1. ぼくらのスモールビジネス
  2. 【番外編07】ぼくスモ忘年会で..
2023-01-19 19:31

【番外編07】ぼくスモ忘年会で収録してみた(後編)

今回の番外編は2022/12/12に行われた忘年会のゲリラ収録の後編をお届けします!これまでのゲスト、リスナーも交えた公開収録。お楽しみください!  

【SNSリンク】 

 ◯パーソナリティ  

渡辺孝祐 https://twitter.com/kosuke_coin 

齋藤実帆 https://twitter.com/mihosaito_nsw 

◯番組  

Twitter https://twitter.com/oursmallbiz


00:02
でも確かにこうすけさんってめちゃくちゃフラットじゃないですか。
僕、福岡で一緒にご飯にして、その日、タメ語文化っていうのをやって、
そうすけさんとタメ語で喋らせてもらって、タメ語で喋ろうっていう会があったんですよ。
すげえな。
僕年上だし、すごいなんかリスペクト、申し訳ないと思いつつも、いいよ早くタメ語で喋ってよみたいな感じで、
むしろなんで敬語になってんの?ぐらいのふさふさだったから、すごいフラットなんだなと思って。
一緒にサウナ行って楽しかったね。
そうですよね。
裸の付き合いや。
福岡のね、国家のサウナ。
寒かったね。
寒かった。
深井龍之介もね、初めて会ったのにもう裸だったからね。
龍之介はこうすけさんの前で、僕らにしか見せない龍之介を見せてて、
ほんとに?ほんとに?
龍之介ってすごい少年なんですよ。
でも思うがままに生きる人で、それをこうすけさんの前で出してて、
あっ、こうすけさんの前で出せるんだって思ったんですよ。
あっ、そうなんだ。
あの日って僕が数名にしか出せない龍之介がいるんですけど、
思ったことすべて言うって。
あっ、そう。
そうそう。結構思ったことを言ってる。
なになに、こうすけさん目線で言おうかなって。
だから俺、こうすけさん一人でもあんまり関係値が薄い人の前で言わない話をよくするんですけど、
こうすけさんの前でよく話すんだと思って、結構ベラベラ話してて。
へぇー。
いや、なんか、俺がそのー、まだサウナ行って、身体洗う場所があるじゃん。
うん、あるある。
で、こうなんていうの、ちょっと仕切りがあるわけじゃん。
うん。
その隣と隣の蛇口と蛇口のセントの中でね。
うん。
で、あるわけじゃん。で、なんか深井龍之介がこう立ってるわけよ。
立って俺の方を見て、隣の見て、なんか頭から先に洗うんだお前みたいな言われて。
えっ。
えーじゃん。
えっと、なんの分析?みたいなね。
そうそうそう。
うん。
うん。
えっ。
それを改めて言われるとね、ちょっとね。
そうそうそう。だから、なんかこう、あ、深井さんってなんか、身体洗うとき立って洗うんですね、みたいなことを言って、そしたらなんか、深井さんがメタ認知して、確かに俺いつも立ってるわ、みたいなことになって。
あー。
えー、みたいな。
なんか、それすごいコミュニケーションですね、そのやりとり。
あ、そう、なんか、あのー。
そのやりとりすごいですね。
そうですね、今話しててうまく伝わってる感じがしないんですけど。
いやいやいやいやいや。
でも確かになんかそういうとこ結構あって、なんかそうだよねって言ったら、あ、そうなんだとかって言って、なんか少年のように気づかされるって。
うんうんうん。
そう、なんかね、こうすけさんがやっぱフラットなんですよ、そのー。なんかその問いかけって人によっては、え、なんか、なんだろう、そのー、ちょっと傷つくとか、そのー、じゃないけど。
でもなんか悪気がある感じがしないけど、全く気づかないですけどね。
そう、そうなの。なんかそのー。
僕も結構繊細なんで傷つけやすいんですけど、こうすけさんからの問いは全く傷つかない気がする。
そう、わかるわかる、そうなのよ、そうそうそう。だから、なんかそういうとこで人を安心させる何かがあると思う。
多分人に興味ないだけだと思う。
ウケる。
多分それね、あの、どっちかっすよね。超興味があるか超興味がないか。
03:01
そう、超興味があってめっちゃ気遣える人か、マジで興味がないかと思う。
そういう意味でこうすけさんの目のつけどころみたいなの面白いよね。
確かに。
なんか独特な気がする。そのなんか世の中的に評価されてるからっていうよりは、なんか自分の面白そうみたいな感覚ありそうですよね。
