1. Ossan.fm
  2. 114. yaottiさんと習慣化の話
2020-12-11 33:32

114. yaottiさんと習慣化の話

spotify apple_podcasts youtube

🎙Ossan.fm🎧

前回に引き続きyaottiさんをお迎えして、習慣化の話をしていただきました。

  • stand.fmで始めた”stack trace”
  • 習慣化について
  • 習慣化に目を向けたきっかけ
  • Sunsamaについて
  • 音声発信してきて気づいたことなど

番組への📮おたより、お待ちしております! 番組特製ステッカーご希望の方は送付先などご記入ください。

関連リンク

次回は、12 月 18 日(金)公開予定です。

番組への感想や質問などは📮こちらから(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!
00:00
スピーカー 1
こんにちは長山です
こんにちはクリスです
おっさんFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです
今週もよろしくお願いします
よろしくお願いします
さあ先週に引き続きまして
はい
今週もゲスト会ということで
Increments株式会社の創業者であり
現株式会社コーチャットの代表である八落さんに行っていただいております
八落さんこんにちは
よろしくお願いします
よろしくお願いします 前回はあの今八内さんがお住まいの長野県の様子ですかね 軽井沢周辺の暮らしぶりについてちょっと伺いましたけれども
今回はですねちょっと我々も気になることがございまして なんか
八内さん最近 ポッドキャスト
スタンドFMというサービスを使って ポッドキャストを音声配信されている
スピーカー 2
うん、してます
スタックトレース
スピーカー 1
結構平日毎日やってて、この収録段階で16回ぐらいやってるのかな
スピーカー 2
そうですね
スピーカー 1
すごいですよね
すごい
平日毎日
平日毎日って、しかも僕聞きましたけど
スピーカー 2
最初の頃は毎日5分ぐらい喋れたらいいかなと思いますって言いながら結構10分16分喋ってるんですよ
スピーカー 1
だんだん成長感じてます自分でも
スタックトレースって名前もなんかちょっとオシャレな感じですよ
スピーカー 2
そうなんですよ気に入ってるんですよこれ
スピーカー 1
あそっか一応説明しとくとなんだエンジニアランさん以外の方も聞いてる系の番組なので
スタックトレースっていうと、コンピュータのプログラムを書いてる中でエラーとかが起きたりした時に
なんでこのエラーが起きたのかっていう、どんな命令を呼んできてここまできてここでエラーになっちゃいましたよみたいな
そういったスタックっていう、そういった命令が重なってるところを全部トレーシングして表示しますよみたいな
っていうのがスタックトレースっていうのでいいのかな説明
スピーカー 2
そうです、そうですまさに
スピーカー 1
という感じなんで、バリバリエンジニア用語だし、なんていうのかな
スタックトレース普通に正常に動いてたら スタックトレースが出ないので
なんかちょっとウィットを感じるところが あるわけですよね
知ってる人が聞くとね なんでちょっとおしゃれだなみたいな
スピーカー 2
ありがとうございます
意味合いとしては 結構習慣とか
今やってる事業でもあるので そこのニュアンスも含めて積み上げていくとか
スピーカー 1
あとは終えるようにするみたいな そんな意味合いも込めてスタックトレースって言ってます
これに毎朝収録、運動とかの後に収録をしてますって聞きましたけど
スピーカー 2
あ、そうですね。平日毎日目指してて
1回だけ友達と開発合宿した日は
さすがに収録場所なかったので諦めたんですけど
それ以外は毎日朝撮ってます
スピーカー 1
うん
それは一人でやってるんですか?
周りに奥さんとか聞いてたりはしない?
