいというふうに思います。
えー、本日は2023年の、えーと、12月、現時点になりますが、
えー、この時点では、今、えーと、巷を騒がしているのは、
やっぱりね、AI、生成AI系の話っていうのは、
すごく、えーと、たくさんの情報が出てます。
つまり、世の中の流れは大きく今、AIの方向に動いてってますよねっていうことが、
理解できれば、なるほどと、まずはAIを学ぼう。
AIってめっちゃあるじゃん。
でも、どれを学べば、まずはチャットGPT行ってみるか。
あ、こんなこともできるんだ。
じゃあ、
チャットGPTを使って、絵を生成してみるか。
わあ、すごい、こんなことできるんだ。
動画作ってみるか、みたいな流れで、
AIをとにかくフル活用して、えーと、いろんなことにチャレンジをしてみる。
そうすると、AIの使い方を教えますっていうのは、
今はですね、いくらでもお金を稼ぐことができる領域だったりします。
まあ、こういうことをね、学んでいくことにより、
要はね、新しい、えーと、情報をつかむべくニュースを見る。
ニュースを見ると、社会のトレンドみたいなものがわかる。
そうすると、今、自分が学ぶ、
学ぶべき、効率よく学ぶべきものっていうのも、
まあ、見えてくる新しい領域だろうね、
見えてくることになりますんで、
まあ、そういう意味で、まずはニュースを見ましょう。
そして、自分の業務に関して、
えーと、伸ばせるところ、足りないところを、
えーと、自分の学びで補填していきましょう。
こういうような考え方によって、
えー、皆さん、ぜひね、社会人になったら、
勉強が終了ではなくて、
社会人になってからの学びこそ、
ものすごい最高効率の学びになるんだよ、
ということを理解していただきたいですね。
えーと、今後、どんどんね、
自分の人生を豊かにしていってほしいな、
というのが今回のお話でございました。
はい、ということで、本日も最後までご視聴いただきまして、
ありがとうございます。
こうやってね、えーと、自分の学びとか、
教育とか、あとは改革みたいなところにも、
フォーカスをしまして、どんどんね、配信をしていきますんで、
気に入ると、次回もまた聞きたいなっていう風に思う方がいらっしゃれば、
チャンネル登録、フォローをお願いいたします。
またね、いいねだったり、えーと、コメントとかもぜひ書いていただけますと、
僕の励みにもなりますんで、
そちらの方もよろしくお願いいたします。
はい、ということで、本日は最後に、以上にさせていただきたいと思います。
また次回の放送でお会いいたしましょう。
それでは全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
12:10

コメント

スクロール