1. ネーミングラジオ / 名前をつけるラジオ
  2. #013:『難しいで逃げるな..
2023-07-31 23:21

#013:『難しいで逃げるな問題』と真摯さ@2023/07/31

z世代とゆとり世代のはざまにいる社会人5年目と6年目の2人が、『名前をつけること』について、

時には雑談を挟みながらゆるく会話をするラジオ。naming.FM。

第13回のテーマは『難しいで逃げるな問題』について。

質問・感想・お便りはこちらから

⁠https://forms.gle/6SMpsubAHgmNCTLw6⁠

感想は、#ネーミングラジオ で!

<概要>

『名前をつける』とは、定義し、表現する ことです。

概念を再定義したり、

よくある事象に対して僕たちが名付けた概念や、新しく出会った概念に関して

大喜利・あるあるをしたりしながら、ゆるく雑談していきます。

#スタンス #隠れ蓑 #トロッコ問題

サマリー

パーソナリティーのけんしょうとつねきちは、難しいと感じている逃げるな問題について話し合っています。逃げることによる決断の先送りは真摯ではありませんが、もう真摯になりたくない場合は、意見を表明するか、対話で決めることが必要です。

00:07
こんにちは、naming.fm 名前をつけるラジオです。パーソナリティーのつねきちです。
この番組は、Z世代とゆっくり世代の狭間にいる、
機械人5年目と6年目の二人、けんしょうとつねきちが名前をつけることについて、
緩く会話をするラジオです。
パーソナリティーのけんしょうです。
名前をつけるとは、定義し、表現することです。
概念を再定義したり、よくある事象に対して、僕たちが名付けた概念や、
新しく出会った概念に関して、大切りやあるあるをしたりしながら、
緩く雑談をしていきます。
では、やっていきましょう。
難しいで逃げるな問題
今日のテーマなんですけど、
僕がちょっと難しいで逃げるな問題という名前をつけた現象があるので、
それについて話していきたいなと思います。
なんて、もう一回言って。
難しいで逃げるな問題ですね。
難しいで逃げるな問題。
おお。
そういうと。
そういうと、例えば、
えっと、今回の選挙、どの政党に入れますか?とか聞かれるときに、
いや難しいですね、って回答しちゃったりとか。
あー耳が痛い。
最近だとLGBTQ、どう思いますか?
あーちょっとセンシティブな話題とかもね。
要はその、なんか、賛成派か反対派かみたいな、
とか、そういう、
まあどっちが悪とかではないんだけど、
まあかなりやっぱり難しい、センシティブな問題のときとかに、
えっとスタンスを取らないというスタンスにしてしまうこと。
そのときに、そのスタンスを取る勇気がないみたいな言い方じゃなくて、
難しいからスタンスを取れないんだ、みたいな。
だから仕方ないよ、っていう感じの態度を取ってることを、
難しいで逃げるな問題という風に言ってます。
イリコムね、かなり使ったことあります。
もう剥除すると。
すみません。
どんなときにあります?
あのね、そうね、やっぱ分からないとき。
ちょっと聞いてて思ったのは、本当にシンプルに答えが分からないときっていうのと、
でやっぱりそのスタンス、賛成反対イエスノーっていうのを、
あまり表だって表明したくないときに、
たぶんどっち言ってもこれ嫌われるなみたいなときかな、校舎でいうと。
嫌われるというか、ちょっとそれこそ難しいなっていうときかなって思って。
直近でパッと浮かんだのは、どっちかというと前者のほうやけど、
仕事とかで、ちょっと自分の担当外の話とかを上司とかからポンってされたときに、
これこうなんだよねって。
あーそれ難しいですね。
もう合図地下のように。
結局何のプロジェクトでしたっけ?みたいなのもなかなかその場でパッて聞けずに、難しいですね。
で、結構立ち放し程度だったから、その局面を乗り越えるみたいなときに言っちゃったかな。
そこで白状してもよかった。
それって何でしたっけ?とかって聞いて、
それはなんとかですね、まで行くのか、それの上で知らんかったら、
あ、いや僕それちょっとキャッチアップできてないですとか、
そっちのほうがいいよね。やっぱ長期的に見たら。
