1. 終わりかけのRadio ・今夜も最終回
  2. 第98回 おすすめの教養系YouTu..
2020-11-06 24:13

第98回 おすすめの教養系YouTubeチャンネル

spotify apple_podcasts youtube

独学に関する本の紹介と、2人が最近見ている教養系のYouTubeチャンネルについて話しました。

TAZAWAのルーティン
書籍『独学大全』
書籍『天才科学者はこう考える』
意識高いYouTubeの使い方
『大人の教養TV』
『大人の学び直しTV』
『数分で分かる歴史【History Studio】』
『ぴよぴーよ速報』
個人のコンテンツの時代
『日本科学情報』
『VAIENCE バイエンス』
『ザ・秘境生活』
おわりに

『独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』
https://amzn.to/3p5KXps

『天才科学者はこう考える――読むだけで頭がよくなる151の視点』
https://amzn.to/3oZok5L

『Naokiman Show』
https://www.youtube.com/channel/UC4lN5sizuJraSHqy99xTy6Q

『大人の教養TV』
https://www.youtube.com/channel/UCwZ5GUBnp82m6mpUwk-3ZGw

『大人の学び直しTV』
https://www.youtube.com/channel/UCNJRaN9NIAbCXpDa_hAKd3g

『数分で分かる歴史【History Studio】』
https://www.youtube.com/channel/UC-QZSLpCPi_RlACN2Xg59lg

『ぴよぴーよ速報』
https://www.youtube.com/channel/UCqO3c4rN70PR0yHWLDCNUXQ

『日本科学情報』
https://www.youtube.com/channel/UCU0KURiKTupBYVCK8rgG7Rw

『VAIENCE バイエンス』
https://www.youtube.com/channel/UCPKsFwt9ACF-EnJM3xN8wyQ

『ブライトサイド | Bright Side Japan』
https://www.youtube.com/channel/UC1bmnUH1ffc63zohkPvtXcQ

『ザ・秘境生活』
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgMKK0HeoFAUiKu48ssOoJtLKBkh4-x1v

