1. おやすみラジオ
  2. バイト先の人と仲良くなりたい..
2023-12-14 56:37

バイト先の人と仲良くなりたい/オタク友達を作りたい/青山美智子「月の立つ林で」他

こんばんは。 おやすみラジオの佐藤まなです。 ご視聴いただきありがとうございます。 ▼今日のラジオ ダイエット 課題が怖くて動けない バイト先の人と仲良くなりたい オタク友達を作りたい 青山美智子「月の立つ林で」 EDトーク 今日も沢山のメッセージありがとうございました! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃                      ┃ ┃   \  おたよりはこちらから /      ┃ ┃  https://forms.gle/Km8w4Vof8ZYKCazM6    ┃ ┃                      ┃ ┗━━┳┳━━━━━━━━━━━━━━┳┳━━┛    ┃┃              ┃┃           ┗┛              ┗┛     各種SNS ━━━━ ▼Twitter https://twitter.com/OSatomana ▼instagram https://www.instagram.com/oyasumi.satomana/ ▼note https://note.mu/oyasumi_satomana ▽メール(お仕事・お問合せ用) oyasumi.satomana@gmail.com ❀贈り物 https://giftee.com/u/satomana 。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ ♪BGM サイト:甘茶の音楽工房 作曲者:甘茶 URL: http://amachamusic.chagasi.com/ ♪ジングル サイト:OtoLogic URL: https://otologic.jp/ ♪ジングル サイト:MusMus URL: http://musmus.main.jp/ お借り致しました。 ありがとうございました。   #眠れるラジオ #寝落ち

00:03
最近、ダイエットをしてるんですけど、びっくりするほど痩せなくて、
え、これが30代なの?って、愕然としている佐藤まなです。みなさん、こんばんは。
実は、3、4年前ぐらいから、じわじわ体重が増えてたんですけど、
本当に1年に1キロ増えるか増えないかぐらいだったので、
まあまあまあまあまあ、って見ないふりしてて、
でもさすがにそれが3年4年と積み重なっていくと、
ちょっとこのままじゃいけないかなと。
12月にリスナーさんと会う機会もあるしなぁと思って、
そのイベントに申し込んだ9月の中旬くらいから2ヶ月ぐらい、
結構頑張ってダイエットしてるんですけど、
食事と運動、自分的にこれだけやったら痩せるでしょっていう。
今までお菓子とか食べたい時に食べたいように食べてたんですけど、
甘いものは1日1回までとか、たくさん食べ過ぎないとか、
夜ご飯の白米も今まではお茶碗にこんもりと美味しくいただいてたの。
もう本当に減らして減らして、一口二口っていうレベルにしたり、
お肉中心からお魚中心の食事にしたり、
ね、私の計算の中では、今まで食べたいように食べてきたから、
お菓子をまず我慢した時点で2、3キロ減るんじゃないか。
食事をね、ご飯減らしたり、メニューをヘルシーなものに変えたりすることで、
さらに3キロ4キロ減り。
で、運動も今まで、もうジムは行ってたんですけど、
乳酸素運動を今までの倍にして、バイクを1日1000キロカロリー分こぶっていうのをしてて、
もうそこまですれば、もうね、皆さんにお会いしても恥ずかしい体型ではないでしょ。
そこまで痩せれるでしょって思ってたんですけど、
2ヶ月、もうここまでして何キロ痩せたと思いますか。
お菓子を減らし、食事を制限し、運動も倍にし、
3キロですよ、3キロ。
いえーっと思って。
嘘でしょって。
そんなんだったね、こんだけ我慢して、3キロしか2ヶ月で痩せないなら、
03:00
お菓子食べ放題、ご飯食べ放題の方がいいじゃん、とかって思っちゃったりするんですけど、
まぁでもひとまず12月まで頑張りたいと思います。
知らない間に痩せるハードルが高くなってましたね。
体重がじわじわじわじわ増えてたのも、きっとそういうことなんだろうなぁって、
20代の体とは違うんだろうなぁっていうのを痛感しました。
というわけで、今日もお休みラジオ、皆さんからいただいたお便りに答えていきたいと思います。
