1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 359.おさるのジョージ最新作と..
2022-11-04 07:09

359.おさるのジョージ最新作と我が家の子育て問題

spotify apple_podcasts youtube
- 我が家のテレビ事情
- おさるのジョージの新作
- ピザと虫
- 味覚の話
- 作物の話
- ジョージが間違いをしても怒鳴る人がいない
- 迷惑を受けても怒らない
- 知らなかったんだから無理もない
- 子育ての難しさ
- 長女が朝起きない
- 着替えない
- 着替えの選び方
- 親が着替えを並べて選ばせる方法がいつの間にか習慣化してしまった
- 前日のうちに選ばせたほうがいいのか


- ———————————————————
- お便りはこちらから
- Twitter
- https://twitter.com/oryzaroot
- ハッシュタグは「思考のハンマー投げラジオ」
- 番組や配信者へのメッセージフォーム
- https://forms.gle/7iXWBxpN3xQtUZxbA


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
Catalyst。思考のハンマー投げラジオ。毎朝5分のアウトプット週刊。思考のハンマー投げラジオ。
たてみアキヒコの思考のハンマー投げラジオ。この番組は自分の頭で物事を噛み砕いて未来の自分に届けるというテーマでお送りしております。
今日は金曜日ですね。11月4日です。8時2分でございますね。
おさるのジョージの新作が先週の土曜日にテレビで公開されておりまして、それを昨日録画したハードディスクプレイヤーで見ました。
我が家はテレビアニメをリアルタイムで見るってことはほとんどしてなくて、全てほとんど録画をしてテレビアニメとか仮面ライダーとか戦隊モンとかですね。
本当はこういう形態でやるとあまり良くないのかなと思ったりもするんですが、そういった形で録画したものを子供たちが家に帰ってきてから夕方一人一つだけ選んで選ばせてみせるという生活を送っているんですね。
それで昨日はおさるのジョージの一番新しいやつ。最近でもう半年以上かな新しいエピソードは公開されてなかったんですけれども、再放送ばかりということだったんですね。
ただ昨日を見たらこの新しい放送が始まっていて、始まっててとかあの見たことがないタイトルだったんですね。
じゃあこれ見るかってことで子供と一緒に見始めてこれ見たことないねーって初めて見るねーって話をしてたんですよね。
おさるのジョージの公式ツイッターのツイートを試しに見てたんですが、そしたらいよいよお待たせしましたということで最新作が公開されますということであったので、
うわーこれ新しいエピソード始まったんじゃんということで結構テンションが上がったわけですね。
テンションが上がったというのは話しぶりではないんですけども私の今の話し方。
内心結構ね、おさるのジョージ新しい話が早く聞きたいなーって思ってたので、すごく楽しみにしてたんですよ。
今回の話はピザですね。ピスゲッティさん。イタリア料理のレストランを経営しているピスゲッティさんが定番のピザが定番すぎてもう新しいアイディアが浮かばないということで、
都会のジョージの友達ですね、スティーブ、ベッチー、あとワイズマン博士、ピザ教授、アインシュタイン博士、あとはマルコですね。
このメンバーでちょっとチームを3つ作ってピザを作る、新しいピザのトッピングを考えるっていうね、そういうものだったんですが、
03:02
これは味覚の
考え方を途中で科学的な話が入って、
で味覚は5つに分類されるとかっていう話があって、これねやっぱりおさるのジョージは教育的に素晴らしいものだなぁと思いましたね。
はい、で2つ目の話がなんだっけ、虫か、ムシャムシャ虫、えーとこれはあのトマトの苗を買ってきて、
それでこのテントムシがアブラムシを食べてくれるということで、これは生物学的な話だと思う、農学とかそういう話ですけども、
でジョージがちょっとなんかテントムシに似た黄色い虫をちょっとね、ひょんなことから見つけて、それを
テントムシの代わりにトマトの葉っぱに置いてたら、翌朝とんでもないことになってたっていう話なんですけどね。
本当にね、まぁジョージは悪気はなくいろいろやると。で、みんなそれで迷惑を受けるんだけども、あの
怒らないんだよなぁ、怒らないっていうところがすごいんだよね。その取り返しがつかないようなことまでは多分ならない、なってないので、それでなんてことをしたんだってね。
でもそうじゃなくて、あの知らなかったんだから無理もないっていう、そういうような優しさがあるんだよな。
だから私も子どもに対してそういうような優しさを持って、何だろうな、施していきたいなとは思うんですよね。
それでね、子育ての難しさっていうところからちょっとね、あの今最近考え、まぁ悩んでるところ?
悩んでたりとか、まぁ悩んでるんだよなぁ。 難しいところがあって、今日の朝とかはこのチョウジョが、あの
今日の朝だけじゃないんですけどね、その朝布団から出てこなくて寒いとか眩しいとか言ってね。
で、まぁ長男の方もね出てこなかったんだけども、まぁじゃあ着替えなくていいよ。
着替えなくていいよというか、まぁ朝ごはん食べる時間なくなるから、なくなるからねっていう話をしたりとかしたんですよね。
それで長男の方は、それでこれはまずいと思って自分で着替えて、着替えの選び方っていうのが結構課題で。
どうしたらいいのかなってずっとね、まぁ夫婦2人で悩んでるんですけども、下の2人の分はもう親、私たちが選んで出しておくんですよね。
長男に関しては、まぁ靴下だけはこだわりがあって、なんかヒーローものとかのやつが好きみたいなんですけどね。
だから私たちが選んだ靴下から別のやつに変えたりとかするんですけど、まぁその時のやり取りも結構ね面倒くさいんだけどね。
で、長女の方はもう服全部ね、あの選ばせてみたいな感じで、その服をね並べたり持ったりしてあげて、これどれがいいのってやったりしてしまってて。
06:05
それがね、なんか習慣化しちゃってるんですね。いつから始まったかの定かで覚えてないんですけども、それがね結構大変なんですよ。
全然選べないとかって言ったりして、もうそもそもね、もう6歳にもなるのにね。
6歳になって来年小学校に入るのに、そんなね親に服を提示させて、で自分で選ぶ、で選べないとかって言って、それで布団から出られないっていうのはちょっとね、もうこれは問題じゃないかなということで。
一時期、夜寝る前に選ばせたりとかしてた時もあったんですけどね。
この育て方、すごい難しいなと思って、まぁ何も今日の時点では答えないんですがね。
どうにかできないかなって思ってるんですね。自分で選ぶ、自分で布団から出て、朝選べないんだったらもう大人もそうですけど前日のうちに色々用意をしておくっていう、そういう習慣づけをしてあげた方がいいのかなって思いますね。
では最後までお聞きいただきましてありがとうございました。じゃあまた。
07:09

コメント

スクロール