00:06
はい、こんにちは、ダイスです。
サカバーです。
本日も今日は走らないでビールを聞いていただきありがとうございます。
このポッドキャストは、ゆるランランナーのサカバーとダイスが見ながら、
ランニングにまつわる情報、レースレポート、雑談をおしゃべりする番組です。
走りながらや走った後のビールを飲みながらの、まったりした時間に聞いて楽しんでいただきたいと思っています。
今日は9月24日です。
はい、日本も9月24日です。
はい、じゃ開けますか。
はい、いきましょうか。
開けましょう。
今日は何ですか?
今日はブリュードックのパンクIPA。
ブリュードックのパンクIPA。
うん。
ブリュードックって多分どこだ?
海外のビールメーカー。
はいはいはい。
おー、はいはいはい。
青い、水色のパッケージですかね?
水色のパンクです。
ブリュードックはノーマルのパッケージも出してるんですね?
ノーマルも出てるの?
出てるっぽいですね。
結構いろんな…
そうなんですね。
斜めに線が入ってるのが特徴ですかね。
パンクIPAは水色のタスキみたいな。
うーん。
ちょっと大丈夫か?今日は水でいこうかなと。
はい、頑張ります。
はい。
はい、じゃあお疲れ様です。乾杯。
お疲れ様です。乾杯。
いや、今朝なんですよ。
朝。
7時前ぐらいですかね。
7時前ぐらいですかね。
ちょうど4時間ぐらい前まで飲んでたんで。
珍しいっすね。
子供の友達のお家にお呼ばれしまして、
いただいてきちゃったんですけど。
そういうことだったんですよ。
すいません、佐川さんに迷惑がきちゃって。
いやいや、どうも。
そちらでサムエル・アダムスっていう、
それはこっちで少し有名な、
一般的に有名なビールを飲んでたんですけどね。
で、ちょっと飲みすぎちゃったのと、
ビールを飲んだ後脱菜が出てきまして。
日本酒?
そうそう。脱菜が出てきて、
脳も開け始めちゃったんで。
なるほど。
いやー、はい。
そしたらさ、
その参加してくれた人が、
昨日は1,2,3,4,5,6,7,8人いたんですけど、
03:01
私8人いたんですけど、
そのうちの1人がこのトップキャスト聞いてるって言ってくれてて。
おお。
そうそう。
言ってくれたんですよ。
なるほど。
走らない人なんですけど。
僕がこうやってるよっていうのは過去に言ったことあるんで、
別に聞いててもおかしくないんですけど、
まさか本当に聞いてくれてると思わなくて。
この前半というかね、
このスタートのビール開けての掛け合いが、
良いというふうに言ってくれてて。
最初の合図ブレイクのところが。
そうそう。
なんかいろいろちょっとしたお酒の知識みたいなのも入ってて。
へーっと思いながら聞いてますっていうふうに言ってくれてて。
本当ですか。ありがたいな。
いやー、ありがたい話ですね、本当にね。
ありがたい話といえばあれですね。
ランニングチャンネルさん。
紹介していただけちゃいましたね。
いや、いい番組ですね。
いい番組ですね。
上田レイさんですよね。
うん、上田レイ。
上田レイさんのランニングチャンネル。
いや、いい番組ですね。
本当ですね。
いい番組ですね。
ガチオさんとか伊原さんとかの紹介の後に、
だけどちょろって出てきたもんね。
ねえ。
良い番組をお分かりになってる感じですよね。
まさかね、あの並びでね、
今日は走らないのでビールが出てくるとは思わなかったですけども。
そうですね。
光栄かつ非常にありがたいし、
なんかやっててよかったなって思いましたね。
そうそう。
しかもたまにね、
なんかやっててよかったなって思いましたね。
そうそう。
しかもね、我々の番組の特徴をたるね、
なんていうんだろうね、
トップ選手じゃない、
トップ選手じゃないところがね、
身近な話題として話をしてるっていうところの特徴を捉えてくださった、
ランニングチャンネルさんのリスナーさんが、
そうですね、リスナーさんが。
紹介してくれたんですよね。
いい番組ですよね。
ありがたい限りですね。
ありがたい限りですよね。
本当にびっくりしました。
本当にびっくりした。
最初のりこさんがツイートしてくれてたのかな?
そうだね。
ランニングチャンネルで紹介されてるみたいに。
何?って言ってね。
うわ、マジかって。
嬉しいですよね。
今後も聞いてくださる方の身近なランニングの、
06:03
身近な存在のランニングポッドキャストとしてやっていこうと新たに思いましたね。
そうですね。
やってると嬉しいことがあるもんだなと思って、
昨日のしばらくぶりに会った方に聞いてますよって言ってもらえたりとか、
ランニングチャンネルさんの話とか、
やってないと全く端にも棒にもかからない話なんで、
やってみるもんだなと思いましたね。
本当そうですね。
ランニングチャンネルさんの走ってるときに何を聞くかというような趣旨の番組の3部構成の2部目かな?
真ん中の2部目に我々、
今日走らないでビールも出てますので、ぜひそちらのほうも聞きください。
そうですね。第172回の。
172回ですか。
放送のやつかな?
そうですね。
そんな感じですかね。
そんな感じですね。
ちょっと話戻っちゃうんですけど、どうですか?ビール、お味のほうは。
おいしいですね。
おいしい?