お便りは概要欄にあるグーグルフォームからお待ちしております。
早速1通目のお便り読んでいきます。
ラジオネーム、フォクトの七つ星さんより。
初めてお便りを送らせていただきます。
私は大学で心理学の勉強をしているものです。
2つほど悩みがあり送らせていただきました。
とある授業で先生がしゃべった内容をまとめて、最後の授業にオリジナルの教科書として提出するというものがあります。
先生はコツコツ進めてくださいと言っていたのですが、
内容と進め方もあって難しく作成が遅れてしまい、
最近はやらなければいけないのに、進めようとパソコンをつけても遅れているという事実が怖いのが、
なぜだか急に動けなくなったり、目を背けたくなるほどになってしまいました。
完璧主義なのか、焦りが恐怖になっているのか、わからなくなっています。
マナさんは、もしやらなきゃいけないことに追われて怖くて動けなくなったらどうしますか。
また怖くても前に進むためにはどうしたらいいと思いますか。
回答していただけたら幸いです。よろしくお願いします。
とお便りいただきました。
北斗の七つ星さん、初めてのお便りありがとうございます。
これはですね、すごくよくわかるなと思いました。
私も完璧にこのタイプでやらなきゃいけないこと、後延ばし、先延ばしにしちゃいがちなんですよね。
受験とか卒論とか、もうこういう1年かけてやるような長く取り組まなきゃいけないこととかもすごく苦手で、
やらなきゃっていう焦りはあるんですよね。でも手をつける気にならなくて、
やらなきゃってわかってるのに動けなくて、だんだんやらなきゃいけないことが、
06:04
どんどん雪だるま式に大きくなって、どんどん追い詰められて、どんどん自分のこと嫌になってっていう悪循環で、
ほんとね、こういうのちゃんとできるタイプの人についていきたい。その人の話を詳しく聞きたいって思います。
結構前に女優の吉岡里保さんがラジオで話していたことなんですけど、
吉岡里保さんは結構ね、テキパキやるべきことをできるタイプの人なんですって。
で、自分はやるべきことを今日完璧に仕終えないと眠れないんですよ、みたいなことを言ってて。
寝る前にベッドに入って、これやってないな、明日やんなきゃいけないとか、そういうふうに思うのが嫌だから、
絶対今日やるべきことは今日やんなきゃ嫌だ、みたいなことを言ってて。
結構そういうテキパキやれるタイプでも、なんて言うんですか、そういう恐怖、ネガティブな感情で突き動かされてるんだなぁって思ったのが印象に残っていて。
そう、だから人間ある程度、やるべきことに対するストレス、負の感情っていうものとは向き合わなきゃいけないんだなぁとかって思いました。
私も本当に時間のかかる、手のかかるレポート、受験、そういうのに取り組むのが本当に下手なんですけど、
どうやって乗り越えてきたかっていうと、人の目があるところに行くっていうのが私的には一番良かったです。
私はすごいだらしない人間で、でも人の評価とかは人一番気にするタイプなんですよ。
人の目があると結構ちゃんとする、頑張れるタイプ。
だから仕事とかになるとめっちゃちゃんとするんですよ。だらしなさみたいな、ゼロになるんですけど。
今思えば受験とかも、家の机でほとんど勉強してないですよね、私。
図書館とか、マックとか、塾の実習室とか、私の人生勉強した場所8割がもう外なんじゃないかっていうぐらい、
勉強やらなきゃいけないことはいつも外でやっていて、大学も卒論は研究室にこもってやってました。
大学はですね、もう私、自宅から片道2時間近くかけて車で通っていて、卒論は家でできないこともなかったんですけど、
09:04
でも研究室に行くことでスイッチが入って、あと誰かしらに助けてもらえたり、資料とかもすぐ手に入るんで、片道2時間往復4時間かけてて、もう大学行ってやっていて、
私的にはどこか行くっていうのが結構スイッチ、やる気スイッチになって、なんとかやるべきことを外で済ませてやりきってきたかなっていう感じで、
なので七つ星さん、出かけてみるっていうのはどうですか?パソコン持ってスタバ行ったりして、パソコンの電源を入れるっていうところまでする。
あと私的に良かった方法は、自習室とかを予約する。
スタバとか図書館行こうって思っても、前日に明日こそスタバでレポートしよう、明日こそどこどこでやろうって思っても、その日になってみたら、
あ、やっぱいいや。家でやればいいやとかって思って、家にいたくせに結局家で何もしなくて、夜に自己嫌悪でなんかすごい嫌な気持ちになる。
でもレンタル自習室とかで先にお金を払って予約しておくとか、図書館とかもなんか個室の自習室とか予約できたりするシステムありません?
