00:01
ボイスカプセルへようこそ。
うし、いと、とり、いちわ、さかな、いっぴき、あえていちび、
あーそっか、いちびもあるね。スーパーとかでは、3枚いちびとかで売ってるよね。
はいはい。
確かに確かに。泳いでるときは、ひきって言うもんね。
おー、なんか、かましてくるやん。
なになに、コンジもしかして知らなかったの?
俺、ぜんぶさ、ひとりって数えてたわ。
いや、うそやん。
やべえじゃん。
なんでそんないきなりうそつくの。
格があがるな。3枚ひとり。
なんで動物によって、呼び方違うじゃん。
うん、数え方。
そっちあうわ。
なんでだろうって思ったことある?
いや、そう言われるとないな。
いや、そういうもんだからな。出たよ。
しかもさ、あれ規則性ないよね。そんなに。
おー、それを最近私は知ってしまったんよ。
なになになに、知ってしまったんよって。
その日本語の秘密を、それを今日みんなに言いたい。
なるほどね。それもね、教えてもらいたい。
俺も、俺も。
動物の数え方は、死んだ後に何が残るかで決まると言われております。
なにその。
そうなの?
例えば、牛、豚は、さっき話した一頭。
頭と書きますね。
頭ですよね。
鳥は一羽、羽。
魚は一尾、尾っぽ。
なのでまあ、ざっくり言うと、あまり食べられない部分。
基本的にちょっと残す部分。
なるほど、確かに残る。
残るってそういうことね。
頭であったり、羽とかもあまり食べられなかったり、尾ってあると。
では、人間は一名とか二名とかと呼ぶじゃないですか。
さっきの法則で言って、死んだ後に残るものでいくと、人間の場合は名前が残る。
なるほどね。
03:02
じゃあ、もしかしたら人間が一骨、二骨って言われてたことがあるってことですよね。可能性が。
あるある。
今、今日何人?
三骨?
はーいみたいな。
五百何名?
五百、二骨様で、はい、二骨様ご案内ですみたいな。
骨が残る世界線ってちょっとさ、寂しいじゃん。
でもまあ、動物と一緒だぜ、別に残るところが。
そこがいわゆる動物と人間との違いなのかな。
名前が残る順はちょっとオシャレやな。
確かにね。
発想が。
で、やっぱその名前がいかに残るかっていうのはさ、やっぱその人が生きた証みたいな。
どれだけその人が世の中にね、よく言われるじゃないですか。
地位もお金もこの世に残していくことはできないけど、自分が与えた影響力みたいなのを残してこの世を去ることができるみたいな。
そうだね。
話があるので、まさにね、こういった話からも自分が与えられる影響力とかっていうのは名前に帰ってくるんじゃないかなと思うわけですよ。
なんかいい豆知識みたいな小話もらっちまったな、おい。
確かに。
これが正しいかどうかはちょっとわかんないですけどね。私も聞いた話は。
いやでもすごいね。うさぎは一羽って数えるじゃないですか。
はいはいはい。あれもなんかね珍しいよね。
あれって言うとね、羽なのかってなるけど。
残された耳がなんか羽みたいに見えるのかな、わかんないけどね。
なんかそれもね、俺もそう思ったけど。
あーなるほどね。
そういう説もあるんだろうなってね。
てかさ、俺それ思ったんだけど、英語ってどうやって言うの?英語で数えるときって全部ワン、ツーなの?もう共通で。
ワン、ツー。だけど、後ろはあるよね。あの、eachとか、one unitとか。
あーはいはいはい。
それに、物によっての数え方の違いはある。
あーなるほど。ユニット、eachとかっていうのか。
eachとか。
なんかそこらへんさ、英語の教育でさ、あんま習ったことないじゃん。
たしかに。でもパッと出てこないね。この魚はこう、動物はこう、みたいなのは。
なんかイメージで言うと、もう普通に何もつけずにワン、ツーとかって言ってる。あんま区別してなくない?っていう。
アドークとか、ドークスとかで、複数形が単数かみたいな。
そうそうそうそう。
漢字だよね。
数ドークスとかね、そうだよね。
まあ分かりやすくていいと思うけどね。
そうそうそうそう。
分かりにくいんだよ。
確かに日本語むずいな、そう考えるとな。
鬼むずでしょ。
鬼むず。だって一回死んだとき考えないといけない。
06:00
もう無意識だよな。
でも、確かにその、簡易がさ、よくさ、なんかこうクイズでさ、これは何の、何て数えるでしょみたいなクイズも。
ああ、例えばさっきのウサギとかね。
そうそうそうそう。