短期的に乗り越える術ではあると思うけど、難しいですね。
だから逃げるなって言われると、耳が痛い。
なんかその、逃げようと思って逃げてればいいと思うんですよ。個人的に。
なんか、明確に逃げた方がいいなと思って、逃げることに自覚的になった上で逃げていると。
やればそんな問題はないかなと思ってるんですよね。
問題は、なんか逃げてる自覚がないときが問題だと思うんですよ。
おー、なるほど。
なんか、別になんかスタンスを取りたくないわけじゃないんだけど、
言葉が難しくて、仕方なく難しいって言ってるだけなんですよね。
うん。
でも本当は自分の中にどっちなのかとか、スタンスがあったりするとかだと、
すごいなんか疑問だなとかいうことを感じるし、
それになんか自分が自覚的じゃないときっていうのは、
すごいやっぱ不幸だなとか思っちゃうんですよね。
本当はなんか自分としてはこうしたいっていうのはあるんだけど、
こっちがいいっていうのがあるんだけど、なんか角が立つかなとかそういうことを思って、
あくまで自分はわからない、難しいからスタンスを取ってないんだみたいな風に自分を言い聞かせるみたいなのは、
すごい良くないと思うんですよね。
答え出てるのに言い聞かせる
あー。
なんか、いろんなところで言うと難しい。難しいって言葉って便利やな。
便利ですね。
昼飯とんかつか魚定食かどっちにする、難しいなーみたいな。
これはどのパターンだよ。
そのパターンは、
そっちのもいいし、揚げ物もなーって。
そのパターンはどっちも食べたくないって話ですね、多分。
もし難しいって言ってるとか。
言ってる人がいたとしたら、それはかかってないと、どっちも。
例えばそのやりとりで問題だなと思ったら、
例えば本当はパスタが食べたかったとすると、
だけどとんかつか魚だったらどっちがいいと思ってて、難しいなーって言って、
で、自分が願ってるパスタっていう答えが出るまで難しいって言い続けるみたいな態度は良くないと言うんじゃないですか。
あー、不明確で言われてるな。
パスタはパスタが食べたいって言うべきだよねって思うんですよ。
うんうんうん。
難しいですねじゃなくてね。
そうそうそうそう。
で、本当に分かんなくて、
マジで、マジで何食べたいんだろう俺ってなってるときは難しいって言ったりする。
そんなやついる?
本当に。
何かしら答えあるやろ。
だから自分が何かしら答え持ってるのに、
自分でそれを主張するのが見栄えが悪いからとか、
いろんな理由で難しいっていうのを隠れ身のにして、
自分の意見を表明してるふりをするとか、
そういう察させるみたいなのが良くないよなって思うんだよね。
確かに難しいって言って一回回答権パスできるもんな。
自分の発言する権利というか。
あたかもその回答権を使ったかのようにも見えるな、確かに。
勇気はいるけど、権表明したほうがいいわな。
シチュエーションによるかもしれんけど。
本当に決めなきゃいけない問題に関して話をする口実になり得るから、
それも良くないかなと思うよね。
難しいですねが。
そう。
何だろうな、何だろう。
今のうちに言っておかないと確実にやばいけど、
今言うとこういう問題起きるから黙るか報告するかすごい迷うみたいな。
ああ。
でもちょっと難しいからちょっと検討しようみたいな。
難しいって本当は報告したほうがいいのわかってるよねみたいな。
そういう。
みたいですね。
思ってありますよね。
自動車の会社とかで、
例えばそのブレーキ、アクセルペダルが戻らないみたいな、
そういう問題が仮にあったとして、
1件とか2件とか報告きてると。
本当は全部の販売した車をすぐにでも回収して、
リコールってやつだね。
リコールをしなきゃいけない。
けどそうするとリコールの費用も強くかかるし、
本当はアクセルペダルが戻らないとかじゃなくて、
別に原因があるかもしれないから、
報告はちょっと先直しにしようみたいな。
難しい問題だからもう少し検討しよう。
そういうのって本当に難しかったのかとか思うよね。
難しい問題なのは間違いないと思うんだけど、
難しいという表現を使って、
自分がやりたくないことから逃げる、
後日にしないかっていう、
そういう場面とかあると思うんですよね。
なるほど。
だから難しいという言葉で逃げるのは問題っていう。