すっきりしてて飲みやすい。
IPAって言うけど、そこまでガツンっていう感じのIPAじゃなく、
フレーバーの良さみたいのもあるし、気楽に喉越しを楽しめるような味わいでもありっていう感じかな。
そうなんだ。
すごいバランスがとれてて。
スコットランドのビールメーカーって書いてあるね。
スコットランドなんだ。濃いめだな。
そうね。結構濃いめかも。
IPAだもんね。
他にも種類いろいろあるんですか?日本で買えるんですか?
すごいいろいろ買える。
そうですか。
何種類ぐらいあるとか今パッと分からないけど、結構な数あるよ。
ググるといっぱい種類出てくるんで、気になってました。
店によってはたぶん樽って言ったらいいのかな。生ビールの銀のでかい缶に入れて入流したりもしてる。
なるほど。お祭りとかに屋台の後ろにあるやつですよね。
そんな感じので仕入れてて飲めるお店もあったはず。
09:03
ビール話していくと、ちょっと今日僕飲んでないんで別の話を一つ持ってくると、
先週出張だったんですよ。
デンバーっていう街に行ってたんですけど、
そちらでお仕事きつかったんですけど、
お仕事終わりの帰る日にデンバーの街の中に行ける時間がちょっとあったんで行ってきまして、
そこのブリュワリーに行ってきたんですよね。
地元の。
そうそう。
赤レンガの建物の中でビールを醸造してると、まさにそこで作ってるというブリュワリーに行ってきて、
すごい良かったですと。
何が良かったかというと、カウンターに入ったんですよね。カウンターに座ったんですよね。
そしたら店員さんというかマスターみたいな人が何しますって聞いてくれてて、
ビールの種類が何種類くらいかな、15種類くらいあったんですよ。
どれが一番スタンダードなんですかって、分かんないんで聞いたら、
飼育員しますかって言ってくれて、いいんですかっつって、
飼育員したんですよ。
そしたら飼育員も6種類出してくれて。
あれかツイートしてたズラって。
そうそうそうそう。
キッチンブラスが並んでたやつ。
6種類出してくれててさ、
もうこれでお腹いっぱいになっちゃうみたいな。
あんな系あったらそれで満足しそうだよね。
そう。
ピルスナーからスタウトからIPAから、
あとはその、たぶんハロウィンにくっつけてたと思うんですけど、
パンプキンの風味っていうのかな、があるやつとか、
いろいろ出していただいて。
その中で一番おいしかった2つを追加でお願いして飲んできたんですけど、
めっちゃうまかったですね。
やっぱブリュワリで飲むと違いますね。
なんかやっぱ鮮度があるのかな。
鮮度があるのかもね。
スーパードライもCMで力強く言ってるじゃん。
ピルは鮮度が命で、我々は工場からなんだっけ、1日以内の出荷みたいなさ、
だからやっぱ鮮度があるんでしょうね。
いや、鮮度あるんだろうなと思って見てましたよ。
そうそうそう。
本当もっといい店だったらもっと飲みたかったんですけど、
12:01
ちょっと帰りもあったんで限界で。
でしたね。すごいおいしかったですね。
なるほど。
あれは家族旅行じゃなくて出張だったんですね。
出張でしたね。ちょっと家族は連れていけなかったんで。
デンバーっていうから、宇宙のスペースシャトルの発着地みたいなのが、あれ嘘か?
それはテキサスのヒューストンじゃない?
ヒューストンか。デンバーもなんか、まあいいか。
デンバーはロッキー山脈が近くにあって標高が高いんですよね。
大丈夫ですか?
大丈夫ですよ。
今なんかね、音声がちょっと一瞬乱れたんですけど、
そうそう、標高がすごい高くて、だからちょっと空気薄い感じなんですよ。
1000メーターを超えてるんですよ。確かね、1300とかそのぐらいだった気がするんですけど。
で、そうそう、っていうところで、寒いんですよね。結構寒い。標高高いから寒くて。
でもそんなに大きい街じゃなかったですけども、古き良きというか、という感じで、いい街でしたね。
なんかホットドッグがうまい店があって、そちらで。
ホットドッグなんてね、誰が作ってもいいでしょうかなって思うんですけど、なんかエルク、エルクだから鹿?鹿の肉を使ったホットドッグ。
高級ホットドッグっていう、うてですね。そちらでそれいただきながら。
その時はビール飲んじゃったんだけど、もううまいもの尽くしで行ってきましたね。
なるほど、旅ランはしなかったんですか?
いや、旅ランね、できなかったですよね。ちょっと雨降ってて、いつ止むか分かんなくて、しようかなと思ったんだけど、ちょっとタイミング合わずですしね。
雨降っても走れよって感じもしますけど。
雨でも大会は中心なんないからね。
大会は中心じゃないかな。ちょっとその辺ゆるランナーなんで。
なるほどね。
ゆるランナーなんで、ちょっとまいった。
その1週間もまともに走らなかったですね。
どうですか最近、坂本さん走ってます?
はい、そこそこ。
走ります?
走ってますね。
走りますか?
日本は3連休で、今週も今日日曜日だけど土曜日が旬分の日でお休みで、
うちの会社は謎に金曜も休みになってて、3連休3連休みたいな感じだったのよ。
15:07
じゃあもう川水も砕けってこと?
そうそうそう。っていう感じだったりしたから、多少毎日10キロぐらい走って。
なんかぐるぐる3週したみたいなのもあったような気がした?
そうそうそう。それは今日ぐるぐるしたんですよ。
気温はどうなんですか?もういい感じは落ち着いてるんですか?