03:02
スピーカー 2
一人でやってますね
一人で部屋でとか、なんか車の中でとか
スピーカー 1
車の中で撮ってますとかって
いわゆる車の中で撮れますね
そうなんですよね
スピーカー 2
わりと車のり少なければ全然静かなのでありだなという
スピーカー 1
聞いて思いましたけど
八御っち、一人で喋るのうまいなというか
僕も一人で、長山さんと喋って2年ぐらいやってますけど
一人で喋ろうと思うとどうしても漢字がつかめないですよね
いやーそうなんだよなぁそれこそそのあのね前ゲストに来ても来てくれた浜ちゃんとかもね一人でポッドキャスト
やってたりとかするけど 結構なんですかねこう
パワーがいるような気がしていて どうですか僕も実はなんかよっちの聞いてて自分でも一人でやってみようかなって気持ちが
最近ちょっとフツフツと思って思って フツフツ湧いてきてんだけどまだこう不天に到達してなくてやっぱりこう大変そうみたいな
スピーカー 2
はいはいはい
スピーカー 1
自分の中で一つ超えられない熱量みたいなのがあって
その辺、きっかけはどういうところからスタンダイFMを始めてたんですか?
スピーカー 2
そうですね、もともとスタンダイFMを前から聞いてたんですけど
ある時、Twitterで繋がってる知り合いに誘われて
コラボ配信っていう、こんな感じで2人で話すみたいなのが
スタンダイFMのアプリだけで
ゲスト指定みたいなの?
ゲスト指定みたいなの?
ゲスト指定させてもらって発信して
あ、面白いなっていうそこでいい体験になると思って
そのまま勢いでとりあえずボタンを押して
初回撮ったみたいな感じです
スピーカー 1
勢いでも?
スピーカー 2
一旦やらないと
そうですね、きっかけないとやらないので
その日のうちにバーってやるみたいな感じでした
スピーカー 1
喋る内容はメイの授業でやってる
やってるこうチャットに絡めて習慣化系の話とかがそうですね多いですけどまあそれでやってこうみたいなのは
スピーカー 2
なんとなく頭にあってそうですね週間とかあとまあ
プログラミングなりベンチャーなり本なり自分が話せそうなこと特に特段すごい縛りは設けずにその時
スピーカー 1
それをさ熱意を高く話せそうなとピコ選んで話そうみたいな感じでやってます
スピーカー 2
結構毎日だとやっぱりネタが好きそうなところがあるので
結構そこ難しいです
スピーカー 1
それどうすか?
毎日って僕らだってほら2人で週1でやってても
たまにネタねぇなとか言ってるからさ
毎日どうすか?
毎日はね
スピーカー 2
毎日はそうですね
今運用としては何か思いついたらとりあえずメモ帳に書きつつ
ただ、それに沿っての時もあれば、朝運動してからドリルにしてるので、運動中に「あ、これ話せそう」みたいなの思いついたら、ちょっとそれで頑張って、事前に考えずに膨らませて話すみたいな。
06:05
スピーカー 2
ある種、話すトレーニングみたいな意味合いでもやってるので、なんかそういう意味で、別にそれでお金取ってるわけでもないし、とりあえず気楽にやってみようみたいな、そのノリでやってます。
スピーカー 1
なるほど。やるか。長山さんも僕もあれですね、おっさんFMのセカンドシーズン。これはね、おっさんFMは続けるとして、それぞれがサブチャン。
いいですね。サブチャンみたいな。あれですよ、僕の敬愛するB'sもね、やっぱたまにはソロ活動する時期があるわけですもんね。
そうねチャギアニャスカーもね。チャギアニャスカーもそっちの活動してのおっさんFMがあってもみたいなのがありますから。やっても面白いかもしれないですね。一人で喋るみたいな。
なるほどね。これなんかいつまで続けようとか習慣化っていうのはこうスタンドFM自体もその毎日、平日毎日やりましょうみたいなやっていこうぜってあるじゃないですか。
スピーカー 2
はいそうですね。
スピーカー 1
これなんか基本的に終わりというか、続けられるだけ続けようみたいな感じなんですか。
スピーカー 2
