満月LIVEの開始
こんばんは それでは12月15日日曜日
今年最後の満月LIVEを始めていきたいなと思います。
はい、こっくりとコーヒーを飲んでおります。 あ、みかんさん
こんばんは、来てくださって早速ありがとうございます。 よいしょ
みかんさんを招待。 よいしょ
いけるかな? こんばんは、よろしくお願いします。
お願いします。 声がBGM、どうですか?みかんさんから聞こえてますか?
全然、私はバッチリ聞こえてます。 本当ですか?よかった。
音量調整できすぎないかな?大丈夫かな?
今年最後になりましたね。 なりましたね、早い。
ほんとに、みこさんもりんさんもこんばんは ありがとうございます。
お越しいただきまして。 ありがとうございます。
今年最後の満月LIVEということで、早いですね、だなと思って。
本当に。
今日はちょっと最後の満月LIVEということで
今年のね、なんかちょっと振り返りをしたりだとか
来年に向けて、ちょっとどんなことしたいであったりだとか
お話ししていきたいなというふうにね、思っています。
みなさんもよかったら、今年なんか印象に残っていることとかね
教えてもらえれば嬉しいなと思います。
道勝の振り返り
ぜひぜひ振り返ってもらって、一緒に来年に向けて。
すっきりメンバーさんで忘年会もね、する予定なので
その時はどっちかというと振り返りもんだけど
みかんさん覚えてらっしゃるかな?年末にしたワーク。
年末にしたワーク?
そうそうそう。
去年の年末にしたワークを今年もやる予定。
あ、そう!りんさん、そう、予祝ですね。
予祝をやる予定なので今年も、どっちかいうとね
来年に向けてみたいな話も大きくなってくるかなと思いますので
今日はみかんさんのね、こうやって見つけたねみたいな話を
メインでね、できたらいいななんて思っております。
お願いします。
今年印象に残ってることでしょうかな?
印象に残ってること。
始めてくださいと。
りんさんがあれから1年経ったと思うと早すぎますねーと
言ってくださってるね。ほんと早い。
ね、1年。
そうですよね。
なんかしみじみっちゃいますね。
ちょっとXにも、そうやライブしますよーって一応しておきます。
印象に、なんかみかんさんどうですか?1年振り返ってみて
はい。
印象に残ってるベスト3ぐらい。
ベスト3?
結構あるな。
3でもいい、1個だけでもいいですね。
ほんとですか?
うん、なんかどんな感じですか?
あーでもそうだな。
1番は道勝を自分以外の人に進めてるっていうところが
あーそうですよね、確かに。
大きいかもですね。ほんと去年までは
自分だけ一人で道勝って言ってたところが
どんどんどんどん外に向けて動き出したなーっていうところですね。
いやーほんとに、そうですね。
そういう意味では道勝ノートも作って
はい。
動き出したのが今年かですか?
えっと、できるのが12月かな?
そうです。
スタエフの配信を私が一番最初に始めたのが
12月13日ってなってました。
丸々1年ぐらい。
丸々1年、おめでとうございます。
ありがとうございます。
1周年。
1周年経ってると思って。
そっかー。
その時にちょうどノートが出来上がったぐらい?
ノート出来上がったぐらいでした。
しっきりメンバーさんに書いてもらったぐらいになるのかな?
そうか、それが1年前ですか?
1年前です。
すっごい前に思ってました。
そうなんですよ、なんかすっごい前な気がしてて
あ、あれ?と思って。
そうか。
そうなんです。
てことはこの1年激変でしたね。
激変ですね、今思ったら。
めったんちゃう?みたいな。
いやー、ほんとに。
思って、うんうん。
そうか、まだ出来立てほやほやの時がこのお年玉ってぐらい。
あれ?違う。
1月に、そうすっきりメンバーさんにしたって書いてあるんですけど
これが1回目か2回目か。
あ、そっかそっかそっか。
何回か分けてしてくださったよ。
そうなんです。
そうですよね。
そう、私も1年前となると
私はね、みなさんすっきりメンバーさんでやってるディスコードを戻るしかなくて
大量にやり取りしてるから全然戻れきれなかったんですけど
でもなんか、12月末に私がみかんさんに手紙を書いたところでは
こっからみちかつを広めていきましょうぐらいで書いてるから
今からは始まるぞぐらいな感じなんだっていうのが。
そう、そんな感じでした。
確かそのノートの完成を12月のいついつまでってお月さんに言われたんですよ。
聞いてますね、私。
日付が決まってそこに向けてノート作ったっていう。
でもイメージ出来上がってたから後は形にするだけって感じでしたもんね。
割と早く完成しよって。
1年って思えないですね。もっと前やと思う。
思えないです。私も全然。
あれっていう、すごいですね。変わった1年。
お月さんのおかげで。
みかんさんのおかげで。
みかんさんが踏み出した1年でしたね。
一歩一歩出しました。
個人授業主に申請されたのも今年入ってからですもんね。
今年です。
すごい。
すごい。1年前とは全然違う今って感じですね。
地域とのつながり
そうですね。本当にね。そういう意味では激変の1年。
ありがたい。
そっか。それが一番大きいですね。
それが一番大きいですね。後はPTAをやったりとか。
いいですね。PTA。
今までだったら絶対やらなかったことをやったっていう。
確かに。そういう意味では広がり、自分の中で広がりが余裕が出ないと広げられないですもんね。気持ち的に。
そうですね。ようやく自分と向き合いだした1年だったなって思います。しっかり。
やっぱりそうやって広げるのはパワーがいるじゃないですか。ある意味。
未知の世界に踏み込むところとか、それこそ身近つやるのもパワーがいるだろうし、
さあ始めようとかやってみてね、どうかなってなったりするところと思うとやっぱり自分の中で余白がないとなかなか進めないところですもんね。
そうですね。それがきっかけにあるけど、そこから物の整理っていうか、物と一つずつ向き合ってきて、
いろんなことの選別ができるようになったっていうか。
素敵ですね。片付けも結構、片付けの写真見ててめっちゃ変わってるなって。
めっちゃ変わってますよね。たぶん1年前はまだ大きなものがたくさんあったんで。
そうですよね。めちゃめちゃそこは変わらなかった。
そんなものを手放しながら。
いやーすごい。
いいですね、この1年。すごい力変ですね。
1年っていろんなことできるんだなって今思ってます。
そうか、私どうか今年どうやったかなと思うと、私も結構変わった年やなと思ったのが、
スキリメンバーさんもちょうど年、年入る前にみかんさんも含めパパッと看護師勢が入ってくるんだったりして、
自分がやっていきたいビジョンも見えてきたのプラス、パートを手放したのは大きかったかなと思いますね。
そっか、そうですね。大月さん働いてた。
働いてましたね。
そうそう、3月末で退職したからそこはちょっと大きい手放しやったなーって今はすごく思ってるとこかなーって今年で言うとね。
そうですね、仕事は大きいですね。
なんかそこがなかなか踏み込めへんかったとこやったし、踏み込めたところは大きかったなーっていうふうに思うのと、
働いてたのが今年やったんやっていう感じですけど、なんかだいぶ前のような気がしてたけど、
7月から1年経てないんだなーっていうのは感じてたとこですね。
本当ですね、経ってないですね。
そうそうそうそう。
あとは、それこそ認知症の看護師の授業の方もやりたいと思って、そこを退職したところがあったんで、そこも踏み出せたのは大きい一つやなーとは思ってますね。
で、大月さんもじゃあ激変の1年。
激変でしたねー、本当に本当に。
あっ、キムシシャさんが来てくださった。こんばんはー。ありがとうございます。
こんばんはー。
あっ、キムシシャさんも今年はめちゃくちゃめちゃくちゃ幸運でした。
というか幸せな1年でしたということで、あっいいですねー。
めっちゃ素敵。
幸運の1年、すごい。1年締めくくりにそれが言えるってめちゃくちゃハッピーやったってことですもんね。
このなんか幸運の1年っていうワードだけでなんかちょっと幸せな気持ちになって。
いやーそうですねー、なんか1年振り返ってよかったなーって思う年ばっかりの人もいるかもしれないけど、
もうなんかこう慌ただしくもう年末とか感じることなく1年私過ぎてた時あったので、年末がどうやったなんとかもう振り返る暇ないみたいな。
確かに。振り返ってたかな。
そういう意味では振り返ることもせずに良く年を迎えてますみたいなところもあったので、そうやって振り返るっていいですね。
ね、大事。
いやーそうかー。
そういう意味ではPTAっていうのはプライベートな部分になってきますよね。
そうですね。
もうそうよね、役員今やってるから、そういう意味では。
なんか、それこそうちの夫は町内関係をお願いしてるので、組町を去年かなやってたのが、で今年は体育大臣ですね、体育委員かな?をやってて、
町内で体育委員とかあるんですか?
