00:01
東に西に
白根さん
どすこいです。
白根さんです。
どすこい。
ちゅっす。
観ましたよ。
観ましたか、ついに。
サンクチュアリ。
おー、早いですね。面白かったですか、どすこいの。オスモメガネにかないましたか。
うん。かないましたが、やっぱり気になるところがいくつかあったんで。
おー。
そういう話をしようかなと。
聞きたいね。
サンクチュアリ流行りすぎてて。
うん。
ポッドキャスターさんももちろん、そのユーチューバーさんとかもね。
うん。
いろいろなんか感想の話みたいに出してるんですよね。
ほうほうほう。
でも大体そういう、あの皆さんのやつってネタバレを極力しないようにとかね。
うん。
そのドラマとしての完成度みたいなところに言及されてるんで。
はい。
今回私そういうところは一切踏み込まないです。
お、いいですね。
かつもう見たことがある前提で話します。
おー。
だからもうネタバレありまくりです。
いいじゃないですか。ネタバレありって言っとけば大丈夫です。
嫌だなっていう方はまた見てから聞いていただけるとすごい嬉しいです。
あーいいですね。
うん。
いずれね。
ネタバレあってもいいよって方はこのまま聞いてもらって全然大丈夫です。
うん。
という感じで。
お。
私の今回のコンセプトとしては見たことがある方が聞いてあと5回見たくなる。
お、すごい。
サンクチュアリーがあと5回見たくなる解説。
言うね。
少なくとも私が気になったところっていろいろそのホットキャスターさんとかがね紹介してるのとかもちょいちょい聞いてるんですけど。
へー。
誰も触れてないんで。
おー。
多分私独自の観点かなって思ってます。
いいじゃないですか。
というかそもそも皆さん普段相撲見てないからそういう観点はないと思うんですよね。
あー。
逆に相撲見てる方が聞いたらおーってなるかもしれないですね。
みんなこれ思ってると思う。
03:00
おー。
相撲好きの方がサンクチュアリー見てたらみんな感じてるところだと思うこれ。
へー。
っていうポイントいくつか話をしていこうかなと思います。
おー楽しみです。
ちなみになんか良ければシャープ84ドスコインによる大相撲の話っていうのがあるんでね。
うん。
これ合わせて聞いていただけるとより相撲への理解が深まるかもしれないんでよろしかったら聞いてください。
はい。
どうだったサンクチュアリー。
面白かったですね。
うん。
あんまり普段お相撲を観ない方でも楽しめる作品であるのはやっぱ間違いないですよね。
そうですね。なんかやっぱりいいなってなりましたね。生で観てえなってなりましたね。
日本が湧いてますよねちょっとお相撲にね。
湧いてますね。
じゃあちょっとそんなのも含めて。
うん。
私が気になった点をいくつか話していこうかな。
お、お願いします。
まずね、おぜくん。
おぜくん。
縁王ね。
うん。
おぜくんも九州でやんちゃしてるっていうそのバックボーン完全に千代大会だよねこれね。
あ、そうなんだ。
モデル千代大会なんじゃないかなって勝手に思ってるんですけどね。
うん。
今の九重親方ですよ。
へー。
もう親方になっちゃいましたけど千代大会というね、この方は大関まで登り詰めた歴史ですけれども。
はい。
この人やっぱ九州多いだかな。
うん。
で有名な暴走族の頭張ってたような子だったんでね。
へー。
なんかそういうのがリンクして千代大会モデルっぽいなーなんてちょっと思ったりはしましたね。
あーなるほど。千代大会そういう感じだったんですかね。
そういう感じでした。
温泉地でブイブイ言わせてたんですね。
言わせてました。金髪で反り込み入りながら部屋に行ったんです。
へー。
当時のその九重部屋っていうのは親方が千代の富士っていう聞いたことあるかな。
千代の富士なんか聞いたことありますね。
あー聞いたことありますね。
うん。
超有名な横綱ですよこの方。
ほう。
が引退されて九重親方やったんですけどね。
はい。
その人のところに部屋に入るっていうんで金髪反り込みのまま部屋に行って。
うん。
で千代の富士に見つかって、おいヤンちゃんそこ座れって言われて、
その時千代大会はほんと死んだ気がしたっていうね、逸話がありますけどね。
こんなに怖い人間がいるんだって初めて知ったっていう。
やっぱそこは震え上がったんですね。
うん。
あー。
そんな話もありますけど、まあヤンチャしてたわけですよね。
うんうん。
そことリンクしたなっていうのがまあ一つ。
うん。
あとはね、縁画。
うん。
縁画さんと小瀬くんがキャバクラに初めて行ったとき。
うん。
小瀬くんが歌歌うんですよね。
うん。
でその後縁画さんも歌歌うんですよ。
うん。
壊れかけのレディを。
うん。
覚えてる?