今週、木・金とかは結構涼しくなってたかな。
前半は暑かったけど後半は涼しくなってるっていう感じ。
だいぶ走りやすい感じになってきましたね。
ちょいちょい鉢に刺されたみたいなのをTwitterで最近よく見るなと思ってるんですよね。
前回参加した石岡のトレイルもなんか鉢がすごい出てたみたいな。
坂川さんは大丈夫だったみたいだったですけど。
後で見たらゆりさん?
ゆりラジオのゆりさんもそうだったみたいですし。
他にもツイートしてるやつ、ツイートとかあといろんなやつ山アップで見たりとかするんですけど、
みんな鉢にすごいやられたっていうのを書いてる人が。
結構いるなと思って。
先週末だったら新越でもそういうのあったって書いてる人いたし。
あと大会じゃないけど高尾の方でも刺されたって言ってる人いたし。
高尾でも刺されてる。
この時期なんじゃないですか、まさに9月下旬。
毎年ニュースでも聞くような気がするけど、
特にランニング系のX、Twitterでよく見るようになったなというふうに思ってて。
買ったよ鬼山くん。
聞いてる?それつけてあれ行ったの?
行かない行かない。
石岡は行かなくて、その後笠間の石岡のトレイルで走ったコースだったところも何回か走ってて、
やっぱスズメバチがすごい多いなという感じはしたのね。
地面のあたりに止まってるやつとか、
ホバリングじゃないけどブーンってとどまってるやつとかが結構いたりして、
これは危ないかもと思って買いましたよ。
鬼山くん何ですかって、まずそこから言ったほうがいいかもしれないですね、これ。
僕たまたま知ってたんですけど。
鬼山くんって鬼山の形をした作り物だよね。
18:01
触ったことないんですけど、どんな具合なの?お人形ってことですよね、これ。
そう、お人形。プラスチック製品かな。
プラスチックなんだ。子供のおもちゃ。
トンボのね。
そう、トンボのおもちゃ。
トンボの鬼山をかたどったプラスチックのお人形ですよね。
そうです。
それが何のために買ったかというと、
蜂とかの虫除け、アブとか蜂。
蚊にも効くんです?
蚊にはそんなに効かない。
そんなに効かないの?あ、そうなんだ。
この鬼山が捕食する昆虫たち。
ビビリ。
ビビリは効果があるらしい。
ビビリって近づいてこないっていう趣旨の製品ですよね。
なんか僕もキャンプのyoutubeかなんかで見たことあるんですけど、
テントの軒下にぶら下げてたりして。
坂本さん今それを買ってザックか何かつけてるんですか?これ。
そうそう、ザックにつけようかなと思って。
これ、写真いただきました?
本当だ。
クリップとか安全ピンがついてるんですか?
そうそう、クリップとか安全ピンとか、
背中のところにスカートみたいなのつけてるようになってて。
これはぶら下げるパターンか。
そうそう。
なるほど。
坂本さんこれザックにつけるんですか?帽子か何かつけるんですか?
ザックにつけようかなと思ってます。
ザックの上の方のあたりにつけてしようかなと。
はいはいはい。
これ、この羽にさ、
今日走らないでビールって書いたら
我々が最近話している小さいノレン?
小さい旗の代わりになるかな。
でもさ、鬼山っぽくなくなっちゃう?そしたら。
あ、そっか。
そう、奴らは多分このフォルムで逃げてるんだろうから。
羽にG書いたらいいかなと思ったんですけどね。
意味わからないね。
聞いてます?
何が?この
虫よけ?
効果は試せなくて。
いつだ?
今週末に買ってその後山に行ってないから。
今日走ったとこは全然そんなスズメバチとか。
そのまま行っちゃったから。
効果のほどはまだ試せず。
効くんすかね。
どうなんだろうね。
21:02
面白いね。
よく考えるよね、こんな次から次へと。
こうやって乗っかって買う人がいるから考えるのか。
ちょっと考え方が面白いよね。
科学的に行くんじゃなくて怖がってるものから行くっていう。
このパターンで言ったら他のものもいろいろ使えるのかな。
思い浮かばないけど。
面白いですね。
このパッケージに説明書きであったのは、
トレイルとか走ってるときに顔の周りにまとわりつくように飛ぶ。
いるいる、ちっちゃい虫ね。
その虫には効果がないですよって書いてあって。
それは効果ないんだ。
あれどっちかっていうと自分で突っ込む感じがあるよね。
モヤモヤしてる虫の群れの中にね。
この鬼山くんが絶大な効果を発揮するのは、
スズメバチとかアブとかその辺ですよっていうのが書いてある。
そうなんだ。
書いてあるアブブヨだって書いてあるね。
スズメバチもそうだということですか。
今見たんですよ。
鬼山はスズメバチより強いですかってやつで。
鬼山は飛行能力に優れ飛行スピードはスズメバチを上回るほどです。
そのスピードを生かしてスズメバチを捕食しますが、
実は同様にスズメバチも鬼山を餌にしようと狙っています。
こうやってやられる側の。
じゃあ確実ではないんだね。
確実ではないけども、ただでは済まないんじゃないですかお互いに。
鬼山は虫最強ですか。
鬼山は日本最大最強の肉食トンで、
ハエ、カア、アブ、スズメバチなどの天敵とされています。
虫たちは捕食されることを恐れ、その姿があるだけで本能的に近寄ってこなくなるそうです。
って書いてあるね。
やっぱ強そうだね、どうやらね。
あともう一つ、鬼山は危ないですかに対して、
鬼山は全国的で見かけられるトンボであり、私たちにとって馴染みの深い昆虫と言えるでしょう。
気性穏やかで人を襲うようなことはありません。
まあまあそんな気がするよね。
普通にだって小さい頃捕まえて遊んでたよ。
結構大きいからね、ビビっちゃうっていうか、
24:01
ドキドキするというか、そういうのは感じてた気がするけど。
面白いね。
これ一個いくらぐらいするんですか?
