00:06
こんにちは、にこです。今日は雑談的にログ取りのお話をしようかなと思います。
Voicyで活躍されているパーソナリティーの大石春さん、わんまま春さんですね。
本だったかな、放送だったかな、の中でログを取りましょうっていうようなことを読んだことが、聞いたことがあったんですけど、
何かというと、自分はどんな時にどういう思考になるのかとか、そういうようなことを、ログを取ることでその癖を理解することができるっていうようなことを
おっしゃっていたかと思うんですが、我が家でもちょうど1年ぐらい前から、ログ取りというよりかは日記ですね、それを書くようになりました。
10年日記って皆さんご存知ですか。1年分のページが365枚ですね、のページがあるんですけど、そこに1つのページに10個の枠が書いてあって、
1年に1枠ずつ埋めていって、10年分の記録が取れるっていうようなものなんですけど、それをちょうど去年1年前ぐらいに始めたので、最近ちょうど2年2巡目になってきたので、
去年の今頃ってこんなことしてたんだなーとか、こんなこともあったよねーみたいな思い出の振り返りじゃないですけど、そういうのに使っています。
まずですね、なぜそれをつけ始めたかというと、本当にはログ取りの意味が強かったんですけど、うちの夫はよく体調を崩してしまうような人なので、
どんな時にその体調が崩れるかみたいなことのヒントになればいいなということで、つけ始めたっていうのがことの発端です。
でも1年つけてみて、今2巡目になってみて、体調がどうこう、この季節どうとか、そういったことはまだ明らかな答えにたどり着いてないかなって思うんですけど、
ただその思い出をしっかり残すっていう意味で、我が家では本当に活躍しそうだなーって思うんですね。
っていうのも、うち子供がいませんので、例えば子供がいると、うちの子が長男が何歳の時にこんなことあったよねーとか、
あの場所に行ったのって、うちの子が何歳の時だったから、みたいな感じで振り返ったりするとき、いつだったっけあれって思い返すときに、
わりとこの子供の年齢と照らし合わせて記憶がつながるってことあるんじゃないかなって思うんですけど、
うちは大人二人なので、これは去年のことなのか、2年前のことなのか、それとも3年前なのか、みたいなことってきっとだんだんわかんなくなってくるんじゃないかなーって思うんですよ。
03:07
もちろん手帳アプリを開けば、いつどこに行ったとか、この日は何があったなんてことが記録として残ってはいるんですけど、
その時どんなふうに話してたかとか、どんなふうに言ってたかとか、そういったことまで詳しく日記だと書けるので、素敵だなと思って、
これを続けて10年しっかりやりたいなっていうふうに思ってます。
とはいえ、何日か飛ばしてしまって、2週間ぐらいそういえば書いてなかったみたいなことがお互いにあるんですけど、
遡りながら何とか1年続けてこられたので、これ私一人だったら絶対に1週間坊主ぐらいで終わってると思うんですけど、
2人なのでお互いに声を掛け合いながら続けられているので、この調子で10年何とか続けて、
とても思い出の詰まったプライセスな10年日記が完成する日を楽しみにしています。
皆さんの中に日記ずっと続けて書いてるよっていう方いらっしゃいますか?
日記を続けてこんなことが良かったよとかいうことがもしありましたら、ぜひ教えてください。
では最後に今日は告知を一つしたいなと思います。
来週の10月29日火曜日夜10時から、
ワクワクで一緒に活動をさせていただいているエンターテイナーの矢丸さんとコラボライブをさせていただくことになりました。
私のチャンネルの方にゲストとしてお迎えいたしまして、
私のスタイフ配信はどうしていったらいいでしょうかというスタイフ戦略会議を持っていただくことになります。
このライブなんですけど、実はワクワクのオフ会で矢丸さんがされていたくじ引き屋さんの2等の景品で当てたライブ券なんです。
なかなかいいのを当てたと私思ってるんですけど、そのくじ引きを引いた瞬間にスタイフどうやってやっていったらいいかコラボして教えてくださいって矢丸さんにお願いをしました。
スタイフの発信の中で一気一気話されている矢丸さんみたいにできるかどうかはさておき、
そんな矢丸さん楽しそうにされている矢丸さんからスタイフのコツをたくさん伝授していただけたらと思っておりますので、
矢丸さんを知っている人も知らない人もぜひニコのスタイフ戦略会議ぜひ聞きに来て賑やかして書いていただけたらと思います。
ちょっと時間は遅めなんですけど、家事とか歯磨きとかなんか耳で聞きながらできることしながらでも構いません。
ぜひ来ていただけたらと遊びに来ていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
06:01
では今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。ほなね。