1. のれんラジオ
  2. 左のひと

123: 永遠なれ!世界ふしぎ発見!(ついでにチェルシーも)

あの頃ミステリーハンターになりたかったすべての大人たちへ。サグラダ・ファミリアからリニア新幹線、そして奥田民生まで。雑談という名の旅が今はじまる。/のれんラジオニュース、サグラダ・ファミリア、オーバーザサン、リニア新幹線、静岡県知事、zoom、コンサート、ラッパー、ジョイマン、設計、ガウディ、バルセロナ、カンプノウ、スペイン、マドリード、ミラノ、カサ・ミラ、グエル公園、経費、インボイス、Amazonギフト券、母音、R指定、空耳アワー、絶対韻感、韻は踏んでも踏まれるな、フローの本質、月桂冠、韻シスト、ターゲットの若返り、新規顧客、高齢者が離脱、Creepy Nuts、自主プレ、ZIMA、日本酒、パーティー、ヒップホップ、ビール、ウイスキー、世界の車窓から、世界ふしぎ発見!、チェルシー、絶滅ミュージアム、秘宝館、スーパーヒトシ君、メルカリ、YAZAWA、本田圭佑、デューデリジェンス、中田英寿、ポエトリーリーディング、TOKYO No.1 SOUL SET、あのちゃん、imase、案件、ブランドコンサルティング、ApplePodcast、長い方が回る、ランナー、農系ポッドキャスト、ジム、トレッドミル、矢沢、ロサンゼルス、オールナイトニッポン、タイトルコール、結婚したい乙女たちのアダルトーク、ニッポン放送、ナインティナイン、ドングリFM、レプリカントFM、東京ポッド許可局、マックス・リヒター「SLEEP」、ゲルハルト・リヒター、めぐリズム、ストレッチ、副交感神経、OLさん、不適切にもほどがある!、シナリオライティング、鳥取、オリコン、CDTV、ブラタモリ、タモリ倶楽部、しょうが焼き、黒ラベル、妻夫木聡、奥田民生、リリー・フランキー、スピッツ、泥酔、トライセラトップス、GRAPEVINE、なぜおじさんは同じ話を何度もするのか?(ep.12)、温故知新、知らないと損する本当は教えたくない進次郎構文の秘密(ep.15)、こたえはいつも朝散歩(ep.16)、初期衝動、ミスチル、果物言葉、リンゴ、梨、などなどについて話しました。

122: 矢沢がNISAをはじめたら

大谷翔平と矢沢永吉の共通点とは?僕らを枠にはめ込んで矮小な存在へ貶めようとするすべての抑圧へのささやかなレジスタンス。/大谷翔平、通訳、上場企業、セキュリティ、有名人、矢沢永吉、無頓着、ドライブ、高速道路、ステッカー、830、トラブルもBIG、カリスマ、こんなYAZAWAは嫌だ、NISA、多重人格、ビジュアル系、氣志團、シューゲイザー、陽キャ、暗い奴ら、宗教、イタ車、さだまさし、浜崎あゆみ、安室奈美恵、マイルドヤンキー、失礼な言葉、港区、渋谷区、コンビニ、失礼、ビジネス書にして出版する、金銭トラブル、山崎まさよし、借金、融資、10億円、マンション、ハワイ、二拠点生活、寿司、潰れなくなっちゃう、長渕剛、ファンの重複、フリッパーズギター、スパイラルライフ、カジヒデキ、神聖視、イノセント、水原一平、行方不明、メディア、取材、おたより、偶像崇拝、スズリ、銅像をどうぞ、韻、ラッパー、R指定、晋平太、梅田サイファー、ZEEBRA、KJ、解説、バレずに踏む、脂肪と希望、朝食、家族でサイファー、深夜の打ち合わせ、ションで終わる単語、抑圧、プレゼン、リリック、などなどについて話しました。