そうですねとりあえず続けられるだけ続けようであんまり最低何回はとかを考えずにやってます
スピーカー 1
なるほどやっていこうという感じですねちょっと負けてらんないな
そうだね
ちなみにその習慣化の話がちょっと出ましたけど
やおっちは今そのコーチャットという会社はいわゆる習慣化みたいなところが授業領域というかお仕事の
スピーカー 2
そうですね。習慣づくりをサポートするっていうので、オンラインでコーチングっていうスタイルで、今運動習慣に絞ってるんですけど、運動習慣だったり、読書習慣とか、勉強習慣とか、何かいつか始めたいけどやれてないみたいなものを、どうやったら習慣化しやすいかとか、どういう風に工夫したら続きやすくなるかみたいなところを、コーチがついて、一緒に振り返りしながら定着させるみたいな、そういうのをやってます。
スピーカー 1
長山さんも週刊化みたいな話、おっさんFMの中でも知ってたじゃないですか。
英会話レッスンをオンラインで受けるとか。
最近毎日修学勉強して英語やって、筋トレやってみたいなのを割と週刊化するっていうのをツイッターに書いて、
矢内さん反応してくれて、この間習慣化話でするぞって言って1時間ぐらいズームで
久しぶりに会ったと思ったら2人でもうずっと通習慣化の話して
主に僕がバーって喋ってたんだけど
へー
という企風をしてるかとか
あと矢内さんの普通に事業の話とかも聞かせてもらったりしたんですけども
習慣化することの面白さみたいなのが最近僕気づきがあって
ちょっとゲームみたいなところもあったりとか
自分を変えられる面白さみたいなのもあって
自分って変えられるんだなみたいな
そういう体験が結構タイミングよく重なったんで
09:02
スピーカー 1
今僕自身も結構習慣化に興味があるんで
ナヨウチさんの事業自体もすごく
上手くいってほしいなと思って注目してますし
僕ももしサブチャンで
自分のポッドキャストを話すんだったら、ちょっと習慣の話したいなぁとか感じ。
じゃあ、ちょっとどっかでゲストで出てください。 そうですね。そういう話を。
そうそう、それで早速、カウトさんに読んでよかった本とかも紹介してもらったりとかして、
あんまりこんなのないよなぁと思って、習慣家っていう話題を元にしてすげーキャッキャ話をして、
「僕が本読んで」みたいな話で情報交換して
なんか面白かったですね
面白かったですね
うん
その習慣化って聞くと
矢内とか永山さんが言ってる習慣化と違うかもしれないですけど
やっぱその僕結構だらしない人間なんですよ
ベースが
一人暮らしとかしてと絶対やばいタイプの人間なんですけど
やっぱ子供がいて結婚して
自分がやんないと
他の人の生活が破綻するから家事をやるようになってとか
最近その在宅が多いので結構その家事の量もやる量はちょっと増えてるんですけど
風呂が決まってて朝起きてご飯の用意して洗濯物干す前に最近は今までなかった風呂が入ってきてるんですよ
スピーカー 2
風呂を掃除するみたいな朝
スピーカー 1
洗濯物そこに干してみたいな
それって前はめちゃめちゃ面倒くさいなと思ってたんだけどなんかやり始めていくと面倒くさくなくなってきてなんかそのやんないと気持ち悪くなってくるみたいな
まさに
まさに習慣ですね
習慣なんですか?
スピーカー 2
いいですね
スピーカー 1
でもそういう感じですよ
そうまさにそれを自発的にやってるみたいな感じ
でもうちょっと狙ってやるみたいなのを
ノウハウまでいくか分からないけど
こういう風にするとより習慣化させやすいみたいな
テクニックが本とか読んだりするとあって
そういうのを取り入れたり試してみたり
自分流にアレンジしたりとかっていうのをするっていう感じでやっていますね
やらないと気持ち悪くなるとかまさに習慣って感じだし、あとはオートマチックになる感じも習慣って感じ
やってる時に別のことを考えられるみたいな、脳は別のことを考えたいみたいなのがありますよね
スピーカー 2
まさにまさに習慣、結構いろんなポイントで面白いなとかいいなと思ってやってるんですけど
