2025-01-01 09:41

【2025年】新年のご挨拶&名前と番組名刷新のご報告&今年の抱負

-大晦日に我が家に起こった大事件をお話しています。
2025年1月1日よりSNSネームを変えました!新しい名前は「真那ゆみこ」です。まなゆみ、とかゆみこさん、とか気軽に呼んでくださるとうれしいです🥰
新しい番組名は「自立したい女性のためのつながるラジオ|まなゆみ交流局」です✨
今まで培ってきたぷに力を元に、さらに皆さまと深く広くつながる発信を目指していきます。
変わらず、いえ、今まで以上に仲良くしてください🙌
どうぞよろしくお願いします🥺🤲

#2025年
#あけましておめでとうございます
#新年のご挨拶
#新年の抱負
#まなゆみ
#真那ゆみこ
#まなゆみラジオ202501

------------------------------------------------------
✨✨✨✨✨✨✨✨✨
中年女性のホンネを語る、超!共感サロン
「キラ★Age45!!!」立ち上げメンバー
(キラアゲフォーティーファイブと読みます)

ホンネを語り、ホンネに気づき
仲間を応援し、応援されることで
やりたいことを見つけて行動し
自分の人生の主役を取り戻したい!

そんな中年女性たちが安心して語れる
オンラインコミニュティを運営しています。

勇気を出して踏み出してみたいアナタ!
⬇️こちらのURLを押してみてね。

https://discord.gg/AtjBsSXsQu
⚠️女性限定コミニュティです⚠️

「招待を受ける」
→app画面でOpenを押します
→Discordアプリのダウンロードをお願いします。
(アプリもコミニュティも無料です)

