00:05
おはようございます。熱血中小企業診断士! オサナイ先生。49歳。虎年。ヤギ座のB型。好きな言葉は、Don't worry. Be happy. 心配するな。楽しく行こう。です。
この番組は、中小企業診断士であるオサナイ先生が、挑戦する人を応援したり、お金やビジネスにまつわる話をするチャンネルです。
おはようございます。今朝の目覚めはいかがでしょうか。
本日は、2024年の8月の15日、木曜日でございます。
さて、今週はですね、月曜日から金曜日まで、夏休み特別企画、オサナイ先生の課外授業ということで、事前収録したものをお流ししてございます。
本日は、9日目の木曜日でございます。ということで、本題に入る前に、今月のマンスリースポンサーである本ちゃんこと、本郷和彦さんからのスポンサーコールを読み上げさせていただきます。
本日8月15日からピクチャーブックにてスタートするクラウドファンディングの紹介です。
チャレンジタイトルは、煙突町のプペルうちわを全国に届けたいです。
こちらは、愛知県のサロンメンバー、松崎さんがプロジェクトオーナーで、本郷がサポートに入っているチャレンジです。
このうちわは、昨年の踊るハロウィンナイトでも出展販売していた商品で、当日参加できなかった方たちにも届けたいということで、今夏にクラウドファンディングで販売することになりました。
子ども施設や夏祭りなどでも配布していただけたり、西野さんの講演会グッズとしても販売していただける商品です。
まとめて購入ができるリターンもありますので、ぜひともリンクからクラウドファンディングのページをご覧いただければと思います。
ということで、スポンサーコールをいただいておりました本郷さん、ありがとうございます。
さて皆様、いよいよ本日朝8時からスタートいたします。
スペルうちわのクラウドファンディングでございますけれども、こちらのクラファンページの設計にも本郷さんが携わっていることで、どれだけクラファンページに携わっているのでしょうね。
この他に、ご自身で今9月にまた西野さんの講演会、十国峠の講演会もございますし、9月5日には天ヶ崎の講演会の方はお客さんで行くという話をしていましたけれども、
いろいろプロジェクトを携わっている本郷さんにお忙しい方でございますけれども、ぜひ本郷さんも携わっているこちらのプロジェクトのクラウドファンディング、
いよいよ本日朝8時からスタートいたしますので、ぜひ皆さんご支援の方よろしくお願いしたいと思います。
ということで、細谷先生の課外授業、今日も始まります。
さて今日はですね、夏休み特別企画の4日目としまして、時間管理について少し講演をさせていただければなというふうに思います。
時間管理がどのくらい効率的に生活であったりとか仕事を改善できるのかということをですね、具体的な方法であったりとかね、
ポイントも含めてお話しさせていただければなというふうに思いますので、ぜひ最後までお付き合いくださいればよろしいかなというふうに思います。
03:08
今回の時間管理に関しての質問、これもよく聞きますね。
今日の質問はこちらです。
どうすれば時間をうまく管理できるの?どうすれば時間をうまく管理できるの?この質問もですね、よく聞きますね。
時間はですね、今有限でございますから、効率よく使いたいという気持ちは誰しもが持っていると思うんですね。
時間管理がうまくいけば仕事も生活ももっと充実するというふうに思いますので、まずですね、時間管理っていう概念ですね。
これ皆さん何かって知ってますか?