ひとつはそういう頭を楽にするというか
エネルギーを使わずにやれるみたいなところもあるなと思っていて
その、個習慣化のサポートしてる時に
一番最初に決めるのが、例えば運動であれば
じゃあ何やった後に運動しますかっていう
そのきっかけというか、その前にやる流れっていうのを
必ずクリアにするようにしていて
例えば何ですかね、人によってはその朝
起きてすぐに運動する人もいれば
夜仕事終わってからっていう人もいたり昼休み中にちょっと運動するみたいな形で
12:05
スピーカー 2
タイミングとかきっかけっていうの決めとかないとやっぱり
それやるまでに今やろうかなそれとも後でやろうかなみたいな悩みとかエネルギー使っちゃうので
で結局やれないってなると自己嫌悪に陥るみたいなことあるので
やるタイミング決めるとかきっかけ決めるっていうのがまず第一のすごい大事なポイントですね
スピーカー 1
うーん なるほどね キッカケを決めるか
確かに トリガーみたいな トリガーがある
これしたら 逆に悪い習慣とかがあった場合は
結構探してみると トリガーがあるったりするから
それを逆に取り除くと 悪い習慣もやめられるとか
例えばコンビニ行くと どうしてもビールが目に入って
ビール買っちゃうから そもそもコンビニ行く回数を
どう減らすかっていうふうに ところかでチャレンジすると
そういう葛藤とは戦わなくていいじゃないですか
目的はコンビニに行くから減らすっていう
そっちの警備員になるから
そういうふうな戦略をとって悪習感を減らすみたいなこともできるっていう
なるほどね
確かに続かないこととか続けにくいことは
きっかけづくりが難しかったりするんでしょうね
きっとね自分の中で
なるほど
スピーカー 2
結構な意志力頼らないっていうのは大事ですね 頑張ってやるとかなっちゃうと続かないので
スピーカー 1
習慣化って聞くとなんかすごいストイックで真面目で勤勉でみたいなそういったイメージがあるけど逆なんですよ僕も全然タイタだから
タイタだからこそオートマ化したいんですよ そうなんですよね
エネルギー使いたくない? 頑張るぞって言えないからだからもうなんかもうやらないと気持ち悪い状況を作っちゃうみたいな
そういう感じかな。それが面白い。面白いっていうか、たまたま僕はいくつか上手くいったので、ちょっとハマってるって感じ。
ちなみに、ヤオッティが習慣化に目をつけたというか、これ面白いぞって思ったきっかけは何かあるんですか?
スピーカー 2
そうですね。なんとなく昔からそういう、ずっと続けられるみたいなのがいいなって思ってたので、
僕も結構平たいのでジム契約して 月学料金払い続けるけど行かないとか
そういうこともやっちゃってたので なんで行ける人はいけるんだろうみたいな
なんとなく前々から関心あったんですけど
スピーカー 1
続けられる人と続けられない人がいてみたいな
スピーカー 2
そうですね
って考えてた時に直接のきっかけというかすぐ会社にしたっていうのは
コロナの動が起きる少し前ぐらいに
なんとなく習慣みたいなのをできるといいなと思ってたんですけど
こういう状況になって
特に運動とか
やっぱり僕自身が経営で
ハードシングスがあった時に
色々対処方法を試していて
運動習慣をつけるというのが一番効果があったので
自分としても体感しててメンタルへの影響とか
15:00
スピーカー 2
体のコンディションの大事さとかっていうのから
習慣づくりっていうのをやるっていうのは特に今の状況であればすごいこういろんな人にとって プラスな価値届けられるんじゃないかなというのはやり始めたきっかけですね
スピーカー 1
うーん なるほどねで習慣化を助けるコーチングみたいな
スピーカー 2
そうですね 僕自身がなんかその一人でできるタイプではなくて結構
今も例えばTwitterにトレーニングの記録とかしてるんですけど、
そういう風に人の目を使うというか、人に見てもらうことで頑張れるみたいな、
