1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast2/210 【ゆるたび静..
2023-01-19 17:54

ながらcast2/210 【ゆるたび静岡】金陀美具足・洋時計@久能山東照宮

spotify youtube
マイクに風切り音除けのスポンジを被せたのですが、2カ所のマイクの集音口の片方しかカバーしていないので、逆にノイズキャンセルが上手く行かなかったかもしれません(試行錯誤中)。大河ドラマ「どうする?家康」の第1話で今川義元が若き日の家康に送った金色の甲冑「金陀美具足」を見てきました。あと、スペイン国王から贈られた洋時計も見れました。【公式サイトの展示紹介】https://www.toshogu.or.jp/kt_museum/exhibi/ ()1.オープニング()2.大河ドラマ「どうする?家康」見てますよ♪()3.初めての博物館()4.限定御朱印我が家をゲット()5.海側からのアプローチ
00:09
はい、笹行です。 長田キャストを始めます。
この番組は、自分大好き、59歳の私笹行の公営のブログ、公営の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、 息がハァハァ上がったり、周りの雑音、騒音、風切り音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
ちょっとね、薄曇りで風があるんですよ。
この新しいBluetoothイヤホン、SHOXのオープンコム。
ブームマイク付きなんですが、ノイズキャンセリングの機能が付いていて、結構性能いいなと思うんですが、風切り音もね結構上手にミュートしてくれてるんですが、
やっぱりちょっと聞き苦しいので、 今日は一つ目の試みとして、
先端部分にスポンジのマイクのカバーみたいなものを付けてます。
マイクの取り込み口が2箇所あるんだよね。
このブームと呼ばれる細い棒があって、先端とそのちょっと上の方、
軸の方というのか幹の方にもう一個、
2箇所あるんですけど、 今はね先端の部分だけ覆っている形です。
この2つがどういう意味があるのか、まだ俺もわかってないんだけど、
片方が声を取ってて、片方がノイズキャンセリング用なのかもしれないですね。
とりあえず試してみております。 さて今日はですね、昨日行った
久野山東正宮の博物館で、 今始まったばかりの大河ドラマ
どうする家康絡みの展示を見てきたので、そのご紹介をしようと思います。
ゆる旅静岡です。行ってみよう!
新しい大河ドラマどうする家康ですが、ご覧になってますか?
うちは一応見てますよ。
初回向けてNHKの盤線がすごかったですね。 なんかもう
03:01
すべてが大河につながっているんじゃないかぐらいの、あれもこれも大河
みたいな感じで、もう見るしかないぐらいの雰囲気で、NHKは総力を上げてましたね。
静岡っていうのも実は舞台の一つなので、静岡のNHKが余計に力が入っているのかもしれないんですが、
とにかくいろんな情報がありました。
その中でイエスがもらった時計の話がありましたよね。
その時計なんかも今展示されていたり、 あと
金色の具足、あれなんかもあの展示されているっていうので、
久納山東正宮に久しぶりに行きました。
久納山東正宮はね時々行くんですけども、 この間ね秋もあの
滝あかりっていうね、あのちょっとライトアップのイベントがあったんで行ったりもしていて、
時々行く場所なんですが、実は博物館は入ったことなかったんですよね。 どんだけ歴史に興味がないのかっていうのがわかるんですが、今回はね
タイガのどうするイエスにも出てくる、 金並具足っていうね、あの
甲冑って言うんですかね、鎧。あれがね展示されているっていうのと、 あとまぁ昔から有名な用時計、
あれはスペインから、スペインの国王からもらったのかな。 あの時計も展示されているっていうことで、今行けばねその辺が全部見れるかなっていうので、
