1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1276回 倉木が大嫌いなもの..
2024-12-26 28:47

第1276回 倉木が大嫌いなもの 事 人

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
では、倉木が大嫌いなものについて話していきたいと思います。
倉木凪です。よろしくお願いします。
随分大胆なテーマにしてしまったんだけども、あえてね。
倉木はね、好き嫌いが特に人とか音楽とか、食べ物はあんまりないな。
あとね、人間に対して多いかな。
でも今日考えてみたんだけどね、物事全般好き嫌い激しい気がするね。
音楽で言うとね、まず自分の好みの歌声ってあって、嫌いな声ってのもあって。
今日ね、洋館と話しててね、あるアーティストの。
昨日ちょうど話してた、お届けか。
人はね、自分は嫌いで、洋館は大丈夫で。
歌声っていうか、その他も含めての話だけでも。
で、今日あるアーティストに聞いてみたら、歌声も嫌いだし、人気よく聞いてもよくわかんないと。
それは同じだったんだけど。
まあ洋館と話しててもね、自分は嫌いな人、アーティスト多いなっていうのはわかるんだよね。
で、それもそうだけども、はっきり断言できる、大嫌いだと。
まあそういうことってあんまりないと思うんだけど。
だから歌番組なんか見てても歯がゆいし、ちょっと耐えられなくなるときもあるし。
アーティストが続くとね。
で、もちろん歌以外の要素も加わってきて、さらに辛くなるよね。
で、またテレビだといろんな情報が入ってくるじゃないですか。
それこそ最近何した、こうした、新しい曲はどうだ、で、ビジュアル面とか、衣装とか、発言なんかもそうだし。
余計腹が立つということを繰り返してるんだけども。
でね、歌声でしょ。
あとね、次に大事な要素がまずね、ファンだね。
どういうファンか。民道というか。
だから、いかにも崇拝してて、そういう人が多くて。
で、これだけだったらね、なんともね、みんながすごいすごい言ってるのは。
03:01
だから、元ジャニーズのグループ、あれは自分は好きなんで。
まあアイドルはそもそも好きだってなるんだけど。
今回スノーマンかね、札幌ドーム来たんだけど、まあすごく、とんでもないよ、まあ。
地方に行く、あれ観光で帰りもあるのかな。
電車とかね、グリーン車を使ってまで乗ってね。
で、まあ北海道中ホテルがもう、まあいろんなところで泊まるんだね。都会から来た人が。
で、メンバーが行った店が2時間待ちとか、ケータリングで出た店か。
多少ね、その感じ、異様だなとは思うけども。
こっから分かる目なんだけど。
これで、自分がその、なぜ人気あるのか分かんないようなものだと、あれなんだよ。
だから、別にスノーマンはね、全然嫌いじゃないし。
でもね、明らかにこれ音楽が、分かってこのアーティスト好きなんじゃないんだろうなと。
あるいは音楽が分かってるっていうか、音楽をしっかり聴いているのだとしても、
でもみんながいいって言ってるから。
あるいは、その人が好きな自分をかっこいいと思ってるのか。
なんかそんな感じがする場合って、もう大嫌いになるんだよね。そのアーティスト自体が。
ファンだけじゃなくて、そのアーティスト自体が大嫌いになるんですよ。
何人かいますね。
で、自分が好きなスポーツ選手が、何人かアーティスト好きな。
自分が知ってるのは日本人で2人か。
どっちもね、大嫌いなんですよね。
この人のこと尊敬はしてるけども、その音楽的センスはね、全く理解できないと思ったね。
でもその人ヒップホップは好きでね。
それは同じなんだけど、ただそれはお兄さんの影響だって言ってたから。
どうかなと思うんだけど。
前番組でね、ある司会者がね、その人のタオルを番組終わる時にかけてエンディング迎えるんだけども。
ああいうのも気持ち悪かったね。
そのアピールする感じがね。
で、なおさらそのアーティストも嫌いになるっていう。
純粋にそのアーティストを見れたら、嫌いになってなかったかもしれないね。
うーん。
06:02
まあ多少ついていけない感じもあるよね。
ファンの熱がすごすぎて。
もっと純粋に調べたら良さがわかるかもしれないんだけども。
そんな気になれないっていうね。
あとね、嫌いなこととしてね。
芸人さんが、あ、芸人さんじゃない、芸能人が
なんか最近同じ言葉を使うなっていうような。
前だとね、たっかんって言葉?