ピンキリだと思うけど、これ買ったやつは800円ぐらいかな。
ピンキリなの?一種類じゃないんだ。
多分、アマゾンでちょっと見たら300円ぐらいで売ってて。
あれ、すげえ失敗したじゃんって思って。
失敗したってどういう意味ですか?
ああ、もっと安いのがあったってことですか?
そうそうそうそう。
800円のものを買ってしまったと。
まあでも安く仕上げて鬼山だと認識してもらえないと意味ないんで。
まあそうね。
ちゃんとしたやつがいいんじゃないですかね。
面白いね。
今日なんですけど、先週言ってた寄せ見て国立公園のハーフドーム。
登ってきましたよということで。
昨日の、先週の収録の次の日だったんですけど。
行ってきましたね。
ちょっとその話も少ししたいかなと思ってますけども。
ちょっと今ロゴを見ようとしてるんですけども。
行ってきましたと。
ちょっと先週の聞いてない人に簡単に話しすると、
カリフォルニアのサンフランシスコから東へ車で、
ざっくり4時間ぐらいかな。
行ったところにシエラネバラ山脈があって、
その中の一つの位置に寄せ見て国立公園があって、
そこの中にハーフドームっていう、
寄せ見て国立公園を代表するような大きな岩があるんですよね。
そこの上に登れますよって言うんで、
ぜひ登りたいというふうに思ってですね、行ってきたんですよね。
で、先週の日曜日の朝7時からから登り始めて、
往復が休憩時間より約10時間で行って帰ってきましたというところでしたね。
登り始め気温3度ってなってるから結構寒い。
そうだね、結構寒かったと思う。
だけど散々登りで動くの分かってたから、
ザックにはレーンは入れてたけれども、半袖短パンで行っちゃいましたね。
27:04
登りたついじゃないですか。
なんで登りは暑くなるんで、ちょうどよかったぐらいですかね。
寒さもそんな感じじゃなかったですね。
そういうことですね。
で、登るためにパーミットっていうチケット、許可が必要で、
それがないと登れませんよというところで、
私は過去3回外れてたんですよ。
で、先週が4回目のトライで、
登りたい日の2日前にエントリーするんですけど、
日曜日に登ったから金曜日かなにエントリーしたら当選しまして、
よっしゃこれは行くしかないということで急遽行ってきたという形でしたね。
話前後しますけども、往復10時間、距離が27キロ、
私の顔面測定で27キロでしたということですね。
で、累積がいくつだったかな?
1600だったかな?
1600で、
坂本さんにはちょっと裏でビビッと送っておいたんですけども、
最後のね、どんなもんかな?
300メーター、350メーターぐらいは、
もう岩をがっつりの2段で登るんですよね。
で、特に最後の坂はもう、
80度とか90度までいかないと思うんだけども、かなりのもう、
直筒してる感じだよね、これ。
直筒してるんですよ。
で、ケーブルって名前がついてて、
この2本のケーブルがね、その岩のところにくっついてて、
で、そこに手で握りながらよいしょよいしょと登るというところで、
そこが混雑しちゃうから、
パーミット制、許可制の公園が敷いているというところで、
で、僕と息子で行ったんですけど、
すごく怖かったし、準備はしていこうと思って、
ハーネスと先につけるカラビナを持って行って、
僕はカラビナだけだったんですけども、ザックにつけてね。
息子はちゃんとハーネスをしっかり結んでいって、
そこにカラビナを通すような形で、
30:01
そのカラビナをこのケーブルに通して、
命綱扱いしてね、行くというところで、
うまくいって、登頂してきましたね。
トレイルランニングは超えてたね。
トレイランの一家のつもりで行こうと思ってたけども、
この最後の方はもうトレイランの意境を逸脱してるというか、
すごい世界でしたね。
ケーブルも混み合うんで、
一気に登ったり一気に降りたりできないから、
レンジャーさんには、行って帰って往復2時間半かかるから、
覚悟しといてね、みたいな。
つまり80度ぐらいのある直筒してるところ、
途中で止まったりするんですよ、前の人が仕えてたりするから。
なかなかそれもスリリングでさ。
人のこと追い抜かしたりとかもできるスペースじゃないから、
止まって待たなきゃいけないんだよね。
あとはね、登るのはいいんだけどさ。
降りてくるのも怖いから。
これそうだよね、下りも相当怖いよね。
相当怖いのよ。
下りの方が怖いかもしれない。
登ってるのは自分の足に登っちゃってるからあんまり怖くなかったです。
でも人によるらしくて、
登りが怖いっていう人と下りが怖いっていう人と、
2パターンいるみたいでね。
俺は下りの方が怖いなと思ったんだけど。
そうすると足が動かなくなっちゃう人もいてね。
そういう人はね、先に登っちゃってください。
上から先に登っちゃってくださいって言われてね。
先に登ったりとか。
いうふうにしてきましたけど。
下から見てるとハーフドームってすごい、
でっかいはでっかいんだけども、
なんか尖ってるように見えるんですよ、岩は。
なんだけど上に登ると広いというか、
サッカースタジアムがドーンと入るぐらいあるのかな。
スタジアムって言うと言い過ぎかな。
サッカー場ぐらいがドーンと入るような広さで。
かなり広かったですね。
割と平らで。
びっくりしたんだけど。
その平らなところから真下には、
要するにバレーっていうね、
谷になってるところに街というか観光のためのビジターセンターだとか、
スーパーマーケットだとかキャンプ場だとかが広がってるところが見えて、
っていうのが一望できる感じでね。
良かったですね。
33:00
様子見て、ここに何度も言ってるんですけど、
制覇した感があったね。
ちょっと崖っぷちに立った写真なんかも撮ってきて、
ツイッターに載せたりしたんですけど。
そんな感じでしたね。
カラビナとかカラビナっていうかハーネスとかそういうのって、
現地で借りれるわけじゃなくて、全部基本持参なの?