本当は答え出てるんやろっていう。
っていうことですね、そうですね。
意見があるのに伏せる
やっぱりそれでいうとさっきの昼飯のやつとか、
絶対答えあるもんな。
あるあるある。
ほんまに自分が何食いたいかわからん人。
仕事の話にするとちょっとみんな難しくなっちゃうけど、
昼飯とかまでほんまに落とし込んだときに、
ガチで俺何食いたいんやろってあんまないな。
そうだよね。
言動と思いの一致というか。
言ってることとやってること違うレベルみたいな感じ。
思ってることと言ってること違うみたいな。
そうそうそうそう。
でも友達と話してて、
それこそ昼ご飯決めるときとかに、
どっちでもいいよってすごい時が、
自分でも言っちゃうし、
友達とか言うときもあって、
自分が提案して、
友達がどっちでもいいよって言われたときに、
もう俺もどっちでもいいから、
でもそれを俺が返すとさ、
もう同じことの繰り返しになるから、
いつも聞くのは、
どっちでもいいってマジの50-50かって結構聞くのよ。
実際49-51ぐらいちゃうみたいな。
結構引き出そうとはするな。
難しいですねって言葉ではないけど、
迷ってるみたいなときに。
だから結局その裏にあるのは、
どっちでもいいとか難しいとか思っていながら、
やっぱりみんな何かしら意見はあるし、
何かしらともあるのよね、答えは。
確かに確かに。
でももしそのパターンというか、
どっちでもいいよって言ったら、
じゃあ絶対テンション下がんないよって言っちゃうな。
あーそっちの方で。
俺の本当に好きなようにやるからって。
暴れるみたいな感じ。
どうしたらいいのか。
もしさえ、
どっちでもいいよって言ったからには、
もうな、
相手に反論のやつなしやからな、
その隣が来ても。
いやそうだよ本当に。
難しいで、
逃げるのは結構あれやな。
意外と昼飯とかまで含めたらあるな。
なんかあるかな自分で。
やったとき。
でもさっき冒頭で言ってたけど、
何やったっけ。
逃げてるって自覚してる場合は、
ツネキン定義的にはOKなんだよ。
そうね。
本当に逃げようと思ってるなら、
別にいいかなと思ってますね。
それ例えばどういうとき。
なんだろうな。
決断を逃げることの難しさ
あえて自分の一見、
違うか。
意図的に逃げてる。
なんだろうな。
どっち取ってもダメなとき。
なんか個人的に良くないって言ったものは、
なんか逃げてる自覚がないんだけど、
個人的に逃げてることになってるやつとかは、
良くないと思うんだけど、
明確に逃げる意思を持って逃げてる場合は、
いいかなと思ってて。
例えば。
だいたいそうちゃう?
そう?
だいたい逃げる意思持ってないかなみんな。
自覚でやってることあるかな。
あるんじゃない。
あるか。すぐ出てこーへんけど。
ないことはないか。
娘に習い事を続けさせてもいいかどうか。
夫婦間の会話ってこと?
夫婦間の会話にして、
続けてもいいけど、
家計のやりくり上、これはやめてもらわなきゃいけない。
か、続けてもらわずにこういう生活をする。
二択でしかないのに、
言わないで、
いやーどうしよっかね。
難しいね。
習い事をやめさせると娘に嫌われるから、
それを言いたくないし、
習い事を続けるために、
こういう風に生活を我慢するとかも嫌。
だから、
嫌なんだけど、どちら側は選択しないといけなくて、
みたいな。
それを分かってるんだけど難しいとか言って、
決断から逃げるみたいな。
状況。
でもそれめっちゃ自覚的じゃない?
ま、自覚。難しいってな。
自覚って。
でも言わんとしてることは分かってきたわ。
今の例とかを聞くと、
ダメなラインとダメなライン。
本当に難しいとかじゃなくて、
もう二択なんだから、
どっちにしますか。
選びたくない。
自分が傷ついたら嫌われたくないから、
どちらの選択も難しいからできないですって言っちゃった。
でも決断すると、
それはNGってことね。
そういうのは良くない。
そうだな。
例えば、
トロッコ問題あれよく言われる。
あれとかは答えたことないのよ。
人に対して。まず問われることもないけど。
あれ難しくない?
トロッコ問題は難しいよね。
トロッコ問題は、
難しいけど、
本当にそれをやらなきゃいけない局面に立たされたときは、
