1. 日常を旅するラジオ
  2. 29 音声配信のハードルと可能性
2022-01-14 25:24

29 音声配信のハードルと可能性

spotify apple_podcasts youtube
音声配信プラットフォーム radiotalk:
https://radiotalk.jp/
自分の“しゃべり”が100万円で売れた話:
https://note.com/rt_official/n/n221a8edbe01d
ヒロシ・阿諏訪の焚火ラジオ:
https://radiotalk.jp/program/94559
「ストーリー」で溢れる飲食店のSNS。このままでいいのか。
https://note.com/kobogumi/n/nb0f912536858
Googleローカルガイドとは:
https://support.google.com/local-guides/answer/6225846?hl=ja

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/nichitabiradio/message
00:01
秋🇦🇵です。 ひとみ🇯🇵です。
こんにちは、おはようございます。
こんにちは。
えっと、ちょっと今、楽屋裏?楽屋裏?
で、ラジオトークのことで話が盛り上がったんですよね。
そうなんです。
で、そう、ポッドキャストを
なんか音声、今盛り上がってるけど
じゃあ、そこから何をするかみたいなところが
なんかわかってないみたいなところもあるんですけど
1個、なんかポッドキャストの可能性みたいなのを見たんですけど
あったあったあった、自分の喋りで
あ、これこれすごいなと思ったのが
自分の喋りでが100万円で売れた話
ちょっとあの、お金くさい話になりますけど
100万円かすごいな
すごいなと思って
なんかね、ラジオトークのオフィシャル
なるほど、秋さんご自身じゃなくて
違う違う違う
私は100万円売れてないですよ
100万円売れてたら多分私と話してないですよ
ご自身でやってるっていう
いやいやいや
そう、なんか
これでも7月、最近の記事かと思ったら
2021年7月3日の記事ですね
ラジオトークっていう、スタイフとかと一緒の
音声配信のプラットフォームがあって
そこでそんなことないっしょっていう配信番組があるんです
そこの人が音声配信を始めて
2010年に始めたって書いてありますけど
そっからなんか
前回の話で
私が飲食店同士が協力し合えばいいじゃんっていう
いいんじゃないかっていう話をしたじゃないですか
03:01
それのアイディアは
このポッドキャスト同士で
ポッドキャスト、音声配信したい人がチームになって
配信していくみたいなのから
もう構想の一つ
アイディアを、ヒントを得たみたいなところはあるんですけど
なんか一人でコツコツやってもいいんですけど
そうするとこなえちゃう人の場合は
チームになってやるのも面白そうだなみたいな
このポッドキャストをやりたい人
ポッドキャストをやりたい人っていうか
この人すごいんですけど
ちょっとすみません話がいっぱいいろいろ言っちゃうんですけど
この人そうやって2010年から始めて
最初は多分働きながらやってたと思うんですけど
会社員辞めるって専業トーカーになるらしいですよ
すごいと思って
自分のトーク配信の収益で世紀を立てる
ラジオトーカーとして独立します
ユーチューバーみたいだなと思って
ユーチューバーとか芸人さんとか
凌駕するような職業になってきそうですよね
多分ラジオトークはそういう何ていうのかな
投げ線みたいなことができるんでしょうね
なるほど
そこがアンカーとかと違うところですかね
なんかなんだろう
アンカーもね
うんうんとか言っといたけど
アンカーもこのアンカーのダッシュボードっていうところを開けると
マニーってあるんですよね
それを作っていくのかとかは全然わかってないんですけど
セラップサブスクリプションって書いてあるから
サブスクみたいな感じでやるんですかね
この先は課金してくださいみたいな
課金人だけに課金した人だけ聞けるエピソードがあったりとか
06:02
サブスタックってこの前ちょっと前の配信でひとみさんがお話ししてたやつ
あれもメルマガみたいな感じで無料で送れるのと
あとサブスクの人たち用の有料メルマガみたいな風に
設定できる感じになってるじゃないですか
でそれがアンカーでもできるんじゃないですかね
なるほど
これなんかスポティファイとかグーグル
あのポッドキャストとかアップルポッドキャストとかで聞いてる人が
サブスクを聞きたいってなった時にどういう風にこうやるのかっていうのはわかんないんですけど全然
そういう風にできるんだなぁみたいな
音声配信のクリエイターエコノミーみたいな
これからどうなっていくのかなっていうのは気になるところではありますね