そういう側面あるなと思ってるので、なのでコーチングっていう形で、
一緒に同じ目的に向かっている人を作ろうっていうのをやってます。
スピーカー 1
そういう意味でさっきポッドキャストの話に戻りますけど、
僕が一人ポッドキャストにの足を踏んでる理由の一つが、
おっさんFMは長山さんとやってるから、長山さんがコーチじゃないけど、長山さんと一緒にやってるんで収録のタイミングだったり、やるかっていう気持ちになるんですけど、
一人だと甘えちゃうよなって思うんで、その共感いいかなとか。やっぱ人がコーチというか、人がいることでそこをサポートしてくれるって確かに大きそうですね。
大事結構かなり大きいと思いますよやっぱ運動とかもそうだし
この習慣でも多分使えると思う
ちょっと話聞いたらそのまあ基本的にLINEとかで日々のショートターミングのレビューとかはして
でまぁ週単位とか月単位で対面で対面というかそのリモートで
お話するみたいな仕組みになっているんでやっぱりLINEとかでも進捗を言っとくとやっぱりやったやってないっていうのが
自分の積み重ねもなるしやろうとやっぱり強制力ある程度の強制力もあるってもあるから
結構リモートでも成り立つんだなぁと思って
スピーカー 2
そうなんですよねやっぱりその人の名もずっと使い続けるわけじゃなくて
こういっちゃったら8週間って決めてるんですけど最初はある程度こう行動変えるってエネルギーがいるので
そこは人の力使ってやりつつ、その中で改善重ねていって自分として一番やりやすい形を見つけてもらうみたいな感じで
逆に慣れると一人でできるようになるので、長山さんが言われてていいなと思ったワードはその補助輪っていう感じで
最初は慣れるまで補助輪的に支えてあげる存在としてコーチがいて、慣れたらあとは一人で実装していくみたいな
っていう形でやっぱ最初は結構エネルギーかかっちゃうというところをじゃあ一人でやると難しいから
スピーカー 1
人の力借りようみたいなのかそういう発想ですね
なるほどね
ちなみにこのヤオッチのトークメモにあるサン様
スピーカー 2
あサン様はいはいはい
スピーカー 1
これはそれに関係しているものなんですか?
スピーカー 2
これもそうですね結構習慣化っていう意味でも面白いですし単純に最近使い始めたサービスの中で一番
スピーカー 1
ハマってるものっていう形で書いてます でさん様何かというとえっと一言でタスク管理ツールなんですけど
18:10
スピーカー 2
その何ですかねその日あることとかまだやらないことみたいなのを登録しておけるっていう ツールなんですけど
これ使うまでずっと10年ぐらいですかね mac のシングズっていう
スピーカー 1
ああ、めちゃめちゃ有名なやつだった。GTDっていうテクニックの乗っ取った。
スピーカー 2
そうです。それをずっと使い続けて、たまに別のもの。 トレロとか、トゥルイストとか、リメンバーザミルクとか、色々ありましたけど。
いろいろ浮気しつつ最後はシングズに戻るみたいな感じだったんですけど、 そのたまに関してはもう完全に移行できちゃって。
で、お金も払い始めてっていうので、なんでかなと思った時に、
機能的な意味で言うと、一つはカレンダーとすごいいい感じに連携してくれていて、
ミーティングの予定とか、タスクとかを一件管理できるみたいな、
ちょっと言葉だとすごい説明してづらいんですけど、
タスクを一日考えてないから、今日はこれとこれやろうみたいな
考えた後に実際に本当にお前は今日はそれできるのかっていうのをツールにめちゃくちゃ聞かれるんですよね
スピーカー 1
ツールに聞かれるの?
僕もちょっと試してみたんだけど、結構一日に働く時間というのはバジェットがあって
タスクを足していくとそれが7割みたいなのが出てくるんですよ
だから資格化されるんでこれしかもこれ何時間にやるのって聞かれて入れていくとあれもう6時間だみたいな
なっちゃうんでそうすると確かに厳しいかもみたいな感じになってきて調整するじゃあ明日にしようとか