121: ビットコインATHで岐阜暴威と日本の未来はWowWowWowWow

同窓会の成立困難性、フジロックの趨勢、221年ぶりの蝉の大量発生、ビットコイン&岐阜暴威まで。たゆたう刹那の雑談を真空パックしてあなたへ。/同窓会、卒業アルバム、実家、封筒、LINEグループ、幕張メッセ、サマーソニック、フジロック、星野源、ヒゲダン、槇原敬之、八代亜紀、矢沢永吉、忌野清志郎、鈴木雅之、タモリ、田代まさし、クワマン、シャネルズ、チャゲアス、大事マンブラザーズバンド、KAN、MISIA、虎舞竜、Dozan11 aka 三木道三、一生一緒にNVIDIA、Class、KATSUMI、髭男爵、レイザーラモン、小島よしお、ダンディ坂野、HOT GUY、玉袋筋太郎、ラッシャー板前、ダンカン、つまみ枝豆、フライデー襲撃、水曜日のダウンタウン、鬼越トマホーク、暴力的な舎弟、真木よう子、新田真剣佑、大悟、セミが大量発生、セミファイナル、アメリカ、陰謀論、株式クラスタ、セミテック、もしトラ、プーチン、金正恩、ドゥテルテ、バイデン、都知事選、供託金、又吉イエス、マック赤坂、外山恒一、政見放送、NHKをぶっ潰せ、家入一真、小池百合子、都議会議員、区議会議員、オフホワイトから漆黒、インボイス、税理士、石原伸晃、就職、ファストパス、サウナ、加齢、浴室乾燥機、清水湯、アダム&イブ、テルマー湯、半グレ、韓国料理、黒い人脈、ビットコイン、ATH、avex、松浦勝人、スクショ天井、逆神、岐阜暴威、bot開発、Python、AWS、Docker、不動産、株式、仮想通貨、円、日本の未来、世界が羨む、米山隆一、人口、などなどについて話しました。

120: Creepy Nutsは天下一品

音楽シーンを席巻するジャージークラブの考察から、ネタバレの社会学、ローソン天下一品こってりフェアのオススメ品まで。縦横無尽、軽妙洒脱、天衣無縫に飛び回る雑談の万華鏡。/LAWSON、天下一品こってりフェア、ラーメン、からあげクン、水曜日のダウンタウン、ノブロックTV、セブンイレブン、サウナ北欧カレー、プライド、ラン界隈、アイドル、Vtuber、アニメ、ロゴ、ミスターチーズケーキ、ピエール・エルメ、UNIQLO、GU、undercover、整理券、アニヤ・ハインドマーチ、マツコの知らない世界、町中華オムライス、Instagram、駅もれ、連走、トマソン、赤瀬川原平、VOW、オモコロチャンネル、シャ乱Q「ズルい女」、寿司、90年代、小室哲哉、KATSUMI、ジャージークラブ、CreepyNuts、不適切にもほどがある!、マッシュル-MASHLE-、TikTok、ビヨンセ、ye、YOASOBI、NewJeans、ニュージャージー、クラブシーン、H Jungle with T、やるといいと思う、音楽、ピアノ、ゆゆうた、連弾、天使たちのシーン、ゴースト/ニューヨークの幻、教え方、スタディサプリ、ユークリッドの互除法、最大公約数、ヤバいTシャツ屋さん「あつまれ!パーティーピーポー」、LMFAO「Shots」、コード進行、小林亜星、O’AI’SIS、ファッション、呪術廻戦、芥川賞、九段理江「東京都同情塔」、Apple EV開発中止、寿司、穴子、阪神大震災、TVer、タイムスリップ、コンプラ、ネタバレ、新説、Netflix、慰謝料、シックスセンス、図書館、推理小説、スポーツ、のれんラジオ傑作選、炒土豆絲うめえ!、answer4、高尾、AEON、ケーブルカー、忙しい、スマホ、移動はコスト、タモリ倶楽部(ep.25「For The Sophisticated People」をご参照ください)、オールドのれんラジオ、楽器、しらスタ、最悪、CD、ボブ・ディラン、狩野英孝、アメミヤ、どぶろっく、テツ&トモ、ダウンタウン、新井浩文、エハラマサヒロ、ものまね、新宿、SMAP、サッカー日本代表、政治家、もっぷん、ホリ、鳥羽周作、リュウジ、広末涼子、フラーム、戸田恵梨香、唐田えりか、田中みな実、有村架純、ダンプ松本、極悪女王、ゆりやんレトリィバア、剛力彩芽、風船、zoom、ハート、などなどについて話しました。

119: 世界初⁉︎ 絶対に2倍速で聴きたくなるポッドキャスト

ポッドキャスト表現の新たな地平を切り拓く問題作!現代ポッドキャスト史に燦然と輝く金字塔的雑談に刮目せよ!/文句を言う人たち、リスナーさん、0.5倍、しょうもない案を出した責任、志村けん、酔っ払いコント、賢そうなポッドキャスト、OffTopic、Rebuild、宮武さん、宮川さん、Spotify、算数、文系なんで、河野玄斗、マンネリ感、ヤバい、変態、タイトル、コンセプトの設定、ガワで遊ぶ、中田芳子、大谷翔平、ゆりやんレトリィバァ、ネットミーム、日本人女性、声優、VTuber、YouTube、X、さまぁ〜ず、クイズ、マルチタレント、逆さ歌シンガー、au、嵐、広告、逆回転CM、コーネリアス、しゃろう、ネタバレ、エラー、離脱、現代アート、フロンティア、教科書、キャンベル缶、徹夜はしない、などなどについて話しました。