それでさ、やっとこれは何だっけって考えてたけど、そもそもなんでそんなもんつけるんやっていうかさ。
ってところでも。
いらんやろって言うね、その区別。
そういうあれなん、区別をね、してるっていうのは、なんか日本語の面白いとこかもしんない。
いいオープニングの話だな。
そこも思考停止してたね。
すごい。
自然とそういうものだとね。
自然とそういうもの。面白かった。なるほどね。
ということでね、動物の数え方は死んだ後に何が残るかで決まるという話をしまして、人間は死んでから名前が残るから何名だという話をしましたけど、
名前が残るということで、我々はボイスカプセルという名前で活動をしてまして、
ユニットでね。
ラジオの番組名をちょっと今ね。
実は利用検討中です。
かっこ借りみたいな。
これではありますが、
普通に生活しているとスルーしがちな余り物ネタやしょうもないネタについて深掘りし価値を見出すラジオをお届けしております。
改めまして、私ボイスカプセル小西です。
田坂です。
猿、猿、猿です。
確かに最初一匹から始まったからね。
我々二人って。
一匹オールですね。
これ一匹とやってるの?って思う人いるからね。
通勤、家事、ジョギング中など気軽に流れ撃ちしてもらえるととっても喜びます。
最後まで聞いていてください。
お願いします。
今日メインテーマいきたいと思うんですけど、
相手と話している時に相手が考えている時間あるじゃん。
うーんって目線を左上に。
ちょっと黙っちゃう時間。
あーなるほどね。会話の中でてんてんてんっていう時ね。
その時間をどう過ごしているかっていうところの。
それ特にラジオをやっている我々にとっては大事な話かもしれない。
何が正解なのかっていうね、そういうところまで話せればいいんだけど。
なるほど。
ちょっと議論していきましょうかっていうところでお話ししていきます。
ではオープニングにいってみましょう。
オープニングちゃうわな。
みんな先週も同じミスしてたで。
2であることは3であるからな。
じゃあメインにいってみましょう。
お願いします。
09:05
俺がせっかちなのか心配症なのかわかんないんだけどさ。
せっかちだし心配症かもしれないけどね。
まあそうそう、どっちもダブルパンチの可能性もあるんだけど。
ダブルパンチ、はい。
なんか相手と話している時に質問を投げかけて、
それに対してちょっと相手が考える時間、黙っちゃう。
黙ってうーんみたいな考えている時間に、
なんか俺一言入れちゃうっていうのが結構癖なんよ。
癖っていうか。
と言いますと?
場の空気を埋めるみたいな。
そう、埋めちゃうんよね。
勝手に埋めに行ってるタイプね。
なんかこう質問して、なんかちょっとレスが遅いというか、
うーんってなってると、
なんかこう一言二言こっちからもう一回なんかこう入れちゃう。
はいはい。
俺はこれ良くないことなんじゃないかなと思って、
今ちょっとそのコミュニケーションの仕方について悩んでるんですよね。
おお。
そういう時ある?
なんか相手のシンキングタイムがちょっと長い場合に、
その黙ってる時間をなんか声で埋めちゃうみたいな。
例えば?
例えばさ、なんかこれこれお願いしたらいくらぐらいになりますかみたいな。
おお。
お尋ね申したわけだ。
お尋ね申したら、うーんみたいな感じで、
2秒ぐらい沈黙あったんよ。
で、その後に俺がその沈黙に耐え切れずに、
もし難しかったらこれはなしとか、
これのランク、あのなんていうんだろう。
これの買い物のものによるんだろうけど、
これのグレード下げてもいいですよとか、
こっちでもいいですよ大体としてはとか。
そうそう。いろいろなんか条件をもう1回追加しちゃうという。
なるほど。
で、相手もうーんみたいなが続くみたいなのがあって、
そもそも多分俺とその人の感覚が多分違った原因としては、
俺喋りながら考える派の人なの。
なるほど。
次言うことをなんかこうトークで埋めて、
そこでなんか考え整理して、
次の自分の本当に言いたいことを言うみたいな。
お前脳みそだな。
これプロだね。
いやいや、俺ね、それ多分プロじゃないんよね。
それが結構素人なんじゃないかなと思って。
はーい。
だって情報量が、受ける人の情報量が増えるじゃん。
まあ全部聞かなきゃいけないからな。
そう。ってなると俺が本当に言いたい伝えたいことが、
もしかしたらなんかこう薄まる?