そういうのを事前に自分で予約しておいて、でその日になってなんとなくまあいいや、やっぱり家でやればいいやとかってならずに絶対行かなきゃって思って、強制的に自習室まで行くっていうね。
そういう方式で私は結構自分を強制的にやる環境においてました。
友達とレポートする約束するとかもいいと思いますけどね。
大学の食堂とかね、とかで一緒にやろうって約束したり、私はね人と勉強するとか苦手なタイプなので学生時代あんまやらなかったですけど、
七つ星さんが人とやるのが嫌じゃなかったら友達と一緒にやるっていうのも一個方法なんじゃないかなと思いました。
約束して自分がなんとなくまあいいやってならないようにするっていうのはね、私には結構効果抜群でした。
ちょっと話それるんですけど、自分に行く習慣ができたのもその予約のおかげなんですよ。
12:02
私はね本当にダメ人間なので、自分でああしようこうしようって思ったことをすぐにまあいいかって思っちゃうんですよね。
後からやればいいか、家で焦ればいいかとか、何時からやればいいやとかってしてなぁなぁにしちゃう人間で。
そんな私がちゃんと毎日毎日ジムに通うことができているのは、最初ジムというかほっとゆがに通ってたんですよ。
で、そこが事前に受けたいレッスンを予約していかなきゃいけなくって。
で、予約していって当日チェックインしてレッスンが受けれるっていう感じで。
予約していったレッスンを当日なんかいけなくなっちゃったりしてキャンセルすると、当日キャンセルになると300円払わなきゃいけないっていうシステムだったんですよね。
私ケチだから絶対300円払いたくないと思って、だから予約したら本当に欠かさず意地でもそのレッスン行ってて。
で、それでなんかだんだんだんだんジムに行くっていう習慣が自分の生活に組み込まれていったんですよね。
運動汗をかくことが習慣になると、逆に運動できない方が気持ち悪くなっちゃって。
お風呂みたいなもんですよね。毎日お風呂入らないとなんか気持ち悪いじゃないですか。
それと同じで、もう毎日ビタビタに汗をかかないと体がちょっと気持ち悪いっていう風になってきて。
そこから結構、ジムは行かなきゃいけないから、行きたくないけどっていう感じより、行きたいから行ってるっていう感じで。
話それちゃいましたが、そんな感じで予約っていうのによって、
自分を絶対行かなきゃいけない、絶対やんなきゃいけないっていう状況、環境にまず持っていくっていうのはどうかなって思いました。
今結構、おしゃれなというかレンタルオフィスみたいな、レンタルスペースみたいなワークスペースって結構あるじゃないですか。
そういうところで、周りも勉強とか仕事頑張っているところに身を置くと、自分もずっと携帯触っちゃうとかもなく、乗って頑張ってやりたりするんじゃないかなって思いました。
あとは七つ星さんもお便りでおっしゃっているように、完璧主義的な面っていうのもね、ちょっとあるかもしれないですね。
15:01
適当にはできないんですよね。 適当にでもやっちゃう、べべべってやれちゃう性格ならいいんですけど、
真面目は真面目であるから、ちゃんとはやりたくて、適当に手をつけられない。
実際やってみると、もう終わったじゃんみたいな、意外と早く終わったわーみたいなことあったりして、
私はもう100個やらなきゃいけないことがあったとしたら、98個もうそんな感じで勝手に自分ですごいハードル上げて、
うわーやんなきゃいけない、あれ大変だって思って、実際ギリギリになって、
今日徹夜だーとか思って手をつけてみると、あ、意外とすぐ終わったな、
あ、そんなにハードル高くなかったなーみたいな、表紙抜けしちゃうことも多くて、
そういう性格って、そういう考え方とか変えるのは難しいかなと思うんですけど、
最初から100完璧に作り上げようって思うんじゃなくて、最初は思いつくまま取り掛かって、
まず手をつけるっていうのが大事な気がする。
で、まず手をつけて、バーってやって、後からこう体裁を整えて、100にしていくっていう方法もあるので、
最初に完璧にしようって思わないと、
私もなかなか手をつけられない仕事の時とか、一旦これは仮だからって自分に言い聞かせて、
自分の思いつくままに手を動かしてみて、後からそこからね100に持っていくっていうのをやってます。
まず手をつける。で、どんどん手を動かしていくうちに方向性とか、
あ、こうやってやって、これだっていうのが見えてきたりして、そうなったら今までの分を修正していけばいいって。
まずバーって思いつくままにやっちゃう。