借りれないですね。
借りれないです。だから汚していかないと、
めちゃめちゃ行ってから怖くなっちゃってもうダメだね。
だよね。
不思議でさ、カラビナ1本つけるだけで安心感が全然違うんだよね。
僕はザックのさ、お腹のところでザックで締める部分にカラビナを絡ませて、
それをケーブルに繋いでたんだけど、
別に試さなかったけどさ、本当に怒っちゃったら、
ザックの紐なんかブチブチして切れてさ、自分も怒っちゃうかもしれない。
だけど、それが一応繋がってるかなという気持ちになると、
気持ち的な安心感っていうのがすごくあって、
良かったというか、ゆどりができたよね、心にね。
これなかったら怖かったろうなと思って。
すごく滑るんですよ。
足元がやっぱり。
足元が滑るんですよ。
岩の種類が間違いないように調べていくと、
花崗岩ですね。花崗岩でできてて、
雨が降ったりするとすげー滑るって言われてて、
雨が降ってなかったんだけど、結構ツルツル滑ってさ。
両手と両足で踏ん張るんだけど、
すごい滑ってたね。
良い経験でしたね。
子供もね、行く前は怖い怖いって言ってたんだけど、
ハーネスとカラビナつけたら、
周りと同じような心のゆとりができたみたいで、
両手離してカラビナに預けて、
イエーイってやったりやってみたりね。
すごいな。
怖いからやめてくれって言ってたんだけど。
あとは方向転換して、待ってる間は岩の上に座ったりしてね。
そんなこともやって、ちょっと遊んだりしてて。
36:01
クライミング結構楽しいかもしれないなんてこと言ってましたね。
すごいな。
俺は全然分かんない世界だから、
本人が楽しむなら楽しんでもいいけどさ。
落ちて死なないようにしてくれって言うだけだけど。
そうね。怪我だけ気をつけてくれって感じだよね。
クライミングする人の気持ちが少し分かったって感じはあったね。
登りきった時には幸せの物質が脳の中で出てきたなって感じはあったよ。
降りた時も出てきたね。
安心から来る。
一応これで今日は死ぬことないかなみたいな。
落ちて死ぬことはないかなみたいな感じでしたけどね。
結構見るだけで登ってないっていう人もいてさ。
結構ハーフドームの死亡事故って多くて、
一時説明しないですけども、
グーグルでいっぱい出てくるんですよね、転落死が。
登ってる最中のもあるんだと思いますし、
登りきってから上に柵とかないんですよ。ガードがないんですよ。
だから頑張って写真とか撮りに行っちゃったりすると、
起こってしまうみたいなこともあって。
行く前にレンジャーさんからもう何か物を落として、
撮れそうだと思っても諦めなさいって言われてて。
死ぬからって。
登ってる最中に誰かがペットボトルの蓋を落っことしちゃったんだよ。
だいぶ自分が登ってるよりも上のほうで。
そしたらペットボトルの蓋がカラン、カラン、カランって落ちてきて、
1回のジャンプがどんどんでかくなるわけ。
勢い付いてって。
これ落ちたらこうなるのかって多分みんなが思ったと思うんだけど、登ってる人たちが。
すげー怖かったね。
怖いね。
あ、こうなんだと思って。
そうそう。
勇気いるところだと思いますよ。
なんか無理しなくてもみたいな感じはあるけど。
毎日たぶん2、300人かな、
ファン見てもらって登ってる感じじゃないかなと思いますけどね。
雨、風なければそんなに。
しっかり準備してれば大丈夫かなとは思いましたけど。
39:02
一応聞いてくださる方に前後しちゃいますが、
僕は登りが35分くらいで登ったんですかね。
で、下りは25、6分で降りてこれましたね。
混雑具合によると思いますね。
じゃあ、とりあえず10時間と。
ケーブルのところ登るところがすごい時間かかるって言われてたんだけど、今言った時間で登って降りてこれましたね。
レンジャーさんから1時間を超えるの覚悟しとけって言われたんですけど。
たまたま空いてる時間、少し過ぎてる時間だったようで、それぐらいで降りてこれましたね。
中にはケーブルって2本あって、その間を基本的には登りなさいよってことになってるんだけど、
熟練者なのかいのち知らずなのかわかりませんけど、ケーブルの外をさ。
ケーブルの外側を空いてるからって言って、外側からケーブルを持ってガンガン登る人とかもいてさ。
もちろんいのち知らずなんですよね。
同じように降りる人もいてさ。やべえって思ったね。
いのち知らずと思ってしまうな。
いや、思っちゃうよ。怖いよ。
まださ、ケーブルとこのケーブルの間だったらさ、仮に足すぐらしてもさ、またどっかで引っ掛けるとかっていうことは当然考えつくんだけどさ。
その外側だとさ、その可能性も下がっちゃうしさ。
つかんでる片方の手が滑ったらもうアウトだよね。
アウトアウト。
まだケーブルの中にあれば落ちながらもね、そのケーブルを支えてるポールをつかむ可能性とかまだ残ってるかなと思うんだけど。
外側だとね、それも簡単にいかないからさ。
あれはあると思うんですね。