覚えてます。
でその時誰も聞いてなくて。
うん。
06:00
で縁画さんが小瀬の頭をマイクで殴るってシーンがあるんだけどね。
うん。
これ多分春間富士だろうなって思いましたね。
そうなんだ。
はいはいはい。
春間富士がやってるんだ。
これ春間富士という横綱がいたんですけど。
うん。
鷹の岩というね。
うん。
当時重量だったかな。
歴史に対して。
うん。
カラオケでマイクで頭を殴ってそれがきっかけで春間富士は引退するんですけどね。
うん。
そのシーンをなんかオマージュしてるんだろうなって思いましたね。
なるほど。
うん。
ちゃんと盛り込んでるんですね。
いやわかんないです。
私は勝手にそう捉えてるんだけどね。
すごいハンター×ハンターのクロロが殺人者にしかわからない匂いを少しずつ残してて。
俺じゃなきゃ見逃しちゃうねっていう。
そうね。
有名なシーンにつながりますけど。
いやまさにそうですよ。
これ私じゃなきゃ見逃してますよ。
匂いを残してるんでしょうね。
もう残しまくるですよ。
相撲好きがわかる。
うん。
そう聞くと面白いな。
あと私が気づいた点ね。
はい。
劇中で一番最初の場所。
はい。
わやすりに小瀬くんが序の口で優勝した後だから序2弾で初めて土俵に上がるときかな。
うん。
の場所。
はい。
で、むすびの一番がリュウキなんですよ。
むすびの一番がリュウキ。
リュウキ。
仮面ライダーですか?
いや、リュウコクベアのリュウキです。
リュウコクベアのリュウキさん。
劇中でリュウコクベアのリュウキはこの場所前に大関に昇進してるんで。
はい。
リュウキは大関なんですよね。
ほう。
3場所で40勝したって書いてあったな。
ほうほう。
3場所40勝最後の1場所15勝完全優勝みたいな感じだったかな。
うん。
私の記憶だと。
はい。
まあその大関なんですよ。
まあ何が言いたいかというと。
うん。
初日のむすびで大関が出てくるっていうことはこの場所には横綱がいないんですよね。
ほう。
まあ普通むすびの一番横綱なんで。
ほう。
でかつ初日で横綱と大関当てることはないんで。
うん。
まあ結論的にこの場所は横綱がいないのか球場なのかわかんないですけどね。
っていうのが読み解けるなって思いましたね。
ほうほうほう。
そうそう。
だからあの世界に横綱ってね、現役の横綱って出てこないんですよまだ。
あ、そう。
うん。
で、リュウキをすごいなんていうかな、幕打ち力士の最高位かのような表現をしてるんで。
うん。
横綱いないんじゃないかな。
ああ。
いるのかな。
まだ出てくるかもしれないですね今後ね。
そうですね。
シーズン2がね。
そう。
それが楽しみだなと思いました。
うーん。
あとはね、その場所ね。
うん。
初日オゼ君やって。
うん。
で、次がね3日目って表記されてるんですよ。
はい。
で、その次5日目って表記されてるんですよ。
うん、1日ずつ飛んでるんです。
これ違和感なかったですか?
