00:05
こんにちは、nagikoの質問に淡々と答えるチャンネル、第22回。
この番組では、nagikokoと私、いちかわなぎさが、皆さんからいただいたレターのご質問にお答えしていくというコンセプトの番組です。
はい、今日は晴れて最高の天気で、ちょっと気分が明るいですね。
はい、昨日、自宅のデスクを1個増やしまして、
なぜなら、我が家は、もともと自宅で仕事をするみたいなことを、基本は私だし、夫も帰ってきてから、さらに仕事の続きを家でやるみたいなこともあるんですけど、
基本的に、お互いに家で仕事をする時間帯っていうのがかぶらないので、ワークスペースは共用で1つ、みたいな形で運用してたんですけど、
夫が自宅勤務に基本になって、パソコンにつなぐディスプレイも1台しかないですし、
となると、私が一応譲って、ソファーの前で仕事したりとか作業したりしてたんですが、
さすがにちょっとしんどくなってきましたし、ちょっとね、この状況長引きそうなので、
自宅のそのリビングスペースが本当机がぎゅうぎゅうにはなってしまうものの、
まあ将来的には新しく買ったデスク1台の方に集約するみたいな形で、
1台買っちゃえばいいんじゃない?っていうことで、昨日頼んでたデスクが届いたので、
私はこういう組み立て系大好きなので、率先して電動ドライバー握って組み立ててたんですが、
まあ楽しいですよね、こういうのはね。
購入したのが、アマゾンとかで買えるんですけど、
結構そういうガジェット系のブロガーさんだったりとかも、なんか色々レビュー書いてるフレキシースポットっていうのかな?
アメリカのメーカーの電動でデスクの高さが変えられるっていうデスクなんですね。
天板とか足の色も選べて、木目調のものだったりとか、足も多分白黒銀かな?
なんかから選べて、私は全部天板も足も白いものを選んだんですが、
03:00
これ結構便利で、電動デスクなので高さ自由自在なんですけど、
私が買ったE3ってやつかな?
高さが記憶できるんですよね。3つメモリすることができて、
なので例えば私が座ってる高さというか、通常のデスクの高さを1に登録して、
私が立った時の高さを2に登録して、ウッドが立った時の高さを3に登録しておくみたいなことができて、
そのボタンをワンタッチするだけで、その2の高さに、設定した高さに自動で動いてくれるみたいな形で、
結構便利で良さそうだなぁと思って、これでいろんな仕事やら趣味やら、作業がさらに
はかどりそうです。
なんかあの、デスクに取り外したり付けたりしてたカメラ用のアームというか、スタンドというかなどもちょっと取り付けて、
いろいろ新しいことをやってみようかななんて思っております。
あと昨日の夜は友人たちとズーム使って、ズーム飲みっていうのをやってみたんですが、
かなり楽しかったので、ぜひ、あのね、なんか一人暮らしの方とかだと人に会えなくて、本当ちょっとこう、
めいってきちゃう部分あると思うので、ちょっとあの、そういうオンラインのツールとか使って、
あの友達の顔見ながら、なんか本当どうでもいい話でゲラゲラ笑うみたいなことって、なんか、今だからこそ大事にした方がいいのかなぁと思って、
まあ私たちは、ちょっと丁寧にしようよみたいな話をして、来週あたりもまたやってみようかなと思ってます。
ズームはあの、背景を変えられたりとかするので、結構あの、ごちゃごちゃした部屋も隠せたりとかするので、良いんですよね。はい。
そんなわけで、ちょっとデスクを買った絡みで、ちょっとインテリアというか家の中のことの話のレターをいただいてたので、
今日はそんなレターを選んでみました。
今日のレターです。家具はどこで買いますか?
テーブルやラグなど素敵です。ドッキリマーク。
というわけで、さっきあのデスクはAmazonで買いましたって話をしたんですが、あれAmazonじゃなかったかも、もしかしたら。
Amazonでも売ってるし、そのフレキシスポット、メーカーのウェブサイトでも売ってる。
あ、メーカーのウェブサイトから今回は買ってたかもしれないです。
はい。で、家の家具は結構そうですね、
我が家、もともと夫が独身時代から住んでた家なので、
06:05
結構彼がもともと揃えた家具が、 まあ未だにほとんどそうだったりするのかな。
なんですよ。で、基本的な考え方として賃貸にすごい良い、例えばデザイナーズの名作家具とか、
そういう良い家具を置いても、結局は引っ越した時に、例えばサイズオーダーとかしてたりしても、まあどうしようもない部分出てくるし、
まあまず基本的に広くないので、そんな立派な家具を置けないっていうところで、
どんどん多分IKEAとかで揃えてるはずです。
さすがにね、ソファーがボロボロになってきてて、ずっと買い替えたいなと思いつつも、
まあなんか意外にちょうどいいものってないんですよね。
なんか結構いろいろ見に行ったりはしてるんですけど、決め手にかけるというか。
なので結構、もともと夫が持ってたものが正直ほとんどという感じで、
なんかそのあたりの趣味というか、センスは割と最初から自然に合ってるというか、
まあ多分私が納得いってなかったのは、緑色のグリーンのラグが引いてあったぐらいで、
それもあのちょっと汚れてきてボロボロしたので、ちょっと先日買い替えたんですけど、
ラグとかもいいものを買おうとすればいくらでもいいものあるんですけど、消耗品ではあるので、
まあそこは結構ありきって、今回はとりあえず無印で普通に買っちゃいました。
はい、なのでなんだろう、なんかすごい良いものってもちろんいいんですけど、
家具に関してはこだわりはありつつも、そういったブランドものみたいな部分には私は案外興味がそこまでなかったりしますね。
もちろんあのいつか欲しいみたいな椅子とかはいくらでもあるんですけど、
なんかそういう自由な空間作りみたいな部分って、
まあなんだろう、自分の城を手に入れてからだよなぁ、自分の城とか自分たちの城を手に入れてからやりたいなぁというか、やるべきかなぁって思ってるところです。
そんな日はいつになるやらですが。
はい、というわけで今後も私はちょっとワークスペースの改善等々をしていきたいなと思っているのが最近の楽しみです。
ちょっとアメリカのアマゾンとかでしか買えないようなデスク下のコードの収納とか、
09:03
ちょっと念願かなって見つけたマイク用のアームスタンド、かっこシルバーカラーとかも見つけて、
個人輸入しているところなので、ちょっとそれが届くのが楽しみです。
はい、そんな感じで、ちょっとご質問に全然回答になってない感じがするんですが、
そんな感じでご容赦いただければ幸いです。
はい、では今回はこの辺で。