最初からうまくやろうって思ったり、なんかこれ変かなとか、こうやるのどうかなとか、
ね、なんかいろいろ先々のこととかまで考えすぎてると、なかなか手が進まなかったりするので、
最初はもうバーって、いいとか悪いとか正解不正解とかなく、頭の中にあるものを全部手を動かしてやってみる。
オリジナル教科書も本当にめちゃくちゃヘビーな課題だなって思いました。
やろうと思えば思うほど、ね、すごいどんな風にでも来れちゃうし、大変だと思うんですよ。
18:05
だから本当に最初どう手をつけていいのか、どうしたらいいのか、ね、困っちゃうと思うんですけど、
私だったら、教科書とかの中で自分が必要なもの、必要だと思うのこれを載せようっていう部分を、
バーって、まず打ち込んじゃう。
もうその文章とかそんな気にせず、繋がりとか気にせずバーって打ち込んじゃったり、
Googleレンズでもどんどんコッペしていって、必要な箇所をどんどんペーストペーストペーストってしていって、
で、後からいらないと思うところをガンガン削っていったり、自分のノート見て、
あ、これはここに追加しようみたいなのを、それもでも別に文字の繋がりとか気にせず、どんどんどんどん追記していって、
それを叩き台にして、チャットGPTに1回投げて文字をいい感じに繋げてもらったりして、
で、そのチャットGPTの文章そのままだと変なところもあったりするので、また自分で直していってとか、
で、さらに図とか写真とか追加したいのがあったら追加していってとか、
装飾太字にするとか、で、なんかそういう装飾が必要だったら装飾して、台が必要だったらまた台をつけていってみたいな感じで、
こう、どんどんどんどんブラシアップしていけばいいのかなーって、
最初から綺麗にうまく繋げていこうとすると、本当に手が動かなくなっちゃうので、
まずはバーッと手をつけてみて、何度もブラシアップしていけばいいんじゃないかなーって思いました。
で、最初のね、バーッてやるのはもう作業なので、手さえつけちゃえば意外とね、バーッて進んでいったりするので、
もうワーキングスペースを5時間パックとかで予約していって、
最初は慣れない場所でソワソワしたりすると思うんですけど、もうね、お金払ってるし、最初はバーッて、
あんまり何も考えず、難しいこと考えず、教科書を写していくとか、勢いでバーッて作業して、
そこで没頭しちゃえば、なんかだんだん乗ってくると思うので、大丈夫、できますよ、七つ星さん。
できるできる。自分はできる。なんだかんだ自分は、なんとか最後するタイプなんだから、今までもなんとかなってきたんだから大丈夫と思って、
頑張ってください。はい、七つ星さん、あなたはできます。応援しています。
21:08
さて続いてのお便りです。ラジオネーム、まっちゃちゃんより。
マナさんこんばんは。こんばんは。高校3年生のJKです。
最近マナさんを見つけて毎晩聞いて癒されています。早速相談なんですが、1ヶ月前ぐらいから焼肉屋でバイトを始めました。
私は人見知りをしない方なんですが、バイト先の人がほぼ大学生の男の子で、みんなとても仲がいいのでノリについていけず、
初出勤の時に人見知りを発動してしまって、今でも巣を出せていません。
いつも笑顔でいることは心がけているので、先輩から気に入られてはいるのですが、もっと仲良くなりたいです。
普段私は友達といる時、話題を切り出したりふざけたりするのですが、バイト先では緊張してうまく会話を切り出せなかったり、話しかけてくれてもうまく続けられません。
1ヶ月過ぎてしまったので、さらに巣を出しづらくなってしまいました。
みんな仲がとてもいいので、もうすでに輪ができていて、そこに入るのが難しいっていうのが一番の原因な気がしているんですけど、
どうしたら緊張せず気軽に話せるようになると思いますか? ふざけられるぐらい仲良くなりたいです。
読んでくださりありがとうございます。 語彙力がなくうまく伝えられたかわからないですけど、村さんの一意見を聞かせてくれると嬉しいです。
これからも楽しみにしています。 とお便りいただきました。
抹茶ちゃんさんありがとうございます。 わかりますねこれ。
最初の入りのテンション、最初のテンションを間違えちゃうと、なかなかそこから
いけない、うまくいけなかったりしますよね。 私はすごい人の顔色とか見ちゃうタイプなので、
環境にものすごい左右されるんですよ。 割と自由にやらせてくれる環境とか、
周りが自分のことを認めてくれてるなって自信があるときは、結構自分らしく生き生きやっていけたりするんですけど、