全然なく見てましたね。
あ、そう。
なんかこれね、全然オスマーも見ない人違和感覚えちゃうんじゃないかなと。
うん。
全然ここら辺説明ねえなと思って。
うん。
で、これ私も以前オスマーの回を取ったときに説明が不足してた部分なんですけど。
09:01
はい。
以前もお伝えした通り、大相撲の場所というのは1場所15日間行われるんですよ。
うん。
で、いわゆる席取り。
うん。
重量と幕打ち力士は15日間ぶっ続けで15番相撲を取るんですけど。
うん。
幕下以下は1場所で7番しか取らないんですよ。
ほう。
なので、初日に取り組みがあった力士は、次の取り組みが3日目になるんですよ。
ほう。
相撲を取る、休む、相撲を取る、休む、相撲を取る、休むを繰り返して7番取るんですよね、15日間の間で。
なるほど。
だから初日の次が3日目で、3日目の次が5日目になってるっていう。
へえ。
これなんか何の説明もなかったなと思って、劇中で。
ああ。
当たり前のようにやってるから。
確かに。もう気にもしてませんでしたからね。
あ、そう?気にならなかった?
いや、でも気になってる人はなってるんじゃないですか?
なってる人はなってるかもしれないですね。
うん。
そういう理屈なんですよ、これ。
へえ。
そうそうそうそう。
勉強になるな。もう1回見たいな。
もう1回見たくなってくるでしょ?
うん。なってくる。
ほら、もうなってきたじゃん。
やばいわ。うずうずしてきた。
はい、次。
はい。
縁屋さん。
うん。
縁屋さんね。
うん。
この人はね、小部屋の部屋頭ですよね。
はい。
元小結びまで行ったっていうふうに作中者は言われてますね。
うん。
この方のね、自宅のね、シーンだったかな。
うん。
あのね、関東賞かなんか取ってるのが見て取れるんですよ。
ほう、関東賞。
関東賞って言われても分かんないよね。
分かんないね。
そう。ここで何か追加の説明をするとですね。
はい。
幕地の力士の中にはですね、一場所を終えたタイミングで。
うん。
当然その成績最優秀の方が優勝になるわけですね。一番勝ち星が多い方が。
はい。
それ以外にも3賞と呼ばれる賞があるんですよ。
3賞。
うん。3つの賞。
それが関東賞、主訓賞、技能賞。
ほう。
って呼ばれる賞があって。
うん。
で、これ技能賞はいろんな決まり手で勝ち星を多く積み重ねた人みたいなイメージかな。
ほう、テクニシャン。
そう、テクニシャン。技能が認められた人が技能賞を取るイメージ。
うん。
で、主訓賞は、これはですね、横綱とか大関から勝ち星を多く取ったりとか、
あとは最近で一番分かりやすいのは、優勝力士が14賞いっぱいだったとき。
ほう。
に、その優勝力士に唯一土をつけた力士を、この力士を主訓賞とするケースが多いですね。
へー。
で、もう一つ関東賞っていうのは、この技能賞との主訓賞とも言えないんだけど、成績優秀な力士に与えられるケースがある。
12:04
へー。
のがこの関東賞っていう。これを、この3つを3賞って呼ぶんですけどね。
うんうんうん。
で、これ該当者がいるケースもあれば、いない場所ももちろんあるんですよ。
へー。もらえない場合もある。
うん。いない場合もあるんだけど、で、この作中で縁屋さんは関東賞を取ってたかな?
なんかそんなのが読み取れるシーンがあったんで、すごいね、やっぱり強かったんだろうなーっていうのを感じるシーンでしたね。
表彰状が張ってあったんですか?