え?ないんですか?
ないです。ない。
あ、そうなんですね。え?組運動会とかないですか?
ない、ないです。もう普通に町内会のチラシ配る班長みたいなのが順番に回ってくるだけで、何もない。
町内の運動会ない?
ないです、ないです。
あ、そうなんですね。
そうなんです。
あ、そうか。
うちはあるんですけど、大人が運動場を駆け走るんですよ。
あ、すごい。町内体育をみたいなんですか?
そうです、そうです、そうです。
え、すごい。
で、子どもたちもちょこっと出るんですけど、結構大人が走ったり、借り物競争みたいなのもあったり。
おつきさん走ったって言ってましたもんね。
あ、そうそうそう。
もう体育委員になったもんだから走る人いなくて、走らないんですね。
ない、ないです。皆さんあるのかな?どうなんでしょう。
でもね、そうやって地域とのつながりがあるっていうのがいいとこやなってめっちゃ思います。
うち、私の家の周りの学校の方たちは他の学校でもある感じなんで、
あ、そうなんですね。
みんなあるんやと思ってたらないんですね、美香さんとか。
全然ないです。
関西は関西でもないんですね。
ないですね。もうなんかみんな高齢の方が多い。
そうなんですよ。だから本当にね、町内で差が激しくて、新居住宅が建ってるとか若い勢がいらっしゃる。
運動会なんて特に年齢関わさないから。
そうなんですよ。高齢化が進んでる町内はやっぱりリレーとか走ると高齢化が進んでる。
危ない。
危ないです。
えー。
勝つとこ決まってきますね。やっぱ新居住宅のところが勝つって感じがありますね。
いやー、そっかー。
体育委員もしたりして、体育委員ってそういう組み運動会だけじゃなくって、みんなで歩く会みたいなおじいちゃんおばあちゃん一緒にとか、
それも一緒に行くんですよ、私たちも。
えー、イベント企画みたいな感じ。
そうそう、イベントは決まってるけどそれに行きませんかとか、町内の委員卒みたいな感じですね。
えー、すごい。
いやー、そうなんですよ。
あ、まことさんも来てくださった。お月さんみかんさんということでありがとうございます。こんばんはー。
かわいい絵文字。
かわいい。
なんかいつも凝ってらっしゃるのが凄い。
すごい名前のところね。
名前どこにもクリスマスっぽく。
もうね、もうすぐクリスマスやからね。
ね。
今日のこの曲もちょっとクリスマスチックなのかもしれないけど。
なんかカフェっぽいミュージックですね。
なんかちょっと明るくていい感じ。
それでも結構広がりがあって、町内の人たちってどんな人がいるのか全然知らなかったのが知れたりだとか、
人とのつながりが広がりましたね。
それこそ子供の友達家族で、それこそ25人ぐらいで旅行とか。
おーすごい。
養女帯で旅行とか団体様で行ったりとか結構私はなんかこう人との交流が広がった年やったなと思いますね。
今年は特にね。
人との交流、今になって第一やなって思います。
今になってって言うのかな。
なんか今でもママ友とか別にいらんなって思うけど、
親のコミュニティと子どもとの距離感
でもやっぱりそのある程度の関わりって言ったら言い方変ですけど、
連絡が取れる距離感であったりとか、知ってるっていうところってすごい第一やなって思うんで。
ありがたい。私はもうあれってどうやったっけってなったりすると、
小学校ってやっぱ分かんなくて息子に聞いても知らんって言われるから。
そうなんですよね。
ごめん教えて、今酸素の濃度って何マスやったっけみたいな。
ありますあります。
息子に買ってって言われ、もうないからって言われて、何マスだっけって、いや分からんみたいな。
明日いるからみたいに言われて。
明日いるから。
ありますよね、急に言いますよね。
急に言うね、あれね。だから教えてもらったり。
で、うちの息子も分からんけどみんなが一致するマスがあって、
あっ違う、このマスかなみたいな。
って感じで助けてもらってますめちゃくちゃ。
大事やなって思います。連絡帳とかも忘れたりとかして帰ってくるから、
一番上の長女の時は、それこそ本当に連絡する人がいなくて、
帰ってきて、学校が空いてる時間やったら取りに行きって言ってたんです。
なるほど。
でも今は、じゃあちょっと聞いてみるわとかで連絡帳しゃめ取ってもらったりとか、
あとお姉ちゃん経由で弟が同学年のところを探ってもらったりとか。
なるほどね。
繋がり大事やなと思って。
ありがたい限りで、結構情報通な人っているじゃないですか、その中でも。
いますね、はい。
その方に教えてもらってます、いつも。
聞いたら、あっそうなんや、何日なんやって言ってカレンダーに記載して。
めっちゃ詳しいんですよね、そういう。
どっかに書いてあるんだろうけど、たぶん私見逃していて忘れてるんで、
すごい助けてもらってますね。
来年もそこは人との繋がりは大事にしたいなって思います。
私もあんまりママ友とかって怖いというか、あんま関わりたくないって思ってた方。
嫌なことを聞くから。
グループができてそうなイメージというか。
でもある程度の距離感を取りながら、子供が楽しむときには一緒に楽しむみたいな感じでやると、
気合う子は気合う彼氏。
子供が気合うのもあるけど、ママと気合う人とはぐらいの感じですけど。
大事大事。
寄りすぎるとしんどかったりするかもしれないけど。
いい距離感でね。
距離感大事。
小学校で息子も友達作ってくるけど、
違うコミュニティーがあってもいいんかなっていう風に思うと、
うちも保育園の友達とかとの繋がりがあったりするのも、
いろんな居場所があってもいいんかなとか。
確かにそこだけってならなくていいですもんね。
例えばどっかで喧嘩してそこのコミュニティーで仲良くなったけども、
あまりうまくいかなかったとしても、別に自分はこっちもあっちもあるわとか、
居場所があったらちょっと気持ち的に楽かなっていうのはありますよね。
そこだけってなってたら、やっぱりそこがなかなかうまくいかなかったりした時には、
名古屋グランパスの優勝
確かにしんどくなったりするかなと思うんでね。
たくさんも来てくださった。こんばんは。ありがとうございます。
みなさん良かった。今年何か印象を残っていることがあれば教えてくださいという風に。
今ちょっと今年の振り返りをしています。
そうだね。そんな感じで。
広がったのはいいですよね。
いいですね。
そういう意味ではみかんさん、お子さん申求されたり申学されたし、また環境がガラッと変わったりも。
変わりましたね。
やっぱり一番上が高1になったっていうのは大きいかも。
中学校みたいに近くにいてるっていう距離感でもないし、
電車に乗ってとか、バイトに行き出して家にいる時間がほぼほぼないみたいな。
ところではまた新しい形というか。
中学校と高校はちょっと離れてるから、同じ中学校の人って少ないもんですか?