うん。
で、その店員さんには薄まっちまったわけか。
そう、薄まった可能性があるというか、
だから俺がその考えながら喋るタイプだから、
12:02
あんまりこうシンキングタイムを黙って取らない派なのね。
うん。
ってなると、なんかこう困ってるんじゃないかなっていう勘違いをして
いやまあ分かる分かる分かる。
それは分かるよ。
うん。
だからそこをなんかこう黙って待つべきなのか、
それとも一言添えてなんかフォローみたいな感じにしてあげるべきなのかってところが、
うん。
なかなかこうコミュニケーションとして答えが出なくて。
いやまあでも、猿の感覚から言えば、
別に一言フォローは非常に思いやりがあるかなと思うので、
投げかけちょっと困ったなと思って一言フォローし、
はい、あとは結論出してくださいと思って黙る。
ああ、でもちゃんと黙れる、こう待つのに。
うん、まあそれ以上は情報しないかな、きっと。
黙れるのが大事だなって俺は思ったんだよね。
てか俺に足りないのは黙れることかなと思って。
まあそのささかと同じケースかどうかで当てはめちゃうのはちょっと難しいかもしれないんだけど、
最近そういう意味では新人が我が薬局に来てもう10日ぐらい経ちますが、
まあまだ1年目の子なので、
まあ知らないことはたくさんあって叱るべきなんです。
うん。
まあこれわかる?みたいな、でうーんってなるじゃん。
わかんないよなきっとと思って。
でも何か絞り出して言うかなと思うけど、
まあ別にそれを無理に聞くつもりもねえと思って、
まあこれこれこうこうこうだからちょっと考えてみてつって後放置。
それは確かにその方がいいよね。
まあちょっと道しるべ、ベクトルこっちですよっていうあの、
こういう風にちょっと一回考えてみてと、
まあ結論が出たらまた教えてくれっていうような感じで接してるような気がするから。
じゃあ黙ってる時間もまあ大事っていうことだね。
黙って相手の目だけ見てる時あるよ俺。
あ、そうそう。
それができるかどうかっていうのって結構俺大事だと思うよね。
俺できないな。
そうでき、結構できない人多いんじゃないかなと思って。
こうお前のターンだぞっていうのをこう黙って。
そう眼力で送るの。
そうっていうことで、デモとかでもそうなんだと思う。
なるほど。
人にはやっぱシンキングタイムっていうのが必要で、
黙って考えてるって思うとそこにごちゃごちゃ言うと、
いやいや考えてるんだからうるさいって思われてる可能性もある。
なるほどなるほど。
なんか黙るっていうことはシンキングタイムですっていうことじゃん。
うんそうそうそう。
そうなると次の一言の重みが増すんよ。
だからプレゼント化での手法としてちょっと黙るとか、
ちょっと間を置くとかっていうのは理解できるんだけど、
普段の会話の中で考える時間があるってことはちょっとさ、
15:01
自信がないわけではないけど、考えないと出てこないわけじゃん。
でその時に100%の答えが出て答えることができればいいけど、
多分そういう時って出てこないっていう状況の方が多い気がしていて、
あーそもそもね。
そう、それを黙った後に言うってなると、
なんか俺は結構プレッシャーなんだよね。
確かに。
だから結構人との会話だと焦ってしまうことが多い。
し多分焦るから早口になってもう畳みかけるみたいな。
あーはいはいはい。
っていう方が俺は多いなって思ったね。
うん確かに。
だから反省するわ、そこは。
だから結構笹川と同じだと思う。
でこうちょっと黙ってるとめっちゃ情報与えるとか。
めっちゃ情報与えちゃうよね。
そう黙ってるってことは今まで与えた情報で考えてくれてるってことなんだけど、
さらにいやいやこれもこれもこれもって言ってるような感じがして俺は。
それも分かるな。
これ全然さっき言ってたのと今この一言二言でなんか状況一変したらどうしようみたいな。
なんかそこら辺の心配症というかせっかちというか。
ネットとかで調べてると、
なんか考える時は黙って考える時間を持っていいみたいなことを書いてあったり、
あと面接対策とか。
はいはいはい。
ではちょっと考える時間もらっていいですかみたいな。
うんうん。
一言言って考えて答えると全然むしろその方が話しながら考えるよりも、
考えてから話す方がアウトプットとしては質がいいからみたいな文献みたいにいろいろあって。
だからまずはこう自分が黙って考えれる人になった方がいいのかなと思って。
なるほど。
うん。
まあね余計な情報いろいろ付け加えられちゃうとね。
そうそう。