なんかバカのひとつ覚えみたいにしてね。
みんななんかそれ使ったらかっこいいと思ってんのか。
あ、たっかんしてるねとかね。
なんかある時期からよく聞くようになって。
ああいうのはなんか、まあ日本人ならではなのかな。
クラキはね、気持ち悪いと思ってしまうんで。
まあ場合によってはね、まあ可愛いもんだなと思って。
子供がね、なんか覚えた言葉、使いたがるようにして。
とも思ったりもするけども。
なんかちょっと難しめの言葉使って。
でもね、クラキの場合ね、その気が知れないなと思って。
ある程度何にも使ってたらね。
だってまたその難しい言葉知って、
最近どうせ聞いてね、
カッコつけて使ってるんでしょって、
バレるって分かんないのかなと思う。
だからその神経が知れないというかね。
なんだっけな、いろいろあるな今まで。
あ、忖度とかか、忖度。
ちょっと話ずれるんだけども。
自分ある時ね、雰囲気ってあれ。
正しくは雰囲気って読むんだなってことが分かり、
言うってことが分かり。
ただね、こういうことってよくあるんですよね。
で、世間で雰囲気って言ってるのであれば、
別にどっちが正しいってことはないんだよね。
だからあと、なんだろうなと。
ちょっと思い出しないけど。
で、ある人が雰囲気って言った人に対して、
雰囲気ねと言ってたんだよね。
こういうのを聞くと、
ちょっとね、
なんとも歯がゆい気分になってしまうんだけど。
その中途半端な感じがね。
あとクラキが大嫌いなもの、次だけども。
大嫌いな人たちなんだけども。
あ、嫌いなことか。
芸人さんってね、自分は好きでも嫌いでもなく、
09:02
宇宙人みたいなもんなんだよ、自分にとっては。
また理解できない感じ。
いいとか悪いとか、それさえも分かんない感じ。
で、
ラジとか聞いちゃらね、
芸人さん特有のね、
焼肉さん好きな人には申し訳ないんだけども、
特有のあの感じ。
なんかみんなだいたいパターンも決まって、
来てしまってるし。
クラキはね、理解できないんだよね。
うーん。
なんなのか、
まあ、これが面白いと思ってる人たちが、
いるんだなって頭で理解するしかない感じ。
感覚的にはちょっと、
芸人さんのノリというか、
いろんなそういう、
芸人さん得意のありますよね。
あの業界予防、
あの、
ひっくり返してね、
いうのあるじゃないですか、
あと、
12時のこと、てっぺんって言うんだっけな、あとそういうのとか。
で、そういうの、業界予防行って、
盛り上げてる感じ。
ちょっと自分は何が面白いのか分かんなかったり。
まあそういうものがいくつもね、
積もり積もって、
ちょっと、
嫌だなと思うことが多いですね。
まあ嫌いっていうよりは理解できないって感じなんだけど。
理解したけど理解できなくてはがゆい感じ。
これは面白いと思ってる人たちがいるのは分かってるんだけど、
最近ね、
どうしてもこの芸人さん理解、
いや何かしらね、
人気ある理由はあると思ってるんだけどどうしても分かんなくて、
まあ単純に好奇心で調べてみたんだよ、ある芸人さん。
何が面白いのか。
それは自分と同じように思ってる人が多いよね。
チューブ袋で、
まあたくさん同じような質問出てきて。
そしたらまあね、
まあそれ見て、
まあいろいろ理由が、
あるんだなってのは分かったけども、
でも現時点で、
面白くなかったら、
まあでもそれでも出れてしまうのがテレビ業界だよね。
スポーツ選手だったらもうとっくにもう、
こんな腹も出て、
何ら普通のおっさんと同じっていう、
まあそんな状態でもテレビって出れるじゃないですか。
過去の功績があったら。
ちょっとそれがね、
で、