一人だけ。
そうなんですね。そっかそっか。
じゃあ結構ガラッと人間関係変わりますよね。
変わりますね。
そうか。
それもそれで、娘ちゃんも楽しい一面、最初はドキドキした。
なんかでも変化が楽しいみたいで。
いいですね。楽しみたい。
すごいなと思って。
すごいな。
私変化が嫌なんですけど。
大人になったら職場とかが変わらへん限り、あんまり広がるって少なかったりするじゃないですか。
人との子供関係のPTAとかそんなのではあるかも。
それがなかったらあんまり広がらないですよね人間は。
広がらないですね。
その職場変えるのって、自分が変わるってなったら全部変わるからすごいストレスじゃないですか。
そこを自分が何ヶ月耐えるかみたいな。
そうやね。
その間を楽しめるっていいなってめっちゃ思います。
娘ちゃんいい気質ですね。
りんさんが、まもともさんは何か聞きたいことあるときのためにLINE教えてほしいなと思いつつ、相手がどう思うかわからず聞けず。
聞かれたら交換してます。
なるほどね。
この微妙な感じね。
聞いていいんかなどうしようかなみたいな。
幼稚園のときは私も思ってました。
ほぼほぼね子供も親と一緒にっていう形になるから
親同士の探り合いじゃないけど、しゃべっていいかなとか
よく話すけどLINEまで聞いていいかなとか思ってたけど
小学校に入ったら子供だけで遊んだりとかして外行ったりとかするから
そのときは聞くようになりました。
メッセージカードみたいなのに誰々の親ですって外でお伝えするし
連絡先教えてくださいみたいなので
何かあったときとかのためにね。
お家お邪魔させてもらうとかっていうのもあったりとかするから
これ渡しといてって子供づてに渡してもらって
顔見たことないけど連絡先だけ聞いとくみたいなとかやってますね。
すごいすごい。
なるほど。
私何人で、集団投稿とかでグループLINEとかないですか?
集団投稿がないんです。
ないですか。
そうなんだ。全然違いますね。
全然違いますね。
集団投稿のグループLINEもあるし
すごい。
保育園は保育園でグループLINEあるんですよ。学年全員入ってる。
すごい。最後のアルバム作りでグループLINEは作られたけど
そこまではなかったです。
毎年保育園は0歳から次1歳2歳3歳ってなったら
やっぱクラス外が行われるから
1回1回先生に今年3人ありがとうございましたって渡すんですよみんなで。
これがその保育園の封書みたいになってるらしくて
新しく1歳で入った時、私もうすぐ1歳からやったんで
1歳で入った時にLINEグループあるんでみんな入ってるんでよろしくみたいな感じで
そこからもうずっと年長さんまで行って
年長さんで卒園に向けてのLINEも全部そこで
だから今私委員会やってるのも
みんなにそこでアンケートとGoogleのフォームとかでアンケート流したりするのも
そこにLINEに流してここに入力してくださいとか
全部それで連絡取ってるので
もう勝手にグループLINEみたいな感じなんですよ。
でもグループでやってるけどリーさんがおっしゃるように
個人では繋がってないみたいな人は結構いるかもしれないですね。
そっか。
みんなのやつは一応連絡先知ってて
私は委員で個人的に写真を送ってもらわなあかんっていうのがあったんで
一人一人喋ったりする人もいるかなって感じ
LINEで登録してくださる方もいらっしゃるけど
なかなかね教えてくださいは言いにくいね
高いですねハードル
勇気がいる
でも最初私年長さんの時に
娘がどうしても何々ちゃんと何々ちゃんと遊びたいって言ってから
うちの娘が遊びたいって言って遊んでもらえませんかって声かけて
そっから今でも仲良くしてもらってる人もいます。
そうやって声かけてもらったらいいよっていう
リーさんも声かけてもらったらって
機械と交換してますって書いてあるから
意外とみんなすって教えてくれるのかもしれないですね。
娘のせいにしてね
娘が遊びたいって
いいんですか娘のせいに
娘がって言って先に教えてもらって
遊ぶ段取りしていいですかみたいな感じでしたことがありましたね
なかなか勇気いりますね
聞きましょう
たくさんが好きなことやってればどうせなんとかなるって分かったことですかね
いいですね今年印象に残ってること
好きなことやってればどうせなんとかなる
かっこいいですね
確かに好きなことがここって分かってるってとこが
たくさんの素敵なところで
そっからなんとかなる
それがあるからこそいろんなことがあったとしてもね
さあやるぞっていう気持ちにもなるだろうし
そういう意味では全てが全て1年に起こったことの中で
いいことばっかりじゃなかったかなとは思う
私自身も振り返ってみても
やっぱり波あったし
嫌なこともあったし
だけどたくさんおっしゃるように好きなことっていうのがあれば
今さあ思い出すってなった時に出てこないなって
確かに嫌なこととかって
割と忘れちゃう
いいですよね本物はでも記憶って
嫌なことの方が記憶されるって言われてるから
忘れられてるってことはそこまでやったんだ
そこまでやったんでしょうね
今思い出せないってことは楽しい方が上回ってたよなっていうのとか
たくさんおっしゃるように好きなこと
やってればどうせなんとかなるってなったんやろうなとかね
そう思えるって幸せ満開ですね
これね
幸せだと思います
そう大事
今大月さんが話してるの聞いてて
私好きなことってなんやろうって思ってたんやって思って
昔、今年じゃないその前ですね
今年じゃないちょっと前やけど
でもなんだろうこれって言えるものがなかったなって
思ってたなっていうのを思い出して
本当好きなことあるって幸せやなみたいな
そうですよね
その好きなことでいろんなねこうしようかなあしようかなって
悩みといったら悩みだけど幸せの悩みですよねそういう意味では
本当に
やりたいことに対しての悩みなんだから
それは幸せなんだけどなんかその中にいたら
どうしようってなりますけどね
いっぱいいっぱいになってますその当時は
麗子さんが印象に残っていることは
11月名古屋グランパスがルバンカップという試合で優勝したこと
すごいサッカーですかこれ名古屋グランパス
あと12月からそうやね復職されたことも大きいですよね
めちゃくちゃ毎日バタバタと疲れと眠気の戦いですが
結構楽しいよかった
麗子さんはスッキリメンバーさんでありつつ
12月から3級1級が終わって復職されて
バタバタと疲れと眠気の戦い頑張ってらっしゃるのが
