00:08
はやぶさのラジオメモランダム、この番組は私、はやぶさが毎回テーマに沿ったエピソードを話すことでパパ×まるまるの日常や自分の考えをお伝えする番組です。
はい、今回はですね、音声コンテンツと私というテーマで話してみようと思っています。
最近はですね、また新しいポッドキャストにハマってまして、カルチベースラジオというですね、ミミクリデザインの安西さんとどんぐりの美奈美さんがお二人でファシリテーションとか経営に関するお話をいろいろとされている番組なんですけども、
最近その僕の中で一番興味あるですね、ファシリテーションの領域でどういったことをやっているのかといったことを、その業界の第一人者であるお二人が直接いろんなテーマでお話をされることでものすごいですね、勉強になっているんですね。
とにかく次行きたい、次行きたいとなっているんですけども、これは本当に今の時代に行けてよかったなという印象でして、やっぱりこの自分の知りたい領域で質の高いコンテンツにすぐにアクセスできる状況っていうのは、むちゃくちゃ恵まれてるなと思うんですよね。
特に社会人になってからですかね、中学、高校、大学と違ってどんなことをどのように勉強するかっていうのは、自分に一人されている状態の人が多いと思うんですけれども、
そんな中で第一人者の話を受けるっていうメリットは、僕個人としてはむちゃくちゃでかいことですね。知見も多いし、その知見を実際の経験に変えて裏付けがされているっていう感じですかね。裏付けがされているので、むちゃくちゃ説得力もある。
そしてそこから自分に必要なエッセンスを持ってこられるという点では、ほんとむちゃくちゃ恵まれてるなと。勉強させてもらえるなっていうようなのが率直な感想です。
03:11
ありがとうございます。
僕勝手にありがとうございますと改めて言ってますけども、実際それで今やっているアルチベースラボというコミュニティもオンラインで経営統合されて耳ぐりになったんですけども、耳ぐりさんでやられているので割と前向きに今検討している状況です。
そういった意味でも質の高い情報をフリーで提供することで、この一歩先、二歩先、三歩先というより知りたい情報にコンバージョンするための認知のメディアとしても非常に上手に音声コンテンツを活用されているなというふうに思いました。
一方でですね、僕がやっているような番組は、そういったアルチベースラジオとかコテンラジオみたいな、誰の何を解決するみたいなコンテンツとはちょっと一線を隠しているかなと思うんですね。
いわゆる雑記ブログ的な立ち位置かなというふうに自分では考えています。
実際パパかける○○と言いつつも、それは自分自身の属性であるというぐらいで、明確に課題を解決するような話をしているコンテンツではないので、この辺は全然経路が違うかなというふうに思っています。
ただその代わりに、こういった雑記ブログ的な自分の考えをつらつらと話す音声コンテンツっていうのは、むちゃくちゃ人隣が出るコンテンツに仕上がっているなというふうに思っているんですね。
それは当たり前の話なんですけれども、好きなものの話をしたり、興味のあることをテーマに話したり、自分の考え方だったりとか、気づいたことについて話すので、
本当にほぼその収録したタイミングでの自分の脳みその一部がコンテンツとして残るというような感じなんだろうなと思っています。
で、こういうコンテンツの強いところって、さっきのビジネス観点と違って何なんだろうなっていうことを考えたときに、これはもう人へに回数を重ねて聞けば聞くほど、この人と仲良くなれるなっていうふうに、距離感が縮まることなんじゃないかなというふうに。
06:35
なかなかね、このコロナ禍で直接会って話したりということができないんですけども、音声コンテンツ、ポートキャストという形であれば、機動機で、いわばリスナーが好きなタイミングで聞いて、その内容に共感してくれれば、
その機動機で、自分との距離感を身近に感じてもらえるっていうところは、とてもいいなというふうに思っています。
なので、今後は、ビジネスとかプライベートとか、そういうシチュエーション関係なく、自分の人となりを伝えるのに、音声コンテンツ、こういった一人語りのポートキャストっていうのは、非常に使い勝手がいいものなんじゃないかなというふうに思いました。
正直なところ、名刺をもらっても、その人の人となりがどんなのかっていうのは、文字情報でさえ何も語られないので、であれば音声で直接聞いてもらう。
どんな喋り方をして、どんなことを考えている人なのかっていうことを理解してもらうという目的にはめちゃくちゃ取ってるんじゃないかなというふうに思いました。
このあたりは、僕の周辺にもね、同じ樋口塾の塾生として、一人語りのポートキャストをやられている方がたくさんいらっしゃるので、ぜひどう感じているかっていうところは、ご意見やご感想をいただければ嬉しいなというふうに思っています。
ツイートの場合はカタカナで、ハッシュタグラジメモとつけてもらえたら嬉しいです。
それでは、今回のラジオメモランドはこの辺で。
See you again.