うん。縦だったかな?表彰状だったかな?なんか、うん。あ、なんか縁屋さん賞取ってんだっていうのが印象的だったんで。
へー。
そうそうそう。
すごい、そういうのまで見て取れちゃう。
そう。ただの小結びじゃないんだなって。
おー。
本当に立派な力士だったんだろうねって思って。
手張りの掛け軸にしか目が行ってませんでしたね。
あ、そこね。
うん。
あー、確かに確かに。
あとはね、私気になった点。
はい。
縁屋の幕下での取り組みとか、あとは縁王の幕下、あれは3段目ぐらいかな?での取り組みとかっていうのがテレビ放映されてるんですよ。
うん。
縁屋の家族が縁屋のね、最後の一番をテレビで見ていたり、縁王としずうちの一番最後の取り組みを縁王の両親が病室から見てたりとか。
うんうん。
っていうシーンが当たり前のように放映されてるんですけど。
はい。
今ね、幕下以下ってね、テレビ放映されてないんですよ。
あ、そうなんだ。
うん。なんか気持ち悪いなと思って。
じゃあ普通映らないものが映ってるってことだね。
そう。心霊現象だよね。
こわ。
厳密に言うと以前は映ってたんですよ、BS7で。
うん。
2011年まではBSで幕下以下も放送してたんですけど。
うん。
それすらしなくなってるんで。
あら。
だから今はね、幕下以下をテレビで見るってね、普通はできないんですよ。
あ、そうなんですね。逆にレアですね、じゃあ。
それは当たり前のように見てのがちょっと違和感があったなって思って。
へー。
はい、次。
これはね、私ね一番ね感動したところ。
うんうん。
でもただほとんどの方は気づいてないと思う。
はい。
っていうここはね、ぜひお伝えしたかったポイント。
お。
呼び出しの清水くんいるじゃないですか。
うん、います。
もともとね、同じ部屋で稽古を積んでたんだけど、逃げ出しちゃって呼び出しで戻ってくるっていうね。
あー、小粋の計らいでね。
そう、小粋の計らいで。
そうだよね。
小粋の計らいみたいな言い方で。
小粋の計らい。
そうそう。
いい。
水さしちまったり。
小粋の小粋の計らいでさ。
そう。
そう、呼び出しで帰ってくるね清水くんね。
うん。
この清水くんと閻王が公園でね、夜語らってるシーンがあるんですよね。
ありましたね。
で、そこで清水くんが公園のベンチの上に立って至高を踏み出すんですよ。
あー。
15:00
なんとなく覚え出してきた?
覚えてます。
あの時遊具壊れちゃうからやめてって思いました。
遊具じゃないや。
ベンチ壊れちゃうから。
ベンチ壊れちゃうよね。
うん、そう。
で、それを見て閻王もベンチの上に立って、至高はこうやって踏むんじゃみたいなことをやるっていうシーンがあるんですよ。
ありましたね。
青春してるシーンがあるんですよ。
青春パート2でしたね、あれは本当に。
そう。で、そこで清水くんが閻王を呼び出すんですよ。呼び出すってのは呼び出しとして発生するんですよね。
はい。
っていうシーンがあったんですよ。
うんうん。
で、その時に清水くんがなんて言ってたかがすごい私的にはポイントで。
おー。
なんて言ってたかっていうと。
うん。
東、閻王、閻王って言ってるんですよ。
はい。
これめちゃめちゃポイントなんですよ、実は。
ほう。
呼び出しの掛け声には2パターンあるんですよ。
はい。
一般的には東、閻王、西、静内みたいなのが一般的なんですよ。
はいはい。
これをね、一声って言うんですよ。
一声。
1回しか呼ばないしこなお。
おー。
これを一声と呼ぶんですね。
はい。
で、もう1パターン実はあって、それがまさにさっきの東、閻王、閻王って2回呼ぶんですよ。
うん。
これを2声って言うんですよ。
はい。
2声は通常は使わないんです。
へー。
じゃあ、いつ使うか。
はい。
例外はあるんですけど、基本的には3役以上の取り組みのときに2声は使うんですよ。
うん。
3役覚えてます?