本来その人のその人から出るべき答えからずれてしまう可能性があるからな。
そうそうそうそう。
もしかしたらご用意できたかもしれないけど難しいなちょっと確認しないとわかんないな。
でもそっちだったら確実に用意できるなとかね。
あってあのセカンドラインの答えを出されて提案されて物を買ってしまってる可能性だってあるわけだから。
俺らそう俺の一言二言ね。
の影響で。
まずその一言言ってイエスはノーを待ってからその追加の情報を言うと。
まあそうすべきだったのかねっていうことか。
もうそうまさにそうです。
なるほど。
ごめんちょっとねうまく伝えられずに状況がね。
はあ。
ちょっと難しいテーマだったかもしんないけど。
まあまあまあ。
いやでもなんかちょっとそれ意識してみようと思う。
そうなんかねちょっともやって感じたんだよね自分の発言に対して。
18:03
うわっなんかこれ言わなきゃよかったかなって思ったんだよなぜかその時。
なるほどね。
それで今日ちょっとミンフタに聞いてみようと思って。
そんなにそのそれでもやっとした覚えは意識できてないです私生活の中で。
なんかちょっとまたずれてしまうかもしれないけど。
接客業において。
例えば服屋さんに行って接客を受けることってあるじゃん。
あるあるある。
でこう見てると何を探しですかとか春はこれが今人気でとかっていうのをめっちゃ喋ってくる人もいれば。
めっちゃ喋ってくる人いるね。
喋ってではご覧くださいって離れていく人がいたり。
うまい距離感で話して止めてこっちに時間をくれて。
でまた移動したらまた来るみたいな。
っていうそのいろんなパターンのある接客の中で行くと。
このうまい距離感で居心地のいいちょっと自分で見て考える時間も与えつつ。
そんな情報をたまにそれ新作なんですよとか。
与えられる人ってたまにいると思うんだよね。
でなんかこのお店居心地よかったなとか。
逆になんかもう畳みかけてもうずっとついてこられると。
あのちょっと自分で見たいんでみたいな。
いやほんとだよね。
出たいよねそんな店ね。
そうそうそうそう。
あるよな。
そこに似てんのかなと思って。
逆にもうずっと黙ってるタイプのお店もそれはそれでなんかやべえ緊張感が漂うみたいな。
俺このお店居ていいのかなとかなったりするじゃん。
だからその黙ってる時間を作るっていうのも。
やっぱこの空気感が大事で。
じゃあ相手が悩んでるからって1時間お互いさ黙ってみて。
お茶室みたいに整いましたとかっていう会話はまたちょっと違うわけじゃないですか。
そこの空気感は大事で。
ちょっと勉強したいなっていうのを今日学びましたね。
無言の空気感をどう作るかっていうところかな。
居心地のいい無言を。
あーね。
無言にしつつもいいタイミングで合いの手入れてとかね。
確かに確かに。
なんかこうこの人質問自分が考えているのにこの人畳みかけてくるなってなったら
逆にまた次の会話でさ無言になれない。
この人無言になれないとかさ思われてもあれだから。
そういうところのコントロールは大事なのかもね。
逆に考えている時に上手い一言をくれるみたいな。
確かになんか上手い一言を言えばいいのか。
なんか別にさ情報を追加するでもない上手い一言が言える。
そうそうそうそう。
あーなるほどね。
やっぱ悩んでるってことはさ、なんかネックがあるか分からないかってことでしょ。
21:03
そうそうそうそう。
どっちなんだろうっていう。
何が難しそうですって聞いてみれば。
あーなるほどね。
どこが一番難しいですかねみたいな。
確かに確かに。
情報追加せずに一言だけ発するみたいなのがもしかしたら今日の落ち着くポイントなのかもね。
うんうん。
し、もう黙る方もちょっと考え、ちょっと時間くださいって言うんだよね。
そうだね。
今の情報で足りてるんでちょっと考えます。
そうだね。
それか情報足りてないんで今止まってますなのか、なぜ止まってるのか教えてほしいかな。
なるほど確かに確かに。
それもコミュニケーションだな。
ごめんなさいちょっと時間くださいねって言った方が、あー確かに。
それじゃ黙りますってなるじゃん。
急に黙られると、え何考えてんの?情報足りないの?何?ってなってしゃべっちゃう。
確かに確かに受け取り側はそうなっちまうな。
じゃあということはあれだ。
全国民が考える前、時間を取る前、黙る前に理由を言おうってことだな。
そうだね。
でもね、それは大事だな。
俺もまずこれだな、ちょっと考える時間くださいが言えるかどうか。
いやなかなか言えない気がするんだよな。
あんま言ったことなくない?
