転職と新たな働き方
どうも、ぱっち🃏☀🍺です。
この放送は、
15年勤めたブラック企業、弁護士さんに頼って退職、
そして、ホワイト企業に転職成功したサラリーマンが、
働き方、仕事や転職などの働き方、
3人の子供を育てる悩みや楽しさを共有するチャンネルです。
すごい久々の配信をライブ配信でやっております。
今、飲み会の開示中なんですけど、
ワイはすごいサラリーマンに向いてるなって改めて感じてます。
ほんまにサラリーマンやわ。
今日、今は転職したホワイト企業で働いてるんですけど、
今日は新年会みたいなのがあって、
会社のメンバーと協力会社さん?
会中さん?なんていうのやろ。
一緒に仕事をする他の会社の人たちと一緒に飲み会をしておりました。
初めましての人がいっぱいいてる中で、
やっぱりなんか、すごい愛想よくできるし、
すごいいっぱい喋ってくれるし、
めちゃくちゃサラリーマンしてるわみたいな、
を感じておりました。
他の働き方知らんけど、やっぱりこれもブラック企業の時に、
15年間ブラック企業でいろんなことを教えられた、
その成果が出てるんかなって、
めちゃくちゃ感じますね。
ブラック企業の時は、
乾杯、上司と乾杯をした時に、
乾杯って漢字でどうやって書くか知ってるかって言われて、
乾杯、
灰を乾かすって書いて、
乾杯って読むんやぞって、
乾杯をしたからには絶対にグラスを置いてあかん。
そのグラスが乾くまで絶対にグラスを置いてあかん。
そうやって教え込まれました。
懐かしいね。
15年ぐらい前の話かな。
今言ったら多分アウトやけど、
15年ぐらい前はまたそんな教育方針やったかな。
懐かしい。
グラス置きそうになったらお前待てって。
グラス置くなよ絶対。
さっきのセリフを言われて、
ビールを継がれて、
で、またそれを飲み干すときに乾杯させられて、
もっかいそれを飲み干して、また乾杯させられて、
もう一生ビール置かれへんみたいな。
ずっとずっとそんなんが続いておりました。
15年前の会社員だとだいたいみんなそんなもんじゃないですかね。
15年前から2010年ぐらいか。
多分すごい共感してくれる人は多いと思います。
知らんけど。
お酒とコミュニケーションの技術
別にそれが今回の飲み会に行ってたわけじゃないけど、
なんやろな。
でもそれのおかげでお酒には強くなってて、
ほんまにどんだけ飲んでも、
どんだけって言ってもわからんけど、
人並みに飲んでも酔わへんようには鍛えられております。
だからほんまにここ数年、
お酒飲みに行っても顔にも出えへんし、
酔わへんし、
記憶ももうなくさへんのちゃうかな。
無茶な飲み方をしてへんから、まず酔わないっていうところで、
お客さんだけじゃないけど上司とかお客さんが酔ってくるときに、
こんな言葉を投げかけられたら嬉しいやろなみたいなことを想像しながら喋ってたら、
どんどんどんどん向こうから話をしてくれて、
いろんなことを引き出せて、
どんどんどんどん飲んでる相手を気持ちよくさせてって言ったら、
なんかキャバ嬢みたいやけど、
気持ちよくさせて、
また行きたくもない3件目に連れて行かれて、
3件目も同じように飲んで、自分は酔わず、
でも相手はどんどんどんどん酔って言って、
答えられたら嬉しいやろなとか考えながら会話を重ねて、
好かれるっていうようなことを、
今日は久々にやりました。
なんかこのスキルは、
わからんけど、サラリーマンやなって自分で感じております。
別にサラリーマンじゃなくてもしかしたら、
お酒が好きな人相手にはすごい通じるかもしれんけど、
ブラック企業の時にすごいアルコールを鍛えられて、
酔わなくて、
自分だけ冷静で、
その時に考えてるのが、相手に気持ちよく過ごしてもらうのよ。
どういう言葉を投げかけたらいいんやろっていうのを考えてるのが、
自分ですごいサラリーマンやなって感じて、
今日はこんな話をしてみました。
2025年の一発目の話がこんなんです。
お酒飲んでるから、酔ってはないけど、
若干テンション高いんで、
財布の収録をしております。
僕のファンやったらわかると思うんですけど、
今喋っててすごいテンション高いのはわかると思います。
声のトーンも1オクターブ上がってるし、
すごくテンションが上がっております。
たまには財布もちょこちょこ更新していこうと思ってるんで、
よかったら聞いてみてください。
ということで今日の配信は終わりたいと思います。
今日も聞いていただいてありがとうございます。
ありがとうございます。
ではまた。
酔ってるわ。
ではまた。