1. 台湾で中国語と日本語の言語交換♪
  2. 言語交換#10 台湾発祥、日本発..
2021-10-28 22:53

言語交換#10 台湾発祥、日本発祥の食べ物は実は○○⁉️ / 這些異國料理其實是台日原創料理!?〜中国語と日本語混ぜこぜ日常会話

台湾料理なのに日本発祥!!?台湾人も見た事ない台湾料理は何?台湾式日本料理はまさかあれがある?意外なものが実は自分の国発祥でした!日本と台湾、お互いの発祥の食べ物を紹介するぞ~! 🍜🍜🍜🍜🍜 連台灣人都不知道的台灣料理是什麼!?台式日本料理竟然有日本人覺得意外的東西??這集要來介紹台灣和日本原創的異國料理! ⭐️みんなも聞きたいテーマがあったらコメント欄に書いてくださいね!Apple Podcastにも星5つを押してください! 有想聽的主題歡迎留言給我們,也請給我們5顆星星! ❤️インスタ/IG https://www.instagram.com/shuang_news/ ☕️コーヒーやホットココア1杯くれたら、もっと元気な声で録音できる!! 如果喜歡我們的節目,請給我們一點鼓勵!讓我們有熱情策劃更有趣的主題! https://pay.soundon.fm/podcasts/54cb1743-2ac3-4bde-acb4-4ebda9272c5f -- Hosting provided by SoundOn
00:00
はい、3、2、1、スタート!
スタート!
相変わらずバラバラやけど。
おはようございます!
私は日本人の友!
えーと、間違えた、日本人の友です。
私は台湾人の芸人、台湾人の芸人です。
はい、じゃあ今日も台湾で中国語と日本語の言語交換やっていきましょう!
今日は、えーと、日本と台湾発祥の異国料理。
そうそう、日本発祥の食べ物と台湾発祥の食べ物。
実はこれが日本発祥だったとか、これは実は台湾の食べ物だったとか、
なんかそれを話していきたいと思います。
今日の主題は、
えーと、好像是国外料理、但是其實不是。
是台湾發明的或是日本發明的的外国料理。
じゃあ一個ずつ言っていくか。
えーと、俺が一個言って、
で、その後ユンユン先生が一個台湾のやつ言って、
で、その後また俺が日本のやつ言って、みたいな感じ。
私は日本の方が多いと思う。
私は日本の方が台湾より多いと思う。
日本の方が創意がある。
じゃあ、一個ずつ言っていきますか。
じゃあ、最初、俺からね。
はい。
えーとね、天津飯。
天津飯。
天津飯。
天津、え?
中国語でどういう意味?
天津飯。
天津飯。
そう、天津飯。
天津飯実は日本生まれの料理らしい。
超不可思議なこの料理。
日本に来ると初めて聞いた。
中国に天津っていう場所があって、
そこの料理かと思ったら実は、
天津には天津飯ない。
書説あるけど、
日本の浅草の発祥みたいだね。
内来圏発祥。
そう、天津飯。
日本には天津飯という中華料理がある。
中国には天津があるけど、
中国の天津は天津飯を売らない。
天津飯は浅草の内来圏発祥の中華料理。
または大阪の大政宣。
大阪の大政宣。
大阪の大政宣。
そう、大阪の大政宣とか書説あるみたいだね。
書説って何?小説?
書説って、いろんな説があるよって。
どういうこと?
いろんな、例えば、
03:00
東京浅草の発祥っていう人もいれば、
いやいや大阪の大政宣が発祥だよっていうその、
はっきりと決まってない。
いろいろな説法。
いろいろな説法。
そうそうそう、いろいろな説法。
大阪か浅草かもしれない。
確かに。
そんな感じ。
ちなみに台湾で天津飯ある?
ない。見たことも聞いたこともない。
やっぱりあれか、台湾にある大正とかやったらあるみたいな感じだね。
ある?売ってる?
俺一回食べたことあるような気がする。
あ、そうなの?
確か、鷹尾やったかな。
確か鷹尾に合唱できたんじゃなかったかな。
台南やったかな、忘れた。
でも食べたことあるよ。
台湾のわんちゃん。 日本と味違ったな、なんか。
あ、そう?
うん。
そんなに美味しくなかった。
有改良過ば。
ユンユン先生有通行天津飯。
いや、私は一回高知で食べたことある。
一回。
どうやった?
