1. 鶴岡慶子/花火・天気・ことば
  2. 【0720】2024/05/23 行脚とは..
2024-05-23 04:15

【0720】2024/05/23 行脚とは #ことば

spotify apple_podcasts youtube

2024/05/23

00:00
おはようございます、鶴岡慶子です。 この配信は、花火や天気、言葉など、そして日々感じたことなどを語る声の日記です。
日本の秋田県から毎朝更新しています。 今日のタイトルの【行く】【脚】こう書いて【行脚】って読みますよね。
今日は、この言葉を深掘りしていきます。 昨日の配信の中で、秋田県の大型村でバックパッカーを見かけたというお話をしました。
秋田大学の競歩大会についてもご紹介したんですが、同じ内容のもの、他の大学では【行脚】って言っていた、そんな学校もありました。
【行脚】の最初の文字【行く】という文字ですが、これは【行く】とか【旅】を意味する文字です。
これが【案】と読むのは、中国語の発音だそうです。 他にも【案論】もありますもんね。
そして後半の文字【足】【脚】ですけれど、【歩み】【足取り】を意味する文字です。
そうして二つ合わせると、足で行く旅というのが、この【行脚】ということになります。
もともとは仏教に関連してできた言葉です。 仏教の僧侶が徒歩で諸国を修行目的として巡ること、これを意味する言葉だったんですね。
本来は仏教の修行についてのみ指して使われる言葉だったんです。 それが次第に、何かしらの目的を持って様々な場所を巡ること、という意味になっていきました。
ということで、仏教に限らず日常生活の中で〇〇安寮という言い回しが使われるようになりましたし、
さらには徒歩に限らず使われるようになりましたので、移動手段が関係なく使われるようになりました。
日常生活で言うと、国内の道の駅で特産の野菜を手に入れるため地方安寮したとか、
今度の週末にスイーツ安寮する、なんていうこともあります。 ビジネスシーンでも使われます。大きなミスがあったせいで毎日たくさんの取引先にお詫び安寮をした。
セミナー講師として日本全国を安寮している、などなど使われることがあります。 あとは四国88箇所を巡るお辺路さんも安寮という言い方をします。
安寮という言葉そのものは日常に溶け込んできているということなんですね。 さあ何安寮をしましょうかね。やっぱり私はこれからのシーズン花火安寮ですかね。
さておまけの話なんですが、やっと昨日エアコン工事が終わりました。 気象庁の3ヶ月予報によると気温はこの後高めですいしそうですし、
香水量は平年並みということで、じめじめとした暑い日、その本番の前に無事工事が終わってほっとしています。
03:09
今回は親切でエアコンをつけたのと、あとその部屋とは別の古いエアコンを取り外してもらうという工事をいっぺんにやってもらいました。
古いエアコンはエアコンの配管カバーの中におびただしいコウモリの糞があったと聞きました。
20年以上経っていますのでそんなもんですよって工事会社の方は笑って話をしていたんですけれども、いやそこにコウモリがいたのかと思ったら、
まあほぼ使わない部屋についていたエアコンだったので、もう壊れてもいたので放っておいたんですけれども、今回思い切って外して良かったなと思います。
いや知らなかったとはいえ、コウモリと長年付き合っていたんだと思ったらゾッとしました。手放せて良かったです。
この配信はアップルポッドキャスト他各種プラットフォームでお届けしています。
リッスンで開くからリンクを飛んでいただきますと配信内容のテキスト版を見ることができます。
併せてご利用ください。ではではまた明日もお会いしましょう。 鶴岡慶子でした。
04:15

コメント

スクロール