すごく文章から伝わってきましたが
楽しいってことでよかった
良かった
良かった
良いですね1年良い1年になってる
かつその前に名古屋グランパスが
ルバンガップもう舌が回りそうになる
ルバンカップ優勝した
でも名古屋グランパスってことは麗子さんのところが
応援されているところかな
振り返りと印象に残った出来事
そうだ地域的にね
そうですよね
でもそういう麗子さんみたいに
そういう人羨ましかったんですよ私過去
夢中になっている推しがいる人とか
確かにめっちゃ楽しそうですもんね
野球のこのチームが好きとか
麗子さんみたいにサッカー観戦好きとか言って
めちゃくちゃ羨ましかったけど
自分にはこの推しがないからと思って
いいなって思ってた時期あることを今思い出しました
振り返り
そうそうそうそう
でも推しが欲しいと思って推し
推しが欲しいと思ってて推しは出てこないですね
出てこない出てこない
巻き上がってくるもの
そうですよね
別にこの推し私も美衣さんみたいに
推しを求めたいなと思って探してみたけど
探すもんじゃないなってことに
探すもんではないかも
推しになっていくもんであって
推し誰にしよっかなっていうのではないやろうなと思って
選んでる時点でダメですよね
ですよね
サッカー好きやなってサッカー行ってて
推しやなってなるやろうなっていうのが思ったので
推しの話
わざわざ推しを作らねばはしなくてもいいなって
思った時期がありましたね
美衣さんサッカーは推しができても
移籍が多いスポーツなので
なるほど失礼みたいな気分
確かにチームを応援してて
この人が好きってなってたのに
他のチームに行かれたら
確かに失礼した気分になるかも
ということは
美衣さんが何々さんが好きみたいな方が
まだいいんかな
どうするんだろう
複雑ですねこれ
チームとしてはここを応援したいけど
人としてはこの人が好きみたいな
そうなんだ移籍が多いんだ
じゃあどっちの推しにするかね
人で辿っていくか
チームで辿っていくかね
面白いいいですね
美香さん推しありますか
推しないんです
推しないチームで
アイドルとかもね
そういう推しあったりしますか
歌手が好きでライブ行くとか
ない
そういう人羨ましいって思った時が
そこでテンション上げてみたい
友達に連れられて
連れ上げて行ったライブとかはあるんですよ
数回同じ人でね
数回って結構ですよね
小袋がめっちゃ好きな友達で
私も小袋に行きました
そのママも大好きで
ママとママの友達と
私の友達と私みたいな4人で
チケットも全部取ってくれはるから
分かった行くみたいな感じで
小袋ファンになって
偽ね
好きやったけど
自分でチケット取ってっていうのは
あんまりしてない
でもファンクラブみたいな
カードを作らないと買えなかったから
作ってって言われたら作った気がするんですけど
そんなですか私友達にそのまま取ってもらった
そうなんよなんで私作ってたんやろう
騙された?
顔写真付きで作りました
そうなんですか
時期によって違うのかな
私多分看護師になってすぐぐらい
もっと若かった
変わった
変わったんですかね
そんなのがあるんですね
友達に連れられてそれを言ってた
でもそれきっかけで
ハマったりすることもあるかもしれないし
何があるかわからない
一人で行くくらいの方っていらっしゃるじゃないですか
もう本気ですよね
そこまでが行ったことないんですよね
一人ではちょっと
推しができてもいけるかなって思います
だから羨ましい
失恋っていう気持ちが味わえる
だから推しそこまで推してないから
ファンも?
ファンキーファンキーファンリーズも
友達が好きで行ってたけど
解散するってなってもあんまり
失恋気持の味はなかった
でもだいぶいいですね
推しがあるってね
それだけで頑張れますもんね
確かに
バスケットボールのね
ハンナリーズ
しかもハンナリーズのチアみたいなのが
前言ってたやつですね
娘のやつ見ててハンナリーズあるんだ
妹がバスケットボール好きなんで
試合を見てましたけどね
今どうなのかわからんけど
私全然わからないんだよな
自分の子供が行くとかなったら
めっちゃ推しになりそうやけど
バスケットいえばタブチ選手ぐらいしか
わからないという
全然わからないな
でもまことさんはまことさんのチャンネルでライブしてくださると
まことさんが実況中継しながら
ライブ楽しめるんで
私みたいに知らんくてもまことさんがどういう意味か
教えてくださるので
楽しめました
推しを作るスペシャリスト
すごいね
プロでらっしゃるから教えてくださらないと
わからなかったら見ないんですよね
スポーツとかって
随時教えてくださって
ライブやったらみんなで楽しめる
いいですね実況中継
まことさんはお城とバスケが好きっていうのが
推しがすごいわかりやすくて
めっちゃいいですよね
リーさんが
でも他のチーム行ったら忘れるんですよね
忘れる
個人の成長
リーさんいいですねさっぱりしてる
切れんしても切り替えが上手なはず
切れんしても切り替えが上手なはず
たくさんが
私の推しはお月さんの初回放送の音質です
ありがとうございます
どんなのやったんですか
すごい音質が悪いんですよ
そうなんや
お月さんの初回放送聞いたことない
初回
ぜひ聞いてみてください
反対向きに
古い順にしたら一発で出てくるかと思いますけど
古い順なんかあるんですね
フィルターを反対にしていただいて
初回
すごい音質が悪いです
なんか違ったんですか
携帯ですればいいのに
何を持ったか
レコーダーあるじゃないですか
ボイスレコーダーみたいな
あれで録音したやつを入れるという複雑なシステムを
すごい
手軽にできるスタイルを
なんでそんなにややこしいことをしてたんだって感じなんですけど
そんなことをしてても音質が悪い
という結果に
そうなんですね
面白い
お月さんがいたんですね
スタッフやる前に
アプリの名前も忘れましたけど
そんな気軽にできる
音声配信じゃないやつで
パソコンでしか操作できないくらいのやつだったんですよ
その時にボイスレコーダーを使って
USBでそのボイスレコーダーをパソコンに繋いで
それを入れ込むと
大変
それの流れに吹き込むことに慣れてしまってたんですよね
そっか
そっちは5つぐらいしか投稿しなくてよく分からなかったので
やめたんですけど
それに慣れてるもんやから
音声配信といえばこれって思って
スタッフもややこしいことをやってたっていう
すぐ気づいたんですか?