明後日にしようみたいな感じにするっていう感じですよね
スピーカー 2
そうですそうです 結構本当にこれ今日やる必要ありますかとか聞かれたり
明日に伸ばしていいんだったら明日にしましょうとか
あとずっとそのタスクを管理するときにカレンダーも一緒に見えるような設計になってるので
ミーティング多い日はこんなにできないなみたいなのをパッと気づけるっていうので
タスク管理するよくありがちなのは今日これだけやるぞって決めたけど
全然できなくて次の日に持ち越すのが大量に残るみたいな
そういう体験がほぼなくなるので気持ちいいんですよね
毎日最後に振り返りの仕組みみたいなのもあって
今日できたものできなかったものはこれで
じゃあ明日は何しますかみたいな感じで
スムーズにこう一日を振り返ると
翌日の計画っていう
そこも立てるところもフローに入っちゃってるので
結構乗っかってるだけでなんとなく良い感じに
その無理ない設計ができる
計画ができるっていうのは
いう気持ちいい体験でハマってます
スピーカー 1
へぇ
確かになそのタスクの積み残しみたいなのはあると
21:02
スピーカー 1
ねやる時はこうこれもあれもやるぞってやるけど1日終わって全然できてねえじゃんってなると
スピーカー 2
確かにちょっとダメージがねうんってなるもんな そうなんですよそこはなんかまく解消してくれるので
結構達成感もあったりとかじゃあまたこれで管理しようみたいなので割とこう上手いなぁと思ってます
スピーカー 1
使い込めてないんだけど、トレイロとかGitHubとかとも連携して、そこの辺のイシューとかタスクも持ってこれるみたい。
スピーカー 2
そうですね。すぐにポンポンと。
ということはカレンダーに入ってる予定もタスクとして管理したければ、ワンクリックでタスク化できるので、何に自分が時間使ったかっていうのを、本当にちゃんと全部トラッキングできるみたいなところがいいところですね。
スピーカー 1
いやーそうなんですよ僕もまあやつ様そのまあ起業家って感じです僕はフリーランスでやってるとやっぱり自分の時間管理するのは完全に自分だし
プロジェクトもこうやっぱりいくつも走ってたりとかすると結構時間管理って割とかなり課題にはなるんですよね
どのプロジェクトにどれだけ時間使うかによってちゃんと間に合うか間に合わないかって結構後から響いてくるみたいなのが結構大きいんで
なのでちょっと言われたままに僕もちょっと今ツロヤルやってるんですけど確かにあのタスクを時間にアサインするっていうのが結構やっぱりいいなっていう
スピーカー 2
そうですね
スピーカー 1
なんかね本当これ音声を使いにくいな
絵を見したいっていう
タスクをよりよりなんていうのより
よりタスク前とするというかなんていうかね時間を与えることによってかなりこうリアルなものになるんですよ
そうですねその感覚が多分重要な感じがするんですよね
それがなんかよくできているその UI の設計としてもすごくよくできているなって感じがあったので
スピーカー 2
若干高いねあそうですね月25ドルとかなんで 月25ドルそうなんですよツールとしてはだいぶ高いです
スピーカー 1
そう結構しますねタスク管理ツールとして考えると 割と高額な部類に入るかな
うんうんうん うーん
割とバージョン買い切るとかもある世界観なので うんうんうん
スピーカー 2
高めですね 2週間やるともう完全にはまっちゃいましたね
あ、そうなんだね
これで決めとくとその今何やるべきかみたいなのを考えなくてもいいっていうところもいいなと思ってて
最初にこの時間のスロットをタスクで観が抑えていくっていうそういう思想なので
逆に言うとそのタイミングでじゃあ次何しようみたいな考えなくてももうやること決まってるみたいな 感じの中楽さもありますね集中しやすいっていうか
スピーカー 1
今はこれやってれば大丈夫って思えるので 結構このフロア慣れちゃうと難しいですね他は
これを使ってさっきの習慣化みたいなところをうまくつながっていくんですか?