よりて水なくなっちゃったんですよね。
1.5リッターを二人で持ってったんだけど、無理だよね。
間に合わなくて、足りなくて。
割とこっちメジャーかなと思うんだけど、フィルターを買ってってたんですよ。
水のロッカーできるやつ。
そうそう。
例えばペットボトルでもいいし、あとはそのフィルターにくっついてる容器、パウチみたいな感じかな。
少し大きめのパウチに川の水を入れて。
ハーフドームを登って降りたところに、ハーフドームは登る人用に作られてるキャンプ場があって。
普段はまずはそのキャンプ場に行って、一晩キャンプしてから次の日ハーフドーム登りましょうねっていうのが割とスタンダードなプランなんだけど。
42:11
それはちょっと今回我々やらずに、一気に下がると思って一気に下まで降りちゃったんだけどさ。
そのキャンプ場には大きい川が流れてて、水浴びとかしてる人もいたんだけど、その横でパウチに水を汲んでさ。
見た目は綺麗なんですよ、澄んでて。顔の上がれもあるから、割といいのかなと思いながら。
レンジャーさんに聞いたら、あそこの水はフィルターを通せば飲めるよって言われて。
ソイヤーっていうメーカーのフィルターが売ってたんで、それを買って行って。
多分水足りなくなるなっていうのは想像がついてたんでね。
で、それにパウチに水を入れて、フィルターを通してペットボトルの中にもう一回水を入れたり、自分の口に運んだりして飲んでみましたね。
乾いてる状態だったんで、体が乾いてる状態だったんで、それに対してはだいぶ助かったかなと思うのと、
その後体の異変も特になかったんで、良かったなと。
それ良かったね。いつだったか話してた時みたいにお腹痛くなっちゃったりしたら、洒落なんだよね。
ちょっと怖いなと思ったけどさ、飲まない状態も怖くて。
この後、どのくらいだったかな、実際6時間?7時間くらいかけて登ってたんで、割とゆっくりめに。
もう登りしかなかったからさ。だから、水もなくなっちゃってたからね。
熱中症とかになって動けなくなっちゃうと、またそれはそれできついんで。
子供はね、あんまり恐怖心なく川の水を飲むということ自体に楽しんでたけど。
抵抗がない感じなんだ。
ちょっとビビってたけどね。
川の水自体がどうだったかはちょっと分かんないんだけど、比べてないから分かんないんだけど、
そのフィルター通して飲んだ水自体はね、そんなめちゃくちゃ美味いってことはなかったね。
でも別に全然飲めるなとは思ったけど。
自分以外にもね、いっぱい同じようなことをしてる人がいたから、ちょっと安心したね。
そうそうそう。
それでペットボトルに水を汲んで、自分でもおもやがな、300から500くらい飲んで、
で、もう一回出発したという感じでしたね。
下りをもう一回出発したと。
いい経験だったかなと思ってて。
日本でも持ってる人いるっていうふうに後で調べたら書いてたんで。
45:02
日本でもたぶん調達できるものだと思うんで。
山に入る際にはちょっとあると、そのフィルターがあると安心かもしれないですね。
そんな重いものじゃないですね。
どんなもんかな。難しいね。
例えば養豚じゃないかもしれないけど、電源タップくらいの大きさかな。
カバーに入れといてもいいようなものかなと思いましたね。
トレランで100マイルとか長いレースやる人は途中水足りなくなっちゃって泥水飲むみたいな話あるんだけど、
ろ過器があると少し安心感も増すかなという気はするよね。
そうそう、そんな経験しましたね。
いいですね。
で、帰りはザーッと走って降りてきて。
気持ちよく走って。
そうだね、気持ちよく。
転ばないように、かなり足が疲労してたんで転ばないように。
水足も話したけど、その前の日がさ、10キロトレランがっつり走った後だったんで、かなり足に疲労が残っててさ。
転ばないように安全に安全にって感じでしたよね、どっちかっていうと。
無事降りて来れましたという感じですね。
そんな感じですかね。
これさ、帰りなのかな。
ところどころ30分ぐらい1キロのラップがかかってるとことかあるじゃん。
21キロとか23キロとか。
これって見どころがあって、ちょっと見てたから時間かかりましたとかそんな。
たぶんね。
あれか、川寄って水汲んだやつと滝を見に行ったとかそんな感じか。
そうだね、21が川行ったのかな。
23は食事しましたね。
止めなかったですね。
じゃあ別にガーミン止めずに。
道草じゃないけどちょっとやるべきことやりながら。
そうそう。
ランニングやっててトレランやっててかなと思ったんだけど、
距離は最初から分かってたんですよ、この27キロぐらいかかると。
時間もこんなもんかなと思っていて。
過去に自分が走ったような似たような記録を見返してさ、
ガーミンに出てきた消費カロリーを想像して、
今回およそ2000かなと思ってたんで、
僕と子供で2人分で4000キロカロリーの補給はちゃんと用意していて、
48:07