会わない上司とか苦手な雰囲気だと、すごい自分の良さが全く出せず、もう引っ込みジアンな感じになっちゃって、
24:01
自分がその引っ込みジアンモードに入っちゃうと、そこからなかなか抜け出せず、ずっとそのいい子ちゃんモードで三下ムーブをかまして、
マッチョちゃんさんのお便りは、なんかもう自分がそういう会わない職場とか入っちゃって、
引っ込みジアンモードになっちゃってるっていう自分の姿が頭に浮かびました。 だからあんまりいいアドバイスができるかわからないんですけど、
バイトって結構人が変わっていくじゃないですか。 私も大学生の時居酒屋でアルバイトしてたんですけど、卒業のタイミングで人が辞めていったり、
逆になんかまたちょっと違う系統の人が入ってきたり、いろんな子が入ってきたり、出入りがある。
で、最初、私もその居酒屋さんで働いてた時、マッチョちゃんモード全開。本当になんかいい子ちゃんモードで、はいはいみたいな感じでやってたんですけど、
だんだんね、こう上の人が辞めていったり、バイトのメンバーがちょっとずつ入れ替わっていって、バイトの雰囲気がだんだんちょっとずつ変わっていって、
こうね、そうなることでなんか変わっていくんですよね。 部活の3年生がいなくなって、俺たちの時代が来たで、じゃないですけど、そういうなんとなくの世代交代のタイミングみたいなのって、
バイトってあるなぁって思うんですよ。 で、そうなった時、なんとなくの世代交代だったり、
空気の入れ替えがあったタイミングで、なんかちょっと変われたり、結構楽しくできたりするので、
まあ部活動じゃないですけど、今は1年生の時だからなぁ、みたいな、仕方ないなぁって、先輩に対してよそよそしい感じになっちゃうとか、
自分を出して楽しむのは、もうちょっと先かもなぁくらい。 まあ今は1年生ぐらいの時期だからな、くらいに思っていればいいんじゃないかなって思いました。
なんかこう気張りすぎるとうまくいかないじゃないですか。空回りしちゃったり、自分が馴染めてないんじゃないかって思い出したら辛くなっちゃったりする。
気にしすぎるとどんどん悲しくなってきたりするので、まあ今は自分1年生だしなぁ、くらいの気持ちで、仕事を覚えて礼儀正しくしてって、
その現状抹茶ちゃんは100点満点の態度ができていると思うんですよ。 一生懸命やって、笑顔で接してっていう。
27:06
それで100点なので、このままでいいんだ、今の自分のままでいいんだって思ってください。
で、その今の自分のままでいいんだって思えることが、こう1個巣を出せる要因なんじゃないかなとも思うんですよ。
今の自分で間違ってない、今の感じでオッケーって思って安心してきたら、だんだん緊張せずに素でバイト先の先輩とも話せるようになってくるんじゃないかなって思いました。
大丈夫ですよ。もうちょっとで抹茶ちゃんさんもみんなと楽しくバイトできると思います。応援してます。
続いて、ラジオネーム米小豚さんより。
マラさんこんばんは。 こんばんは。
いつも1日の終わりの楽しみにラジオを聞いております。 マラさんの声に癒されて、いつの間にか寝落ちしてしまいます。
さて、今回マラさんに相談したいのは、オタク友達の作り方についてです。
私にはアニメや漫画キャラクターなど好きな作品が多くあります。
中でも大好きなオリジナルキャラクターがいて、ポップアップやコラボカフェがあれば絶対に行きますし、グッズ情報も随時チェックしています。
そんな私ですが、同じものを好きな友達を作るのが苦手です。 学校の友達であればすんなり作れるのですが、
オタク友達となるとなかなかできません。 XなどをはじめとしたSNSでアカウントを作ったりしましたが、
フォロワーさんがほとんどいなくて、趣味を共有できないままアカウントを削除してしまいます。 SNSで知らない人と話すこと自体に苦手意識もあり、
あまり上手にSNSを使いこなせなかったのが原因だと考えています。
オタク友達を作るには友達に不協する方法もあると思いますが、 一度不協に失敗したことでなんだか気が引けてしまい、なかなか不協もできません。
マナさんだったらこの状況からどうやってオタク友達を作りますか? 最後まで読んでくださりありがとうございます。
これからもマナさんの健康と幸せを願っています。 とお便りいただきました。
米小豚さんありがとうございます。 オタク友達、趣味の友達ですね。
30:08
今結構皆さん趣味用のアカウントとかいろいろ分けて持ってたりしますよね。
どうですか皆さん、趣味用のアカウント、オタク友達持ってたりいたりしますか?
