1. 政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
  2. [#2]ビジネスアイデアになる注..
2024-11-28 15:46

[#2]ビジネスアイデアになる注目ニュース:①少子化加速のリアル。6歳〜18歳の人口は10年間で130万人減少 ②採算の合わない太陽光パネル | 政治経済情勢活用ラジオ

「ぜひ続けて欲しい!」とご要望をいただきました野村の注目マクロニュース、飯田の注目ミクロニュースを本編から切り離して単発放送中。


経済ニュースは見る視点を変えるとアイデア盛りだくさん。経営者やサラリーマンの方のための発想のタネになるようなニュース情報を紹介します。


▼本日の番組チャプター▼

() 補助金時代に大量生産した太陽光パネルがそろそろ耐用年数限界に。処理・リサイクルの採算取れない

() 学習塾の倒産件数、過去最多水準。6歳〜18歳の人口は10年間で130万人減少、少子化加速のリアル

() データを提示するニュースを見るとき、関連する情報をクロス分析できるとベター


※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年11月14日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※


■政治経済情勢活用会とは?

政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。


普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。


■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]

Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索

X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。


■注意事項

株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。

サマリー

このエピソードでは、少子化が進行する中で6歳から18歳の人口が減少している現状と、太陽光パネルのリサイクル問題について取り上げています。太陽光パネルのリサイクル技術の進展や法律の整備が議論され、ビジネスチャンスが広がる可能性について考察されています。2023年には日本の6歳から18歳の人口が10年間で約130万人減少したとの報告があります。また、太陽光パネルの採算問題についても取り上げられ、経済情勢に与える影響が議論されています。