行ってきました。 あのね2階建ての建物で、展示室は本当割とコンパクトですね。
それほど大きくないので、まあ本当あっという間に見れちゃうくらいの規模ですね。 まあなんだろう、小学校の教室
プラスアルファぐらいの広さで、 2フロアあります。
えーとね、1階にあったかな。用時計もね、綺麗に展示してあって、
オリジナルがもちろん展示してあるんですけども、その隣にですね、 レプリカ、中のメカが見えるような、
外側を外したレプリカも置いてあったりしましたね。
06:05
まあ、あのー、 何だろう、動くかどうかはさておき、
その工芸品として、 非常に美しいなと思いましたね。
あのー、 上の部分が丸いドーム型になっていて、それがベルになっていると思うんですけども、
それがまた網目状の何かで覆われていて、 何だろう、ちょっと
中近東風なイメージも持つんですけどね。
で、下はその建築物を模していて、 4本の柱を持った、何だろう、
まあ、門、 アーチ、ドームみたいなものを模していて、
なかなかちょっとその遠近法的に描いてあるところも面白く見ました。
で、 禁断具足は、
2階にあるのかな、あれは。 家中、その具足と呼ばれるものが、
3種類並んでましたね。 まあ一番メインのその、
禁断具足がありまして、
なんか、えーとね、 今、ネットで見たら、
溜め塗りっていうんですかね、あのー、 漆の上に金を
まぶしたか、貼ったかした上から、さらに透明な漆をかけて、 まあ金色に仕上げている。
なので、金溜め塗りみたいなのが禁断になったらしいんですけども、
まあその禁断具足、これね、 ドラマの第1話で登場しましたよね。
今川義元が、イエアスにプレゼントするっていうことだったと思うんですけども、
それがね、本当、あの実物がドーンとあって、非常に美しいです。
今回はですね、
せっかく久納山、東正宮まで行ったんですが、 博物館だけ、
見て終わりにしました。 なので、
参拝はしなかったんだよね。 あのー、
宣言さんにね、初詣は行ったので、 まあそこで済ましたっていうことにして、
えーっとね、あそこは参拝料もまあまあ取るんですよ。 500円ぐらい取るのかな、
あのー、久納山は。
参拝と、配管料と博物館。 博物館が400円だったかな、そこだけ見ると。
09:04
で、配管料500円で、 セットにすると800円みたいな、ちょっと割引がありますんで、
まあ行かれる方はね、せっかくなら、あのー、 配管もして、
あのきらびやかな、東正宮の様子を見てほしいし、
一番奥のところには、家康のお墓がありますんでね。
まあ、ぜひ見てもらいたいなと思います。
で、 ただですね、
特別な御朱印が、 期間限定だと思うんだけど出ていたので、
それはつい、あのー、 買い求めてしまいました。
あのー、禁断味不足のね、
なんだろう、 イモハンじゃないんだけどさ、
図柄があしらわれた、 完全に大河に乗っかったような、
御朱印があったので、それはね、ついつい、 買い求めてしまいましたが、
普通のはね、400円だと思うんだけど、 700円しましたね。
なかなかの、商売上手だと思いますよ。 あの、苦悩さんもね。
まあとても、あのー、 痛いところをつかげましたけどね。
まあついつい、それも買ってしまいました。
で、まあね、見てからまた、 あんまり最初話しなかったんだけど、
あそこに行くには2種類の方法で行くんですけども、 一つは二本平から、
ロープウェイに乗って、下っていくのね。 それが一つ。
で、もう一つは、海の方から行って、
駐車場に車を止めて、石段をですね、 ツズラ折りの、
横梨町、横梨町と上がっていく道なんですが、 ロープウェイはね、行って帰ると、
1000円、2000円取られちゃうわけですね。 で、
海から行くと駐車場代はかかるんですけども、 それだけなので、
いつも、基本は駐車場の方から行くんですけどね。
はい、そんなわけで今日は、 久野山東照宮の博物館でね、