お便りはこちら
https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

00:03
どうも、WATAです。
リモート生活も長くなっちゃって、
もう1日の過ごし方が完全に固まってきました。
毎日同じ?
毎日同じですね、ほぼ。
仕事がある日もない日も?
平日ですかね。
19時に仕事を切り上げて、そのままカフェとかに行って、2時間くらい読書をして、
その後1時間くらい散歩して、末夜で弁当を買って帰ってくるっていう。
すごいね、やっぱり本を読むの楽しいですよ、最近。
最近ですか?
特に最近。
すっごい落ち着くんですよね、本を読んでいる時。
それは、ある種完全にルーティン化されてきたから、やっぱり習慣化しちゃってて、
そこを読んでいる時が落ち着くんですよね。
読んでいる本っていうよりもその習慣が落ち着くっていう。
だから読んでいる本も、本を探して買って読むのが楽しくてしょうがない。
最近ちょっと本の話ばっかりしてるんで、控えようかなと思いつつ。
確かに本をフィーチャーする回はね、多いし。
今日も本の話なんですけど。
するんですね。
でもちょっとテイスト違う感じで、本すごい読むの楽しいんですけど、
今週はちょっと違うテイストの本を読んでて。
これ面白くないですか?
分厚!
独学大全っていう本なんですけど。
これはすごいね。これをさ、喫茶店にモテてるんですか?
それはね、モテてない、喫茶店には。
これ喫茶店で見てたら相当あれですよ。
白い目で見られるんですよね、これは。
この厚さってすごい。
僕らの世代だとぐっときません?
裏技いっぱい書いてある本みたいな感じ。
あーあったね。
大義理みたいな。
大義理こんな厚くない?見やすい感じでしたけど。
これはすごい。でも2800円安い。
それね、すごい面白い本でね。
えー何これ。
僕独学がすごい好きなんで。
いろんなものを独学で勉強するのが好きなんで。
こういう系か。
独学にまつわるいろんなテクニックとか歴史的に、
こんな人物がこんな勉強法をしてたとか書いてあって。
ライトな仕事術みたいな本じゃなくて、
結構ね、ガチな歴史上の人物を紹介したりとかして。
レーニンって言うじゃないですか、ロシア革命の。
レーニンのノート術とか。
へーすごいですね。
全然わからないやつばっかりですね。
ポモドールテクニックぐらいしかわからないことが。
そういう最近よく読めるようなポモドールテクニックとかも書いてある。
これね、やっぱおすすめですね。
読み切ったのそれ?
いや読み切ってなくて、全然辞書的にパラパラ見ながら楽しんでる感じです。
03:01
こういうのは常に片手に持っておきたい本だなっていう感じでおすすめです。
鍛えられますね、多分ね。
鍛えられる意味はちょっと違いますけど。
体の方がね。
だってさ、そもそも読書の時間って独学ですもんね。
独学の時間に独学の本を読んでる。
独学の種類の本を読んでるからね。
とんでもない。
なんかよく受験の時とかに、勉強法の勉強ばっかりして時間を無駄にするってあるあるだと思うんですよ。
僕ね、結構そっち嫌だったんですけど、やっぱ勉強法とか喋るの好きなんですよね。
いかに効率よく何かを進めるかっていうところの工夫が好きなんで。
どうしてもやっぱこういう本が好きなんですよね。
すごいね、すごい本があるもんですね。
独学で困ってる方はぜひこれ、いかに必殺ですよね。
僕が最近買ったインプットタイゼンなんて、その3分の1ぐらいしかない必殺書がありますよね。
ペラペラですよ本当に。
そんないっぱいあるんですね。
そうなんですよ。
絶対に学ぶことを諦めたくない人のための。
それを読む人は諦めないですもんね。
すごいね。
こんな本があったりとか。
あともう一つね、天才科学者はこう考える。
この本めちゃくちゃいいっすよ。
これ帯がメンタリスト大号なんですけど、
僕知ったのはスクラップボックスとかギャゾーとか作るんですよ。
マセイさんっていう。
あの人のオススメする本って大体外れなくて、すごいいい本ばっかりオススメしてくれるんですけど、
勧めてて買ってみたら本当に面白くて。
僕らのこの番組っぽい感じですね。
趣旨としては。
天才科学者たちがこういう観点で物事を考えてるよっていうような、