少子化の影響
マクロのニュースを日常に落とし込む政治経済情勢活用ラジオ
こんにちは、インタビュアーの飯田です。そして毎日6時間以上国内外のニュース情報を見ている
話し手の野村です。この番組は政治や経済のニュースを働く社会人の方が日常の仕事の中で活用できるよう読み解いていく番組です。
野村さん今日もよろしくお願いします。よろしくお願い致します。今日はですね本編ではなく、人気が意外とある
意外とある?野村飯田の注目ニュース1本。やるんですね。これだけをですね切り離して
番外編ではないんですけど集積していくというか。コーナーにして。大統領選のやつとかね、大統領やつとか
内閣府の資料のやつとかね。連載ものとして。切り離しちゃおうと。なるほど。混ざってるとややこしいから。まあまあ確かにね。
切り離しちゃいましょうということで。あんまりしゃべっててもアレなんで早速いきたいと思います。このコーナーはですね毎回だいたい10分前後を目指しまして
飯田さんから1本。自分で飯田さんって言ってもらったけど。野村さんから1本、飯田さんから1本紹介して終わりという
短いコーナーでやりたいと思います。では野村の注目ニュース1本どうぞ。太陽光パネルのリサイクル業者
採算取れない。国や自治体、太陽廃棄に備え、体制構築急ぐというニュースですね。
どういうこと?えっとね2030年代に太陽光パネルの対応年数が
太陽光パネルって確かね10年なのかな?20年か。20年ですね。意外と短いね。
あそう結構短い。20年でちょっとあのパワーがなくなっちゃうというか。あそうなの?そうそうそうそうなんで
で2010年ってどういう年だかっていうとあの前ちょっと民主党政権お話ししたじゃないですか。民主党政権からまぁちょっと後ろの
政権ぐらいまでにかけてのところであの太陽光パネルで自然エネルギーね。自然エネルギーを作った人たちに
あの売電価格。電気売った時に補助するよっていう政策をやってたんですよ。でその時にバーってできて
太陽光パネル。家に乗っける人もいれば大規模ソーラー発電みたいな感じで。ねえあの空き地にドーンってなってるよね。あそうそうそうそうでまぁちょっと社会問題にもなったね
あの木とか森とか山とかを切り崩してとかっていう人たちもいたじゃないですか。なるほど。っていう人たちがバリバリ作った
太陽燃資が一気に来るのが2030年代なんですよ。まぁ一気に固まるとね。そう。一気に壊れると。そうそうそう四 guarantees からの
段階の世代みたいなんさ、oooo,
そうそう。でもやっぱ秘密になっとって。秘密になっちゃうね。でさらにですね 2010年代のあの太陽光パネル
旧式の太陽光パネルっていうのがリサイクルできない仕様になってるんですよ
リサイクルってそもそもできたんや
あの、いや、できないです
てか全部できないの?
全部はできない
あのね、なんかね
ちょっと僕技術的なことちょっと知らないんで
あの、ちょっとそこまで詳しくはないですけど
なんかね、あの
9割ぐらい
リサイクルできる技術に
リサイクルできる状態になってる
今は?
今は
あー、昔はできなかったのね
そう、昔はできなくて
でも昔の太陽光パネルでも
9割ぐらいまではできるようになってる
おー
でも残りの1割
なんか特殊な糊かなんかで作ってるらしくて
それを剥がして
きれいな状態にするみたいなことが
どうしてもできないらしくて
どうしてもできないらしくて
はいよ
で、それが問題でリサイクルできないですよね
ってなってるんですよ
うん
もう実質的に
うん
で、どうしてるかっていうと
今、あのー
これはちょっと噂レベルも含めなんで
はい
あの、ちょっと話半分で聞いといてほしいんですけど
うん
中国に持って行って
うん
で、中国で山積みされてると
うん
あのー、どっかの空き地に
うん、うん
いやいやいやいや
ほんまなの?
いや、あのね、結構ほんまなんで
ほんまなの?
そうそうそうそう
太陽光パネル、中国の業者さんとかが買ったりとか
結構あったりするんですよ
うん
で、まずいよねと
まずいね
それ許してたらまずいよねということで
まずいよね
どこが、どこが、なんていうの
ビジネスチャンスの可能性
どこが、なんていうの
資源を使わないというか
環境によろしいなのかみたいな議論になっちゃって
で、リサイクルできるようにしていきましょう
そうだよね
そう
そうだよね
っていう中で
うん
あのー
いや、いろいろ聞きたいねんけど
いやいやいやいや
あの
ツッコミのコメント
まず一個ツッコミ
あ、はいはい
それは
はい
中国の業者さんが
はい
欲しいって言って持って行ってんの?
欲しいって言って持って行ってんの?
もちろん
それはそうなんや
もちろんもちろんもちろん
それはそうなんや
はい
もちろんです
それはよかった
はい
あの、お金になるから
あ、なんで?
あ、そうそうそう
もちろんもちろんもちろん
それはなんで?
あのー
なに?
廃棄業だから
うん
うん
あの、お金をもらって
回収していくっていう業者さんなんで
うん
あ、なるほど
はい
もちろんそうです
環境の文脈としては当然良くない
はい
はいはいはい
当然良くないけど
はいはいはい
そこに関しては
ちゃんと利害環境は成り立てた
あ、そうそうそうそう
ちゃんと成り立てた
良かったわ
いや、何思ったかっていうとね
はいはいはい
あのさ
欲しくないのに買ってって
いや、さすがにあかんって