スピーカー 2
このツール自体が習慣化の仕組みうまく使ってるなぁみたいなのを持ってですね
24:03
スピーカー 2
例えば1日タスクやりきった後に残ってるものがないっていう体験ができるとか
毎日その何時以降かな
開くとその振り返りのフローにツールが入っちゃって画面が全部切り替わって
今日はこれやりましたねっていうのをちゃんと選んで
強制振り返りだね。強制的に振り返りさせられるっていうところがあって、それって習慣化する上でやっぱり大事なので、いつやるかとか、後でやるみたいな感じにせずに、もうそれをせざるを得ないっていう形にして振り返りが当たり前になるっていう。
スピーカー 1
振り返りって結構収穫が難しい。仕事の終わりの定義がなかなか難しくつけられないから
結構、どんどん遅くなっちゃって、結局今日時間なくてできませんでしたみたいになりがちなんだけど
そこを強制させられるのは、さっきのコーチじゃないけど強制力がある程度あるっていうのは面白いなと
いいところですね
今すげえ思い出したことがあって
前の会社の新卒1年目の時にめちゃめちゃ厳しい先輩のチームに入ったんですよ。
で、ほんと毎日チームで、3、4人のチームでしたけど、朝会と夕会があって、
タスクを毎日、その当時はホワイトボードに書くんですよね。
今日は外部設計を何ページ、どこまでやってとかって。
そうすると先輩が聞くわけですよ。
どのくらい時間かかるのって聞くんで、適当に2時間ですって言うと、
ページ数とか機能数で終わったら1機能何分だけどできるの本当にとかめっちゃ聞かれて
振り返りの時も終わったもの終わんなかったらじゃあなんで終わんなかったのか
明日のそのタスクを積む時の振り返りはなんだってめちゃめちゃイラされたんですよ
当時はめちゃめちゃ厳しくてたい人だから
怖いね
怖かった本当に
スピーカー 2
調子だときつい
スピーカー 1
詰められてる感じ
そうそうめちゃめちゃ詰められたんだけどめっちゃ良かったんですよねそれが
その後の自分の仕事人生の中で、つらい時期だったけど、もうちょっと優しくしてほしいなと思ったけど
そういった仕事を分解して、1日の中に収めていって、1日の仕事を最後に振り返って終えていくみたいなフローを
あの時めちゃめちゃ叩き込まれたんで、そういうことをウェブでやりましょうみたいな感じなんでしょ?
スピーカー 2
まさに
スピーカー 1
サービスとして優しくやってくれるって感じですね
スピーカー 2
そうですね、まさにそういう感じです。
スピーカー 1
人だと圧がね、ありますからね。
そうですね、上司だとなおさらそうですよね。
そうなんだよな。
えー、なるほどなるほど。いや、面白いですね。
ちなみにサンサマってなんなんですか?その太陽?サンなどこれ。
よくわかんないですよね。
スピーカー 2
一応太陽っぽいアイコンにはなってるので、多分太陽のサンだと思うんですけど、サマはなんなんですか。
スピーカー 1
サマはわかんないですね。
サンスクリプト語かな?
27:01
スピーカー 1
そういう違う言語みたいな
海外のサービスなんですよね
国際化はされてないので基本は英語かな
英語ですね
もしタスク管理に悩まれていて
英語のアプリケーション手がこないよって方がいらっしゃったら
試してみるといいかもしれない
スピーカー 2
2週間トライやる可能なんで
スピーカー 1
ぜひね
はい
と言ってたら何かいつの間にか時間が
あっという間ですね
あっという間ですね
他にも
大地さんなんか話したいことあれば
そうですよ
スピーカー 2
あっという間ですね
あ、音声発信
2人が音声発信してきてて何か感じたこととか何ですかね
やっててよかったなとかっていうのを
僕も最近始めたばかりなんで
先輩がどうなのかみたいなの聞きたいなと思って
スピーカー 1
ふかしちゃう先輩風邪先輩風邪ふかしちゃうこれちょっと
スピーカー 2
ふかしちゃってください
スピーカー 1
感染配信しててよかったこと
よかったことなんだろうな
僕は結構多分普通に生活してたら
接点がなかった方が聞いてくれたりとかして
それこそ前にゲスト出てくれた
いつろうさんとかもそうですし
ブログを始めたときに
ブログ経由で知り合ったインターネットの人って昔結構いたんですけど
そういう感覚がありますね
音声配信することでそこに興味を持ってる人って
テキストに興味を持つ人とは違う軸の人も結構多いので
スピーカー 2
確かに
これまでとは接点がない方と接点ができていく面白さはすごくありますかね
スピーカー 1
いいですね新しい出会いというか
出会いみたいなところかな
大山さんなんかあります?