私はですね、趣味用のアカウントって特別作っていなくて、
佐藤マナっていうアカウント以外に自分が見たい人を全部フォローしたアカウント。
そういう芸能人とかユーチューバーとか ハンドメイド関連のアカウントもファッション系もオーディション番組関連も全部
ごちゃ混ぜにフォローしたアカウントで見ていて、 特別アクションをすることもなく、友達や交流とかすることもなく
っていう感じで使ってるので、リスナーさんの方がオタカツ、上手な人、詳しい人が多いかもなぁと思いました。
ぜひ自分オタカツ楽しんでます。 SNSで交流したり友達作ってきました。
そういうの得意ですっていう方がいたら、ぜひそのノウハウをコメント欄で教えてください。
私はそういう趣味用のアカウント、オタク友達を持っていない人間なので、あんまり実用的なアドバイスができないかもしれないんですけど、
私が思うに、SNSって頑張りすぎるとちょっと辛いなというか楽しくないなぁって思ってて、
自分以上のものを見せたいとか、たくさんいいねが欲しいとか、SNSに多くのものを求めすぎると結構しんどくなるなぁって思っていて、
自分の見たいものを見る、自分の言いたいことを言うとか、それぐらいだとストレスなくSNSを楽しめるんじゃないかなって思ってるんですよ。
誰かにこうしてほしいとか、人に期待をするより自分がしたいことをするっていう。
あんまり求めすぎない、期待しすぎないくらいがちょうどいいのかもって私は思ってます。
で、その自分がちょうどよく楽しんでいるところに共感してくれる人っていうのは、きっと同じ温度感で話せたり仲良くなれたりするかなぁと思うので、
33:10
まずはフォロワーさんが何人とか、いいねの数とかそういうのをあんま気切りにせず、
こべこ豚さんが本当に楽しいって思える使い方をしてみるといいんじゃないかなって思いました。
こべこ豚さんがコラボカフェに行ったとしたら、そのコラボカフェの写真、せっかく撮ったのでSNSとかTwitterとかインスタに上げて、
ハッシュタグとかコラボカフェのキーワードとかで見てくれる人はたどり着いてくれたりして、それがいいなって思った人はフォローしてくれるかもしれないし、
私だったらそのポップアップとかコラボカフェに行った自分のオタカツの記録をもう、なんだろう、自己満で載せていく。
でグッズ情報とかも随時チェックしてますってお便りに書いてくれてるので、グッズ情報が回帰になったらそれについてね、
誰かと話すってより自分が思ったことを呟く。もう自分の心の中の素直なオタクボイスを吐き出すみたいな感じで、そう。
でそれに共感してくれる人がいたらラッキーというか、お、なんか共感してくれる人がいたなーとか、なんか言ってくれる人がいるなーみたいな。
反応があったらラッキーぐらいの気持ちでいるといいんじゃないかなーって。
で、そんな感じで自己満で、自分のなんだろう、
自己満で使いつつ、プロフィール、バイオみたいなところに誰々推しですとか、無言フォロー歓迎ですとか、
どういう人と仲良くなれたら嬉しいですとか、書いておいて、自分はオープンだよ、仲良くなりたいよっていうのをアピールしておいくのかなぁ。
そう、なんかオタカツだと結構パブサとかするじゃないですか。でその時にいいなーって思った人がこの人のツイート面白いなーとか、
この人ねなんか写真すごいなーとかって思って、いいねしたりフォローしたりして、
なんて言うんですか、SNSって自分流に、自分が本当に見たいものをカスタマイズできるのがSNSの良さだと思うので、
36:03
自分が見たいもの、自分の言いたいこと、見せたい写真を投稿するっていう、シンプルに自己満としてSNSを楽しむのがなんかいいんじゃないかなーって。
で、自分がそうやって楽しみながら、SNSの投稿とかフォロワー数をちょっとずつ積み重ねていって、でその先にオタカツ友達だったり共感してくれる人がいたらラッキーくらいでいるのが私はなんかちょうどいい疲れない