えー。大関。
そう。
横綱。
言っちゃった。
あははは。言っちゃった。
小結び、関分け、大関ですね。
あー、そっか。
はい。小結び、関分け、大関が3役。
小結び、関分け、大関。
3役以上だから、小結び、関分け、大関、横綱の取り組みのときだけ呼び出しは2声をするんですよ。
おー。びっくりしました。
例外があるって言ったのはどういうことかっていうと、重量の最後の取り組みとか、例外的に使うことはあるんですけど、
はい。
基本的には3役以上の力士に対して使うんですよ。
はい。
ということは、ここで清水くんは、閻王が3役以上になったときを想像し、
おー。
お互いに成長した末を見据えて、2声で呼び出しをしてるんです。
おしゃれですねー。
おしゃれだよね、これね。
いやー、これ。
あははは。
そりゃ意気だねー。
おしゃれーって思って、うわ、2声でやっかけたーって思って。
すごい。いや、それに気づけるのも楽しそう、めっちゃ。
18:02
あははは。
あー、そうなんだ。
そうよ。で、もちろん呼び出しにも角があるんですよ。
うん。
だから、清水くんも将来的にね、呼び出しとして3役の呼び出しができるところまでいった自分も想像してるわけですよ。
おー。
おしゃれーって思って。
すごいね、志高いね、お互い。
高いよね。
うん。
だから、あそこのシーンってみなさんが思ってる以上に青春してるんですよ。
うわー、鳥肌ですわ。
もう1回見たくなったでしょ。
いや、もう1回見たくなった。
なんか、1声目と2声目でイントネーション違うなくらいしか思ってなかったですよ。
あはは、なるほどね。
縁起のイントネーションが。
次は、おかちまち、おかちまちみたいな感じ。
あー、すごい的確。
そう。
あれ?
同じおかちまちでもイントネーション違うな。
そうなね、ちょっと違うおかちまち出てくるもんね。
そうそうそう。
おかちまち行った時も聞いちゃうの、これ。
あははは。
楽しみだな。
あははは。
というね、まあこれ私1番サンクチュアリーの中でグッときたシーンですよ、これは。
うわー。
これは、あの公園で、あの桜の咲く公園でそんな、はー青春だねー。
いやーもう青春なんだよ、あれほんとに。
伝わ、伝えたい、皆さんに。
ドコモはどれくらい青春なのか、あれが。
なるほどね。
あははは。
それは確かに、いやー面白かったで終わらずにね、ぜひあのシーンがと。
もう、あのシーンだけでももう1回見てもらいたいね。
いやー。
はー。
込み上げてきますな。
はい、では次気になったところ。
おおー。
あははは。
贅沢だねー。
あははは。
いっぱい聞けるわ。
あのサンクチュアリーの中の大相撲。
うん。
っていうのと現実の大相撲っていうのはまあ一応別物として捉えられてるんですよね。
うん。
で、何が言いたいかっていうと、現実の方は日本相撲協会というところが、まあ仕切ってるわけですよ。
はい。
協会としては。
うん。
で、あのサンクチュアリーの中に表示されてる文字を見る限りは、日本相撲協会ではなくて日本大相撲協会になってるんですよね。
ほう、大が増えてると。
そうそうそう。だからやっぱり違うものとして捉えてはいるわけですよ。
なるほど。
他にもあの両国の国技館が国技会館になってたりね。
へー、そんな細かいところまで。
うん、なんか表記が、ああ国技会館になってるって思って。
へー。
うん、っていうこともあって、現実のものとかやっぱり違うということを前面に出してるわけなんですよ。
なるほど。
ただ、その中で現実のものを取り入れてる部分もあって。
ほう。
小瀬くんの。
うん。
過去の回想シーン。
うん。
で、まだお父さんとお母さんが寿司屋を経営してた時期。
21:02
あー。
の回想シーンがあると思うんですよね。
ガリが埋め寿司屋はね。
そうそうそうそう。
埋めた。
そう。
ガリでわかってた。
そう、まさにそれをご両親がやってるシーンですよ。
うん。
で、小瀬くんが家に帰ってラジオで相撲が流れてると。
うん。
で、その時ラジオから流れてたのが、白鳳と朝昇龍が14勝1敗同士で優勝決定戦をやってるっていうシーンなんですよね。
ほう。
ということは、現実の相撲と別とはいえ。
うん。
アメリカサンクチュアリーの相撲の世界観には、白鳳と朝昇龍はいるわけですよ。
あー、なるほどね。
うん。
そうか、その延長線上の世界線で相撲をやってると、小瀬くんは。
そうそうそうそう。
うん。
白鳳と朝昇龍が少なくともいる世界線で相撲をやってるわけですよね、小瀬くんね。
ほうほうほう。
という前提で私が気になったのが。
うん。
これはね、私ね、さすがに自負するぐらい細かいポイントですよ、これ。
ほう。
犬島親方が。
うん。
犬島親方わかります?