簡単に言いますと、自分の時間を効果的に使うための方法のことを時間管理というふうに言いますね。
時間管理にはいくつかの基本的な概念があるんですね。
例えば優先順位をつけるということであったりとか、計画を立てることであったりとか、そして集中力を保つこと。
これが大切でございますけども、これを聞いてですね、果たして自分にできるのかなというふうに思う方もいらっしゃるかもしれませんけども、
少しずつ実践していけば必ずできますので、これから僕がやっている方法も含めて、
今日はね、授業の中でご紹介させていただければなというふうに思います。
ではね、時間管理のテクニックということで、一つ目はタスクの優先順位をつけるということなんですね。
タスクの優先順位をつける。重要なタスクから順番に取り組むということで、効果的な作業を進めることができるんですね。
例えば、トゥードゥリスト、やることリストといいますけども、このトゥードゥリストを作成して、各やること、タスクにですね、
例えばAが重要、Bが中程度、Cが低い、こういった優先順位をつけるという方法があるんですね。
僕もこれ毎日トゥードゥリストつけてますけども、必ずトゥードゥリストの一番左側には重要度、AとかBとかCとかというふうにつけてます。
この優先順位をつけるということで、一目で分かるようになるというところ。これが一つ目のポイントですね。
次にタイムブロッキングという方法があるんですね。タイムブロッキングは何かというと、特定の時間を特定のタスクやることですね。
これに割り当てる方法です。例えば、午前中とかはメールの確認だったりとか、午後はプロジェクトの作業だったりとか、
夕方はミーティングといった具合に時間をブロックするんです。それぞれのブロックでブロックして、この時間はこの時間に当てるというふうにスケジュールを立てていくということがやってます。
僕は午後の時間というのは、あまり2時以降、2時から3時くらいというのは集中力が途切れるんですよ。
どうしても午前中、お昼ご飯食べた後、集中力というのは人間の脳のメカニズムとしてはあるものですから、できるだけ僕はここの時間であまり考えなくてもいいもの、クリエイティブじゃないものをここに入れたりとかしますね。
06:02
というふうに自分の生活リズムというのがありますので、それに合わせてタイムブロッキングという方法を使っていくのかなというふうに思いますね。
それから3つ目は、これもなかなかあまり聞かない名前なんですけど、ポモドーロテクニックという方法です。
ポモドーロテクニックは何かというと、25分間の集中作業というのと5分の休憩、これを繰り返していくんですね。
4回繰り返したら長めの休憩を取るというふうにやっていくということなんですね。
こういうふうにやることで集中力を保って効果的に産業を進めることができるんですね。
これはよく僕がお勧めしているのは学生さんですね。
学生さんとか、うちの息子とかにも集中力が続かないんですよ、子どもたちってね。
ですから1時間やらなくていいからと。25分だけやってみてって。25分やってその代わり5分だけ休憩ねって。
だから1時間休憩して10分休憩よりも、僕は25分休憩して5分休憩の方が子どもたちの性格的には合っているのかなと思ってですね。
夏休みとかは特に時間を決めないとなかなかできませんから、ストップウォッチとかタイマーとか使ってこういうふうに25分やったらそこで一旦休憩みたいな。
そうすると25分くらいであればちょっと頑張ってみようかなというふうに思ったりしますんで。
このポモドーロテクニックっていうのも有効かなというふうに思いますね。
でですね、じゃあそんなお供えはちゃんとやれているのかという話なんですけども。
一応僕自身の時間管理ですけども、さっきも言いましたけど、僕もそれなりに気を使ってます。
例えばですけどさっき言いましたタスクの優先順位をつけるために毎朝トゥードゥリストを作ってますし、これやることでやっぱり1日の流れがスムーズになりますよね。
それからさっき言ったタイムブロッキングこれを取り入れて仕事の効率が拡大に上がってますし。
特にポモドーロテクニックこれは集中力が途切れにくくて僕はお勧めですよ。
最初は25分乗ってきたところで休まなきゃいけないっていうのがあったりするんで、そこでやっぱり切った方がいいです。
僕乗ってきたとき集中力が続かないんですよね。
なので25分でスパッと切るっていう。そこはやっぱりやってみるという価値はあるかなというふうに思いますので。
これ職種もよりますよ。無期不向きもありますので必ずやってくださいというわけではないですけど、
僕の経験なのでいけば僕はポモドーロテクニックっていうのがすごく向いてるかなというふうに思ったので紹介してみました。
時間管理始める際なんですけど時間の使い方見直すことが大切かなというふうに思いますのでやってみていただければなというふうに思います。
ということで今日の宿題でございます。
まず今日の宿題としては自分の1日の時間の使い方をちょっと見直してみてください。
どのタスクにどのくらいの時間を使っているかというのをちょっと記録してみてはいかがでしょうか。
それからタスクの重点順位をつけるためにto-doリストっていうのをちょっと作ってみてもらえればなというふうに思います。
09:07
それから今日ご説明しましたタイムブロッキングっていうのをちょっと試してみてもらえればなと思います。
特定の時間を特定のタスクに割り当てるというタイムブロッキングですね。
それから僕のおすすめのポモドーロテクニックですね。
これもやろうと思えばやれるかなというふうに思います。
ぜひ25分間の集中作業と5分間の休憩これを繰り返しやってみるということもぜひ試してみていただきたいなというふうに思います。
これをやってみると時間管理の効果が実感できるんじゃないかなというふうに思います。
ということでいかがでしたでしょうか。
時間管理は確かに難しいんですけども少しの工夫で大きな効果を得ることができますので
今日お伝えしたポイントを参考にぜひ実践してみていただければなというふうに思います。
明日はですね最終日でございますけれどもネットワーキングをテーマにお届けしますのでお楽しみいただければなというふうに思います。
はいということで細根先生の課外授業でございました。
はいいつもご視聴いただきましてありがとうございます。
この放送が良かったと思ったらいいねをそしてコメントいただけると僕はめちゃくちゃ嬉しいです。
ということで木曜日の今日もワクワクする一日になりますように。ではでは。