前ね、
芸能人の年収調べてみたら、
12:01
まあそういう人たちがもう気立ちがりもらってるからね。
ちょっと腹立たしいね。
それもクラキの嫌いなことですね。
全然視界してるのに面白いことではない。
ポテッと座ってるだけだったり。
あとそうだね、クラキの嫌いなもので、
まあそういうことだね。
さっきのアーティストのことだけど、
何がいいのか全く分かんないって。
これに関しては課題評価されてるとかでなかったとしても、
まあ課題評価、
まあされてるから視界してるのかもしれないけども、
まあでも、
あるね、
俳優さんなのか、
よく分からない立ち位置の芸能人が、
ある昼の番組出てて、
番組中全く話せないんだよ。
で、それも調べましたね。
何で人気なのか。
で、結局、
まあそれも理由はあるんだけども、
でもやっぱりちょっと、
自分の実力というか、
いかにもなっていう感じの、
それが理由なのかっていう感じの理由だったりして、
で、この人のね、何が腹立つかって、
実家訪問みたいな番組がやってて、
めちゃくちゃすごい家に住んでるんですよ。
一棟地の中の、
まあ土地代何円かかるんだっていうぐらい、
その中でもまあ広い敷地使って、
で、まあ絶対何に頼んだのかな、あれ。
すごい独特な感じで。
こういう人大嫌いだね。
番組中何にも話してないのに、
ずっと出続けられてるから。
でもその割に、
枕営業とか、
まあそういう話を聞いても、
まあ特にね、
まあ以前、
社会についてちょっと勉強してて、
そういう情報も入ってきたんだけども、
まあそれ自体はあんまり何ともはない。
だから正義感がね、
自分はありすぎて、
そういう社会の闇の部分が許せないとか、
それともちょっと違うのかもしれない。
単に何か理解できないっていうね。
どうしてなのっていう。
そういうことに腹立つね。
それで、そんなんではいけないっていうんじゃなくて。
あとまあ嫌いなもの。
人っていうことで言うと、
まあ教員の方は嫌いだし、
15:03
まあ教員自体あんまり好きじゃないんだから。
何でかというと、
教員が説教してる場合って、
特に授業中はね、
結局言うことを聞いてくれない子供が、
親に話聞いてよ聞いてよって、
叩かれてるのと同じことだとしか思えないから。
生徒に圧当たりするなら、
文部科学省の歴代の事務次官に
立てつけばいい話だって。
どう考えても今の仕組みからしてね、
授業の仕組みからして、
ある程度話聞いてもらわなくても限界…
しょうないんだよそれは。
それを受け入れなきゃいけないのに、
生徒に圧当たりして、
寝るな、寝るな、だな、なんだな。
それはおかしい話なんだよ。
あと、学校の先生でいたんだけども。
学校の先生だからこそ笑ったって言ったけども。
まあ、北海道で、
北海道でまあ、
だと教員でもね、
割とエリートな本なんだろうね。
まあ、会社員はほとんど高卒だろうし、
大卒…
うーん、というか世代によっても違うんだけど。
例えば北大出たらね、
ほとんどは向こう行くし、
で、北海道に残る人は、
なんて言ったかな、
まず公務員だよね、公務員と、
あとね、
公務員っていうのは知ってたんだけど、
あ、もちろん医者とか、
放送、まあ放送は少ないけども、
医者、
で、公認会計士とかもまあいないだろうね、あまり。
公認会計士、まあ事務所はあるだろうけども、
なんだっけ、厚生…
なんとかいいんだっけ、忘れたけど。
まあ、事務所持つ人はいるかもしれない。
まあ、税理士とかもいるけども。
まあでも、エリートと言ったらほぼ医者か。
会社はね、まあ昔は、
自分は一切エリートだとは思ってないけども、