僕はクリスさんチラッと言ったけど
インターネットの面白いところがもう一回味わえる感じ
そのなんだろうな
あのお便りもらって嬉しいとか
そうっすね
アクセス増えて嬉しいとかフォロワー増えて嬉しいとかっていうのは
本当に全く全然ゼロの1からのプラットフォームでやるともう一回できんすよ
そうであれこれ試行錯誤もするっていうこともできるし
なんかそういう懐かしいって言うと また全然プラットフォンが違うんでルールも違うから懐かしいわけじゃないんだけど
その試行錯誤の面白さがもう一回味わえるっていうのが結構ありますね
逆に喋るのが上手になったりとか面白い話ができるようになるかなと思ってたけど
そういった効果は今のところ感じられない
そんなことないと思う
あんまり変わってない気がするんだよなぁ。 滑舌も全然良くなったね。
また、喋って伝えるっていうところが面白いですよね。
30:01
スピーカー 1
最近映像にも興味があって、仕事なんかで映像とかもやってるとかしてるんですけど、
自分のメディアって考えると、結構音声の、ある種こじんまりとしてるというか、
そういったところも結構居心地がいいな自分自身の居心地もいいなっていうところは長いこと感じて思ってるから
だからこそ一人でもちょっとやってみたいなみたいな発展を考えてるっていう感じですね
やおっちが自分のスタックトレースでも言ってたと思うんですけど
音声ってめちゃめちゃ聞きづらいっていうかテキストだとパッと俯瞰して文字を見てなんか面白いポイントをパッて見つけられるとか
動画もほら動画を飼育していくと
あ、そうですよね
劇的になんかこうここがポイントかなってあるけど
音声のメディアってそれができないじゃないですか
スピーカー 2
ですね、盛り上がるところ分からないですよね
スピーカー 1
うん
だからなんかその変に炎上もしないし
好きな人が聴いてくれるみたいな
そういうなんか良さが
安心して喋れる良さはあるかな
隔離されてる感じ
それが多分僕が言った今言った
心地よいってやつなのかもしれないですね
スピーカー 2
はいはいはい
スピーカー 1
そうだから爆発的に何かが起くるわけじゃないけど
まあそれはそれで良いみたいな
スピーカー 2
確かにでもなんかそのインターネット楽しさをもう一回っていうのすごいわかります
僕もやるんじゃわかるんですけど、なんかポッカー的な感じとかすごい評価にさらされてない感じみたいな
スピーカー 1
僕はやおっちスタンドFMうまく立ち上げて16回もやっててすごいなと思って僕実はスタンドFM一回挑戦したんですよ
スピーカー 2
あ、そうなんですね
スピーカー 1
実は2回ぐらいやったかな
でもなんかあんまり聞いてくれなくて
なんかちょっと僕が似合わないのかなと思ってやめちゃったんだけど
まあまあいろいろやってみましょう
いろんなところやってみたらいいと思います
そうそうそう
合うところ探す
合うところ探してやってみようと
まあそのうちスタンドFMやるかも急にやるかもしれませんしね
おう
はい、っていう感じかな
そんなにこんなに良かったのかな
スピーカー 2
あ、はい
スピーカー 1
あんまりあんまりマウント取れなかったですね
そうね
なんか言ってみたいもんだったよ
ほんとだな
僕らもまだまだ頑張りますっていう気持ちなんで
そうですね
ヤウッチのお知らせ的にはさっきのあれかな
コーチャットやってるんでっていう
スピーカー 2
あそうですね
スピーカー 1
習慣化に興味があれば是非とも
スピーカー 2
はい
スピーカー 1
リンクを貼っておきますので
あとStandFMも
はい
聞いてくださいとか
スピーカー 2
聞いてください
面白いですよ、スタンドFM。普通に。普通にって言うか、普通にって言うかも失礼だけど。
スピーカー 1
もし今日の回の習慣家の周りの話とかさっき言ったサラン様みたいなタスク管理のツールとか、
そういった自分の生活とか仕事をちょっと良くしたい、改善したい、みたいな感じの興味がある人は聞いてみると役に立つチップスとかも多いし、
要するに読書家だから本とかの紹介とかもあるし、色々楽しいです。
おっさんFMは役に立たないところを目指してますけども、おっさんFMは結構役に立つなと思っている。
33:04
スピーカー 1
なるほどなと思います。
はい、というとこですかね。
はい。
ではですね、2週にわたりまして、八落知さんに登場いただきました。八落知さんありがとうございました。
スピーカー 2
はい、ありがとうございました。楽しかったです。
スピーカー 1
また引き続きよろしくお願いします。
それでは今週のおっさんFMはここまでということでまた来週お会いしましょう
さよなら
さよなら
スピーカー 2
さよなら
(音声なし)
33:32

コメント

スクロール