1. ネーミングラジオ / 名前をつけるラジオ
  2. #162:マジレスするな『じゃな..
2025-01-09 16:16

#162:マジレスするな『じゃない方比喩』@2025/01/09

今回のテーマは『じゃない方比喩』について。

#本筋 #慣用句 #話の腰を折る #お笑い #焼かんでええやん

#銀シャリANNP #おトぎばなし #橋本さん #鰻さん #スラムダンク


質問・感想・お便りはこちらから→ https://bit.ly/3q5bgS0

感想は、#ネーミングラジオ で!

▼紹介されていたもの

▼備考

Amazonのアソシエイトとして、当Podcastは適格販売により収入を得ています。

00:00
This is NAMING RADIO, produced by Kensho & Tsunekichi.
NAMING RADIO
こんにちは、ネーミングラジオ 名前をつけるラジオです。
パーソナリティーのツネキチです。
この番組は、Z生とリトル世代の狭間にいる社会人の2人、
ケンショとツネキチが名前をつけることについて、
入力からするラジオです。
パーソナリティーのケンショです。
名前をつけるとは、定義し、表現することです。
僕たちが新しく発見した言葉、概念の最低義、名付け、
この3つに関してあるあるをしながら、ゆるく雑談をしていきます。
それでは、やっていきましょう。
お願いします。
お願いします。
えー、ツネキチさん、今日のテーマは何ですか?
今日のテーマは、じゃない方比喩です。
じゃない方芸人みたいな。
そう、じゃない方芸人ならぬじゃない方比喩です。
っていうと、そっちじゃないみたいなこと。
そっちじゃないっていうことですね。
比喩がそっちじゃないっていうか、なんだろう。
うん。
なんかその、話題の本筋は比喩じゃないのよっていうのを言いたいっていう感じですね。
なるほどね。
比喩ってじゃない方なんですよっていうことを言いたいみたいな。
あー、本筋じゃないっていうことか。
はいはいはい。
で、それをよくやっちゃうので、今締めとして、自分に対して。
うんうん。
前提は私よくやっちゃうっていうことなんですけど。
はい。
なんかその比喩を出されたときに、その内容がすごい気になっちゃうんですよね、僕。
あー、はいはいはい。
例えばなんですけど、なんか、いや本当になんかクモをつかむ話だね。
クモをつかむような話だねって言ったときに、なんかでもつかめるクモもありそうやけどなとか思っちゃったりするんですけど。
めちゃめちゃ嫌や。
とか、あとけんしょうとさっき話してて思い出したんだけど、
なんか、あのー、釈迦に説法がどうのみたいなことを話した回があって、前回が前々回かちょっと忘れたけど。
でもなんかそれって説法じゃないすか、説法ってことなわけじゃないですかみたいなこと言っちゃったんですけど。
うん。
まあ、いや、海洋区だからさ、みたいなことをけんしょうが言ってて。
言ったね。
そう、なんか変なとこやっぱ気になっちゃうんだなーみたいなことをふと思ったんですよね。
うん。
これなんか結構あれあるというか、あのー一個いろいろ話せそうかなと思って今日話題にしたっていう感じなんですけど。
うん。
けんしょうさんは思うことあったりします?
そうね、まあその時も思ったけど、なんか一回その話したいトークが横に、横道にそれちゃって、
うん。
なんか本筋が進まないことにつながるのよね。
03:02
す、ごめん。
うん。
そういう意味で、たぶんやめたほうがいい。
うん、そうだね。
まあ、あのー脇道にそれるのが必ずしも悪ではないけど、
うん。
なんか一回こう、それこそ腰が折る、話の腰が折れるというか、
はいはいはい。
感じはあるから、
うん。
なんか一回、なんやろな、自分もうやってないか見直したいけど、
うんうんうん。
なんかやっぱ話してる側、腰を折られる側としては、やっぱそこじゃないのよっていう、
うんうんうん。
この一言に全部詰まる感じはすんだよね。
いちいちいちいち、今そこはもうたとえであって、
うん。
その、あくまでその、比喩やから、その。
でもこれを、もう言ってる時点で、
うん。
たぶんその人は、もう比喩の中身に頭が取られてて、
うんうんうんうん。
脇道にそれるプラス、
うん。
その、そもそもたぶんこっちの話が、
うん。
頭に入ってないんだよね。
そうねー。
だから本筋戻しても、たぶんその人はずっと頭の中で、
いや別に、みたいななんか、そっちの比喩をでもぐるぐるずっと言っちゃってて、もうお互い不幸。
うん。
話の腰を折るって、腰を折るほどひどいわけではないよなーとか、なんかそんなこと思っちゃうんだよね。
腰を折ったらもうやばいよみたいな。
っていう掘り下げをするってこと、だから。
そうそうそうそう。
でもちょっと弁明させてほしいのがさ、
うん。
なんかその、それ系のなんか冷静に考えるのって結構面白いじゃないですか。