SNS、SNSの楽しみ方かなーって思ってます。はい。
このYouTubeとかも私が無理をしてないから、自分が楽しいことだけをしてるからずっと続けられるし、いい温度感でずっとやっていけるっていると思うんですよね。
で、自分が無理してないでやってるところに共感してくれる人がいるから、なんかね、続けられるし、だんだんだんだんその輪が大きくなっていって、無理せず続けるっていうのが一個SNSの大事な要素なんじゃないかなーって思います。
私もYouTube始めた時は半年間でチャンネル登録してくれる人なんてもうほぼいませんでしたからね。
でも半年間ほぼゼロに近い状態でもゆるーくでも続けていたら、その中の一つが何か誰かの目に入って見つけてくれる人、共感してくれる人がいたりするので、
自分がいいって思うものをどんどんどんどん増やしていくといいんじゃないかなーって思います。
で、いいねとかフォロワースじゃなくて、まず自分が自分の投稿を好きかどうか。
私は自分のチャンネルがすごく好きですし、サムネイルとか並んでるの見て、好きだなぁ、いい感じだなぁみたいな、自己満足してますし、
インスタもあんまりフィードの投稿ないですけど、自分にとって全部お気に入りの写真なので、なんかいいなーと思っているんですよ。
そう、なんか自分の好きなものが詰め込まれてるなーって思って満足してて、
39:09
いいねが多いからフォロワースが多いからいいアカウントだ、価値があるってより、
自分の好きがいっぱい詰まったアカウントで、もう自分がすごいいいと思うんだよねっていう自己満足。
部屋作りに似てるかもしれないですね。好きな家具とか好きなもの並べて、自分の好きなテイストにして、
自分の部屋が大好き、好きなものに囲まれて満足みたいな、もうそんな感じでSNSを楽しんで、
で、そこを分かってくれる人、自分の好きを分かってくれる人、共感してくれる人をちょっとずつ増やしていくみたいな。
あとはどうでしょうね、おたかつ。 友達の話をとか聞いてると、現地で仲良くなってるイメージあります。
私の友達でジャニーズ、今ジャニーズを何て呼べばいいかわからないですけど、ジャニーズ好きな子がいて、
カウントダウンコンサート、年末のカウントダウンコンサート当たったから一人で行ってきたとか、
北海道のコンサート当たったから一人で飛行機乗って北海道行ってきたんだけどさ、みたいなことを言う超アクティブな友達がいるんですけど、
えっ一人で行ったのすごくない?みたいな驚いてると、でも隣のお姉さんとめっちゃ仲良くなってとか言って話してて、
米小豚さんのお仕方がそういうライブとか現場みたいなのがあるかわからないですけど、
SNSではどんな人と仲良くなればいいかわかんない。どんな距離感でどんな言葉遣いで喋ろうか迷っちゃうみたいな感じでも、
実際だったら仲良くなれたり、 楽しく話せたりとかもあるかもしれないので、
SNSにこだわらずね、おしかつを自分が楽しむ、これがいいんじゃないかなーって思いました。
せっかくの趣味なんでね、好きなことを好きなようにするっていう、 私のオーディション番組好きも4年間このラジオで好きなように語り続けまして、
最近ちょっとずつリスナーさんにもそれが伝わってきたかなーっていう。 だからね、ほんと急がないことですね。
42:02
すぐに結果とか答えを求めず、まずは自分が楽しんでそこに満足する。
で、生き生きとそれを伝える。 そこに共感してくれる人だったり、
伝わる人がいればラッキーくらい。 がね、なんか本当に楽しく続けられると思います。
素敵なおしかつライフを。 米小豚さんお便りありがとうございました。
さあここからは、私の最近見た映画や本、アニメ、ドラマなどを紹介するコーナーです。