まあそれはあるよね。だから多分その世の人たちというかそのメディア的なそういう感覚と同じだと面白くないかなっていうのを意識はやっぱりめっちゃあるから。
するんだ。
だって世のメディアと一緒だったら。
キノコさんね。
キノコ呼ばないでしょ。
アウトー!
僕もキノコさん呼びたいですもん。
話したらめちゃくちゃ面白いじゃん。こんな人いるんだって思うじゃん。でもなんかそのやっぱそのメディア的には多分使いづらい人じゃん。
パッとさ切り抜いてさわかんないじゃん。1聞いてわかる人じゃないじゃん。100聞いて10わかるみたいな人じゃない。
そうですね。なんか翻訳しないと伝わらないぐらい濃すぎてすごいですよね。
だからポッドキャストでできるのはそういうとこかなと思ってて。一瞬でそのヤフーニュースとかのテキストになってでも意味わかんないみたいな感じで切られるんじゃなくてやっぱその時間かけて聞いてもらってこういうことなんだっていうのがわかってもらえるしそのわかってもらえる人にだけ聞いてもらえばいいみたいなそういうメディアだからその規模の拡大をしなくてもいいし
っていうのはやっぱあるしまあまあまあそんなになんか難しい話してるけどやっぱりこの人の話聞いてみたいっていうのはやっぱ一番でかいので
とにかくメタ認知といろんな人の人生を聞きたかったからVOXも聞いてくださいってことですね。
本当そう思います。なんかめっちゃ悩んでる人のちょっとでもヒントになればいいかなと。それは本当に思ってますね。
例えば飲み会だったらどんどん話の話題って変わっていくし、サシで3時間4時間飲みに行かないと聞けないぐらいの話が深掘りしてくださるんで話するっていうか
多分なべちゃんと俺付き合い古いけどこの間の収録で俺の知らないこといっぱいしてたと思う
多分お互いいろいろなべちゃんはこうって俺は思ってるし、彼がその
イケボなんですよ
彼がそれこそ昔おっきいとこ勤めてたところから奈良さんのところに行くとかいうの葛藤とかも見てるし、さらに恋に行ったかみたいのも見てて
俺なりにはこういう人ねっていうのはあるんだけど、ただやっぱり語ればもっと細かい話があると思うし、だから彼は俺のことをなんとなく知ってくれてるのね結構
だけど話してないことはいくらでもあるんで、そういうのが出てくるのがすごい面白いですよね、深掘り
やっぱそうなんだ、こーすけさん的にも前回ちょうど本当に先週の収録で来てたけど、五郎さんどうでした?やっぱ知らない面ありました?
あるある、最初にトビーとか建築系の仕事してるとか全然知らなかったから、だから本当に断熱で自分で張るんだとかはすごい思ったし
06:12
豚小屋作るみたいな話も繋がらないわけよ、なんで五郎さんが豚小屋作ってるみたいな、元従業員の人が山梨でミニ豚のための豚小屋を作るみたいな話をしてたときに
すごいな、なんでそんなことできるんだろうと思ってたのが繋がった感じがしてすごい嬉しかったっていうのはあるし
確かにね、もちろん船原さん一派で、物販でお繋がりになって、でトビー職とか知らないで、なんで角屋なの?っていうふうにはなりますよね
そうだね、でもやっぱ船原一派みたいなのはあるけど、やっぱ神と民発言があったけどさ
これ第二回とかでね、きっと出てくるんだと思うから、お楽しみにみたいな感じなんですけど、神と民発言
神側に行くっていうその意識みたいなのは聞いててやっぱすごい共感したし、それをやっぱ感じてそれで実際やってたからこそ今の五郎さんがあると思うんで
それはずっと民だったらね、ずっと民なわけですよ
そうなんですよね、なんかさ神を目指す、私五郎さんがいいなって思うのは神を目指した結果自分の好きなことをビジネスにするみたいな
そこに行き着いたのが私はすごい共感というか憧れっていう感じで、神を目指した結果ビジネスビジネスってなりそうなところを
自分の好きなところに行ったっていうのなんか私は理想的だなと思ってて
でも神と民って何かっていうと多分その神…
言い方あれ
言い方あれだけど要はその能動的に何かを発信する人なのか受け取る受動的な人なのかっていうそういう話だと思う
そこにレバレッジがかかってるとかそういう話だと思うんだけど
やっぱそっちの神側、その能動的に何かをやり出そうっていう側を選択した時点でさ
もう98%勝ちだと俺は思っていて
そうだね、着替え欲しいな
というわけなんで僕のこのサービス入ってくださいと言われたら
出たー!
並べてないからクリーンでしょ
僕スモコミュニティ作んないですか?
でもこれが第一号だと思ってます
スモコミュニティ
そうそうそう