あの、茶碗テレビに投げつける人ですか。
あ、そうそう。よく投げつける人。
うん。
犬島親方が自分の部屋の。
うん。
まあ、親方の私室。
うん。
私室。
はい。
で、パターゴルフしてるシーンがあるんですよ。
ありますね。
ありますよね。
あの、あれですよね。記者の女の子に取り消してくださいって。
小瀬くんの。
あ、そうそうそうそう。
取り消してくださいって言われた後にもう、心が乱れてパターゴルフがうまくいかないところですよね。
あ、そうそう。よく覚えてらっしゃいますね。
うん。
あのシーンって、あのパターゴルフの後に。
うん。
後ろに掲げてある優勝額をパターでこなごなにするっていうシーンがあるんですよね。
ありますね。
その優勝額を見て気になったところなんですけど。
はい。
犬島大屋方ね、平成17年の9月場所だったかな。
うん。
に優勝してるんですよ、あの額を見る限り。
はい。
で、平成17年の優勝力士。これを聞いただけで。
うん。
ある程度の相撲ファンはピンとくると思うんですよね。
へー。
平成17年って。
うん。
とある力士が。
うん。
年6場所完全優勝してるんですよ。
あ。
それが朝翔竜なんですよ。
おー。
平成17年は朝翔竜の年なんですよ。
へー。
1月場所から11月場所まで6場所全て優勝してるんですよね。
すごいな朝翔竜。
強かった、あの時の朝翔竜は。
名前めちゃめちゃ聞いてたけどそんなすごい人だと。
大体平成18年ぐらいまで朝翔竜の年かな。19年ぐらいから白鳳が出てきたけど。
おー。
で、気になったのが朝翔竜がいる世界戦なのに平成17年の優勝朝翔竜から奪ってんだと思って。
24:05
めちゃめちゃ強い。
それめちゃめちゃ強いじゃん。
平成17年は朝翔竜全部優勝してるはずなのに。
はい。
犬島横斗はそこを取っちゃうんだっていう。ちょっとなんか気になったっていう。
なんかどうせさ、その白鳳と朝翔竜しかたぶん実在の力士の志向名は出てきてないんですよ。
うん。
あのドラマはね。
はい。
だったらその2人が優勝してないところで優勝させればいいのになんでそこに重ねたのかなと思って。
なんか気持ち悪いなと思って。
あー確かになんか意味あるんですかね。
今後わかるかもしれないですね。
伏線なのかもしれないですね。
ねえすっごい気になっちゃった。
えー。
で、もっと言うと。
うん。
炎上親方も優勝してるんですよね。
あら。
炎上部屋にね優勝額あるんですよ、炎上親方の。
あ、そう。
それはね平成18年の1月場所なんですよ。
あそこずらしてある。
そう。で、平成18年の1月場所は優勝力士が白鳳でも朝翔竜でもないんですよ。
ほう。
まあ一応言っとくと土地あずまというね。
土地あずま。
今の玉乃親方なんですけど。
えー。
まあこの方はあの世界戦に出てきてないんで。
えー。
それはいいと思うんですよ私。
うん。
出てきてないから。
うんうん。
でもなんかこの炎上親方の平成17年の優勝が気になって気になっても夜も眠れないですよ。
ふふふ。
確かに。
それ検索書けてみました?
検索書けてないです。
ふふふ。
勝手に気になってるだけです。
考察サイトとかありそうですね。
あるかもね。
うん。
これ気になってる人結構いると思うんだよな。
これ出しときながら朝勝利が優勝してるとこで優勝させるっていう。
なんだろうね。
ねえ。
えー。
まあそんな、そんなとこかな。
まああとちょいちょい気になるのもあるけど。
はい。
まあそんなとこじゃないですか。
まあなんか大方やっぱ面白いですよね。
面白かったっすね。
僕も四股踏んじゃいましたもんだって。
四股踏んじゃった?