間違えたかな
簡単にできるやつは途中で気づいたと思うんですけど
初回は名残がね
残っております
今もだって
15分のプロやと思ってるから
ちゃんと喋るなと思って
すごい
裏話
一応月曜日はですね
何を話すかを箇条書きにするんですよね
10分ぐらい来た時に終わりそうな時があるんですよ
終わりそう
どうしようって思う時があって
一旦止めてそっから舞台例を挟み込んで
15分にする時もあります
止めてる時もあるんですね
ありますあります
早く終わりすぎる
全然わからなかったです
ずっと15分喋ってるなと思って
すごいと思って
告知とかを含めての15分ぐらいなんで
オーバーしてる時もあるかも
オーバーしてる時もあります
気にならないと変ですけど
全部の話の流れがスムーズだから
ずっと喋れるんやなと思って
どうなってんのかなと思って
そうなんですね
1人で喋るってすごい難しいと思います
15分ね
大月さんでも30分とかも喋ってるから
1人で喋れる
台本がなければきついかなと思いますけど
サイフォンは過剰書きはいりません
15分の場合は
すごいそれでも
読んでる風にも全然聞こえないし
すごい入ってくるから
私大月さん信者みたいであれですけど
ありがとうございます
15分はね
片付けのことっていうのと
メンバーさんの具体例とかも挟みつつ
自分のも挟めるから多分話せるので
話の幅を広げるのが
すっごい上手やから
ありがとうございます
頭の中どうなってんのかなって本当に聞きたい
そうやね
ワーク会とかは
ウラはメモしてるけど
見えない
見せたらダメなんだろう
すごいです
やっぱり話が上手いっていうのが一番大きい
でもね
大人数になったら喋らないんですよ
喋らない?
喋らない全然喋らない人
それこそ大人数でのね
旅行とか行っても
全然喋らないですよ
少人数じゃないと多分喋れない
だから
こんなおしゃべりしてるって多分みんな思ってないと思います
そうなんですね
何の仕事してるのって言ってるんですよ
オンラインでって言っても
みんな話してるけど頭がハテナ出てる
何で?みたいな
SNSをみたいな感じで言うんだけど
え?みたいな感じ
私は?っていうイメージがあるんやろうなっていうのは
そうか
科目のタイプですよ
科目のタイプ
あんまりイメージできてないですけど
喋らない全然喋らないですね
すごいなんか話を振ってまとめていくのとか
全然しない
勉強したらこうなるんやろうと思って
全然しないですよ
何人かいたら喋ってくれる人いるじゃないですか
おしゃべりの人
喋ってたあるしもう私は全然喋らなくてもいいやって思うから
全然喋らない話とか振らないです全然
プライベートでは
ノリに乗ってきたりとか気合う人には喋るんですけど
でもね3人が限界かな
3人限界
私の知ってるお月さんとはまた違うお月さんですか?
オンモードにしてるかもしれませんね
面白い
みいこさんがめっちゃ書いてくださってる
今年は将来の自分がどうでありたいかを真剣に考えた年でした
いいですね
考えて見抜いた結果青春を手放したこと
そうですねみいこさん大きいですね青春
みいこさんも今年でした
手放した後はどれだけ気分が晴れやかになったことか
よかったですすごく
何か大きなものを手放すと自分の中にも入ってくるものも多かった
ソロバー教室も3カ所目スタートしたし
ロンジンホームにもソロバーを持って楽しみに行かせてもらうことになり
充実した年になりましたということで
すごい
素敵
すごい大きな年になりましたよねみいこさんにとってね
でも怖いですよね大きなことを手放すときって
勇気がいるし
不安もあるしね
新しいことやるのもねやっぱりいろんなこと考えちゃったりとかして
なかなか一歩っていうのが難しいだろうけど
今年はバンと行動に移してやってるっていうのが
こう考えたらなんかみんなすごいやっぱり1年で変わってるっていうか
そう
すごい
1年で変わりますよねめちゃくちゃ
でも私一番最初にお月さんと喋った時
お月さんたぶん1年後の話してたんですよ
1年変わりますよってすごい言われた記憶がある
言った記憶もあります
1年ってそんな変わりますかって聞いたなと思って
自分もその前の年もめっちゃ変わったって思ったから
みかんさんにすごいたぶんちょうどね
みかんさん入ってください10月
9月のもう本当に終わり
終わりかけやからたぶん1年もうそろそろ終わるぜっていう時でもあったしか
すごい思ってたよね1年半年でも変わる
熱量はめっちゃ動かかった
でも変わったでしょ1年でね
変わりました変わりました
すごいお月さんにもったいないってめっちゃ言われた
そうイメージがめっちゃ出来上がってたしねみかんさんはね
あと何を待ってるんですかぐらいの感じで
お月さんに推してもらうの待ってたんです
何待ちですかぐらいでしたもんね本当に
1年でなんかでもそういう意味ではなんか
出産とかで変わるって1年はあるかもしれないけど
なんかそれ以外じゃないですかそういう意味ではね
それで変わるってなんかいいですよね大人になったらあんまりやっぱ変わんないことも
ないですね
なんか基本的にきっと仕事とかも職場変わったりとかはあったとしても
なんか自分がちょっと1本引いたレールの上ずっと行くみたいな感じで来てたけど
なんかちょっと方向変わったぞみたいな
そうですよねなんかねそうそうそうそういう意味では
うちの夫はこの間試験受けに行ったりしてたからあれですけど
男性人もね職場とかあんまり変わらへん人とかで長く勤めてる人とか
みかんさんの旦那さんそんな変わってないですか職場とか
全然変わってないですね
そうなると1年の変化って職場の中では少なかったりするもんかな
満月LIVEの意義
結構でもあるのかなそれはそれで
なんか転勤とかそのメンバーチェンジみたいなのはあるから
そこで変わったりとかはするけどでも本人が変わることって
まあ数年に1回とかなんでそこの職場が変わるとまた違う
まあでもやってる仕事は基本的に一生
確かにね
というところがなんだろうまた新しくっていうのとは全然違う感じなのかなって思います
それはそれでいいですよね
あの同じところでね気持ちもね
続けていくっていうのもね難しいことだと思うし
そうそうそう大変やしね
なんかそこに自分がこのなんかこれがいいって思う
何か見つけてやっててほしいって
なんか嫌嫌じゃなかったらずっとなんか続けてほしいなっていうところはありますね
でもなんか今年言い出しました
えなんて
なんかあのちょっと部署変わってもいいかなって
しんどいって言って
そうなんだなるほどね
なんかずっと外にいるんで基本的に
それがちょっと体力的に難しいという
いろいろ年齢とか考えて今後思ったら仕事を続けていく上で
なんかちょっと変え時なんじゃないかみたいな
あーなるほどなるほど
だったりするみたいで
そう考えてるんやと思ってちょっとびっくりしました
いや確かに年々やっぱり年重ねるごとに
しんどい仕事って出てくるなぁと思うので
そうですよ
うちの夫も最初それが始まりなんですよその夜勤が
そうなんですね
しんどい
夜勤はねしんどい
しんどいし夜勤も減らしたいっていうのも一つあったりして
っていうのとやっぱ同じ部署にいて