いろんな短い短編集みたいな感じなんですよね。
これなんか司法論とかってよりも、
天才科学者の脳みその中を覗くみたいな。
どういう物事を解決しようとしてるかとか、
どういう物事をどういう視点で考えてるかとか、
だから別に答えは書いてるわけじゃないんですよ。
なぜ自爆テロするのは男性ばっかりなのかとか。
いい、面白そうだね。
僕も大好きですね。
時間の中で考えるのか、外で考えるのかとか、
あたたま好きそうな。
科学者が考えそうな。
これはめちゃくちゃオススメですね。
僕すごいいい本だと思いました。
全部読んでないですけど、パラパラ見ながら。
独学大全はちょっと大変そうだけど、
これは読めそう。
言ってること難しいですけどね。表現とかが難しくて。
でも僕は好きなテーマ多いですよ。
創造性は意図的に高められる。
イノベーションの発案者は必ず複数いる。
ドキドキしますよね、そういうテーマ。
06:01
こういう方がガチで仕事しててヒントになる時あるんですよ。
マジでこれは。
あとさっき読んでて、
世の中の物事って全てがボトムアップであるって言ってて。
だけど実は結構僕らトップダウンで物見たがるところがあるんですよ。
例えば世の中の物って人類の生まれて今のこの存在って、
こうでありたいからこうなってるってわけじゃなくて、
自然と人間でこういう形になってきたし、
何もかも自然とボトムアップで出来上がっているのが今のこの世の中じゃないか。
ゴールドリブンじゃないからね。
だけど僕らって物事見たら大体これデザインをしてるって見えるじゃないですか。
でもデザインってトップダウンだから。
だけど僕らが生きているこの世の中ってデザインされたものじゃないっていう視点。
本質的には。
すごい面白いですね。
この辺は掘り下げて話したらもう結構何時間か話そうなやつですよね。
前提の議論僕大好きなんですよね。
そもそもの生き物としての成り立ちとか向き合い方とか、
社会に属してる生物としての在り方とか、
そういうのが僕本当に大好きなんですよ。
人間にはあらゆる種の生物を絶滅させる力がある。
面白いですよね。
こういうデーマね。
みたいな感じで今週はこういう興奮を高められるような、
この本ちょっとお勧めしてみました。
これは面白そう、本当に。
今回そんな話をしたわけじゃなくて、
違うんですか?
アカデミックな話したわけじゃなくて。
独学、やっぱり力高く情報統制しながら、
今だったらどういうふうな過ごし方、勉強法があるかなと思って、日常で。
YouTubeじゃないかなと。
みんな大好き。
YouTubeも使い様によっては、時間の浪費になるか、勉強の時間になるか。
最近YouTubeですごい紙機能を発見したんですよ。
やっぱり僕らってたまたま見ちゃったしょうもないYouTuberのドッキリの動画とか見ちゃうと、
関連でどんどん出てきちゃうじゃないですか。
結局自分のYouTubeの画面がそういう動画に埋め尽くされたりとかして、
そういうものを見るとどうしても見ちゃうじゃないですか。
ループが始まるじゃないですか。
あのパーソナライズって煩悩の塊だから。
自分の行動の結果が出てるだけだから。
そうさせない機能あるんですよ。
YouTubeってトップにいっぱい動画並んでるじゃないですか。
そこの3点リーダーみたいなとこ開くと、このチャンネルをオススメしないっていう。
あるね。
知ったことないけどある。
それやるともうそのチャンネルはレコメントしてこなくなるんですよ。どこでも。
それもしや関連するコンテンツにも出てこない気がする。
09:01
なるほど。
だから僕ね正直これ面白いけど見たくはないなっていう。
時間の無駄だなと思うやつに関してはもう片っ端からそれを押してって。
ミュートだねミュート。
どうしても見たい場合は検索して見に行くっていうルールを生かして、
やったら今すごいねYouTubeの僕の画面が健全なものになりました。
意識高く。
チョコチョコ入ってたラファエルの動画が一切なくなりました。
面白いんですよラファエルね。
面白い。ラファエルあらゆる学びのところがあるかもしれない。
僕好きだからラファエル。あの人僕結構好きだよね。
いや分かりますよ。面白いですよね。
ちゃんとしてますよね。
ちゃんとしてるちゃんとしてる。おじさんらしいからね。