禁断不足、禁断不足と、 夜時計など、
12:02
ちょっとね、家康にまつわる品々を見てきました。 そんな話をしてきました。
最後にね、ちょっとさっき言いかけた、 海側からのアプローチを、
もうちょっと説明しておきますね。 えーとね、あそこの、
ちょうどこの石段から降りてきて、 で、まあ山道、もうすぐ海なんですけどね。
そこのエリアは、まあ駐車場が何箇所かあるんですけども、 ちなみにサンガニチは、
周りの一般の農家の人なんかも、 臨時で駐車場やってるんだけど、
1000円ぐらい取られますね。 で、
さすがにね、もう落ち着いているんですけど、 あのー、
食堂がね、 あるんですよ。あの門屋とかさ、
福屋さんとかね。 で、
そこの、あの駐車場を
使うと500円取られます。 で、ちなみにそこでご飯とか食べると、
その駐車場代がタダになるので、 あのせっかくならね、そういうとこに止めて、
ご飯も一緒に食べちゃうっていうのが、 わりかしオススメです。
僕が好きなのはね、福屋さんってとこで、 あのー、
富に久しいって書いて、富宮。
福屋さんだと思うんですけど、そこでね、 あのー、
あれですよ、かき揚げ、あのー、
桜エビのかき揚げ丼とか食べると、なかなか 豪勢ですよ。これはオススメです。
でまぁ、そういうところに止めてもいいし、 まぁ食事する予定もないんだったら500円払ってもいいんだけど、
実はね、そこの福屋さんのある角、 交差点なんですけど、そこからちょっと西に行くと、
200円で止められる場所があるんですよ。 そこが穴場でオススメですね。
そこ人もいないんで、ただお金入れる箱が、 入口のとこに置いてあるだけなんですけど、
そこだと200円で止められるので、結構安いのでオススメですね。
そこに止めてからはひたすら、 まぁ石段、石の階段を登って行くんですけども、
あのー、 だんだん高くなっていくとね、
木が減ってきて、天気が良ければ、 この駿河湾がすごい綺麗なんですよね。
伊豆半島も見えます。
天気良ければね。 あと尾前崎の方まで、
15:05
連なっている陸地が、 続いているのが見えたりするので、とってもオススメですね。
一番上まで上がって、そのところに門があって、 一位の門って言うんですけども、
そこまで上がりきると、もう周りの木もないので、 もうめちゃくちゃ眺望が良いです。
なかなかね、この石段はね、 かなり上がりにくいので、
もう絶対にスニーカーとか運動靴で行ってください。
変にオシャレな靴なんか履いて行ったら、 大変な目にあります。
私も昨日行って、GoProを撮りながら登ったんですけど、 登りはいいんだけどね、
帰り、下りがね、 ちょっと大変で、
僕はちょっとね、右の膝がね、時々痛くなるんだけど、 昨日もね、下っている途中で痛くなる前の段階だったんで、
もうちょっとペースをゆっくりにして、 まあのんびり下ってきましたけどね。
あのー、我々よりも年が上の人で、どんどん上がっていく人も、 上がったり下がったりする人もいるんでね、
なんだかちょっと情けないんですけどね。 まあ、しゃあないなぁと思いながら、
これはでも、 何歳まで登れるんだろうなんてね、神さんが言ってましたけど、
まあでもね、登れるうちはね、 5年に1回、2回かもしれないけど、登りたいなと思います。
本当、とっても景色がいいのでね、
あのー、仮に、
あの、ロープウェイで、 日本大だから降りてきて、
あのー、東正宮に行ったとしても、よかったらそのままね、
あの、参拝が終わった後、博物館を見た後でいいので、 ずっと一農門の方まで行って、ぜひその、
眺望を見てほしいですね。 そしてこの足元にずーっとね、折れ曲がって連なっている石段も見下ろしてみて欲しいです。
すごいね、絶壁なんですよね。 あの、見る価値があると思います。
はい、そんなわけでね、今日は終わりにしようと思います。 最後までお聞き頂きましてありがとうございました。
ではまたね。ちゅーす。
17:54

コメント

スクロール