なんかこう慣れんわ出てくるところがあるし
っていうのもあって新しくちょっとね
資格取りたいって言って取りに行ったところがあったので
やっぱちょっとね自分の今までできてた仕事であっても
ちょっと疲れるなとかね
あったりしますよねやっぱりね
ありますなんか夜勤ってやっぱ自分の命削ってんなって思います
本当にね
なんだろうこれと思って
そうなんですよね
でも誰かが夜勤しないと回らないっていうのもあるからなんですけど
きっと夜勤専属とかで行った方が体は安定するから
しんどくなくなったりとかね
そうですねそうそうそう
そういう意味では前の職場は
1ヶ月に1人だけ夜勤専従になる子がいてました
すごいそんなのもあるんですね
だからその子はもう夜勤専従の正社員なんですよ
この月はあなたねって言われたらずっと夜勤ばっかりしてて
でもそれの方が楽って言ってましたもう夜のリズムになるから
でも夜勤2交代やったから
その晩がんばればまた次休みが来て
で次夜勤専従やったら連続があるけど
寝てる時間的には結構長いから
だから夜ばっかりになった方が楽と言ってましたけど
そうですよね朝起きて夜起きてってなったら
もう体ボロボロですもんね
そういう意味では
やっぱ体力とか含めて
働き方を
大事ですね
大事だ自分のためにね
日本人働きすぎですからねやっぱりね
残業も多いですか旦那さん
残業は多分言うほど多くはないですけど
なんかね旗から見たら楽そうに見える
そうですよね
私から見たらなんかそんなに大変そうにも見えへんし
でも多分旦那も旦那から見たら私も大変そうに見えへん
要はお菓子食べに行ってんのって言われてたんで
仕事してますって言って
やってみないとわからないところですよね
確かにね
まあいろいろ人間関係とかのねあれもあるやろしね
移動とかがあればね
ね人本当人によって同じ仕事でも
気分も変わるし
どんだけ連携できるとかで
時間も変わってくるし
いやもう本当人が大事
人が大事ですね
私結構でも看護師時代も結構よくば環境いい
メンバーに生まれてはいたなぁと思うんですけど
なかなかね厳しいところもありますからね
ありますね
ありますね
あるからね
そういう意味では美子さんもね
悩み抜いた結果だけど晴れやかになったっていうのがいいですよね手放して
自分の気持ちが優先で思います
晴れやかに
いいですね晴れやかに
なかなかそうやっぱりあの
正社員辞めるとかなる時とか仕事を辞めるってなる時ってね
やっぱりその後
良かったなぁって思えたらいいなぁと
別れ方というか辞め方とかもね
変にね
配信活動の振り返り
上手いこと辞めるのが一番その後も良くなるなぁと思いますね
そうかいいですね
でもその後に入ってくるものがあるっていうのが大きいですよね
あれもこれもってなりがちやけど
やっぱキャパオーバーになるとねなかなか回りきれないところもありますし
これだけはやりたいっていうところじゃないと
絞っていかないと難しいですよね全てが全て
気持ちがあっても
辞める時とかって次を考えて
次を見つけてから辞めようとかって思っちゃったりとかするけど
一旦辞めてから
フラットの状態で考えた方がいい結果になる気がします
確かに確かに
そうですね本当に
辞めるときほど悩みますけどね
うんうん悩みます匂いも必要
そうですねありがとうございます美子さん
音楽のたくさんから深夜のローカルラジオですよねという
私の初回放送かな
初回放送
そうそうそうそんな感じでね
いやでもみかんさんも一周年っていうことで
スタイフもねどうですかスタイフちょこちょこ配信もね
でもそういう意味ではインスタグラムも配信されてるし
スタイフもちょこちょこ配信されたり
喋るの結構多くなってこられてる感じもしたり
コラボも最近多いしねみかんさん
コラボもさせていただきましたね
それでも一人喋りは慣れないなって思います
ちょっと気抜いたらどんどんどんどん遠ざかっていく
そうなんかそっかそっか
でも配信自体はなんかシャッと撮って流してる感じに思えるんですけどね
撮り始めたら喋れる感じですか?
撮り始め…いやそんなこともないです
全然ダメな時もあります
今日諦めようかなって思った時もあります
なるほどね
でもなんか山切るかと思って何回も撮り直したりとか
撮り直しされてるんですね何回も
撮り直しする時もあります何やってるのかな自分って思って
分かんなくなってきて台本も書いてないし
多分言いたいポイントも多分これとこれとこれみたいな
ふわっと思ったやつを書かずに喋り出すから
忘れるんです結局言ってないみたいな
すごいすごい
今配信したやつとかもめっちゃ
なんか50点とかぐらいで配信してます
とりあえず撮り切ったから出そうみたいなところで
そうですよ私もそうですよ
聞き返したらあかん
聞き返したら撮り直したくなるからもう聞き返さない
何言ったっけっていうぐらい
そうなんですよ
撮ったら手放すぐらいでね
後でこれよと思ってたのにとかめっちゃ思うんですよね
あかんなって思いながらも女っ子いっぱい何回もして
いいんですよ撮ったもん勝ちと思って
撮ったもん勝ち
聞き返さない
いやータクさんから
タクさんあーじゃないですよ
地方のテレビ局の深夜枠の大室さん
すいませんじゃないです
めっちゃマニュークな
すいませんじゃないですよ
めっちゃ気になってきました
そんな冷静しなくていいですか
大丈夫ですタクさんもねこの間コラボさせていただいて
解体していただいたんですけどめっちゃ面白い人
ズバッと言うタイプ
面白い恥ずかしくなったけど私自身もね
恥ずかしくなったんですか
恥ずかしくなったんですけど見抜くタイプですねすごくね
面白い解体されてみてくださいまたみかんさんも
軽い気持ちで言ってはダメってことがすごく分かりました
軽い気持ちで言ったらタクさん解体される
イエーイぐらいで言ったんですけど
そんな軽い気持ちで言ったらちょっとだいぶ刺されるので
もし行かれる際には
そうですね
行かれるのおすすめです
どんな紹介やねんってタクさん思われてるかもしれない
まことさんみかんさんの一人ライブもしっかりお話できてたよって
ありがとうございます
まことさんから
そうなんです実はこっそりやったんですよ
ふらっと思いつきで
一人ライブね
アイロンかけてる間だけちょっと喋ってみようと思って
まだあれだけ変化ってもいいかなと思って
そう来てくださったんですよね
嬉しいと思いながらも
あのライブでこの話したことは残さず
証拠隠滅
証拠隠滅
隠滅
隠滅しちゃいました
まことさん来てくださったのか
そうなんですまことさん来てくださって
お外に出られてるって言われてたんですけど
その合間に入ってきてくださって
コメントくださって
ありがたい
みかんさんはねどうぞって言ったら喋れるタイプ
どうぞって
でも相手がいたら話せると思うんですよね
一人でも全然大丈夫ですよ
いやいや全然ダメなんですよ
無理やったら自分で自分に突っ込んでばっかり
みかんさんはどっちか言うと
おとなしく見えてるけれども
自分を見つめ直す時間
喋りだしたら喋るタイプだった
私は思ってる
本当ですか
初回もめっちゃ前やけど
初回一年ちょっと前の
ご相談来てくださった時も
みかんさんめっちゃ喋ってた
めっちゃ喋りました