コミュニティって言うとねちょっと大それてる感じしますけど
普通にこれに共感してくれる人とおしゃべりできればいいなとすごい思うし
だって今日だってね感想を言ってくれたりする人が存在するっていうだけで良かったって思いましたし
09:03
みほさんに金払ってないんでちょっと金を払える気持ち
寄付を集めたい
いいよもうそういうんじゃない気がする
みほに課金して
いやもうほんといいよお金とかいいよ
なんかいろんな人に出会えるきっかけをこうすけさんから私はもらってるので
金以上だと思ってますマジで
独立してたもんね
これからどうなるか分かんないけどね
ごまかしなんですよこれはオノマトペでごまかすみたいな
泣き声でもないみたいなオノマトペなんです
じゃあリスナーの斉藤さん
斉藤 はいスノーリスナーでございます
今日は来てもらってありがとうございます
斉藤 本当にありがとうございます
隣にきのこがいますが
斉藤 きのこさんあえて公平です
斉藤 ありがとうございます
すげえいろんな感想をいただいて感動してました
改めて斉藤さんはどういうきっかけで聞いていただいたんでしょうか
斉藤 本当に第1回目のヤマタクさんのエピソードからですね
聞きまして
なんでそれを発見してくれたんですか
斉藤 そもそもスモールビジネスに興味があって
スモールビジネスって検索したんですよね
ええ
斉藤 すごい
そしたら先頭に出てくるじゃないですか
聞いてみようとしたら
そしたらヤマタク回ですよ
斉藤 それは痺れますね
痺れました
何この人みたいな
ヤマタクさん回はやばかったですね
でも本当に
斉藤 いきなりドンピシャで刺さった感じですね
そうですね
ヤマタクさんみたいな人がいるかと思いきや
方はキノコさんみたいな方を
ゲストに招いていらっしゃったり
斉藤 そうですね
これは何の番組
斉藤 そうなるよね
一体これは何なんだと
斉藤 狙い通りでございます
どこに行くのかなみたいな
斉藤 そうそうそう
到達するところはどこなのかなみたいな
ところが非常に気になって
ヤマタクさんはめちゃくちゃビジネスの人で
経営者ですよね
仕組みを作るみたいなところにフォーカスしていて
僕もすごい影響を受けていて
自分がやるべき仕事やらない方がいい仕事みたいな
見極めを教えてもらったりみたいな
そういう話をしているんですけど
方はキノコはクリエイティブ全フリーみたいな
楽しくなかったらやんないでしょみたいな
斉藤 そうですね
多少あると思います
でもめちゃくちゃ掘り下げていて
そこまでのコストをヤマタクがかけるかというと
かけないんだけれども
12:00
キノコの世界とヤマタクさんの世界は違うわけじゃん
斉藤 確かに
逆に聞きたいんですけど
このラインナップは一体何なんですか
基本僕の知り合いで話聞きたいなっていう人に
声をかけてるっていう感じなんですけど
斉藤 この順番とかこの順に聞いていこうみたいな狙い
何もないです
斉藤 なるほど
そんなストックはない
斉藤 いやいやでもなんかバラエティーがすごいじゃないですか
いろんなもう滝に渡ってて
いろんな人の話を聞こうみたいな話は思ってるんですけど
結果やっぱ僕の人間関係が中心になってきちゃうので
えーすごいそうなんだ
斉藤 やっぱその船原界隈が多くなってきちゃうなっていう
船原界隈が多くなってきちゃう
斉藤 そうなんですよ僕の課題ですね
でも僕結構紹介した人いるかもしれないですけど
斉藤 えーぜひぜひ
スモールビジネス系で面白いから
斉藤 スモールビジネス系で面白いなと思う人いっぱいいるんで
いいですか僕全然そのアンテナなかったですけど
それこそお掃除系の最近NPO立ち上げた女の子がいるんですよ
要はお掃除代行
家とかにあるじゃないですかベアーズとかカジーとか
そういう会社のいかに親子との関係を良くするために
育児大変だからそれを支援するために
お掃除の仕事をしているっていう人がいて
NPO法人立てた人がいて最近
それこそ超スモールビジネスだなと思っていて
そういう人結構いっぱいいます
斉藤 ぜひぜひ
じゃ勝手にご紹介させてください
コウスケさんの人脈に絶えちゃってるとかなんですけど
でもそれにしては1,2,3,4回みたいな感じで続いてて
奇跡的にアンバランスな感じなんですね
なんか第1回ヤマタクさんめっちゃロジカルめっちゃビジネス
第2回古田さんもちろんビジネス的にも考えてらっしゃるけど
ちょっとなんだろう
好きに生きてる感じ
センスとか感性系というか
直感直感直感直感
論理と逆の方行ってるみたいな
