1. 向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』
  2. 第191回「再版『労働法のしく..
2019-04-05 10:16

第191回「再版『労働法のしくみと仕事がわかる本』がバージョンアップ!」

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
第191回「再版『労働法のしくみと仕事がわかる本』がバージョンアップ!」弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。
00:04
向井蘭の社長は労働法をこう使え 法律のもとで展開されるビジネスの世界
ポッドキャスト社長は労働法をこう使えは、弁護士の向井蘭が経営者の立場に立って、 経営者が知っておくべき労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説します。
こんにちは、遠田岡崎です。 向井蘭の社長は労働法をこう使え、向井先生、本日もよろしくお願い致します。
はい、よろしくお願いします。 さあ今日もね、いい感じの声で行きたいと思います。よろしくお願いします。
さあ行きたいと思いますが、今日は書籍の話を。そうですね、最新版労働法の仕組みと仕事がわかる本ということで、
日本実業出版社から、3月14日から発売しています。
だいぶ前の本ですね、これ。 2012年に出た本なんですけど、今回新版って時代も変わって法律も変わったんで、
2割から3割ぐらい書き足したり書き直して、今回出したんですね。 働き方改革法対応ということで。まさに今のこの時代に合わせた改変と言いますか。そうですね。
これですね、働き方改革法を盛り込んだ最新版。 そうですね。
メンタルヘルス、懲戒賃金、異動採用、セクハラパワハラの労働組合対応とかも前回はなかったんですね、これ。なかったんです。
そういうことですね。なかったのがセクハラパワハラ、働き方改革関連、あとは法律の改正関連がなかったのかな。
なんですかね。はい。なので2割から3割書き直したり書き足したりしました。
労働法の話って今、副業も含めものすごい情報溢れてきてるじゃないですか。そうなんですけど、本売れないんですよ。
あ、そうなんですか。売れないの。だって今、働き方改革っていうタイトルの本結構並んでますよね。いやー、売れない。
いや、ちょっと知らないですけど、それは売れてるのか。ただ、全般的に労働の方の本は売れなくなってますよ。
こんだけ注目されてても。そうなんですね。それは意外だな。
ネットに情報が溢れてるし、で、役所も前って条文しかネットに上げなかったんですけど、あと通達もないね。
03:01
通達もなかったぐらいなんですけど、今、情報公開で全部資料はPDFで上がってるし、
PDF形式なんだけど、漫画だったり、あとはアニメはまだないけど、図とか表が充実してたりしてて、すごくわかりやすいんですよ。
国の方が出してくれてるんですか? 国が出してるんですよ。だから、前は条文を図にしたり絵にしたりすることで本になったんですけど、
もう無料で手に入るから、しかも政府がやってるから一番信用できるじゃないですか。 確かに。
だからもう売れないんです。それは確かに売れないですね。 売れないんで、
なんですけど、政府も結構、どっちかって言うと労働者寄り的な内容なんですね。
規定例とか。 それはそうですよね、労働者寄りですから。
グレーなとこはと言わない。そこはちょっとやっぱり解説しないといけないし、
あと全部情報量多すぎてわけわかんない。 優先順位って決まってるんですけど、あんなので全部読んでらんないんで。
そういう意味じゃね。じゃあ的確に経営者とか人事サイド側に キュレーションしてくださると助かりますよね。
あとは全体像がわかんないと、 なかなか労働ってわからないことがあるんで、
7年前も頑張って書いたつもりなんだけど、 ただ私独自の説というか、
自分の考えをそのまま書いちゃったんで、 間違ってるとは言われてはないけど、
ちょっと正しいかも。いまいち自信がない。 そんなことないじゃないですか。
それ冗談で。 弁護士学者の先生って正解書かないといけないと思ってると思うんですけど、
別に正解書く必要なくて、正解がない世界も多いので、 私はこう考えてますっていう内容が多いですよ。
実業よりの向井先生ですからね。 使えるっていうところが結構ミソですよね。
労働法ってないじゃないですか、そもそも。 その辺から始まるじゃないですか。
その中で追求していくと、 法律が6個も7個も労働なんとか労働なんとか出てきて、
もうわかんなくなってきたぞと。 ネットを行くと同じ問題に対して解釈が無限大に出てきて、
結局何が答えなんだかわかんないっていう。 結果労働法意味不明っていう状態になりがちな分野だと思うんですけど、
06:03
そういう意味で言うと、この本一冊バーッとメートスだけで、 善業が一旦体系的にサクッと入ってきます。
というふうになることを目指したんですが、 どうかなちょっと。
そういうふうになってると思います。 このぐらいで十分ですよね、一旦は。
専門家でないんであれば。 全然全然。
本当は漫画とか作った方がいいんでしょうけどね、漫画で。 いやあるんですよ、漫画でわかるとかあるんですけど、
なかなか漫画って情報量が入れれないから、 難しいですよね。
はい、ということでした。 告知は以上で。
再版ってことですね。 労働法の仕組みと仕事がわかる本、バージョンアップということでね、ぜひね。
どんな感じですか? 向井先生的には、当然シャロシの先生とかは非常に使い勝手が良かったり、
でも逆に彼らも十分に理解しちゃってる。 そうしてるんですけど、私なりの視点で
今回開出したところもあるんで、 もしかしたら一箇所ぐらいはお、というところがあるかも。
参考になる部分も。 知れないですが、証ができません。
あとは人事だったり経営者みたいな方々ですか? そうですね、人事経営者の方が、経営者の方ね、なかなかここまで読む時間ないと思うんですけど、
人事の方、総務の方は読んでいただいて損はないかなと。 広い読みでも。
この辺バッと目を通しておくとね、小文シャロシの先生に相談する時とかは話しやすいですからね。 そうなんですよ、何相談していいかわからないっていうのはほとんどの状態で、
あーこれおかしいんじゃないかなって思っただけでも、ほとんど問題は半分解決しているみたいなものなんですよ。
本当はね、動画とかアニメとか漫画の方がいいかもしれないんですけど、
なかなかそこまで手が回ってないですけどね。 というわけでね、一応最新版ということでね、
なんていう言い方するんですか、これ再版ですかね? 第2版。それが改訂されてるって感じですかね? 改訂版、第2版。
チェックしていただきたいなと思いますが。 これでいいんじゃないですか。
あとは喋ることない。 あ、ちなみにね、第1版は
Amazonで星5つが、6つ付いてます。 やらせなし。
私のAmazon、一切やらせないですから。 唯一うちの父が頼んでないのに書いたっていうのは1個ある。
親の愛ですね。 1個あるらしいんだけど、書いてないんで。 第1版はまあまあ評判が良かったんで。
09:05
星5つがもう83%。珍しいですね。 向井先生の本って5と1が多いっていう属性があるはずなんですが。
なのでまあまあ、もしこれ知りたいなと言ったら見ていただければと思います。
ぜひチェックしていただきたいですね。 というわけで、今日は出版のご紹介ということでやってまいりましたので、ぜひ皆さんもチェックしていただけたらなと思います。
というわけで、向井先生、本日もありがとうございました。 ありがとうございました。
本日の番組はいかがでしたか? 番組では、向井蘭への質問を受け付けております。
ウェブ検索で向井ロームネットと入力し、検索結果に出てくるオフィシャルウェブサイトにアクセス。
その中のポッドキャストのバナーから質問フォームにご入力ください。 たくさんのご応募お待ちしております。
10:16

コメント

スクロール