慣れてなくて。
そうだよね。
それこそ面接とかでもなんかわかんないけどバーってまず喋りだしちゃう。
でちょっと頭の整理してみたいな時はあったんよね。
一回考えさせてくださいっていう。
いや潔いな。
見てて気持ちいいよなそれ。
一回考えさせてくださいってやるんでしょ?
一回考えさせてくださいって言える人になりたいな。
なりたいなっていう俺はこの話の結論はそこだったわ。
それだな。
このラジオを聞いて今後あのヒーローインタビューとかさ、スポーツのインタビューで真っ先にみんなさとりあえずそうですねって言いながら考えるじゃん。
あれもうやめてちょっと考えますって言ってほしい。
だいたいどの質問も絶対一言目そうですねだもんね。
そうですねってあれみんな考えてんだよね多分。
あの時間で考えてんだけどそうですねじゃなくて一旦考えさせてくださいって言ってるから黙って。
ちょっと今日の試合振り返ります。
そうそう。
それいいわ。
てかそれがあるべき姿なんだよね多分。
いい結論に落ち着いたわ。
面白い話でした。
あの話のねこう進め方が俺ちょっと悪かったなと思って今日はちょっと反省しておりますけどみんながこう舵を取ってくれてよかったです。
あれ黙っちゃう?
あーこれかー。
ここで黙っちゃうじゃダメよ。
最初に喋っちゃいましたね。
ちょっと一回考えさせてください。
24:01
考えさせてくださいって言うっていう結論じゃん。
一回考えさせてください。
今の黙っちゃったらあれじゃん。
今黙ったらダメだよね。
今黙ったから俺言っちゃったもんね。
もう全然ダメだわあれになっちゃった俺。
一回考えさせてくださいを言えない日本人も多いから一回考えさせてあげるっていうのを心の中で言えばいいんだよこっちは。
ささかは。
こっちが心の中ではい一回考えさせてあげるよって言って。
ダメだ何何してあげるはおこがましいやつだから。
複雑複雑。
先週?前々回。
前々週だね。
話したやつだから。
何何してあげるじゃダメだから。
じゃあもう一回考えてくださいって自分の心の中で言おう。
こっちがささかがもうね。
言えない日本人多いから。
このボイスカプセルさ回を重ねるごとに言っちゃいけない言葉が結構増えててさ。
コミュニケーション窮屈にしてんじゃねっていう。
まあまあ質が上がってるんだよ質が。
質が上がってるって考えたらいいな。
コミュニケーション質が上がってるんですって。
いいことですよラジオは当時成長してるんですよ。
いろいろ実験していきましょうとねコミュニケーションもね。
まとめてくださってありがとうございました。
一旦考えさせてくださいっていうのを言うと。
一回考えてくださいって逆の立場だったら心の中で言う。
ありがとうございます。
これで落ち着いたね無言の時間が過ごせるかなと思いますね。
ありがとうございます。
今後に活かしていきたいと思います。
こちらこそ今後に活かしていきたいと思います。
はいお願いします。
じゃあねボイスカプセル最後にですね、
今日のおすすめっていうコーナーがありますので、
ぜひ最後まで聞いてくださいお願いします。
お願いします。
おすすめ。
今日のおすすめなんですけども。
はい。
おすすめ。
ささか君から。
いやいや違う違う違う。
今日そういう打ち合わせじゃないじゃん。
え?