うまく入れない際はお手数ですが
コメントかレターをお願いします。

****************
Ameba ブログ: https://ameblo.jp/pumipumipumiko23/
X:@buta_chan_89
****************
#毎日配信 #音声SNS #ほぼ毎日配信
#ワーママ #子育て #3歳 #双子育児 #副業
#マーケティング #夫婦 #パートナーシップ
#情報発信 #SNS #アメブロもやってます
#202412ぷにラジ #パートタイムワーママ
#四十代 #40代 #中年 #ミドルエイジ
#中年女性 #アラフォー #ミドフォー #アラフィフ
#コミュニティ #コミュニティ作り #セミナー
#複業 #パラレルワーク #自己実現 #キラアゲ
#チーム45のキセキ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/640fe3db7cb02e02f5000b7d
00:07
みなさん、あけましておめでとうございます。
今日も聞きに来てくださりありがとうございます。
2025年1月1日になりました。
今年初めの配信になりますので、
みなさまに新年のご挨拶とご報告をしたいなというふうに思います。
私、2024年まで、みのほう双子ママのぷにことして、
中年パートママの本音、ぷにこラジオという番組名で
刷新をしてまいりました。
今日からですね、名前も変えて、番組名も一新して、
気持ち新たに刷新をしていこうかなというふうに思っています。
新しい名前は、マナユミコです。
マナというのは、漢字が真実の真に、
ナハのナ、ユミコはひらがなになります。
番組名は、自立したい女性のためのつながるラジオ
マナユミ交流局というのに決めました。
私は、2023年から発信を始めて、
2024年まで双子ママぷにことして、
自分の双子の育児とか日々の気づきなどを
発信をしてきました。
そんな中で、自分自身もSNSで出会った人との
オンライン活動とか、リアルでお会いする中で、
すごく自分の人生が一歩も二歩も前に前進してきたな
というふうな気持ちがあります。
そんな中で、2025年は、今まで自分が皆さまに
いただいたものをお返ししていくという形で、
コミュニティも中心として、皆さまにもっともっと
つながる場を提供できるような発信をしていきたいな
というふうに思っております。
なので、名前もマナユミコとして一新します。
マナユミとかユミコとか、今までぷにこさんというふうに
呼んできてくださった皆さまも、これからまた新しい名前で
私のことを受け入れてくださると、とてもとても嬉しいです。
今年の主な活動としては、もっともっと皆さんと
出会う場を作っていきたいということですね。
なので、リアルのお茶会であるとか、交流会とともに
03:02
ズームの皆さまとお顔を合わせる交流会なども
主催をしていきたいなというふうに計画をしています。
皆さまに、マナユミに会ってみたいな、ユミコさんの
お話もっと聞いてみたいなというふうに思っていただけるような
発信を頑張っていきたいなというふうに思います。
今まではですね、結構、よく言えばがむしゃらに
あとはですね、思いついたこと、いき当たりばったりな感じで
力技でやってきた私ですが、2025年新しいマナユミコと
なりましたからには、計画性を持ってですね、余裕を持った
スケジュールで、目標を叶えるために
小さなステップを一つ一つ踏んでいきたいなというふうに思っています。
今まで通りですね、その過程をリアルタイムで
皆さまに発信の中でシェアをしていきたいなというふうに思っています。
もちろんですね、今までプニ子として培ってきた
プニ力と言われるですね、プニ力って皆さんに覚えていただいてたと思うんですけれども
プニ力は大切にしつつですね、より計画性を持って、余裕を持って
今までのオンライン活動というのは、自分の自立のためのですね
ビジネスとしての学びも深めていく、そういった過程もね
皆さまとリアルタイムでお話をしていけるような
番組にしていきます。自分の発信だけではなくて
同じようにですね、これからビジネスを学んでいきたい、やるとか
ビジネスじゃなくてもオンラインとかリアルで
もっともっと人生広げていきたい、自立を目指していきたいという
女性たちのつながる場になれるような、そういった放送を心がけていきます。
はい、ということでプニ子と今まで仲良くしてくださった皆さん
本当に心からお礼を申し上げます。名前はマナユミ子となりますけれども
引き続き中身は変わりませんので、仲良くしてくださると嬉しいです。
皆さんにとっても本年2025年がより良いものになりますように
お祈り申し上げます。はい、ではこれからも
マナユミ子の配信をぜひ聞いてください。
最後までお聞きくださりありがとうございました。
ってなんかちょっとね、堅苦しい感じになってしまいましたけれども
どうでしょうか。マナユミ子、マナユミ、ぜひ覚えて気軽に読んでくださると嬉しいですね。
これ配信もですね、今リアルタイムで慌てて撮ってるんですよ。
1月1日の今11時半になろうとしています。
大晦日にですね、子どもたちが寝て落ち着いてから撮ろうかなという風に思ってたんですけど
実はですね、双子の子どもたちが発熱して寝込んでたんですよね。
06:07
ほんで、なんと双子のお兄ちゃんの方がですね、熱が40度超えてたんですよね。
大晦日1日中。夜になったらあれですよ。
熱性痙攣ってちっちゃい子よくなるって聞きますけれども
痙攣しちゃって目も白目になってガクガクガクガクみたいな感じになって
泡吹いて意識を失うみたいな感じになって
本当に恐ろしかったですね。
大晦日になったので夫も寄生から帰ってきてまして
夫のお母さんとかもいましたし、市内には私の両親も元気でいるので
まず救急車を呼んで救急隊の方に来ていただいて
私と泡吹いてるお兄ちゃんだけ救急車に乗って行ってみたいな
感じになりました。
でもですね、調べたらインフルエンザということだったんですけど
今流行ってるみたいなんでね、皆さんお子さんも大人も
気をつけていただきたいなというふうに思ってます。
ここは痙攣も初めてだったので救急車を呼んでいいのかどうかっていうのも
めっちゃ一瞬迷ったんですけど、夫は迷わず救急車を呼んでくれて
痙攣してるところも動画を撮ってっていう風な感じで結構テキパキと進みました。
救急車も最初ちょっと時間がかかるかなって言ってたんですけど
すぐ救急隊の方が来てくださって
大袈裟だったのかなっていう風にちょっと頭をかすめてたんですけど
救急車に乗ってからですね、子どもの血中酸素濃度を測ったら
86とかになってたので、これやばいみたいな感じで
酸素吸入とかしてもらってっていう感じだったので
やっぱりですね、とりあえず救急車を呼ぶっていうのは
今回は間違いのない判断だったんじゃないかなっていう風に思います。
病院の方でですね、夜間救急でインフルエンザの診断もらって
薬もらって夫に迎えに来てもらって無事に帰ってきた
そんなパタパタした大袈裟でした。
ちょっとね、子どもたちも心配だった
子どもね、あわふいてお兄ちゃんの方も心配だったんですけど
朝ね、元気にぱっちり目を覚まして
いつも通りですね、いちごを食べたいとか言って
スープにもたっていちごも食べてっていう感じで
普通に喋ったりしてるので、まあ大丈夫だったかなっていう風に思ってます。
で、まあ子どもがね、インフルエンザなのでこれから
大人はね、ワクチン打ってるんですけど
子どもたちね、ちょっとね、予防接種のワクチン打ってなかったもんですから
弟くんの方に移るんじゃないかなとか
大人もこれから連鎖が起きないかなっていうのに
ちょっとせんせんきょんきょんとしているお正月です。
ということでね、我が家はどこにも行かずに
09:02
家に引きこもって参加日を過ごしたいなっていう風な感じです。
皆様はどんなお正月をお過ごしでしょうか。ね。
お仕事の方もいらっしゃると思いますし
ご家族でゆっくり過ごしていらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
お一人でですね、あのじっくりと
自分でやりたいことに取り組んでいらっしゃる皆様も
全員良いお正月をお過ごしください。
はい。最後まで聞いてくださってありがとうございました。
マナユミコとマナユミコでした。
それでは次の配信でお会いしましょう。またね。
09:41

コメント

スクロール