なんかバランスが絶妙ですよね
もちろんたまたまなんだけど
結構いい感じでバラけたなって思ってて
コウスケ 全部計算してます
嘘だよ
でもほんとにねさすがだなって
直感って結構合理性ありますよね
直感って結構合理的か直感って結構あるじゃないですか
意外と直感の方がうまくいくケースもあるし
自分の判断とかでも結構直感が来るんだけど
いやいやいやみたいになっちゃうことあるんですよ
そこで直感を信じるか
でも直感を信じする気で失敗したこともあるじゃないですか
その合理と直感の使い分けみたいなところ
極めるんだったら直感を極めた方がいいと思う
15:00
そうなのやっぱ全振りした方がいい
全振りした方がいいっす
全ぶっと
やっぱなんか学業と一緒で
全振りして究極体に突き詰めたやつってやっぱすごい繊細だから
超突き詰まされてるんですよね
僕この前携帯も持ってないパソコンも持ったことがない人がいて
その人ってカウンセラーやってるんですよ
もう対人カウンセラーの仕事ずっとしてて
僕携帯持ったことない人としか話したことがありませんって言われて
でもこの人が聞く技術が高すぎて
この人すごいすぎてびっくりして
僕のことすべて分かっちゃって
僕直感ですべて分かりますって言われたんですよ
極めてる
感情に転移できるって言って
感情に転移できるために最後にたどり着いたのが
アメリカのラコタ族っていうところで
部族
部族に行って部族って対話しかしてないんですって
携帯持ってないから
文字もないとかね
だから人との人との対話らしくて
直感を極めた天才すぎて
直感を極めるとここまで行くんだって思って
やーべやべ
びっくりしました僕も
その人と連絡取りたい時どうすればいいんですか
その人と一緒に運転してる人がいるんですよ
その運転手に連絡するんです
そうすると連絡取れるんです
良かったです
でもその人すごくて
連絡取れないと困るんで
でもそこまでちゃんと徹底するんですね運転手にね
でも儀式とかがあって
儀式があって胸をピアッサーっていうのがあるんですよ
ピアッサーが部族の儀式があって
ピアッサーをつけて吊るすんですよ
最後に落として切るんですよ胸を
痛い痛い
っていう儀式があるらしくて
それ何の意味があるんですかって言ったら
分かんないけど儀式だからやるって
まあねそういうものよね
やりすぎて切れるとこないらしくて
すごいですよね
俺日本人でそんな人いるんだと思って
すげえな
でもそういう人たちって身体勢とかも大事にするからね
そうですよね
身体勢の極みなんだなと思って
そういうのを経て何かこう色々ね
そういう意味で僕が何が伝えたいかっていうと
振り切った方がいいってことです
ピアスさんはちょっと無理だけど
仕組み家の人もそうだし
確かにヤマタクさんはロジカルに極めてるよね
だったらロジカルでいった方がいいですよね
決めるってことか
か分かんないです
でももしかしたらMCっていう仕事が決め気になることが
いろんな人を理解するのがすごく重要
帰る?
さすが五郎さんしっかりしてるな
五郎さん何か言いたいことありますか最後に
何か言いたいことあれば
五郎 何だろうな
家具の宣伝とかでもいいよ
五郎 どうですかね
なんかすごいですね皆さんね
18:01
五郎さんもすごいですよ
五郎さん絶対感性の人ですよね
五郎 そうですか
その辺割合的にうんやらってあると思うんですけど
感性の方がちょっと幅が広い感じな気がします
ゆめくりカレンダーだから
五郎 合理性クソくらいって言われて思ってる
分かんないですよね
この裏にいろいろ出てきたりもするんで
そうなんですよねなんかその合理性を取らなかった結果
最終的に合理性になっているのが五郎さんみたいな感じ
五郎 合理性で戦うとやっぱりそこでのパフォーマンスが必要で
それいまいちない自覚があるので
ちょっともうちょいずらして合理性じゃなくして
感性とか言いながら多少合理性を乗っけると
そんな感じする
五郎 ちょっと中途半端ですかね僕ね
でもなんかその限界一歩にシューニングみたいな
五郎 ゴールデンウィークの渋滞をなるべく避けたいと思う派なんで
ずらしてずらしてというわけで帰らせていただきます
お疲れ様でした
五郎 ありがとうございました
はい じゃあというわけで
本日2022年12月12日の忘年会後の
ゲリーラ二次会からの番外編収録でございました
ありがとうございました
ありがとうございました
皆さん本当にありがとうございます
来年もよろしくお願いします
19:31

コメント

スクロール