最近いろいろ調べてきて、
まあ世間の認識ではまあ一応、
日本でも、
まあどうなんだろうね、世間の認識は。
偏差値低い人、低いの分かってる人は、
あまりなんとも持ってないかもしれないし、
まあ一応医師ってつくからね。
まあこれはコンビニの数々あるって言われてるから。
まあ北海道で、配車もまあ多いし、
あとまあ学者が、
18:05
で、だから主に公務員だね。
公務員と、まあ地方公務員だって。
まあ議員さんは分かんないけども、議員さんはどうなんだろう。
まああと地方公務員と、
まあ大学の職員なんかもあるけども、
あと島町の職員か、
あとまあ区役所なりなんだり、
いろいろあるんだろうけど。
まあだから教員は、まあ議論の面から言っても、
相当北海道の方がね、
まあヒラリーで言うと上の方なんだろうけど、
まあそれでも教員でしょ。
まあ最近はね、教員免許結構取るの難しいけども、
まあでもエリートではないでしょ、全国から全国的に言うと。
さっき言った医者弁護士公認関係士、学生官僚とか、
そういうのに比べるとね、
誰でもなれるとは言わないけども、
そのくせまあちょっと周りより給料もらってるからって、
あんなねスポーツカー乗って、
たぶんね、特に、
まあ車に詳しいわけじゃないのに、
とりあえず、
結構いるからねそういう人。
前記事で調べましたね、
育ちが良くて、
で金持ちになった人は、
これ自分の意見ではないですよ、
ある考え方として、
それで金持ちになった人は、
そうやって物に目が行ってしまって、
とりあえず高級車を買ったりすると。
スポーツ選手なんかもそういう人多いんだろうねきっとね。
野球選手なんかの、
家が貧乏だろうがなんだろうが地方だろうが、
中学校行って才能があればなれるわけだから。
で実際のアメリカではね、
NFL、NBA、MLB、
まあその他もそうだろうけども、
引退後8割の人がね、
自己破産するって言われてるんですよ。
自己破産ですよ。
だから生活水準を下げれなかったり、
あとまあ騙されたり、いろいろ理由はあるんだけど。
学校の教員もね、
なんか嫌だったね、
スポーツか乗ってきてる人。
21:00
まあ教師らしくしたらどうかなと思うんだけど。
あんな派手な車乗ってさ、
ガンガン音楽、
大音量でかけて、
学校来るんだから。
で今朝、
ちょっとある車と勝負してきたんだよとか、
自慢するんだからさ。
でこういう金持ちになって、
スポーツ、スポーツ、よくわからず、
とりあえず高級車買っちゃうような人は、
好きじゃないね。
ただね、それは、
まあ可愛いもんだと思って、
ただね、さっき言ったように、
地方で、だとまあちょっと、
まあ低い偏差値だろうが、大学出て、
ちょっとそうやって、
なんか資格取ったりして、
まあそれでも、
北海道の中ではもうエリートなんで、
まあエリートか置いといて、
給料は少しでもありからより高かったら、
家賃もそんなかかんないだろうし、
いい車買いちゃうわけですよ。
それもちょっと話ずれるんだけど、
後ろのバカ息子はね、
別に高卒だし、
普通の会社員だろうけど、
スポーツカー買っちゃってね、
何年ローン組んだのか、
でもね、バカだからね、
駐車場に代払いなくて、
家に置いてて、
札幌に転勤になったんだけども、
前は駐車場がなくて、
今は駐車場あるけども、
高くて、
で、もう7,8年経つんだろうけど、
働き始めて、
まだね、実家に置いてあるし、
しかもね、北海道来てからは、
各州でね、乗りに来るんですよ。
バカだね。
この息子は全く好きじゃないね。
やることなすことは。
ちょっとね、今気づいたわけでも、
バイクとか、