久々に台湾に帰ってなかったから、
中華料理食べたくて、
中華屋さんに行って天津飯なんて何物?って見て注文したけど、
全然見たも聞いたこともない味。
日本に住んでた時、
台湾に帰ってから久しぶりに中華料理食べたくて、
四国の中華料理屋さんに行って、
天津飯を見つけた。
何の物?って食べたけど、
美味しくない。
美味しくない。
天津飯。
多くの台湾人が天津飯って何か知らないかも。
天津飯って、
卵包飯みたいな感じ。
でも外側に一層の、
炒青江菜みたいなゴーチェンみたいなのが入ってる。
ゴーチェンしてる。
ちょっとゴゴって。
ゴゴ説明。
犬の食べ物みたいってこと?
いやいや、犬の食べ物じゃない。
それは台湾語だね。
ドロドロな感じ。
あれな。
そうだね。
日本語なんですか?
あんかけ。
あんかけの中国語はゴーチェンです。
ゴーチェン、そうなんや。
ご飯の上に卵乗ってて、
それにあんかけがかかってるやつ。
台湾ではなかなかない料理。
ないね。
なるほど。
06:00
台湾人にとってはあまり美味しい物ではないんや。
ではないね。
あんかけ、ゴーチェンの物は
通常は炒青菜の上にかかってる。
炒青菜、そうなんか。
野菜の炒め。
野菜炒めの上にかかってる。
普通はあんかけは台湾では炒めた野菜の上にかかってるやつで、
ご飯にかかってるやつはなんか変な感じするやん。
変な感じする。
そういえば、
台湾で想像できない物もあるやん。
そうなんや。
なんで豆腐をご飯に乗っけんねんみたいな。
そう。
なぜ、豆腐が豆腐になるのか。
麻婆豆腐って、ちょっと変な感じ。
そうなんや。
日本でも麻婆豆腐って結構、
牛丼屋さんとかで売ってるような気がするな。
そうだね、日本で初めて麻婆豆腐を食べたこともある。
すごいな。
なぜ麻婆豆腐をご飯に乗っけたのか。
そうなんや。
すごいな。
色々。
文化の違いってやつやな。
でしょ。
よし、じゃあそろそろ台湾のやついきますか。
台湾発祥の料理。
でも台湾で発明したのは、
そんなに多くないな。
でも、ちょっと調べてみたら、
月のシャーピン。
タイ料理の月のシャーピン。
竟然台湾人が発明したやつや。
そう。
台湾の台湾発祥の料理で、
日本語多分、
月エビ揚げ餅かな。
なんか、タイ料理屋さんに行ったら出てくる三角形の、
縮みみたいなやつ。
エビの入った縮みみたいなやつ。
あれ、タイ料理屋と思ってたら、
実は台湾発祥の料理やったっていう。
そうだね。
日本のタイ料理は食べられるの?
日本のタイ料理屋さんか。
俺辛いのあんまり好きじゃないから、
行ったことあんまりないけど。
あるんちゃうかな。
台湾では、タイ料理、タイ料理屋さんには、
必ずこの料理がある。
台湾人も好き。
でも、台湾人の子たち、
みんな台湾発祥って知らんみたいな?
知らない。
誰でも知らない。
みんなタイの料理やと思ってるんや。
そう。
みんな知らないけど、
原は台湾のタイ料理屋さん。
実はタイにはこの料理屋さんがない。
そうなんや。タイにはないんや。
タイのシャーピンは、
小さな一口で食べられる大きさで作られてる。
小さな。
外側の炸のパン粉は、
09:02
不規則な形状。
台湾のパン粉は一整片。
なるほどね。
タイでは、
タイにもあるんちゃうのか。
似たようなやつがあるけど、
一口サイズの大きさで、形もなんかそんな、
台湾みたいな綺麗な三角形にはなってないっていう。
そう。台湾の最外側は一層包まれてる。
春巻きの皮。
春巻きの皮って何?
春巻きの皮。
あ〜。
酥酥脆脆。
そう。
にんにん花花。
いや、にんにん花花。
酥酥脆脆。
酥酥脆脆だけ。
酥酥脆脆。
酥酥脆脆日本語は何?
にんにん花花。
パリパリかな?
サクサクパリパリみたいな感じかな?
サクサクパリパリ可愛い。
サクサクパリパリ。
酥酥脆脆の感じかな?
映画のCMみたい。
YouTubeでよく見ると、
酥酥脆脆。
にんにん花花。
彼らは絶対にチョコレートが好きだって知ってる。
そうそう。チョコのCM。
YouTubeでチョコの好みがバレた。
次は日本語かな?
次。
次は、
えーと、
冷やし中華。
冷やし中華も日本語だって。
冷やし中華は何?
ラーメン。
ラーメン、涼麺。
涼麺。
冷やし中華は台湾にあるよ。
あるけど、台湾発祥。
日本発祥って書いてあるけど。
そう?