118: 不適切にもほどがある裏金と身体性の逆襲

クドカン最新作「不適切にもほどがある」の感想からアジアカップ反省会、文春砲とガチンコでやり合う秘策まで。権力への根源的な疑いと怒りを迸らせながらとりとめなく喋りました。/アジア杯、DAZN、テレビ、レオザフットボール、野球、欧米出羽守、上原浩治、伊藤純也、デイリー新潮、週刊誌、箕輪厚介、週刊文春、ギリギリのライン、ヘイト、誤報、爆笑問題、学歴、裁判、松本サリン事件、取材、悪事、世論、麻布台ヒルズ、孫正義、前澤友作、どうにでもなれ、宮藤官九郎、不適切にもほどがある!、奥さん、テンポ、阿部サダヲ、パワハラ、吉田羊、昔は良かった、設定、コンセプチュアル、物語の力、TBS、磯村勇斗、イケメン蒸し男、サ道、三宅弘城、偶然さん、原田泰造、M-1グランプリ、シシガシラ、コンプライアンス、IPPONグランプリ、松本人志、バカリズム、TVer、広告、ライブ配信、倍速、傑作選、編集、シャウさん、ピー音、傑作選、イチロー、飛行機、ジャニーズ、宝塚、吉本、因果応報、音楽、Ado、Vaundy、脱税、港区、子育て、税金、確定申告、裏金、警察官、怒りスイッチ、公的権力、疑いと怒り、危険思想、三島由紀夫、村上春樹、橋本治などなどについて話しました。

117: 揚げパンが好きなもので

あらかわ遊園至近の「福嶋屋」の揚げパンの話題から、シャッター商店街が生まれる力学まで。揚げパンと珈琲をおともに雑談散歩。/あらかわ遊園、エンターテイメント施設、ヤッター、サービス精神、狭い、ポニー、カピバラ、観覧車、ジェットコースター、bills、パンケーキ、揚げパン、百円、福嶋屋、ココアゲパン、キャットストリート、消費税、インボイス、家賃、地主、シャッター商店街、年金、などなどについて話しました。

116:ギックリ腰入門と習慣化の奥義

あなたの知らないギックリ腰の世界、お勧めのゴッドハンド、そして習慣化を成功させるためのコツについて。青学陸上部の原監督やジェフ・ベゾスに学び、ヨガのパワーで健康を手に入れるための儚くも美しい試み。/ギックリ家族、病院、整体、鍼、カイロプラクティック、Facebook、おせっかいぎっくりおじさん、ゴッドハンド、レゾナンスカイロプラクティック代々木公園、コルセット、腰痛、ヘルニア、患部、腹筋が縮んでロック、代替医療、波動、スピリチュアルパワー、足の裏のツボ、ストレッチ、マッサージ、ヨガ、B-Life、ジャルジャル 、記憶力、マークシート、寝ながら仕事できる台、首、パソコンスタンド、Bluetooth、キーボード、リモートワーク、折りたたみ、メンテナンス、車、耳鼻科、かかりつけ医、レントゲン、エグゼクティブドクターサポート、ジェフ・ベゾス、血、歯、目、予約、文句、歯槽膿漏、他責思考、チェンジ、信頼関係、プレゼン、青山学院大学、駅伝、原監督、孫正義、経営者、人間ドック、全身スクリーニング、ウェルビーイング、友達、寿命、マラソン、応援、飛行機、鳥取、東京マラソン、ボロボロ、習慣化、その域、心理的ハードル、などなどについて話しました。

