1. 向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
  2. 第387回 社内で「宗教勧誘」を..
2023-01-06 11:49

第387回 社内で「宗教勧誘」をする社員への対応マニュアル

第387回 社内で「宗教勧誘」をする社員への対応マニュアル

弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/mukai/q/
00:03
こんにちは、遠藤和彦です。 向井蘭の社長は労働法をこう使え、向井先生よろしくお願いいたします。
はい、よろしくお願いします。
ということで、今日は質問にいきたいなと思っております。
はい。
早速なんですが、中小企業経営者、38歳ということでいただいております。いきたいと思います。
はい。
社員が自社の社員に対して宗教勧誘を行っていることが発覚しました。
はい。
この場合、当然、買いこい理由にはならないとは思いますが、そもそも宗教勧誘の禁止を命じることはできるものなのでしょうか。
はい。
ということですね。
いやー。
これはあるじゃないですか。あるあるなんじゃないですか、向井先生にとっては。
あるあるですね。
やっぱり。
宗教とあと、ネットワークビジネスですね。
あー。
ネットワークビジネスもありますね。
必ず大企業とかで大量に取るじゃないですか。
はい。
必ずって言っちゃあれですけど、1人2人だいたいなんかそういうことしてて。
で、3ヶ月半年ぐらいの間に、実は同期に声かけたりしたっていうのが、声がかかり、それが人事の耳に入り、ザワザワザワっていうのも似てますけど、似てますよね。
似てますね。まさに同じ内容ですね。
さてさて、どうしたものかということですけども。
これは?
これは、勧誘自体をちょっと止めることは難しいんですけど、業務時間中とか、あとは会社の敷地内ですね。
うんうんうん。
それで、勧誘するのはちょっとやめてくれというのは言えますね。
なるほど。
個人的に業務時間外で会社の敷地外でやるの構わないと。
はい。
それは全然いいですよと。
うん。
はい。ただ相手の人がもしかしたら、ちょっとあんまり興味なさそうだったら、きちんと適度に話を確認してから切り上げてくださいと。
っていうしかないですね。
あー。
はい。で、これ不思議なんだけど、だいたいそれで終わりますね。
やらなくなるということですね。
やらなくなる。
へー。
意外とあっさりオージオンですね。
へー。
私の宗教は素晴らしいんですとか、私の浄水器は素晴らしいんで、ぜひみんなに。
私の宗教と浄水器並べて喋らないでください。
いやいや、いいと思うものは同じじゃないですか。
なるほど。
浄水器も。
いやいや、言わされないですけど。
浄水器と。
私も昔ね、大学生の時にいましたよ。
03:03
いた。
うん。
司法試験受験生仲間に。
あ。
司法試験の受験生の中にいたんですか。
でね、結構なんだろうな。
表現が難しいけど、頭も良くてね。
成績優秀だったんだけど、そういうよく分からない商売系っていうかがあって。
そっちで早々に辞めましたね、正直。
あ、そっちの方が。
辞めた。
で、そういう会社に就職。
そういう会社じゃないけど、普通だったらあまりうちの大学から行かないなってところに就職して、今何やってるか分からないですね。
悪い人じゃないんだけど、何だろうな。
え、何でそんなことするの?みたいな人でしたね。
その方はね。
その人はね。
全然悪い人じゃなかったけど、辞めましたね、早々にね、少子圏まで。
何してるかちょっと分からないですね。
その方が気になりますけど。
え、でもそうすると結局、もちろん就職関与がダメなんていうことはね、これは何になるんですか?
法律上で。
ダメだっていうのは別に犯罪ってわけじゃないけど、
信教の自由とかを会社が民間企業とはいえ侵害してるんじゃないかと、民法上の不法行為じゃないかって言われる可能性はありますね。
ありますけど、別にそれは自由で、会社外で、時間外でやってくださいと。
これは構わないですよね。
会社の敷地内でもやめてくださいと。
敷地内でもちょっとそういう紙配ったりパンフレット配ったりやめてくださいと。
これ宗教の話だと信教上の自由みたいな話で、民法上の話にされましたけど、
それこそ浄水域とかだと。
浄水域は憲法上保障されてないですよね。
そうそう、言い方としてはダメだと逆にはっきり外でもダメとも言えるんです。それはできませんよね。
浄水域はあなたちょっと副業やってるんだったら届けてくださいと。
別の観点ですね。
ちょっとどういう仕組みでどういう商売なさってるかちょっと届けでしてくださいと。
会社によっては許可がいるかなと。
そうすると、いやいや、たまたまですみたいな。
たまたま知り合いに頼まれて紹介しただけなんで、僕はやってませんとかって言って終わっちゃうね。
いつの間にか退職していなくなるみたいな。
そういうパターンですね。