あと人傷つけることしないしね。
そうですね。
だからそういうとこ好きで。
社会実験的なね。あのコンテンツも多いし。
結局自分がドッキリかけられてるだけだからあの人。
どうしてもね、面白いから見ちゃうから。
中毒性ありますよね。
そうそう。だからちょっと申し訳ないですけど、
ラファエルさんには申し訳ないですけど、ちょっと出てこないようにしてみたいな。
最近YouTubeの話してなかったなと思って、
勉強になるYouTubeのチャンネルとかお互いあったら話そうかなみたいな。
勉強ね。
なんかワタタの中でもこのチャンネルは更新されたら絶対見たいなみたいな思ってるチャンネルあると思うんですよ。
学習系とか。
学習系とか都市伝説系とか。
都市伝説はいっぱいあるけど。
いっぱいあるんですね。
都市伝説で言ったらいっぱいありますよ。
それはいっぱいありますよね。
いっぱいもあるんですね。
いっぱいある。相当ある。
ナオキマンだけじゃないですか。
いやナオキマンだけで全然ないですよ本当に。
そんなにあるんですね。
めちゃめちゃありますよ。
そうですか。
あれと同じ。料理系YouTuberと同じがありますよ多分。
僕は料理系のYouTuberを一回も見てこないんですよ。
そう?
都市伝説系も一回もないんですよ。だからもう同じサービス使ってても見てるものは全然違うんですね。
違うでしょ。
僕の画面はひどいよ本当に。
違う世界に生きてるんでしょうね。
違う世界。僕の世界は多次元宇宙だと思っちゃうとかそういうレコーディション。
キュアノンガトーとか。
キュアノンガトーとかさ。
とかの編集長スミなんちゃらさんがインタビュー受けてるやつ。
僕結構ね、ビギナー向けの動画って好きで。
自分がビギナーだから見るって以外にも初心者向けに作られたコンテンツって僕昔からすごい好きで。
例えばプログラミングのやつとかも初心者向けのコンテンツとか僕見ちゃうんですよね。
いまだにドットインストールでPHP入門とか更新しましたとか見ちゃうし。
なんかちょっとそういうところを見ちゃう兵器があるんですけど。
逆に言うと僕はそういうところのかなりソムリエ的なとこありますから。
ソムリエでしょ。
教養系のコンテンツ。
最近一押しのチャンネルを。
いっぱいありますね。
歴史とか哲学とか宗教とかそういう類のチャンネルを最近よく探して見てるんですけど。
一個はあれですね。大人の教養TV。
12:01
Don't tell me 新井さんのね。
まだ若いんですけどね。
最近すごい良いですねこの人のコンテンツ。
世界史のやつとか多いんですけど。
日本史か。戦争のやつとかね。
僕もなんか日本史のやつは戦争のやつ結構見たことありますね。
このトイストロークとか。
最近もインパル作戦の動画が上がったんですけど。
インパル作戦って非常最低の作戦って言われた。
すごい良かったです。
あと最近いいなと思うのは大人の学び直しTV。
チャンネル名がやっぱり2回売るものなんですね。
この人の動画もすごい良いですね。
この人は経済とか投資とか。
あとは最近の大統領選とかね。
結構僕好きな感じのやつが多いですね。
ユダヤ人はなぜ迫害されるのか。
こういうの好きですね僕も。
あとなんか過去の起こった歴史の世界教皇についてとか。
フォーカスしてちゃんと説明してくれてるコンテンツ実はあんまりなかったですから。
こういうの勉強になるんですよねすごいね。
あと歴史って言うと数分でわかる歴史っていうチャンネルがあって。
これ全然多分あんまりまだ登録者数いないのかな。
いないんですけど僕が見る限りすごくいいですね。
内容がいい。
大正時代の総理大臣の変遷とかそういうのがよくできてるなと思いました。
ピヨピヨ速報っていうのがあるんですけど。
これはね意外と元祖なんですよ教皇系YouTuberの。
ふざけた感じのチャンネル見えるけど。
多分ねどの歴史の教皇系YouTuberもこのピヨピヨ速報をみんな意識してるんじゃないかなって。
そうなんだ。
ゆるいイラスト屋さんのああいうのを使ってゆるく説明するみたいな感じの走りなんじゃないかな。
歴史の偉人を紹介してるみたいな。
偉人とか。
孔子、孟卓と。
戦争の話とか。
あと中国の太平天国の乱とかそういうちょっとマニアックなやつとかも。