うん。
なんか、
日社の扶養所とか、
今夜のシロバーカーマンとか、なんだろうね、
あのー、牛に惹かれて全公寺参りとかさ、
うん。
いろんな例えがあるけど、その例え冷静に考えると結構面白いなって思ったりとか、
うん。
若干上手く言えてないポイントとかあると、それすごい気になっちゃったりするんだけど、
なんかそのツッコミがまあ面白かったりすることもあるわけじゃないですか。
うん。
なんかあの、前に言ってたフットボールタワーの夜間でええやんっていう、
夜間で、夜間でええやんっていうツッコミをさ、
うん。
本数じゃないっちゃ本数じゃないじゃないですか。
うん。
なんか岩尾さんが、にゃきおにぎりぐらいのバッグ持って行ってて、
めっちゃ小さくて、
いや夜間でええやんって。夜間でええやんか。
それってなんかあの、
うん。
それって、それって本数じゃないじゃないですか。
うん。
気になる、めちゃめちゃ違和感としてあるけど、
でもそれが面白いみたいなことだと思うんですけど、
うん。
うん。
なんかあの、ちょっともやっとするけど、
話題としてはそのちっちゃいバッグ持ってきたことが本筋?なんだけど、
06:05
なのでそこの話に気を取られてるんだけど、
なんだろう、夜間でええやんっていうことを言いに行くことによってそっちだったかってなるというか、
まあそれが面白いみたいな、
っていうことなのかなと思ったりしたんですけど。
うん。
その、まあ結構、まじりすると、
するぞ。
その、
なんていう、そういう話題ならいいのよ。
こういう比喩っておかしいよねって言って二人で出し合って、
なるほど、じゃあこれ本数だったんですね。
そう、それを、いわゆるその漫才だけで言うと、
そういう、それを本筋としてるやん。
確かにね。
夜間でええやんが話題の軸にあるのに、
うん。
こう、〇〇はこうであるっていう、
なぜならこういうたとえとしてもあるけどっていうときに、
そっちのたとえに行かれると本筋はその自分の主張やから、
うん。
話聞いてるってまだ思う。
のと、
うん。
ただ例外として、
うん。
夜間でええやん、やっぱり、なんかいい例出してくれたなと思うけど、
その夜間でええやんですごい学ぶこととして、
うん。
たとえが下手すぎると、
うん。
さすがに突っ込みたくなる気持ちはわかる。
そうね。
そう、なんか、もう、なんかビタあってる、
例えばその、
うん。
たとえと自分の主張、まあ自分の主張したいことがあって、
そのたとえとしてこう何か引っ張ってきましたと。
うんうんうん。
で、そのたとえと関与句がもう100パー一致、
うん。
まあ個人的にはもう80パーぐらい意味合いが一致してたら、
うん。
もうスルーしてほしい。
なるほどね。
まあちょっと違うけどまあまあ言いたいことわかるよって言ったら、
もうスルーしてほしい。
うん。
で、あまりにもそのたとえがまあと言ってなさすぎて、なんかかすってるかそれみたいな。
うーん。
で、ときはまあ指摘する意味で、そのたとえ違くないっていう、
はい。
それもなんかたとえの中身自体じゃなくて、
うん。
いわゆるその本当につかめる雲もあるかっていうんじゃなくて、
そもそも雲をつかむっていう関与句じゃなくて、別の関与句じゃないとかっていう指摘、
それもそういう指摘がいい。
あーなるほどね。
本当に本当の本当に本筋からそれてる。
うん。
あーそういうことですね。
そう。
っていうのは思うのと、
うん。
結構それにあの関連してというか、
うん。
なんか噛んだりするとか、言い間違えしたりするみたいなあれやん。
はいはいはいはい。
それもなんか結構お笑い芸人とかも、結構僕ラジオってポテキャス聞いてて、
うん。
なんか噛んじゃったりとかすると、その相方がめっちゃ笑って、
いやいやまるまるって噛んでるやんみたいな。
うん。
それもなんかたまに聞く分には楽しいんやけど、
うん。
なんかたとえば10回噛みました。
09:00
うん。
1時間のポテキャストで。
うん。
10回して聞きしたら結構聞いてるがきつい。
あーそうなんだな。
やっぱその主張がメインやから、噛んだことってそのアクシデントであって、
うん。
まあたまの何回かに1回っていう、やっぱ頻度も大事やなって思った。
うーん。
毎回たぶんそれ言われるとね、話す側も話す気なくなるし、
あと第三者として聞いてても結構、結構もうしんどい。
なるほどねー。
1回聞こうやって思う。
なんかマイケンション、銀シャリのラジオかなんかの話して、
どんなような話してなかったっけ?
どんな話?
田本さんがすごくツッコミすぎるみたいな。
あーそうね、収録かプライベートかどっちかの会話で言った気がする。
で、なんかあれは結構その、なんかうなぎさんだから性質してるみたいな話。
あーそうそうそう、ほんまにそう。
が、してて、たぶんそういうことなんだろうな、なんか。