それはあかん
なんかさ
あのよく中国人がさ
はい
日本人嫌いやって言うやん
あーそうね
だからさ
もしかしたらさ
欲しくないのに
そんなもん詰まる
あーいやままままままままままま
わかるよ
っていうことやったら
ちょっとあの
いや、ちょっと申し訳ない気持ち
申し訳ない気持ち
申し訳ない気持ち
もちろんね
申し訳ないとこじゃない
申し訳ないとこじゃない
申し訳ないとこじゃない
国としてドーナーになっちゃうから
いやいや
そりゃ日本人嫌われるってこと
はい
いやいや
さすがに
それはない
そうではないよね
いや、まあ
もちろんね
あのー
大変な業者さんも
おられるかもしれないですから
はい
はい
あのー
あくまでマクロで見たときに
っていうお話ですね
おー
OKよ
はい
なんですけど
はい
えーと
でー
リサイクルを義務化しないといけないよね
っていうことで
あー
義務化されてないや
義務化はされてないんですよ
まだ
はいはいはい
まだされてない
なるほど
でも
そのうち
するよ
っていう予告ですよね
うん
えーと
なんだけど
うん
今度
リサイクル業者さんが
うん
そういうリサイクルの工程をこなす人がいないし
うん
っていうわけで
結構
コストかかるんですよね
あー
なんかそれが
さっきのニュースタイトルの
採算合わない
そう
そう
そう
そう
そう
あのー
例えば東京都がですね
来年4月から
はい
全国で初めて
新築こだて住宅の太陽光パネル設置を義務付けるんですよ
え?
あ、義務付ける
あ、知らなかった?
知らん知らん
あ、知らんの?え、まじで?
あ、そう
有名だと思ってた
へー
そう、小池さんやりやがった
へー
やりやがったって言ったらなんか
うん、でもやったんですよ
え、だから、え、こだて?
こだて
一軒家東京で建てたら
はい
太陽光パネル付けなかったら建てれないってこと?
付けないといけない
へー
初めて知ったわ
常例かな、東京都ですからね
はいはいはい
っていうことになってるんですけれども
その一部を補助していると
うん
で、福島県も同じくリサイクルにかかる費用っていうのを
補助するっていうことを始められまして
うん
で、福岡県も始めたりとかっていう風に
結構広がっているんで
うん
あのー、まあビジネスチャンス
直接的にね、ミクロでそのビジネスチャンスとまでは言わないですけど
うん
何かしらの影響のある業者さんだとか
うん
何かしらアイディアを出せる余地はあるんじゃないかなーっていうところが
一つ考えていますよ
うん、なんか直接的にさ
はい
政治経済情勢活用ラジオ的な
はい
こうするとサラリーマン経営者、産業界の我々活用できるよねーって
はい
すぐ言えることはないと思うんですけど
はいはいはいはい
なんかこれを知っとくと
はい
どっかでアイディアが
そうそうそうそうそうそう
ねーみたいなね
そういうことですそういうことです
はい、そういうレベルですかね
はい
以上ですか?
はい、そうですね
はい
僕も特に何も思いつかなかったです
それを置いといてですよ
はいはいはい
のむらさんで
もう10分っす
えっ
早ない
無理
10分で日本との無理
10分で日本無理やな
えっとね、長いんすよ僕のやつ
あ、なるほど
違うやつにします
あ、わかりました
了解しました
結構言ったんで
はいはいはい
僕のニュースいきますね
はい
では、飯田の注目ニュース
はい、注目ニュース
少子化の進行と学習塾の影響
学習塾の降参件数
はい
過去最多水準
えっ
えー
えーとね、生徒数が減少してますよ
っていうのと
まあ大手がどんどん大手になってきて
って書いてるんですけども
はいはいはい
まずニュースのソースがどこかっていうと
はい
これ、帝国データバンクです
あー
まあ、ちゃんとした調査かな
ほぼ一時ソースぐらいの
はい、ほぼ一時ソースが
出してるところなんですけど
はいはいはい
しかもね、この降参件数っていうのがですね
はい
まあ、ちっちゃいのも含めてるのは当然なんですけど
あーはいはいはい
えーとね
何を見てるかっていうと
はい
1月から10月
はいはいはい
2024年の1月から10月で
あーはいはい
降参総額が
はい
1000万円以上
あーはいはいはい
で、法的制御した件数
あー
で、見てるんですよ
あーはいはいはい
それが、32件
えー
結構大きいよ
うん、で
一番多かったのは2019年らしいのね
はいはいはい
コロナ直撃のほうね
あーそうね、そうですよね
でもね、それで39件
えー
そう、でその後
コロナの間は補助とかがあって
あーそうだ
2020年、2021年とかは補助税域残ってたりとか
はいはいはいはい
そしたら大丈夫だったんだけど
はい
ぐいぐい伸びまして
はいはいはいはい
昨年比がですね
はい
28%増
あーなるほどね
すごい伸び方ですよね
あー
はい
で、えーとね
特にね、このニュースで初めて知ったわけではないんですけど
うーん
あの、リアルな数値がね
あのー
興味深くてですね
はいはいはいはい
少子化、少子化って言うじゃないですか
あー言うね
はい
そこで苦言の問題があるやん
あー確かに
で、学習塾を利用する層
はい
学習塾を利用する層は6歳から18歳としまして
はいはいはい
えー2013年
はい
つまり10年前だね
はいはいはい
10年前の人口が
はい
6歳から18歳
はいはい
1488万人
あー
ですよと
で、昨年2023年