四股踏んじゃった。
ふふふ。
いやトレイルランでも四股大事でした。
あの。
四股疲れるでしょう。
四股踏まされました。
はい。
足もね。
こう一直線上にね。
つま先とつま先が。
今の現役歴史で一番四股綺麗なのはアビという歴史ですかね。
アビ。
まあ綺麗というと違うかもしれないですけど。
はい。
足がとてつもなく高く上がるんですよ。
へえ。
見たいっすね。
芸術展高そうですね。
芸術展高いですね彼の四股は。
はあ四股。
あと全然関係ないですけど気になったのが。
はい。
地図打ちが。
うん。
一回実家の方に帰ったじゃないですか。
ああラウスね。
はいラウス。
はい。
私ちょうど再来月ラウス行く予定があるんで。
あら。
ちょっと聖地めぐりできんじゃないかなと。
行ってきたよあの神社。
ねえ。
うん。
あの神社のあるのかな土俵が。
あるかもね。
うん。
ちょっと見てきたい。
27:00
昔は神社ありましたもんね土俵で普通にね。
ああそっか。
ああ山形行った時あったかもしれない。
ああ。
なんで土俵があるんだろうって思ったことが何かとかありましたね確かに。
ああやっぱ神社に神事としてやるんでね。
うん。
ありますよね昔ながらの神社とかにはね。
ああそっか。
いや面白いですね。
あと前回あの相撲の会やった時に。
うん。
伝えそびれたというかここ伝えといた方が良かったなって思ったことがあったんで。
おっ。
その補足だけ最後にします。
おお。
前回の相撲の会をお聞きいただいた方はなんとなくわかると思うんですけど。
うん。
前回ってあの力士がねどうやって上に上がっていくかの話を散々してたんですよ。
はい。
どうやって下がるかの話してねえなと思って。
ああそっか下がることもあんだもんね。
そうなんですよ。
うん。
なんとなくイメージついてると思うんですけど。
うん。
勝ち越した数だけ上がっていくって話をしたんですよね。
うんうん。
例えばその10勝5敗だったら次の場所10-5で5つバンズが上がりますよみたいな話とかしたと思うんですよ。
うんうん。
で考え方は基本は一緒で。
はい。
5勝10敗だったら5個下がるだけです。
ああシンプルですね。
はい。勝ち越した数だけ負け越した数だけ上がり下がりするっていうのが基本的な考え方なんですよ。
うんうん。
でただこれって積分けまではその考え方なんですよ。
うん。
上がる時と一緒。
ほう。
上がる時も積分けまでは基本的には星環状だけで上がっていけるんですけど。
うん。
逆に言うと積分けまでは星環状で上がってきたんでその星環状だけで下がるんですよね。負け越せばどんどん下がっていく。
なるほど。
ということは大関横綱になってくると下がり方にも特殊な条件がついてくるんですよ。
ほう。
大関は負け越しても下がりません。
へえ。
1回は。
おお。1回セーフがあるんですね。
そうなんです。
1回負け越しても下がらずに角板と呼ばれるようになります。
角板。
新しいワード出てきましたね。角板。
ワード新しいですね。角板。
はい。この角板の場所でさらに負け越してしまうと石脇に落ちます。
ほう。
要するに2箇所連続で負け越すと石脇に落ちるというのが大関なんですよ。
なるほど。1回角板に避難して。
そう。
で、落ちていくと。
そう。角板で勝ち越せばまた戻ります。
戻ってこれると。
はい。
おお。ワンクッションあるんですね。
そうそうそうそう。だからオスモとかを見てるとね、角板の大関なんてたまにね、言葉が出てくるかもしれないですけど。
そういうのを聞いたときには、じゃあこの大関は前の場所で負け越しちゃったんだなと思っていただければいいと思います。
なるほど。
はい。
なんか使えそうですね普段。
これが角板という考え方。大関の下がり方の話ですね。
へえ。
じゃあ横綱はどうなるか。
うん。
問題いきましょう。
おお。
30:00
横綱が本場所で負け越したらどうなるでしょう。
へえ。落ち…。落ちそうですけどね。落ちる。大関に落ちる。
なるほど。
横綱は案外シビ。
残念。
わっ。
引退です。
うわあ、もっとシビア。ちょっと待って。
横綱は負け越したら引退です。
シビアすぎひん。
マジっすか。
はい。
映画を極めたのに引退ですか。負けた途端。
ただ。
はい。
横綱の場合は。
はい。
負け越したら引退なんですが。
はい。
唯一と言っていいですが、求情が許されてます。
厳密に許されてるって言い方はあれなんだけど。
はい。
何が言いたいかというと、大関までは求情したらゼロ賞15杯と同じ扱いになります。
へえ。
なので、大関で一場所求情しました。その時点でもう過度版になります。
うんうん。
二場所目も求情したらもうそこで積分金にもう何もしなくても落ちます。
はい。
積分金以下はもっとシビアで、数字上は15個満づけが落ちるわけですよね。ゼロ賞15杯だから。
えごいっすね。
えごいです。
はい。
ただ横綱は求情しても何も変わりません。
へえ。そのまま横綱?