でもそれは
引き出されたというか
なんかめっちゃ
めっちゃ喋ったぞ私みたいな
喋ってくれた
何かお題があれば
質問が飛んでくるとか
これに話そうと思ったら
全然喋れるから
喋れないタイプじゃないですよ
多分好きなことだけっていうか
自分の興味のあるとこだけ
幅広くはいけなくて
ここのここについては
ってなったら
そこだけに熱量が
入るかもしれない
だから
今までワーク会とかでも
いきなりみかんさんに振ったとしても
結構ペロペロペロって喋るタイプ
だから
喋れないタイプではないんですよね
なんか
結構パニックってます
そうには見えない
冷静
何言おうかなんてめっちゃ考えました
そうか
でも全然私より喋れる
私喋れないで当てられた
分かりません
おときさんは
何があっても喋れますよ
喋れないですよ
どこに行っても
何があっても絶対大丈夫
喋れない
オンモードにしないと
喋らないでね
なんかでも
いつでもオンってますか
ちゃうんですよ
全然
そうなんだ
少人数だったら喋れるから
2対1とか
2対4人か
3人4人ぐらいまでかな
限界
家の中では全然
普通に喋れますか
そうやね
私が喋ってね
でも子供たちの方が
喋ってるかな
家のね
子供が帰ってきたらね
夫とも
夫
喋りだしたら喋るけど
喋らないタイプではあるから
私の方が喋ってるかな
でも喋るって大事
そうそうそうアウトプットになるし
なんかやっぱり
出すことで
自分でそう思ってるんやって
全然あるんでね
そういう意味で
最近私も月曜日だけになっちゃってますけど
アウトプットね
していこうかなと
思ってるところでございますが
なかなかゆるーりとね
ゆるーりと言うときもあっていいかなと
私はちょっと思ってて
いいと思います
今度喋りたいぞってなったときには
喋る感じの方が
あんまり強制するとね
長く続けられへんかなと
思うので
しんどくなっちゃうとね
喋るぞっていうときだけは
また配信が始まってもいいかな
とか思ったりして
気まぐれですいませんって感じですけど
私は全然
いいと思います
みかんさんも
気まぐれで
みちかつの重要性
申し訳ないと
それでいいかなと
でもそういう意味では
財布も蓄積していくタイプ
やから
過去の配信とか
自分の配信を聞いて
こんなこと言ってんのとかあるじゃないですか
あります
そうそうそう
そういう意味では
Xとか結構流れていくからね
流れちゃいますね
人生の振り返り
さかのぼれない
そういう意味では財布って残っていくからね
いい意味でね
初回も聞けるから
最初回も聞けるんでね
ぜひぜひ
楽しんでいきながらね
財布も続けながら
でもなんかちょっと
財布大丈夫か説みたいなのも
あったりしたり
そうなんですか
大丈夫なのかなと思ってるんですけど
どうなんだろう
なんやかんや大丈夫そうですけどね
自分の発信場所
というか
感覚しながら
でも今年
そういう意味ではみかんさんのみちかつが
大分大きくなってきて
はい
自分がちゃんとみちかつしだしたなって思います
なるほど
自分自身も
自分自身が
いいですねそれは
自分が満ちてる感覚も
味わいながらってことですよね
味わいながら
最後に
向けて
いい死に方したいっていう
のが強くなってきました
なるほどね
そういう意味ではいろんな方々の
みちかつなど書いてもらって
今までにはない
意見とかも聞かれたかな
とは思うんですけど
そういう意味では
いろんな刺激も
いい意味でありますよね
ありますね
やっぱり
人生の一部に
触れるっていうか
普段やったら会話に出てけえへんところが
出てくるんですよね
確かに
喋っていいですかっていう
内容のこととか
私聞いてて大丈夫ですかっていう
こっちが心配になるぐらいな
話とかも
出てくるんですけど
でも
自分の人生を振り返って
自分が思い出したときに
前にいる
私に
ちょっと話してもいいかなって
思ってもらえてるんやっていう
ずっと
一人で抱えてきたことを
ほろっと出せるところが
あるとか、共有できる時間が
あるって、めっちゃすごい
幸せやなって思うように
なったんですよね
私も
しんどい過去も
あったけど
それを口に出して
誰かに話すことで
そこもまた客観視できるし
自分ってこんな感情やったんや
今はこう思うんやとか
いろんなことが
考えられて
共有することでその人からの
フィードバックもあるわけじゃないですか
で
そういう考え方もあるんやとか
結局みんな
持ってってくれるんですよね
今に繋がってるからっていうところに
持ってってくれたりとかして
なんか
そういう時間って
やっぱり
自分の人生まるっと
振り返ってみないと
出てこないところ
があるなーって
思って
それこそ仲のいい友達とかにも
言えへんかったこととか
そうやね
楽しくお友達として
付き合ってる
とかあって
なかなか深い悩みとか言えなかったり
これを言ったらどう思われるかな
って思う部分が
あると思うんですけど
そこが
全然知らん人に出せるっていう
強さみたいな
そういう意味で考えるきっかけを
作ってもらってる
感覚はやっぱり
そういうこととか
あるなーと思ってて
そうとか
すごい私が
嬉しいって思うし
もうちょっと深ぼって話したい
とかっていうところにも
つながってきて
今度久しぶりに
単語学校の一番
仲良かった友達に
こう
ふっと思い立って
4年ぶりぐらいに連絡したんですけど
今何してんの
から始まって
その
ミチカツのエンディングノートの話とかもして
聞いてみたいと思って
どんなやったんやろうな
っていう
確かに
そういう意味では
カット付けも
同じようなことが言えるな
確かに
物を向き合って
お家の中見せてもらおうって
しかも
引き出しとか
クローゼットの中まで
友達でも
どうぞって見せるときって
あんまないかな
片付けの意義
隠しますもんね
そこも見せてもらったり
するから
本当にその人の
思いとかも
言えるなっていうのが
すごい
あってそこから出てくる
物語であったりだとか
これやったから
この物が入ってきたとか
やっぱ思い出があったりするので
すごいね
そういう意味では私も
片付けしながらいろんな人生も
聞かせてもらって
学びにもなってるし
物ってやっぱ出るんだなっていうのも
すごく感じますね
ね
すごい
なんか
でも私も片付けして
片付けて
ただ単に物の片付け
じゃないんやなってすごい思います
違いますよね
そこはね
だから
そういう意味では
これはいろいろな考え方があるかもしれないけど
私はその
ブランド物みたいなのを
めっちゃ買いたくなって
買ったりしてたのも
何にそれを求めてたかっていうか
っていう感じやったよなとか
ただ単にみんなが持ってるし
とか
それぐらいで買ったりもしてたし
逆に
気持ちを込めてないまま買ってる物も
多かったなと思うことも
あったりして
そういう意味では
逆に気持ちを込めたいところも
あるなって
思うようになってきましたね
最近ね
やっぱ一つ一つ物を
大切にできるように
安いから買っとこうかとかやったらね
やっぱり
物の大切さっていうのは
安いからっていう理由で買ってたりするから
ちょっと変わってくるんかなとか
変わります
そういう意味では
片付けて