うちはまだまだひよこですけど
ひよこですね
ラディオトークの方はひろしさんとかもやってるみたいですね芸人の
サイトを見てたら急上昇の番組っていうので
ひろしさんのたき火のラジオが出てきましたね
へー
途中から課金しますよっていうよりも個人的に好みなのは
投げ線とかの方が聞いてる人もやりやすいのかなっていう
なんか自分がもしそういうリスナーの立場だったらずっと課金するっていうより
ずっとサブスクで課金するっていうよりかは投げ線で
これ面白いって思った時にっていう方が気軽にできる感じはしますね
話す内容によっても同じ発信者の人でもやっぱり面白いと思うかいとそうじゃないかいってあるので
内容によってどれくらい自分がお金かけたいかっていうシステムの方が聞きたくなりますね
メルマガで有料メルマガを取ってた時もあったんですけど
でもその人自身がちょっと有料メルマガはやめようって
毎日メルマガ出してるようなすごい人だったんですけど
無料と有料と両方出してたんですよね結構毎日
有料が始まってからは無料はちょっと頻度が下がったんですけど
09:01
でもその有料メルマガを出してなんかこうやらなきゃ感がすごい高くなっちゃって
メルマガ書くことが苦痛になってきちゃったっていう
で結局1年やったのかな忘れたんですけど
やっぱりやめるって言って有料はなくなったんですよね
内容もお金払ってくれてるから意味のあるものっていうか
お金に見合うだけの内容を書かなきゃみたいな感じで思っちゃって
結構苦しくなっちゃったみたいなところがあるから
サブスクは定期的に収入が入ってくることが見込まれるのかなみたいな感じはするけど
その分プレッシャーもいっぱいありますよねみたいな
お金をかけてるからこその質は最低ラインを頼まなきゃいけないかつ
どんどん日によって質を上げていかなきゃいけないから
結構きついずっと山を登ってるみたいな
なんかそれでなんかその人メルマガ書くのがすごい好きで
毎日すっごい長いメルマガを書いてるんですよ無料で
それでもそれがやりたくてやってたのにその有料始めたことで
そのやりたい気持ちが少なくなっちゃったみたいなことをおっしゃってて
だからやめるみたいな感じ
でもそうなっちゃったら本末転倒だなっていうのはあるし
だからこのラジオトークの投げ線のシステムはリスナーさんにも優しいし
もしかしたら配信する側にとっても優しいかもしれないですね
すっごい有名な例えばポッドキャスターみたいな人が
ガンガンやっていける人だったらサブスクでもいいのかもしれないですけど
サブスク配信みたいな
でもリスナー的にすごい応援したくてその人がどんな内容でも
私はこの人に課金するっていうファン目線みたいな
だったらいいですけど内容がちょっと薄いなってなって
12:01
がっかりするのが嫌だったら投げ線ですかね
なるほどな
私そろそろ一人バージョンのポッドキャストを始めたいなって
ちょうど考えてたところで今この話聞けてよかったなと思ってて
なんかかなって思ってたんですけど
ラジオトークにちょっとしようかなって
収益化できるかはちょっと望みっていうところではあるんですけど
でもいずれそれで考えたいなっていう
さっき前回あきさんがおっしゃってた飲食店の人だったりとか
日本のそういう中小企業さんというか
やっぱりそういう人たちを応援していきたいっていうのがすごいあるので
それでもうインスタで結構難しい状況であれば
音だったら今からできるんじゃないかっていう
そのお店の雰囲気を音で伝えるみたいな
ありますしそれこそ店長さんだったりとか社長さんとか
社員さんとかの話をザックバラに話をしてるっていうのって
いかに社員の中でも結構難しいと思うんですよ
社長となんて話ができない企業さんがほとんどだと思うので
そういうのができるのってやっぱり外部で一緒に働いてる人でしかできないことだと思うので
それはなんかやっていきたいなって
いいですね面白そう
ただ昨日とかに見たなんかノートで
飲食店なんですか旅館のおかみさんみたいな人が
ちょっと後ほどリンクは概要欄に貼っておくんですけど
飲食店のおかみさんが書いてるノートで
こんなツイートがありましたっていう紹介があって
それがストーリーお店飲食店とかのストーリーとか
そういう通販の販売してる企業のストーリーとかも
お腹いっぱいだわみたいなツイートを見たっていう
飲食店であればブログだったりとか
SNSとかで美味しかったよって書くのは当たり前じゃないですか
どう美味しかったのかとか
食べ物と比べてどう美味しかったのかとかっていうのを書いてほしい
っていうツイートがありましたっていう話をしてて
確かになっていう
15:02
それって確かにインスタの方がもちろん見栄えで勝負できるから
カレーだったらカレーでわかるし
ラーメンだったらラーメンってすぐわかるんですけど
文字で例えば甘い辛いとかも表現はできるっちゃできるんですけど