これはものすごい数のいろんな案件を見てきてる向井先生。
マルチ宗教系の勧誘ということが社員がしてるっていうのはよくあるあるって話があったじゃないですか。
あるあるなんだけど、あっさり引き下がりますね。
大体今の言い方で。
06:01
慣れてるんでしょうね。
ほぼこのパターンなんですね。いくつか型があるわけでもなく。
会社が遠慮しちゃってズルズル行くのが一番まずいですね。
なるほど。
はっきり言った方がいいと思う。こういうルールだからって。
就業規則にルールが本当はあった方がいいんだけど、そこまで書いてないから。
就業規則に書くルールって今みたいな話だとどういう内容になるんですか。
あるんですよ。政治的な文書とかはその他、そういう各種団体の文書は許可なく配っちゃいけないとか、
活動は敷地内では許可なくしちゃいけないとか、そういうのがあるんですよ。
それ何になるんですか。服務規定的な話なんですか。
そうですね。就業規則の規律。
それにちょっと違反するからっていうのは話しやすいけど、
無くてもうちの明確なルールはないけど、うちの方針としてはこうですって言えば、
施設管理権っていうのがあって、法律上。
施設管理権。
施設管理権っていうのがあって、それに基づいてちょっとご遠慮くださいっていうのは言っていきますので、
ですから全然就業規則とかなくてもできるんですよ。
なるほど。こういうことですかね。
いやでも非常に、一般によくあると思うんですけど、
今別でですね、アレルギーの医者の先生の番組をちょっとこの間やった時に、
アレルギーの医者の先生からすると、その辺でアレルギーで肛炎で疾患になって倒れてるとかってよくあるみたいになっちゃうんですよ。
嘘?
そういう人が来るから。
嘘?
我々からしたら、人生で一回も見たことありませんみたいなものが裸あるじゃないですか。温度差がすごいっていうんですか。
肛炎で倒れてるんですか?そんな。
そういうこともあるんですって。
見たことない、そんな人。
ないですか?僕もないですよ。
あの、痙攣してる人はいる。
あ、そう。
いた。僕は大震災の時にいましたね。やっぱりパニックになっちゃった。
あとなんか、クラゲのアレルギーと納豆のアレルギーがここは似てるらしくて、
納豆を食った後に数時間後にいかに漁師とかがクラゲに刺されたりするとそのまま泡吹いて倒れるとかっていう話とかは、
彼らの世界では常識らしいんですけど、我々知らないじゃないですか。
知らない。
それと一緒で向井先生の業界の今みたいな話のあるあるってどの程度のあるあるというか、我々知らないですからね。
言ったら問題なのかなとかって思っちゃいますよね。
いやいや、そんなことないんですよ。施設の中で何をするかは会社が決めることができるんで、原則としてね。
ですから、はっきりちゃんと明確に伝えて、文章なりメールでも伝えた方がいいんですね。
09:02
いや、あっさり引き下がりますよ。宗教つってもいろいろあるじゃないですか。
メジャーなものから。あっさり引き下がりますね。ほとんど。まず問題を起こさないですね。
でもここはもうこんだけズバリということなので、こういうことなんでしょうね。
おそらく上からも指示があるんだと思います。そういうことになったら引き下がりなさいと。
そのぐらいトラブルになることは減りましたね。
そうなんですね。ましてこれからは、今報道されてるみたいなね。
うんうん。この間の大学の先生もね、ありましたけど。
大学の先生ね。襲われたやつですか?
そうですよ。宮台先生襲撃がありました。
あれはちょっとまた別の話ですけど。
まあ、その施設内で何をさせるさせないかは基本的に自由なんで。
大学はちょっとね、やっぱり無防備すぎたかもしれないですね。
会社も無防備な会社結構多いですから。
泥棒入られたりとか法律事務所もよくあるんですよ。最近は。
法律事務所が?
法律事務所専門のしてるんですよ。
たまに、うちの事務所ないけど、何百万とかあるんですよね。預かってた金。
そんな事務所あるのかと思うんだけど、そういうの取られちゃう。
法律事務所がだいたいどこにあるかわかってるんですね。
法律事務所こそすごいゆるいから、だから盗み専門でずっと法律事務所から盗んでましたっていうのはありました。
いるんだ。
まあ、そういうことでね。世の中何が起きるかわからない時代ですんでね。
今みたいな話ももし近くにあったときにはすぐアンテナ立てていただいてアドバイスを皆さんにしてあげたらと思いますか。
ということで今日のところは終わりたいと思います。
ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか。
番組では向井蘭への質問を受け付けております。
ウェブ検索で向井ロームネットと入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。
たくさんのご応募お待ちしております。
11:49

コメント

スクロール