それをやらなきゃいけないと思うんだよね。
そうだな。
そこがポイントだと思うんですよね。
だからさっきの家庭とある家庭の例が分かりやすくて、
一般的にこういう、
俺ら今娘なんていないけど、
会話してるときは、娘の将来のために、
みたいな何かしらの意見があるけど、
実際自分が本当にそれをやらないといけないときに、
同じことが言えるか。
パートナーと喋ってて、
難しいよねって言って、
1ヶ月2ヶ月経つっていうのは、
それはもう難しいと言えてるというか、
まさに難しいという第三の選択肢で逃げ続けるみたいな感じなのかな。
結論はね、決断することから逃げて、逃げてるときですね。
要は。
決めなあかんとき来るからな。
難しい逃げるなか。
じゃあもう難しいで逃げるなをやめるには、
もうきっちり意見を表明するか。
じゃあ昼飯。
さっきの家庭の例にしようか、娘の。
それはもうだから、決めろと。
それだけかな、シンプルに。
どうせ決めなきゃいけないんだから。
それじゃあ、10年間難しいって逃げられへんもんな。
娘15歳になっちゃうよみたいな。
その習い事のレベルも変わってくるしな。
そうだよね。そうだと思うんすよ。
真摯さの重要性
だから、別段も先に話しとくから良くないと思ってるんだろうな。
こうしゃべって紐解いていくと。
なんかそのピーター・ドラッガーが、
マネジメントの。
確か、真摯であることが大事だっていう。
真摯であるとは逆に何かっていう話の中で、
条件というか定義はもう一つしかなくて、
知りながら害をなさないことだって言ったんですよね、私は。
知りながら害をなさない。
害をなさないこと。知りながら害をなさないこと。
つまり知ってたけど、何も行動を起こさなかった。
で、結果として損害が起きたみたいな時は真摯でない。
なるほど。
でもその一言に尽きるみたいな。
決断の先直しとかは明確に知りながら害をなしてることだと思うんですよ。
そうやな。
だからそういう意味で難しいという言葉で言えるのは。
真摯じゃないのか。
ピーター・ドラッガーの定義で言うと。
いや真摯になりたいね。
なりたいかなりたくないかで言ったら。
真摯ってあれ?ジェントルマン?
ジェントルマンじゃないっすね。
なんて読むんやろ。
その真摯か。
真になんとかであれみたいな。
真摯な対応する。
でも真摯と真摯って割と意味かぶってる気がするな。
まことにっていう漢字にすごい格数多いやつやろ。
そうそうそう。
熱みたいなやつの下に手みたいなやつか。熱ではないかこれ。
そうだね。熱の上の文字ですね。
熱じゃないの?幸せ丸手か。
そっちの真摯か。俺がなりたいのはジェントルマンの真摯の方やったわさっき言ったの。
なるほどね。真摯じゃないってそういうことか。
そうですね。真摯。真摯であるかどうかですね。
じゃあ昼飯を決めないのはもう真摯じゃないんや。
そうね。知りながら決断をしないことによって。
パスタ食べたいって分かってる。
知って言いながら、はいを出さないことによって時間がずるずる伸びてくっていう害を与えてるんで。
ランチ時ピークになっちゃうからな、そんなことしてる間に。
そっか。じゃあ本当に自分がマジで何食べたいか本当にわからんって時はまあ許されるんや。
そうね。
状況があるかを置いといて。
たまにあるよね。マジで何食べたいんだろうみたいな。
あんのよね。一人でいる時はあるかもな。
コンビニ入ったんだけど、どれも何か響かないというか。
あるある。2日ぐらい前それやったな。
そうなんだ。
何食ったっけな。
あるわ。やっぱり。
それはしかたない。
それは真摯じゃないことはないか。よかった。
いいと思います。
いやー面白いね。
そんな感じですね。
ちょっと耳が痛くなりすぎたので、今日のテーマ。
ちょっと終わったらジビーカ行くかもしれんわ。
よろしくお願いします。
はい。
Namingradioでは皆さんの感想・質問・疑問のお便りも内部収集しております。
概要欄のURLからフォローも入力してもらえると嬉しいです。
Twitterで感想つぶやく場合は、
ハッシュタグNamingradio全てカタカナで、
ネトミの間のばし棒でお願いします。
感想つぶえてくれたら大変励みになります。
それではバイバイ。
23:21

コメント

スクロール