そう、そのまま横綱。
ほう。
二場所連続で求情してもそのまま横綱。
へえ。
一年間まるまる求情してもそのまま横綱。
ほえー。
その代わり、出てきた時に負け越したら引退です。
なるほど。逃げられないですね。
そう。
結局。
で、さすがに一年とか求情してるとめっちゃ言われます。周囲から。
ふざけんなって。給料が入るんで。
あ、なるほど。
もう休みすぎだって言われます。
本人は欲しいですもんね。それはね。
っていうのがあって横綱になるとやっぱ求情しがちになるんですよ。
なるほど。
うん。
あ、求情しがちになるんですね。へえ横綱は。
そう。
そうか。
なんかそういうのもあって、先ほどもちょっと触れましたけども、サンクチュアリーの中で言うと横綱がいるんだけど求情してんのかなーなんていうふうな深い思い出さんもできるわけですよ。
なるほどなるほど。最初のお話に戻るわけですね。
そうそうそうそう。
あそこが読み解けるのか。
そう。横綱求情してんじゃねえかなーって思うんですよね。
なるほどね。
これからたぶんシーズン2とか入ってきて、超絶強い横綱が実はいて、ちょっと膝だのなんだの悪くて、何場所か求情してましたみたいな絶対王者が出てくるんじゃねえかなーとかなんとか勝手に思ってるんですけどね。
なるほどね。
うん。
いやー面白いっすね。
というような感じかな。
いやーすごいなー。面白いですね。
33:00
いやーぜひまたサンクチュアリーみなさん見てください。
ここまで聞いてくださってる方は一度は見た方だと思いますので。
いやですね。
はい。
そうだったのかと思う人もいれば。
いやーもうやっぱり私一番あれだね。あの清水君と英吾のあの講演のシーンだね。
いやー。
恥ずかめてもらいたい。
あのおかちまちのシーンね。
おかちまちのシーン。
ふた声かけるかーっていう。
いやーいいっすね。
以上です。
いやーありがとうございます。
ありがとうございます。
聞かせてもらいました。
ありがとうございます。
いやー。
はい。
ご意見ご感想は概要欄にありますお便りフォームもしくはGmailアドレスまでお願いいたします。
はい。お願いします。
はい。
ツイッターご利用の方はハッシュタグをジプトをつけてツイートください。
お願いします。
はい。またよろしければご利用のプラットフォームでフォローと評価をお願いいたします。
ごっちゃんです。
はい。ごっちゃんです。
はい。じゃっす。
まあ私の回ですけど締めはしらねさんにやってもらおうかな。
いやー。
まあみなさん心の回しをね。
こだわるね。
桜の木の下でね力士見かけたらあのちょっと缶コーヒー渡したい。
鈴雄帰ってくるね。
そうですね。帰ってくる。
鈴雄無言で返してくれましたもんね。
返してくれるね。
あれはちょっとねやりたいですね。
桜の時期になったら缶コーヒーを人に渡したいと思います。
ありがとうございます。
はい。ありがとうございます。
じゃあさっきはそんな感じで。
いやー濃厚な回を今回もありがとうございました。
ごっちゃんです。
ごっちゃんです。
ちなみにあれっすね。
はい。
圏園の中だから犬と猿なんすね。今気づきました。
気づきました。そうだと思いますよ。
だからあんな中悪いのかっていうくらい。
犬と猿なんだ。
そうでしょうね。たぶんね。
なんで猿なんだろうと思ってたら。