あとファストエイドキットとさっき言ったフィルターと、
あとさっき言ったケーブルを登るための準備とかを一通り用意していて、
何か足りないっていうことはなかったですね。
今まで走ってきた知見を生かしてというか、
カロリーをしっかりちゃんと持っていけたっていうのも良かったかなと思いました。
子供がね、クークー。
基本的にお菓子とかカロリーメイトとかレモンわらびはじめ持ってたんですけど、
こんなに食べていいの?つって。
最高だな、今日は。とかって言いながら。
今日は良いよって。
普通だったら1日1個とかさ、
ダメだそれは山行った時しか食べちゃうとかって言われてるやつだったけど、
今日は良いよ、いっぱい食べて。
途中でカロリーなくなって動けなくなっちゃったりとか。
結構見てるとわりとわかりやすくて、
口数が減って足取りが重くなったりすると、
カロリー空腹、お腹空いてきたのかなとかね。
っていうのが結構見ててよくわかったんで、
そうならないようなタイミングで補給をちょこちょこ入れるというように
コントロールしてた感じですね。
自分も含め。
カロリーメイト優秀かなと思うな。
しっかりカロリーが取れるのと軽いのと、
パサつくのはパサつくんだけど、
僕は体自分に合ってるかなっていうのと、
あと吸収してから、だから食べてから。
食べてから吸収されて元気になるまでの時間が比較的短い気がするんだよな。
消化しやすいのかな。
そんな風に感じてましたね。
バニラ味うまいね。
バニラ味が優秀だね、一番。
優秀な気がする。食べやすいし、美味しいし。
そうだね。そんな感じですかね。
あと最後にちょっと場合が変わるんですけど、
ガーミンのダッシュボードかな。
ガーミンの時計のダッシュボードが増えて、項目が増えたんですよ。
坂本さんに写真送ったんですけど、
ヒルスコアと時給力スコアっていうのが増えてて、
51:04
ダッシュボードって何かっていうと、
みんなの時計にあるのかちょっと分からないんですけども、
僕のPHOENIX6には心拍だとか、
今自分がいる高度とか、
今日何カロリー使ったかとか、
ボディバッテリーとかね、
そういうのがいろいろ並んでて、
その一番下に、
VO2MAXってあるじゃないですか。
そのVO2MAXの下にヒルスコアと時給力スコアっていうのがついて、
ヒルスコアってやつを開くと、
ヒルスコア、僕の場合は熟練78って書いてあって、
上から3番目ぐらいのゾーンにいるんですけど、
4週間の獲得標高が何メーターですみたいなね。
どうやら一定期間内でどれだけ獲得標高をしたかっていうのを基準に、
上りスコアを上げてくれてるものみたいですね。
その下は時給力スコアっていうのがあって、
8月の途中から計測が始まってるんだけども、
これもあれなのかな、
時給力スコアが高強度と低強度の運動のバランスが良かった、
良いと時給力が向上するみたいなことが書いてあって、
それがスコアになって出るようになってるんですよね。
今、あれ?
ガーミンの時給力スコアって検索したら、
404エラーになったんだけど、なぜだろう。
あれ、本当になっちゃってる?なってんな。
なんでや。リンク消えてますね、ガーミンさん。
ガーミンの公式サイトがダメなんだ。
ダメな気がする。あれ、全然ダメだ。
今、ネット切れてるわけじゃないよね。
パソコンの方?
今、携帯から見てるんですけど、見落としてるんですけど出ないな。
坂本さん、ガーミン時給力スコアで検索できます?
ちょっと待ってね。
965の操作マニュアルとかのページだったら出てくるけど。
ガーミンの時給力スコア。
操作マニュアル、時給力スコア。
だと色によってエリートとか優れてるとか。
そうそう。で、時給力スコアがなんぞやみたいな話をしてきたらなと思ったんですけど。
時給力スコアとはデバイスに記録された心拍データを含む
すべてのアクティビティに基づくユーザーの時給力を表す指標。
なるほど、そういうことですか。
ランとかバイクとかトレランとか、ウォーキングを含めて。
54:06
多分スイムとかそういう全部を含めて。
全部を含めて、総合的に見てくれるってことなんですね。
なるほど、そういうやつですか。
らしいっすね。
これを見ると僕はヒルスコアは悪くないなと思うんだけども、
時給力スコアがそんなによろこしくないんで、
もうちょっと頑張らなきゃいけないのかなと思ってましたね。
何したら上がるのかあまりよくわかってないんだけど。
グリーンって悪くはないんじゃない?
悪くはないのかな?
経験者ってなってるよ。
そうなの?
カテゴリーが2,4,6,7個に分けられてて、
ピンクがエリート、パープルが優れてる、
ブルーがエキスパート、
グリーン、高度な経験者。
ちょうど真ん中がグリーン。
そうそう、真ん中ぐらいだった。
で、あとイエローが経験者、
オレンジが中級者、
レッドがレクリエーション。
なるほどね。
初心者ってことかな。
多分。
楽しんでる程度?