すごいいいですねそれは。
だから誰もが通ってると思いますね教皇系YouTuberは。
そうなんだ。
何気に。
未成年におけるXみたいな感じだと思います。
一応通る。
なるほど。
一回通った上で分岐してくっていうね。
そこから始まるみたいなね。
これでも本当さ今の小学生とかいいよね。
こういうのさ。
昔だって図書館行ってさ読んでた本とかがさ全部ここにあるもんね。
それ以上のものがさコンテンツ化されてるものがさ。
今は本当に教育とかって場所とかプラットフォームとかっていうことじゃなくてこういう個人のコンテンツの時代だなって本当に思いますね。
そうですね。
逆にさこの辺ってさ個人には勝てないよね。
そうですね。
だって学校の先生ってさもちろん歴史とかさ学んで好きこそもののなんちゃらでやってる人はいると思うけどさあくまでさ教えるために学んだ歴史学じゃないですか。
15:02
この人たちってさもう自分で好きすぎてさ伝えたすぎてやってるやつだから気持ちもこもってるんですよ。
あと面白いって思ってもらわないとダメだから。
ダメだからね。
面白おかしくちゃんと伝えて。
しかも多分相当スポットを絞ってやれるんですよね。
そこがまたいいなと思って。
歴史の教科書って取り上げるに至らないでさすごいスルーされちゃう人たちたくさんいるじゃないですか。
たぶん主要な人しか紹介してくれないから。
流れですからね。
そう流れ流れ。
そうなんですよ。
だからねこういうのであれですね推しができるんですよね。
歴史上の推しができるんですよ。
推し文化。
いいですよね。子供に見せたいなこれね。
だから僕こういう彼らがメンバーシップとか始めたら中にも僕メンバーシップ入ってるやつもありますし全然お金払いますもんこういうのは。
頑張ってほしいなっていうそういう思いもあるしね。
そうですね。
無料で教材を提供してくれるような形ですからね。
だからこういうので言うとこれが間違ってたりすること全然あると思うんですよ。
そういう問題じゃなくてその上で勉強のきっかけにするぐらい。
そうですね。
だからわざわざどうですかでもありますか。
勉強になるから見ておこうみたいなチャンネルあったりします。
あるっちゃあるんですけどちょっと僕のはこじらせてるところもあるんで。
ちょっとねお口に見せない可能性はすごい高いんですけど。
僕はねやっぱり科学系が多いんですよね。
本当に僕はよく見てのその日本科学情報館。
ごめんなさい日本科学情報。
こんなチャンネルだって感じなんですけど。
これだから本当に宇宙の話。
基本的にもう宇宙の話です。
だから宇宙にはどれだけ大きい星があってそれに対比した時の地球とか。
ありますよねそういう動画ね。
そう太陽系ってどれぐらい小さいのかとか。
あとは歴史とか宇宙の歴史とか。
あと本当に宇宙という概念は一つなのかとか。
多元宇宙論とかそういう話になったりとか。
あと物質の話。
本当にここにある物質地球にある物質だけが物質じゃないとか。
そういうちょっとミステリアスな方に僕は。
そのチャンネルは登録者数はどのくらいいるんですか。
結構ねいますよ日本9.3万人。
このチャンネルは寝る間際に結構見てて。
わかりますそういうのってどんどん見ちゃいますよね。
どんどん見ちゃう。
でも気持ちよく寝落ちできる回もあるんですよ。
ずっと同じトーンで話すんで淡々と。
NHKの番組とか好きだからそれぐらいのトーンで話してくれる番組好きなんですけど。
あと近いところでバイエンスね最近は。
18:01
バイエンスっていう。
いわゆるブライトサイドとかあっち系なんですけど。
昔のフェルミ研究所とか。
昔のフェルミ研究所とか。
ああいうあの感じのトーンで。
なおかつ兄者弟者っていう有名なYouTuberの兄弟がいるんですけど。
めちゃめちゃ声がいい2人で。
弟者の方かな。
大塚競さんっていう有名な声優さんがいるんですけど。
大塚競さんの声真似でやるんですよ。
ナレーションをしてて。
今バイエンスの人じゃないんですけど弟者の兄者は。
その辺もよかったりとか。
あとやっぱり好奇心そそる系ですね。
木星に人間が落ちたらどうなるかとか。
そういうのを解説してくれる。
ブライトサイドですね。
そうそうブライトサイド。
それの宇宙版みたいな感じですね。