自分を見てるっていうか
そうですね
みちかつもそうやけど
片付けもそういう
いろんなことを振り返るきっかけに
やってもらえれば
いいなと
年末やし
みんなきっと
お片付け
頑張って
年末やから
年末やからって
別に
気合い入れてする必要はないかもしれないけど
いいきっかけにはなりますよね
なりますね
それこそみちかつもね
やっぱり年末年始って
お家族親戚
会われる方多いかなと思うので
そういった時やからこそ
ちょっと
話がね
いきなり
電話でどうするのか
みたいな感じで聞けないですよね
それはちょっと
そんなノリに聞けるわけじゃない
正月って
聞きにくいものなんですかね
どうなんやろ
どうなんでしょうね
家族の関係性とか
本当に人にもよるんだろうけど
なんかその
お正月っていうちょっとめでたい日に
そんな話を
言われる方もいらっしゃるかなっていう
気はするんですね
なので
私はその
就活自体は
したい人がすればいい
っていうか
無理にしてすることではないかな
って思うんで
確かにね
ただその
自分がやってみて
よかったなって思うところがあったら
それは伝えてほしいなって
思いますね
確かに確かに
お墓参りとか
行った時の方がお墓のことを
話したりするかな
うん
子供たちにもね
教えたりとかするのにも
そうですよね
でもここに何があるとかね
実家の場所とか教えといてもらうのは
ちょうど正月とか帰った時が
いいかもね
そうですね
きっと仏壇とかあるお家とかやったらね
会わせたりとかもするだろうし
確かにそうですね
いいきっかけに
この年末をしていただければいいな
っていうのと
今年振り返ってみて
美香さんはかなり満ちてた
っていうところで
まだまだでも満ちます
まだまだね
来年はこれ以上
満ちていこうという
ところで
いいですね
またスキリメンバーさんでは
スキリ忘年会で
来年のね
抱負なんかを言いつつ
楽しんで忘年会したいなと
思ってますので
ぜひぜひまた
楽しみです
タクさんから
ワンゲッツライブを参考にさせて
いただきました
ワンゲッツライブの
美香さんとの
私の彼氏選びを
どうしてるかみたいな
過去の
タクさんがね多分
来てくださったんですよ
ワンゲッツライブのときも
そのときに
私が彼氏選びを
どうやって
選んだかっていうのを
黒歴史を話したとき
黒歴史の現場にいたタクさん
っていうね
それを書いたいで
まさかの掘り
そうなんですね
まさかの
そんなところを出さないでみたいな
そこにつながっちゃった
そうなんですよ
こそっとね美香さんと話してたつもりが
タクさんは聞いていて
もう一度言う
まさかのっていう
葬り去った話やったと思ったんですが
出てきた感じ
知らぬ間に
ちょっとね
喋っちゃったりとかね
楽しかったですね
ワンゲッツライブも結構
そんな話もしたし
この間はカードの話もしたし
片付けの話した回もあったし
お薬を一緒に片付けた回も
お薬も片付けた
結構幅広いですね
そういう意味で
いろんなことやってる
ほんまや
結構毎回バラバラ
バラバラですね
youtube何見てるとか
めっちゃ雑だ
雑だね
雑な回もありましたが
ワンゲッツライブ美香さんとコラボして
始めたのって
いつまで経ってないね
5月から
すごいさすが
そうですね
1月に1回だけ
ポンって始めて
やらせてもらったんです
そうやね
単発でね
ちょっと空いて
5月から
毎月させてもらってる感じです
一人でワンゲッツライブしてて
どうも一人は無理やなってなったんですよ
全然でも
どうも無理やなってなって
ワンゲッツのワンは
満ちるって
一緒やっていう
こぎつけをして
美香さんを引き込むっていう
作に入ったわけで
ございますね
これが無かったら
こんな
喋ってないって大変ですけど
確かに
なかなか
無いですよね
一人でライブは
ちょっとね
しかも30分
してたから
ちょっと喋れへんなってなって
美香さんを
巻き込み出したのが5月ですね
ありがたい
5月から
一緒にさせてもらって
やったみたいな
つけてよかったみたいな
半年は
満月LIVEの楽しさ
全然余裕で経ってますもんね
経ってました
気がついたら
楽しい時間を
いつもありがとうございます
こちらこそありがとうございます
私が一人でじゃなく
誰かいると喋りやすいんですよね
喋りやすいですね
5月さんって
しんさんとか
はらぺこママさんのイメージが
あったから
私とも喋ってもらえるよ
いやいや
一人でできない
わかった
15分
喋ってますよね
本当にすごいと思いますよ
私の限界が15分なのかもしれない
いやそんなことはないはず
私一人でランチとか
あんまいけないんですよ
やったことあるんですけど
そわそわしてるんですよ
一人で
ランチはハードル高い
一人でカフェも多分いけない
そわそわすぐ帰る
コーヒー飲んですぐ帰る
5月さんでもスタバとか一人で
入りそうなイメージが
入らない
誰かとじゃないと
いけない
そうなんですね
一人でいれんのはいいぐらいですかね
そうなんですね
一人暮らしも私したら
鬱になったり
鬱になったりみたいな感じがあるので
一人暮らしダメなんですよ
そうなんですね
私は一人に
一人時間好きやけど
一人には慣れないタイプですね
へー
そうなんですよ
一人でライブはダメなんです
一人でライブ
相手がいないとダメっていうね
すごい
でもそういうのもなんか
お月さんの
新たな一面が
そうなんですよ
全然できないですよね
一人だったらね
なんでもこなしそうな感じやけど
そうなんですよ
いいですね
この自然体のお月さんが
こう
言ってくれるっていうこの
満月ライブが楽しかった
本当ありがとうございます
来年よろしくお願いします
こちらこそよろしくお願いします
1時間半くらいになりましたので
喋ってる
満月は眠たくなりますよね
ね
みなさん
満ちていくので眠たくなっていかれる
しかも私の話し声なんで
余計眠たくなっていかれるかと
思いますので
みなさん今年ね
ちょっと振り返っていただいて
是非片付けもだし
満ちることなんかも
振り返っていただければ
嬉しいなと思います
はい
それではみなさんありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございます
来ていただいたみなさんも
ありがとうございました
ありがとうございます
ありがとうございます
それではいい満月の夜を
お過ごしください
たくさんから
満ちているの幸せですねーと そうですねほんと
満ちてるなーって言うだけで幸せ やねこの言葉いいですねやっぱり
満ちるって ねもうなんかどんどん自分に浸透
してくる気がします ねーそうですよねこの満ちるって
言葉がねみかんちゃんよく名付け られた名付けられたというかですね
ねーいい言葉いい言葉言霊もあります しねやっぱいいですね満ちるって
何回も言ってたらねどんどん満ち ていく気がしますねーいいですね
ほんとほんと はいありがとうございますまことさん
おやすみなさいということで 満月のいい夜をゆっくり寝てください
ねー はいみこさんもありがとうございました
はいそれではみかさんありがとうございました ありがとうございました
おやすみなさい