そういうことね。
っていうカテゴリーっぽいから悪くはない。
何にしたら上がるんだろうね。
持久力スコアを改善するためのアドバイスも見れるって書いてあったりはしてるけど、
その操作マニュアルとかによると。
そうなんだ。
どっちだろうか。
スマホのほうで何か見れば。
スマホのほうで、はい。
で、何か確認すれば見れたりするんじゃないかな。
一応時計のほうにもちょろっと出てて、
さっきも言ったけど、
高強度と低強度の運動のバランスが良かったって書いてある。
っていうのがございますが、
それは多分どのモデルから対応してるんだろうね。
それはあんまり見えないね。
ヒルスコアのほうも説明があって、
坂道はコースを計画したりレースの戦略を立てるときに自然と焦点を当てられる場所です。
登坂の戦いは思い出が作られる場所であり、
あなたの勇気と能力が試される場所です。
一部のGarminデバイスのヒルスコア機能は、
自分の登坂ランニングの能力を理解し、
向上させるのに役に立ちます。
トレーニングで走る坂道がどのようにパフォーマンスを向上させるかを把握し、
時間の経過とともに進歩を確認することができます。
ちょっと遠回りだな、言い方な。
坂道持久力とか坂道強度だとかVO2MAXだとかの要素から、
あなたがどれくらい登りに適しているか、登り頑張っているかというところを数値化してくれているみたいですね。
こっちはあれだね。
普段から登る練習をしていると点数が上がるかもしれないですね。
57:01
上がりそうですね。
ヒルスコアを向上させるにはどうしたらいいか。
トレーニング活動に登坂ランニングを取り入れるとヒルスコアが上昇することが期待できます。
初めから高いVO2MAXを持っていることがヒルランナーとしての素晴らしい旅のスタートになりますが、
潜在能力を引き出すためには実際にヒルを攻略する必要があります。
マラソンランナーであまり登りはやっていないけどVO2MAXは強いっていう人もいるんだと思うけど、
もし登りをやっていく場合には実際にヒルの登りを攻略していくような練習も必要ですよというようなことを書いてくれているのかな。
なるほどね。
だから坂道練習をしていないけど平地でめちゃくちゃ速いっていう人は、
もしかしたらヒルスコアがそこまで上がらないのかもしれないね。VO2MAXは高いんだろうけど。
なるほど、そういうことか。
じゃあトレイルランニングするような人はヒルスコアを意識した方がいいのかもしれないですね。
逆にやらない人はあまり意識しなくていいのかもしれない。
うん。
そう、なんかそんな指標が追加されてますね。
あとガーミンが普通に検索かけるとエラーになりますね。
なんだろう、日本のこっちのサイトだと別に。
見える?
うん。
なんだろうね、クラウドが落ちてるのかな。
ガーミンの日本のサイトも普通に。
見ます?
うん。
オロロロ。
ちょ、何でしょ。
公民地球放送。
坂場さん、今ちょっとLINE送ったのリンク押せます?
ちょっと待ってね。
見れた?
これ見れない。
これ見れない。
うん。
404になるね。
なりますか。
うん。
そうですか。
そうそう、Googleったらそれが一番上に出てきたんで。
ふいふい。
なんかそんな感じでガーミンも進化してるなという感じですね。
これは定期的に買い替えないとダメですね、ガーミンも。
なんかね、いろんな数値を一生懸命計算して出してくれようとしてるね。
うん。
いろいろ。
このモデル買ったのがいつかはよく覚えてないけど、できないことの方が多くなってきてる気がする。
そう?
うん。
多分ダイスさんのフェニックスのシリーズと血中酸素濃度とかも出してくれたりしてるでしょ。
そうだね。
それもないし、よくツイートで見る睡眠スコア。
睡眠スコア、はい。
あれも出てこないし。
はいはいはい。
今のヒルスコアと臨時休力スコアも出てはいないそうですか。
うん、出てないっすね。
1:00:01
出てるからなんだっていうところもあるかもわかんないけど、出ると面白いくらいかな。
こういう数値をもとにしっかり訓練、トレーニングするとまた結果が変わってくるかもしれないですけどね。
さっきのやつだと、ヒルスコアは僕そこそこいるなとこにいるんですけど、臨時休力スコアはあんまり伸びてないんで。
もうちょっと上がることをしてもいいなというふうには思いますね。
上がりしろがあるというかね。
逆にヒルスコアも無理かな。
そんな感じですかね。
はいはい。
いつものあれですけど、坂場さんはこんな後は美と万有が先にくる。
美と万有が先にくる、そう。
すみません、毎回聞いちゃってますけど、いつでしたっけ。
10月の29?
あと1ヶ月っていう感じですかね。
ちょうど1ヶ月後ぐらい。
あと2週間ぐらいはなんとか追い込んでというか。
そうですね。
しっかり走って、あとその2週間ぐらいでテーパーリングしていくって感じですかね。
そこまでちゃんとやる?
もう流しで行っちゃうって感じ?
そうそう。
一応全然距離踏んでないから30は踏もうと思うけど。
なるほどね。
どっかで。
そうだね。いいと思います。
あとはね、なかなか仕事がちょっと。
まだ落ち着かないですか。
一応落ち着いてきた感じはあるかなっていうところで。
まだちょっと微妙なので。
日光に切り替えて疲れを残さずに美とを走り切ることが目標かな。
日光のための自給力練習でもいいかもしれないですね。
そうね。怪我しない程度に。
そうだね。
来週じゃなくてもいいかもしれないですけども。
だけど収録とアップロードのあれを考えると、
来週ぐらいに美とのどうやって走るかみたいなのも考えた方がいいのかな。
そろそろ目立つグッズも真面目に考えなきゃダメだね。
そうだね。せっかくだからね。
日光よりは美とのほうが人多いだろうし。
考えますか。
考えましょうか。
そんな感じですかね。
そんな感じですね。
じゃあ行きましょうか。お願いします。
本日も聞いてくださりありがとうございました。
1:03:02
ご感想・フィードバックはTwitter・Instagramで
ハッシュタグ今日は走らないでビールまたはハッシュタグnotruntodayをつけて投稿をお願いします。
それではまた次回のPodcastでお会いしましょう。さようなら。
さようなら。