車であの、ふかしてる人、
で、近所の人に、
近所の、近所迷惑なのに、
毎週あれ、乗ってるような人、
土日になったら、
いるんですよ。
バイク。
うるさい人ね。
ああいうのも好きじゃないね。
なんか近所の人に自慢してるような感じがして、
もうそういうのに腹立つのも当たり前になっちゃって、
今話してて気づいたんだけど、
あまりにももうなんか、
幼稚というかね、
別に全員は言ってるわけじゃないんですよ。
近所の人の話だけど。
24:04
あとね、
これちょっとファンの人には申し訳ないんだけども、
サッカーのね、
試合の後、
ラジオで聞いたんだけど、
ファンの人に、
インタビューしてるんですよ。
そしたらね、
これ嫌いっていうよりも、
嫌いっていう感情はなかったな。
驚きと、
なんか思ってた感じだなっていうのと、
疑問と、
なんなんだけども、
なんかね、
チームの、
経済事情について、
なんかいろいろ言ってるんだよ。
野球ファンでは絶対あれなことなんだけど、
チームのなんだろう、
お金のことだよね。
これが今こういう風になってるから、
いやすごいなと思って、
何人もそれ言ってるから、
サッカーファンでは普通なのかと思って、
別にこれ嫌だって言うんじゃなくてね、
ちょっと、
いや驚いたね。
そんなことについて、
首突っ込むのは、
てかもうそもそもそれを知ってるのは、
頭いいんだろうね、サッカーファンって。
うちの学校のサッカーも、
中学校ね、頭良かったけどみんな。
あと野球ファンの、
あの田舎の河津な感じは、
どうしてかなってこれも疑問だね。
これもまあしょうないっていうか別に、
何かしら理由はあるんだろうとは思ってるんだけど、
もうそういう歴史背景というか、
考えればもうね、
まあずっと戦前からか、
野球は人気あってまあ分かるんだけども、
世界的に見れば、
まあ競技人口で言うとサッカー、バスケがまあ圧倒的に上で、
でクリケットとか、
あ、クリケットじゃない。
野球に似たスポーツなんてしたかな。
あっちのほうがずっと上なんだよね。
こんなオリンピックでやるみたいだけど。
だしまあ競技人口だけじゃまあ何ともいないけど、
でも世界的に見て野球は、
だってあの日本の国技である柔道ですよね。
毎回やるでしょ。
でも野球はやんなかったりあったり、
パリゴリンでもなかったしね。
だから自分はそれで散々な目にあってるからまあそれもあるんだけども、
27:00
野球辞めた時とかね、結構否定されたし。
あと野球をやってるからってそれをもてはやす感じ。
親族集まって野球やってるって言ったら、
またみんな自慢そうに、自慢気に思ってるじゃないですか自慢に。
あの感じもやだね。
自分はずっと野球やってたけども、
サッカーの解説者とか、
やっぱり番組ではね、脇役というか、
あれは可哀想だったもんね。
まあしょうがないと言えばもう全くもってその通りなんだけど。
ああいう思いしてるだろうね。
あと課題評価されてる人は自分は別に嫌いなんないんで。
課題評価されてると何の根拠もなしにとりあえず行ってしまう人は、
そっちの方が嫌いですね。
だから以前なんかだとモーツァルトは課題評価されてると。
あれはまあまあ自分がモーツァルト好きだっていうのもあるんだけど。
いやだったね。
あと何の根拠もなしに行ってるんだなっていうのがわかるような人。
これはモーツァルト以外も含め。
やだね。
他に自分が理解できないからって。
でもさっき言ったように課題評価されてて嫌いになるっていう場合が来るわけが結構多いんで。
それはそうなんだよね。
それではしたっけ。
28:47

コメント

スクロール