いやいや不意に振られてもやっぱり出てこないとおすすめは。
じゃあ考えさせてもらってもいいですか。
いや素晴らしいですね。
いい一言だ。
ありがとうございます。
今日はもう私が考えてきてますので。
いやいやじゃあお願いします。
失礼しました。
サルの方からやらせていただきますけども。
はいはい。
久しぶりですね。
おすすめのアニメを伝えたい。
アニメ。
結構アニメ見ない人でもこれは見てほしい。
ほんと面白いからっていうので。
今これいいよっていう。
うん。
もの。
そのタイトル。
はい。
スパイファミリーです。
おースパイファミリーね。
最近始まった。
僕漫画持ってますわ。
ほんとですか。
僕漫画持ってますわ。
漫画持ってるとか原作ご存知とかって方は、
27:01
でもそれでも面白いと思いますよ。
見たことないでもまだアニメは。
やっぱねキャラに声が乗るとかってのはね。
全然違うよね。
原作を知っててもアニメ見るのは楽しいところでありますから。
はいはいはい。
こにちさんは知らない感じ?
はい知らないです。
なんですかそれって感じだよね。
とにかくですね、
それこそこにちさんご夫妻で2人で見ていただいてもいいかと思うんですが。
確かに確かに。
オンエアのタイミングでこのラジオオンエアのタイミングでは第3話までやってるんですが。
そうですね。
ざっくりどういう話かって言いますと。
はいはいはい。
お願いします。
ものすごいの敏腕スパイがいるんですよ。
ものすごい優秀なもう黄昏っていうコードネームみたいなのがなんかこうついてる。
はいはいはい。
それがね男の人。
そうあのめちゃくちゃイケメン主人公ですよ。
うんうん。
スパイね。
スパイです。
まず登場人物1スパイ。
主人公職業スパイです。
はいはいはい。
スパイファミリーですから。
そうですね確かに。
えでもファミリーってことになるんですよ。
確かに他も言いそうだよね。
そしたらその黄昏スパイの主人公が受け負った依頼っていうのが、
あるこう名門校にいるなんかこう傭人の様子を探ってこないといけないんですよ。
はいはいはい。
その名門校に行くのに子供をね入学させた。
父兄としてじゃないとそこに入れないと。
入り込めないんだよね。
入り込めない。
その名門校に。
うん。
じゃあ仕方ないってことで、
まあ偽の子供をね用意して。
はい。
その任務を遂行しようとするわけですよ。
うんうんうん。
だから孤児院みたいなとこからね。
うん。
適当に子供一人拾ってきて。
うんうん。
教育をして、
入学させ、
で、
ようやくそこに潜り込めると。
うんうんうん。
いう風にするんです。
うん。
この辺が第一話ですよ。
はいはいはい。
はい。
で、
このね適当に拾ってきた子供がまた面白い子なんですわ。
そうそうそう。
はいはい。
で今度この子は、
人がね何を考えてるか分かる?
心を読むことができる超能力を持っちゃったちょっと不思議な子なんです。
ほほほ。
これはもうこの設定をちょっともうご理解いただきまして。
うんうんうん。
めちゃくちゃ可愛いんで見てくださいアニメ。
もうめちゃくちゃ可愛いんだ。
確かにアニメの方が可愛いかも。
アーニャっていう子なんですけど。
アーニャね。
めちゃくちゃ可愛いんでちょっと見てください。
うんうんうん。
心読めて、
もう気投げなんで、
いやでもまあほんと純粋、
純粋概念の持ち主。
ほんとにね、
めちゃくちゃ可愛いアーニャも見てほしいっていうのもありつつ、
で、
えっとだからスパイの心読めてるアーニャ大変なんだよね。
確かにね。
心がパニック状態。
うんうん。
結構。
なんでこんなこと考えてるんだろうってなるもんね。
この人なんか怖いこと言ってるみたいなことを心の中で思いながら生活してる様子がもうめちゃくちゃたたれさえ奇妙なんですけど。
30:03
うんうんうん。
さらにそこにですよ。
さらに追加。
追加がありましてファミリーは2人じゃ無理だと。
なるほど。
実はその不警戒、母親もいないといけないっていうオチになりまして。
あーはいはいはい。
母親を用意すると。
まあしのごのありまして、結論殺し屋の女性が。
はい。
はいあの母親として。
うん。
はい一緒にこうお互いの利害が利害関係が一致したというところで。
そうだよね。
殺し屋として生きていく上でちょっと建前として旦那が必要だと。
うん。
なるほど。
で何が面白いって。
うん。
これお互いスパイだってことと殺し屋ってこと打ち明けてないんですよ。
そうだね。
3人が全員その人の正体を知らずに進むの。
そうなんです。
だからスパイ、暗殺者、超能力者の3人家族でお互いの能力を全員知らない。
知らないんです。
各々がね各々に対して思ってることがめちゃくちゃ違うんですけど。
うん。
いや全キャラやっぱ見ててね、あのすごく不快なところもなく。
いやスパイファミリー面白いよね。
ここで今もうねこれからの話がちょっと楽しみすぎてならないんですわ。
うんうんうん。