115: 悪いひとたちとあの頃の裏原宿

古い船の棄て方から裏原カルチャーの裏話、キャンセルカルチャーそして陰謀論。自主規制のピー音満載、1時間ちょっとの物語。/賑々しく、出力を増やす、ドングリFM、ランナー、ep.1「フジロックおじさんとコロナとYouTubeの現在地」、仕事のメール、サイコロ(ep. 108「神はサイコロを振らない」をご参照ください)、船乗り、あまちゃん、保険、マリアナ海溝、放火、なんでも売ってる船、マフィア、アンダーグラウンド、通報、悪人、言える話。キャンセルカルチャー、告発、開示請求、ゆる言語学ラジオ、裁判、東スポ、ネッシー、三浦和良、ポルトガル、スポンサー、ベトナム、試合内容がイマイチ、トルシエ、ダバディ、フラット3、90年代ファッション、GOODENOUGH、A BATHING APE、アンダーカバー、裏原宿、ブルールーム、9090s、ゆとり、転売、NOWHERE、WONDERWALL、ヤフオク、Answer4、山と道、裏原宿、トレイルランニング、RUN BOYS! RUN GIRLS!、ラーメン屋さん、ビームス、今夜はブギーバック、SIX、撮れ高、NIGO、ナンバーナイン(宮原さんではなく宮下さんでしたね)、SOPH.、リーコンショップ、ネイバーフッド、神宮前、藤原ヒロシ、土地、ストリート、コムデギャルソン、重衣料、ダウンジャケット、水沢ダウン、オールドモンクレール、言いたかっただけ、レディメイド、学ラン、早稲田、応援団、下駄、半田君、ジーンズメイト(早稲田駅前にあったのはU.S.VANVANでしたね。ジーンズメイトは高田馬場)、コルソコモ、DOVER STREET GINZA、担当、麻雀、犯罪、時効、悪事、アレ、滝沢眞規子、小山田圭吾、QuickJapan、パブリックな存在、オリンピック、松本人志、ぷろたん、ビジネスモデル、清廉潔白、芸人という仕事、アウトサイダー、SNS、映画、アップリンク、パワハラ、文春砲、海外、パパラッチ、クリスティアーノ・ロナウド、前澤友作、マイケル富岡、東出昌大、部外者、許せない、闇深、暇、陰謀論、正義感、人工地震、レーザービーム、錬金術、永久機関、物理、エビデンス、フラットアースクラブ(ep68「芽キャベツとホタルイカとフラットアースクラブ」をご参照ください)、暴力、対立、ベテランち(ep. 106「日本一わかりやすい聖杯戦争解説」をご参照ください)、いいね、ApplePodcast、Spotify、告知、サブチャンネル、クイズノック、TAR、権力、権威、圧力、教育、きんも、不愉快、広告界隈、クリエイター、水ダウ、検証、千羽鶴、ヘリコプター、ヨビノリ、量子もつれ、スピリチュアル、編集、2024年の抱負、坂口恭平「継続するコツ」、スキゾとパラノ、浅田彰、ヌーノ・ベッテンコート「スキゾフォニック」、宮台真司、援助交際、社会学、フィールドワーク、割り勘、石田純一、ビートたけし、ピエール瀧、田代まさし、街録ch、山田邦子、中田敦彦、投獄、ボーノ(正しくは「ぬーぼー」でした)、旨さ覚醒「ヒロポン酢」、あうんのラジオ、ひろゆき、高木沙耶、2倍速、などなどについて話しました。

114: あけおめ雑談/松本人志とTARから考えるキャンセルカルチャーのゆくえ

遅ればせながら2024年もよろしくお願いします。今年もはりきって雑談していきます。/地震、ep:60「防災意識を高めよう」、地球科学の視点、募金、細川たかし、を探せ、ウォーリーを探せ、水曜日のダウンタウン、松本人志、U-NEXT、TAR、トッド・フィールド、オジー・オズボーン、コウモリ、YOSHIKI、カレー、レプリカントFM、おじプト、ケイト・ブランシェット、キャンセルカルチャー、箕輪厚介、江東区長選挙、ミルクボーイ、原宿シャンティ、ムラジュン、村上虹郎、札幌スープカリードミニカ、令和ロマン、ベテランち、雷獣、筋軍、早慶、概念としてのGAFA、村上春樹、丁寧な暮らし、なるみさん、サタンタンゴ、ウェールズの山、猫が行方不明、スラムドッグ・ミリオネア、尼は泣き坂、サブカルチャー、ココラシカ、古賀・ブルボンの採用ラジオ、長嶋有、ステルス贅沢、肉のたかさご、編集じゃんけん、のれんラジオサポーターズクラブ、女優ライト、パナソニックのごりごりのシーリングライト、間接照明、ep:72「ぜんぶ北欧のせいだ」、しゃろう「おどれグロッケンシュピール」、川谷絵音、さらば青春の光、ドクター・キャピタル、JASRAC、心から笑う、電波少年、などなどについて話しました。