はい
つまり10年後
はい
1351万人
うん
これね、約9%減なんですよ
えー
だから10年で6歳から18歳の人数は
もう
10人に1人くらい減ってんの
えー
だから少子化ってこのレベルで進んでるんだよっていう
あーすごいなー
そこに着目できるという点でもこのニュースは面白いなと思って
あーそうね
はい、取り上げました
ってことはさ、まず顧客10%上げんなんですよ
そもそものね
はい
パイがね
パイ10%上げんよ
いやーおっきいよ
はい
めちゃくちゃおっきいよ
の中で
ね、あのーね、順番どっちになるかわかんないんですけど
あーはい
採算の合わない太陽光パネル
トランプ政権のね
はい
お話を収録しましたが
あーしましたはいはい
の中で
はい
アメリカアカデミーっていうね
あーそうそうそうそう
教員学習のサービスをやるよという話が
はいはいはい
興味深くて取ったんですけど
はい
そういう影響はあるよね
いやーあると思う
だから塾、教育業界っていうものの形っていうのは
うん
やっぱりピボットというか
うん
変化していく必要があるよね
うんうん
っていうのはすごく思うかな
だから教えるより
うん
育てる促すだとか
うん
あのー大人でさ
うん
コーチングとかあるじゃないですか
うんうん
もしかしたらああいう方向っていうのは一つ
うん
打開策の一つ
うん
だから
うん
あの求められるのかどうかちょっと僕にはわかんないけどね
うん
マーケッターじゃないから
うん
でも何かしらピボットしていく必要あるのかなって
マクロ見ててもなんか思う節は
うん
うん
あのー気になるというかね
はい
こういう野村さんと議論というか
あーはい
意見を交わしたいとこなんですけど
あーはいはいはいはい
子供が減るじゃない
はい
で、倒産していくじゃない
はい
ってなると学習塾の数が減るわけやん
はいはいはい
今子供同時に減るんだけど
もちろん
ってなった時に
うん
子供同時に減ると
学習塾がまあ多分これからもどんどん倒産すると思うの
うん
その産業構造の変化とかもあって
正直
でもさそれって供給が減るわけやん
供給が減る
ということはさ
うん
高くなるんかな
高くんがペースにもよるけど
学習塾の費用自体が高くなるんかなみたいな
そうですねー
どっちと見るか難しくないでも
難しい
だって需要が減ってるわけかどうかわかんないんだけど
うーんどうでしょうね
まあ僕は
うーん
うーん
うーん
うーん
うーん
うーん
うーん
うーん
うーん
うーん
うーん
うーん
うん
あとね僕はね変わらない派ですね
両方が縮んでいってるから
両方縮んでいってるから
まあえー必要に応じて両方減ってるよっていう
はい
いや不必要に応じてじゃないな減るのに合わせて減ってる
みたいな感じ
ちょっと難しい言葉で縮小均衡っていうんですけど
はいはい
柱状のパイが小さくなりながら
うん
均衡は保つっていう
はいはい
うーんじゃないかなーと僕は思ってますね
うん
なるほどね
まあ もちろん革新的な技術とか出てきたら
もっと下がるだろうし 想定よりも 減るの早いな 消費が早いなって
なったら もちろんまた全然違う ことになるだろうし
ニュースの視点と分析
おだしょー そうですね だからこういうニュース
を見たときに ニュースを見る視点 みたいな話をすると われわれ一応
経済情勢活用ラジオなので 僕は ちょっと時間がなかったんで今回
してなんですけど このニュース 見たときに何をしたいかっていう
と 値段の推移とか同時に見たい っすよ
そうかもしれないですね ニュース サイトを見たときにそういう視点
で見れるといいよという話です だから じゃあ価格の推移どうやった
んやろみたいな 売上げの推移じゃなくて単価 学習塾
に使う平均のお値段が家庭において の割合っていうのが10年間でどう
変化したのかみたいなのを同時 に見たりとか
確かにそうですね 近い業態のもの 例えば私立小学校
私立中学校の受験率がこの10年 でどういう推移してるのかとか
プラス一緒に見るなら家庭教師 っていう産業は同様の推移をしてる
のかどうなのか だからクロス分析をするならこの
ニュースを見たときに家庭教師 と私立の小中高とそもそもの単価
っていうのを見たらときに初めて このニュースの意味が分かってくる
というか で丸投げしといて気になる人はやって
ください というところで恐ろしいことに
15分ですね ありがとうございます
やるよでも仕切ったかい 普通じゃねえか
ということで毎回こんな感じで やっていきたいと思ってますもちろん
こんな感じで注目ニュース1本 は取っていくんですけど前回いつ
言うか分かんないですけどツイッター アカウントができましたXのアカウント
ができました注目ニュースで取り 上げきれないニュースに関して
はXのほうで野村さんが挙げて ますことのURLだけですけどかなり
面白いニュースを挙げてくれて ますのでよかったらそちらフォロー
してみてくれたと思いますsharppsus もしくは政治経済情勢活用ラジオ
そのままのアカウント名で出ます ので野村さんが管理してるアカウント
をよかったら見てください ではこの調子で単発取り注目ニュース
1本今後もやっていきたいと思います よろしくお願いします
今回は終わり
ありがとうございました
お疲れ様でした
ありがとうございました
お疲れ様でした
15:46

コメント

スクロール