で実際第3話はその不警戒いきますみたいなね感じになってますので、
まあその辺りからはもうあの良くないように。
1話2話は別にもうこの前提でもいいんだけど、
まあみんなの慣れそうめが分かるのでできれば見てほしいんですけど。
えーとね今季、このシーズンのアニメの中で、
俺ズバ抜けてたぶんあの鬼滅の刃が有名になった時とか。
はいはいはい。
あるじゃないですか。
うんうんうん。
あのあとはこう東京リベンジャーズが流行った時とか。
あーあったね。うんうん。
スパイファミリーいいと思うんですよね。
もう並ぶぐらいというか。
来ますか。
多分ね来ると思うの。
おー。
でちなみになんですけど、オープニングの主題歌、
はいはい。
ヒゲ団が歌ってるんですよ。
あーそうなんだ。
オフィシャルヒゲ団ディズムが歌っております。
はいはいはいはい。
東京リベンジャーズの時のオープニングオフィシャルヒゲ団ディズムが歌ってます。
確かにそうだったわ。
おー。
ヒゲ団ディズムがオフィシャルで出してるってこと?
オフィシャルで出してます。
あの人たちノンオフィシャルないです。
あーノンオフィシャルはない。
あの人たちの名前にオフィシャルってついてるんですか。
そうです。
あー失礼しました。
で、エンディングになった時に、
あれなんかこの声聞いたことあるって思ったんです。
おー。
うん。
星野源さん歌っております。
あー。
おー豪華ですね。
すごいね。
めちゃくちゃ豪華に作られてるんですよこのアニメ。
なるほどね。
あのね、金も時間もかかってるってことは、
多分ね、あのやっぱ一番力が入れられてる。
うんうんうん。
またがアニメ何かでこうバーンってきて、
映画化しますとか。
うん。
俺ね、あると思うんすよワンチャン。
33:01
いやースパイファミリーはあるね多分ね。
いやここ、でやっぱりね絵もすごい良い。
あのアニメとしてのその、画?
うんうんうん。
絵っていうのもね、あのもちろん良いですので、
もし何か新しいドラマ映画に手を出そうとしてるそこのあなた。
はい。
一回アニメ普段見ないかもしれないんですけど、
うん。
スパイファミリーだけちょっと追ってみてくれませんかと。
なるほどね。
はい。
アニメを普段から見てる人は多分もうスパイファミリー見てるんでいいです。
確かにね。
うん。
もう押さえてあるもんね。
いいですいいです。
うんうん。
見てない方にスパイファミリーをどうぞどうか、
どうか気を切ってよスパイファミリー。
よろしくお願いします。
もうゴリ押しやね。
すみませんちょっともう盛り盛りに話してしまいましたが、
以上で私のオススメとさせていただきます。
なるほど。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ちょっと見てみます。
うん。
確かにね。
猿、なんか物騒なねスパイとか殺し屋とかっていう話が出てきたけど、
案外こう家族の温かい話だったりするんですよ。
そうなんですよね。
だから猿はねそういうのが好きだからね。
そうちょっと感情すぐ泣いちゃうから俺。
泣いちゃうね。
いや。
多分そういうところもハマってる。
スパイだけどめちゃくちゃ優しいんですよ。
そう。
殺し屋だけどめちゃくちゃ優しいんですよ。
そういうギャップみたいのがあって。
多分星野源さんも同じこと感じてて、
なんかすごいなんかこう悲劇的なねシーンで出てきそうな役柄の子たち、
個人の子だからねそもそも子供もアーニャもね。
だけどエンディングの主題歌のこの星野さんが作った歌の名前、
喜劇ですからね。
ああそうなんだ。
喜びの劇場と書いて喜劇ですよ。
さすが源さん。
うん。
もう歌目的でもいいから一回来て。
スパーファミリーに。
はいはい。
待ってから。
ね。
喜劇においでと。
はい。
はい。
よろしくお願いしますよ。
ありがとうございます。
ぜひね。
もう見ないと猿から怒られそうなね。
ここの二人はちょっと見てないと。
頼むよほんとに。
わかりました。
はい。
ありがとうございます。
こんな感じでね、ボイスカプセル毎週金曜日に配信しておりますので、
ぜひ来週も聞きに来てください。
よろしくお願いします。
最後の最後にですね、ボイスカプセルは。
本日のおすすめ英会話。
ちゃうですよ、顔ヨガ英会話。
はい、テイク2。
おすすめに引っ張られてた。
テイク2。
本日の顔ヨガ英会話。
はい、というコーナーをやっております。
間違えちゃった。
顔の体操にもなる英語のフレーズを一つ、
ポニシ先生から教えてもらうという。
ティーチャー。
コーナーになってます。
では、よろしくお願いします。
レッミーフィンク。
レモン絞る。
言ってない言ってない。
いきなりボケるね。
レモン絞る。
待って、いきなりボケたせいで原文忘れるっていう。
36:01
原文飛んだよ今。
レッミーシンク。
レッミーシンク。
レッミーフィンク。
レッミーフィンク。
それこそ考えてくださいじゃない?