日本生まれの料理。
宮城県仙台市にある柳亭というお店が発祥という説が有力。
本当に?
って書いてあるけど。
冷やし中華の上に何か入っているの?
えーと、通常は
ほんのり、
あと、
えっと、
小黄瓜。
小黄瓜、そうそう。小黄瓜。
台湾の涼麺とは違うよね。
あと、卵。
卵?
卵乗ってる。
あとは、カニカマとかも乗ってるとかあるかな。
卵乗ってるやつは絶対日本。
台湾は生卵食べないから。
いや、生じゃないよ。卵焼きを細く切ったやつ。
じゃあ、台湾と一緒じゃん。
一緒やね。
これ、台湾の涼麺と同じじゃない?
なんか、冷やし中華は日本発祥みたいなのが書いてあるけど。
ほんまなんかな。
でも、でも、台湾、
さっき言った、台湾混ぜ、混ぜ、
12:01
混ぜそば。
台湾混ぜそばというものは台湾にはないよ。
あれ?名古屋のやつ?
そうそう。
名古屋の台湾そば?
そばで売ってるやつ。
最近、台湾の製品多いよな。
そう。でも、実は台湾のものじゃないよ。
そうやね。
名古屋の台湾、台湾炒麺。
ラーメン、台湾ラーメン、台湾炒麺。
でも、聞いてるのは、住在名古屋の台湾人が発明した。
名古屋に住んでる台湾人が作った?
そうそう。だから名前は、台湾炒麺、台湾ラーメンみたいな。
じゃあ、私も日本に行って料理を作ってみよう。
実は、私のオリジナル料理。
でも、私は台湾の何々を言うことができる。
台湾の臭豆腐作っていいよ。
臭豆腐は普通みんな知ってるじゃん。
また何か新しいやつ作りたい。
何作る?
一回バーで働いてる時に、台湾のお土産で持ってきてくれた人がいて、
それを台湾人のお客さんに食べさせたことがあるんやんか。
これ日本の台湾そばやで。名古屋の台湾そばやで。
何それ?食べてみて。
台湾人の感想を聞きたい。お客さんに食べさせたことあるんやけど。
彼らは、台湾の味じゃないって言ってた。
日本の味や。台湾の味ちゃうわって言ってたわ。
トモ、前にバーで働いてた時に、
自分で持ってきた台湾まぜそば。
台湾…まぜそば?
台湾拌麺。
そうだね。
台湾拌麺。日本で売ってる台湾拌麺。
実は台湾には日本人が発明したものがない。
帰ってきて、台湾人の感想を聞きたい。
だからバーでお客さんに食べさせた。
お客さんが食べたら、
うん、台湾の味じゃないって言った。
そう、彼らもそう言ってた。
台湾の味じゃないって。
自分で食べても、台湾の味じゃないって。
でも美味しい。
美味しいけど、台湾の味じゃないって。
台湾の味じゃない。
台湾の味じゃないけど美味しい。
悲しいね。
そうだね。
じゃあ、次台湾まだある?
えーっと、
台湾の日本料理店は、
よく黒豆がある。
黒豆?
うん、でも日本に行ったら、
日本人は普段黒豆を食べない。
それは年末に食べる。
そうだね。
お正月のお節料理で食べるくらいかな、黒豆って。
15:03
日本人はそう言うけど、
台湾の日本料理店では、
非常に多くの黒豆がある。
台湾にある。
台湾人は日本料理に黒豆があるとは思う。
なるほどね。
台湾にある日本料理店では必ずというか、
ほぼ必ずでいいほど黒豆のメニューがあって、
だから台湾人は、
日本人はいつも黒豆食べてるやなっていうイメージやけど、
実はお正月の時にしか食べへんっていう。
そうだね。
これは驚いたよ。
なるほどね。
で、黒豆は台湾発祥なの?
そういうわけではなく?
いや、黒豆は日本のものだと思う。
でも台湾の日本料理店では、
前菜とか小菜のサービスみたいなものを売っている。
なるほどね。
確かに月出しみたいな感じで黒豆出てくるよな。
そうね。
お正月かなって感じするな。
台湾人は分からない、台湾人は知らない。
日本に行ったら、
おかしいな、なぜ黒豆がないの?
日本人にとっても不思議やで、
なぜ黒豆が出てくるんだろうってお正月みたいなって。
やっぱりそう。
美味しいけど、美味しいから好きやけど。
他に台湾だけの料理みたいなのってないの?