それが音声だったらどう表現できるかなっていうのもちょっと考えてみたいなっていう
なるほどね
どうなんだろうね音声か止まっちゃった今
止まっちゃった
今私個人的に大阪の北エリアの方で
飲食店の人を取材して記事を書いてるっていうのをやってるんですけど
やっぱりそこにどうしても今課題を感じてるんですよね
文字でいくら書いても写真で書いても
やっぱ難しいなって
確かにその記事の中で一つの主人公の飲食店を紹介してるのに
他の飲食店と比較してるとかっていうのを紹介するってどうなんだろうって結構悩んでて
なるほどね
ディスることになっちゃうかもしれないしね
そう受け取ってしまう人もいるかもしれない書き方によっては
難しいなぁ
私的にはどんな人が作ってるかって結構
どういう思いで作ってるかっていうのは気になるけど
でもそう気になる人ばかりじゃないってことなんですよね
味が勝負
結局味はなんだよっていうことを知りたいんだよ一番っていう
ツイートでは確かそんなことが書いてあった気がする
そういう人もいると
でも確かにその人の言ってることは確かにそうだなって思う部分もあって
なんか私グーグル
なんだっけ
なんてやつだったかな
グーグルで例えばカフェとか検索するとレビューがあるじゃないですか
であれに結構レビュー書いたりしてるんですよね
18:04
書いてるんだ
ノベルガイドっていう
なんかですね
なんか肩書みたいのついてる人いますね
あってですね
得点とか
なんかレベルが上がっていくと
なんかバッジが上がっていくとですね
なんかノベルティーとかもらえたりする
なんかグーグルのですか
この前結構前に靴下もらいました
靴下
カラフル
カラフルでした
そうそうそうそういうのをやってて
なんかたまに私が載せた写真とかレビューにいいねがついたりとかするんですけど
あとなんかオーナーの人が返事くれたりとか
でそういう食べ物屋さんレストランとかカフェだったら何を食べたかどう美味しかったか
であとなんかスタッフの様子はどうか
あとなんか周りのカフェのその雰囲気はどうかみたいな
でもう一回行きたいかどうか
行きたかったら行きたい
行きたくなかったら何も書かないみたいな
っていうのを一応の書く基本のパターン
テンプレートみたいな感じにしてて
で長く書くとポイントもその分長くもらえるっていうのもあるんですけど
そうそうでもなんか美味しかったのは美味しかったよって言いたいし
そのグーグルのその口コミだとみんな見るかなと思って書いたりしてるんですけど
ラジオトークの話から
グーグルの話になっちゃった
だからなんかそのテンプレがあるといいかもですね
その内容自分が行って何を食べてどう美味しくて
でその雰囲気は木目調なのかちょっとスタイリッシュな感じなのか
ミニマリストな感じのお家なのか
21:03
でそのメインがなんか食べたご飯の内容
でその最後の方にスタッフの人がすごい優しかったとか
スタッフのおじいちゃんはジョークがとか
っていうのをちょこっと載せる
人柄がわかるのって私はいいなと思うので
そういうのが全然ないのもどうなのかなっていうのは思うんですよね
でもなんか一番最初のメインの内容コンテンツは
その料理とかっていう風にしてるんだろうけど
なんかこのグーグルローカルガイドも別にお金をもらってやってるわけじゃない
ただのボランティはボランティなんだけど
なんか書くならやっぱりね
読んでもらいたいなっていうのはあるから
テンプレみたいなのであるといいのかなみたいなのはちょっと思いました
いやーすごい参考になったのでちょっとメモらせていただきました
なんか全然旅行会社で働いてたとか
旅行雑誌で記事を書いてたとか全然ないんですけど
なんか一読者っていうか自分が検索するとき何を見るかなみたいな
自分が例えばグーグルでさ検索してどこ行くかなっていうのを見たときに
そのリビュー見るじゃないですか
その時にどこを見るかっていうのを気にしてたら
やっぱりどんなご飯何をその人は頼んだのかとか
そういう何が美味しかったとかっていうのをやっぱり私は見てるなっていうのと
あと雰囲気で音声配信でもなんかそのサムネイルは写真が載せれるじゃないですか
24:10
そのサムネイルにその料理だったりとかお店の雰囲気がわかるものを載せたら
なんか音声だけじゃない情報も伝わるのかなみたいな
なるほど
っていう風に思いました
ちょっとこれ一家言ある人みたいな感じになってるけど
すごい一般ピーポーなんだけど
1個なんか話したいことがあったんだけど
一体今回は放送はこんな感じで締めてもよろしいでしょうか
いいですよ
ではまた次回お話ししましょう
お客さんをどう見るかみたいなのをメモったやつがあって
それを見せたいなみたいな
見せたいというか紹介したいなと思うので
それは次回
ではさようなら
バイバイ
25:24

コメント

スクロール