考えます。そうだよね。
まさに今日のメインにテーマと合わせて。
ちょっと考えさせてくださいってね。
使っていきましょうって話をしましたけど。
英語でもやっぱ大事じゃないですか。
大事。
大事大事大事。
今の自分ちゃんと表現していかないとね。その場の自分をね。
伝えていかないとわからないから。
その中で意見を固めてから言った方がいいので。
なんかあったときはレミーフィンクって言えば。
簡単な一言やなまた。
ちょっと考えさせてくださいと。
レッミーシンク。
もう3単語ですか?
3単語。
レッミーシンク。
で、もともと今日はね、このレッミー何々とかっていうのを紹介したかったんですよ。
なるほどなるほど。
で、たまたまメインがリンクしたのでね。
レッミーシンクを選んだんだけど。
レッミーノーとか。
レッミーノー。
うん。
その最後の部分を。
教えてってこと?
うん。
どういうこと?
そう、私に教えて。
へー。
ノーでそうなるの?
へー。
レッミーノーイフユーハブエニクエスチョンとか。
もし質問があれば聞いてね。
なるほどね。
え、ノーってそんな感じなんだ。
ノー。
ノーを知るだもんね。
へー。
とか逆にレッミーアスキュアクエスチョンって言ったら。
あなたに質問くださいと。
質問させてください。
あ、質問させてくださいな。
うん。
何なんですか。
結構これは、そう私に何々。
私にくださいみたいな感じでかな。
私に。
で結構こう汎用性がある言葉なので。
へー。
それいい。
使えるね。
レッミーシンクだよもう。
レッミーシンク。
レッミーシンク。
そこだけ格好つけて言った後、言ったことに満足しちゃうな俺。
俺も。
だからさ、何にも英語も分からないのにレッミーシンクって言っちゃってずっと黙ってるみたいなこともある。
ずっと考えてるブルっていう。
考えてるブルけどそもそも言語も出てこないみたいな。
OK、ノーアイディアっていうのもある。
そうそう。
レッミーシンク、あーノーアイディアって言って去るっていう。
もう中身すかすかのね。
うん。
面白。
レッミーシンク。
レッミーシンク。
これはもう日本語とセットで覚えておいてほしいね。
そうですね。
考えさせてください。
考えさせてください。
レッミーシンク。
日本でも英語圏でも必要な単語ということで。
いやーほんとだよな。
ありがとうございます。
いいもの持ってくんなー変わらずティーチャー。
いやー。
臨機応変にね、こうやって紹介してくれるフレーズ変えることもできるのがうちのティーチャーです。
ティーチャーです。
わーお。
はい。
レッミーシンクということで顔的にはこうね、イーの発音なのでね。
39:03
イー。
イー。
イー。
イー。
レッミーシンク。
レッミーシンク。
レッミーシンク。
レッミーシンク。
レッミーシンク。
はい。
ちょっとね、おかしくなっている人もいますけど。
はい。
こんな感じでね、頭も顔もスッキリしたところで本日も笑顔で。
はい。
いってらっしゃい。
はい。
本日もありがとうございました。
ありがとうございました。
スパイファミリー見てねースパイファミリー。
はーい。