あと一個、あと一個。
就是在比較傳統、比較舊一點點的的。
台湾人開的日本料理店裡面一定有一道料理。
是炒烏龍。
炒烏龍?
對。烏龍麵。
焼きうどん?
そう、焼きうどん。
焼きうどん、あれは台湾の味じゃない?
実は。
食べたことある?
あるよ、あるけど。
どう?
日本の焼きうどんと台湾の焼きうどんってまたちょっと違うような気がするな。
だよね、不一樣だ。
台湾の炒烏龍、
那個就是台湾的味道完全是
台湾的熱炒店會有的味道。
台湾の居酒屋さんにあるような味。
でも別に、
焼きうどんが別に台湾の発祥というわけではないのか。
そう、でもそれは
比較傳統、比較舊的な日本料理店の中に出てくる。
奇妙。
台湾にある古い日本料理屋さんのメニューで必ず出てくる。
焼きうどん。
海鮮を沢山入れる。
うんうんうん。
だから、バーワンとかあの辺は台湾の料理じゃないの?
ん?どこ?
バーワンとか。
バーワン?
うん。
バーワンとかあの辺。
他不是台湾的料理嗎?
18:01
バーワン、バーワン。
バーワン是台湾的料理嗎?
他の台湾人、台湾で発明した料理はありますか?
完全に台湾のやつ?
臭豆腐とか。
珍珠奶茶、珍珠は台湾で発明したやつ。
珍珠は普通。
あ、そうか。
え、知らないの?
タピオカは台湾が発祥なのか?
そうよ。
あ、そうだな。
それ知らなかった。
なんで知らなかったの?
常識だと思った。
台湾ではメジャーやけど、発祥、完全に発祥が台湾ってことは知らなかった?
完全に発祥台湾ですよ。
へー、そうなんや。
タピオカミルクティーとかタピオカ系はもう全部台湾なんや。
そうよ。
珍珠都是台湾だよ。
最初のタピオカは、最初の珍珠は
豆腐とチョコレートの中に入れる。
そしたら、たぶん小さい頃に
珍珠奶茶が流行ってた。
うん。
うん、久しぶり。
何故かわからないけど、台湾では特別なものではない。
でも突然、国外で有名になった。
ああ、もう、台湾でタピオカミルクティーが発明されて流行ったのは結構もう昔の話なのに、
最近突然外国でめっちゃ流行りだしたっていう。
突然外国で有名になったのに、なぜかわからない。
うーん、そうか。
タピオカミルクティーは台湾のやつやったよね。
そうよ。
うん。
OK。
じゃあ次、日本のやついきますか。
うん。
えーと、でももう20分やな。もう20分経っちゃったよ。
じゃあ最後に1つ言って。
最後1つ。ドリア。
ドリアって何?
丼飯。
丼飯。
あ、丼飯。
丼飯。
丼飯も日本の。
あ、そうなの?
そうなの?
ドリアとミラノ風ドリアと。
へー。
日本のやつ。なんかイタリアっぽいけど。
そうだね。
バリバリイタリアっぽいけど。
そうね。
え、でもなんか、
今のイタリアの料理屋さん、イタリア料理屋さんにもあるね。
そうね、そうね。
でもイタリアじゃない。
なんか、えっと、
実は日本生まれ1930年頃に、
日本のホテルの料理長だったスイス人料理人、
スイス人の料理人のサリーワイルさんが作ったものだよって。
んー。
へー。
知らなかった。
お嬢さんの料理屋。
イタリア人、イタリアっぽいのと思ってたわ。
21:00
あー。
それは不思議。
おー。
僕に翻訳してもらっていいですか。
いい、いい、え、もう一回言って。
話聞いてなかったなー。
あるよ、あるよ。
話聞いてなかったなー。
覚えられないだけだよ。
いや、ドンファン。
ドンファンは日本で、
1930年に日本に発明された。
自分で翻訳したね、すごい。
日本のホテルの料理長だったね。
料理長。
料理師かな、料理師。
料理師。
料理師のボスだよ。
料理師のボス。
彼はスイス人。
彼はスイス人だよ、サリー・ワイルさん。
中国語上手、トモ君。
中国語上手、私より上手。
今は台湾語上手だよ。
素晴らしい、完璧。
よし、じゃあ今日はこの辺で、
じゃあ来週、っていうか次はあれか。
今日は食べ物やったけど、今度は
台湾発祥のもの、日本発祥のもの。
うん。
じゃあ行きますか。
はい。
OK、じゃあ今日はここまで。
お疲れ様。
お疲れ様。
また会いましょう。
また会いましょう、バイバイ。
バイバイ。
22:53

コメント

スクロール