銀シャリさんのおとぎ話っていう、毎週聞いてるやつがあって、
それは橋本さんとか銀シャリを知らない人からしたら、
橋本さんがすげーボケのうなぎさんのなんかアラを探してツッコんでるように聞こえるのよね。
うーん。
けどその、まあこれは僕一ファンとしての意見やけど、
なんかうなぎさんに関してはそこを掘り下げてツッコむのが一番盛り上がる。
うーん。
うなぎさん自身も結構なんか声ガスガスとかよく噛んで、
なんかオールナイトニッポンポッドゲストっていうようにオレレレレレってか言ったりするんだけど、
そこをする人だと、それは良さをなくすみたいなことに。
彼の本筋がそこなんだってことですね。
あ、まあそう、だからそうやな、確かに。
本筋というか、本当に真剣にバシッと決めたいのにちょっとたまたま噛んじゃったとかじゃなくて、
噛む人。噛みがちな人やから、むしろそこをスルーするのは、逆に本筋から逸れてるというか。
なんかそこが天道にあってるというか、そこが本筋になってるってことですよね。
そうそうそうそう。
なるほどねー。
だから、話題における本筋をきちんと捉えないと成立してないってことですよね、その。
あーそういうことやな、一言で言うとまさに。
なるほどねー。いや難しいな、なんか。
だからオレはなんかその、気になったというよりかは、話題の本筋を見誤ることが多いんだろうな、多分。
多分そうやな、飲み会とかでその例え話、いやてかそもそもとかやったらまあまだいいけど。
いわゆるシチュエーションもあるなと思う、本筋プラス。
はいはいはいはい。
真剣に2人で話してるときにそれやられると思うっていうのはあるな。
12:01
そうねー、気をつけます。言いたくなっちゃうんだけどねー。
まあ気持ちわかるよ、それこそヤカンでええやんっていう漫才も。
普通に、普通のあれ漫才じゃなくて、会話でされたらやっぱちょっと、
いやもうそんなツッコマンでよろしいやーって思う。
そういうことねー。このバランスは難しいね。
難しいなー。でもまあ、つねきちが言ってくれた、さっき言ってくれたその本筋を見極めるっていうのが一番の成功法かなと思う。
常にこの話題の本筋を捉え続けるみたいなのは大事ですよねー。
そう、あとなんか、思うのが、やっぱ世に残ってる名台詞とかってあるやん。
ありますね。
それこそ映画のなんか、みたいな、やっぱそういう台詞ってこう、
何やろ、ちょっと比喩っぽいこともあると思うね。
あー、負けたことがいつか財産になるとか、漫才先生バスケがしたいですとか、天才ですからとか、そういうことですかね。
えー、バイブルスラムダンクだけ?
いいツッコミですねー。もうそれ言ってほしかったツッコミだわ。ありがとう。
ありがとう、こちらこそ。
あのー、何やろな、ちょっと、あんまり名台詞何?って言われて、パッと出てこんけど、
でもその、例えば、わからん、100万回愛してるぐらいとか、
100万回、1秒に1回言ったとして100万秒やったら、何時間かかるんですけど、みたいな。
そこじゃないやん。
ま、そこじゃないね。
それぐらいの気持ちやから、
なんか、やっぱ本筋を見誤ると感動的なセリフも、なんか、すごいしらけちゃう。
そうねー、ま、概念で理解する、体で理解するしような、脳じゃなくて。
そうそうそうそう。
理由とかって、なんか、プランビーダーとかね、敵の位置を教えろとかね、僕がそうすべきだと思ってるからとかね。
ワールドトリガー読んでそうだった。
そうですねー。
学生時代。
それしかなかったね。
寄せました。
その、ある種、ここにこう、乗っかるというか、聞いてやろうじゃないかというか、
僕側からしたら。
やっぱりあら探しをするんじゃなくて、ほうほう、それで?っていうのでいきたいよね。
そうだね。
ずれすぎてたら、まあさすがに。
そこはね、うん。
そういうことだね。
何でも許されるわけじゃないよな。
うん、確かに。
なるほど。
15:02
ちょっとまあ、これ僕にとっては結構いい回というか、いい振り返りになった回でしたね。
あー、まあ、そうね、ちょっと見直すじゃないけど。
そうですね。
なので、まとめると、本筋かどうかを考えましょうというところと、
まあ本筋じゃなかったとしてもあまりにも外れて、違和感がありまくる場合はさすがに突っ込みましょう。
でもその塩梅はシチュエーションやトーク相手や、まあ話題によりますよねというようなお話でした。
名前をつけるラジオ、ネーミングラジオでは皆さんの感想、質問、疑問のお便り、さすがに疑問に思った比喩なども大募集しております。
概要欄のURLからお便り送ってもらえると嬉しいです。
Xで感想を呟く場合は、ハッシュタグ、ネーミングラジオ、すべてカタカナで、ネトミの間は延ばし棒でお願いします。
感想を呟いてくれたら大変励みになります。また番組の高評価、フォロー、ぜひよろしくお願いします。
それじゃあ、バイバーイ。
16:16

コメント

スクロール