それはあれですか。
ドゥルドゥルドゥルドゥル。
でも近い出林はある。
近い感じの出林はある。
やっぱり同じような作り方。
なんか海外っぽいというかね。
あとはこれは最近というか。
結構前から僕やっぱり意外だと思うんですけど。
僕サバイバル系の番組好きなんですよ。
分かります?
本当に無人島とかにポンって生かされて。
40日間生きないでくださいみたいな。
ディスカバリーチャンネルの。
もうこれ終わっちゃってるんですけど。
僕は本当この番組が好きでね。
日本版のタイトルかなこれ。
こんな日本版のタイトルなのか。
イギリス人のエドさんという有名な冒険家がいるんですけど。
イギリスでもう一人はベアグリルスっていう。
ベアグリルスもめちゃめちゃ面白くて有名な冒険家がいるんですけど。
その2人のうちの1人のエドさんという人がやってるディスカバリーチャンネルの番組で。
The卑怯生活。
日本版だとこんなタイトルなんですかね。
ダサいタイトルですよ。
これってガチの冒険家なんでプロなんですけど。
スッポンポンで無人島に置き去りにされて。
基本的には何もないのかな。
緊急用の避難用具だけバックパックに詰められて。
本当に死にそうになったらそれだけ使ってくださいという感じで。
基本的には裸一貫の状態で無人島に投げ出されて。
いろんなところに行くんですよ。マダガスカルとかアラスカとか。
寒いところとか暑いところとかいろんなところに行くんですけど。
その中で10日間生き延びる術みたいなのを教えてくれるんですよ。
教育とか学習っていう捉え方をすると難しいんだけど。
でも人間は究極こういうことになるんだなっていうのが全部ノウハウが詰まってる。
21:06
火をつけるのも本当にガチの火をつけるやつだから。
木の枝とか湿ってない枝を見つけるところから探すんで。
ガチサバイバル系のやつですね。
ガチサバイバルって書いてあるんですけど。
これ面白いですよ。これちょっと見てほしい。興味あったら。
大好きなんですよこのチャンネル。
もう一人いるベアグリルスもマジでヤバいです。
言葉を言うのがはばかるぐらいヤバいやつなんですよ。
食い物とかないじゃないですか。
砂漠とかで水がないときにラクダの死骸を見つけて。
ラクダの死骸の何個か胃があるんですけど。
胃の中に溜まってる水を飲むっていうシーンがあったりするんですけど。
フンが水分を吸ってるから、フンから水を絞り取って飲むみたいな。
これ結構有名な。
エドさんはあんまりやらないけど、ベアグリルスはそういうネタ動画がいっぱいあって。
この動画でも見てほしいんだよな。
めっちゃめちゃ面白いですよ。
だから汁飲んで、「うわー!まずい!」とか言って機械が入ったりするんですけど。
めちゃめちゃ面白いですよ。
機械が入ってないやつも面白い。
コメディーですよ、完全に。
人間は生き延びるためにさえここまでやるんだなっていうのを教えてくれるっていう。
災害とかが起きたときにはすごいノウハウが集まってくる。
これもう江戸縛りでエピソード話せるぐらい結構好きですよ。
っていうね、ちょっと僕が独特かもしれない。
意識の高さの行き着く先がちょっと違う。
違そう、ベクトルが違そう。
どうしても僕は生物とか生き物としての根源的な方に行きがちだから。
ちょっとリンクは後で。
後でね、全部これ後に。
結構見てますね、お互いそういう教養学習系。
YouTubeチャンネルの紹介シリーズはやっていきたいと思ってます。
やっていきましょう。
いろんな縛りで。
僕結構いろんなカテゴライズ見てるんですよね。
たまに見るのが、本当に人が歩いてるだけの動画を見るんですよ。
歌舞伎町とか。
知りません?そういう。
知らない。
視点が主観で、ずっと街を歩いてる。
自分が歩いてるような気分。
ニューヨークの街とか、雨の日のロサンゼルスの街とか、そういうのを食べした気分。
そういういろんなくくりでね、YouTubeの番組を見てたりするんで。
リコメンドがあれば。
引き続き紹介していきます。
ありがとうございます。
ちょっとその本は読みたくなりました。
24:00
特に緑色の本はね、相当好奇心を刺激されましたね。
じゃあそんな感じで、ありがとうございました。
ありがとうございました。
24:13

コメント

スクロール