今日紹介するのは月の立つ林でという青山道子さんの小説になります。
この月の立つ林でという本はですね、 ポッドキャストがテーマになっている本なんですよ。
で、長年勤めた病院を辞めた無職の看護師とか、宅配のバイトをしながら芸人をずっと夢見ている男の人とか。
早く親から自立したいと思って、自分で原付を買ったりしている女子高生とか。
なんかこう、うまくいってるとは言えない現実を生きているそれぞれの主人公が主役の短編集なんですけど。
みんなそれぞれね、それぞれの日常を書いた、それで完結している物語なんですけど、
みんなタケトリの大きなっていう人が配信してる、ポッドキャストを聞いてるっていう共通点があるっていう構成になってるんですよ。
だからなんか短編集なんですけど、短編集だけじゃなくって、ちょっとずつ繋がっているんですよ。
それぞれの日常がちょっとずつ繋がっていて、影響し合っていて。
なんかね、私が好きなラジオっぽい形というか、温かい繋がりが感じられる本だなぁと思って、好きだなと思った本です。
ラジオって私、特別なメディアだと思っていて、波を聴いてくれっていう、これもラジオを題材にした漫画があるんですけど、
そこ、そのセリフで、そうだなぁと思ったのが、テレビの視聴者はお客様、ラジオのリスナーは参加者っていうセリフがあって、
45:13
すごいね、それ聞いた時に、ああそうだなって納得したんですよ。テレビの視聴者はお客様。
テレビはもう完成されたエンタメを、もう受け身で面白いなーって見る。
でもラジオのリスナーは参加者って、そうなんですよ。ラジオってリスナーさんがいてこそ、
リスナーさんのお便りとかメッセージがあって、参加してもらうことでラジオが成立するじゃないですか。
だからラジオ聴いてると、なんか輪に入っているような気分になりませんか。
自分も話の輪に加わっているような感覚があって、私はそんな風に感じられるラジオがすごく好きなんですけど、
そういうなんかラジオらしい温かさ、温かい輪の中にいるような、みんなそれぞれの主人公が温かい輪の中にいて、
っていうほっこりした気分を感じられる小説だなーっていう感想を持ちました。
で、あと私がこの小説好きだなーって思った場面が、友達が悩んでいる時、自分の大事な友達が悩んでいる時、
どん底にいて落ち込んでいる友達を見たら、自分は何をしてあげられるだろうとか、どうしたらいいだろう、なんていう言葉で励ましたらいいだろうって悩むじゃないですか。
でもこの小説では、あれこれ特別なことをしなくても、私がいるよ、ただ一緒にいてあげるっていう励まし方。
友達を思う自分の存在、あれこれ考えて特別なことをしなくても、ただ一緒に友達を思うだけで、人は自分を取り戻せるのかもしれないっていうような描写があるんですけど、
それがうまく言葉に言えないですけど、そうかもなーって。
特別、美談だったり、特別いい感じにストーリーを盛り立てるんじゃなくて、その優しいニュアンスが好きだなぁと思って。
この小説、この物語ってそういう絶妙な優しさの中にあるんですよ。
その温度感が、なんかいいなぁ、ほっこりするなぁ、あったかいなぁって思いました。
48:08
最近寒くなってきましたしね、心をほっこりさせたい方、大山美智子さんの月の立つ林で読んでみてはいかがでしょうか。
というわけで、おやすみラジオ、今日もお別れの時間が近づいてまいりました。
眠くなってきたでしょうか。先日マナさんが力説していた日プ、私の推し、最推しの黒川ほのかちゃん、脱落してしまったんですよ。
で、ちょっとね、日プ熱が落ち着いてきて、私は平穏な日常に戻りつつあります。
今まではですね、もう0時過ぎたら、速攻で欠かさず投票。
で、youtubeとかにね、なんて言うんですか、裏側みたいなね、ちょっとしたコンテンツが出たりとか、
予告が出たりとか、そういういろんなコンテンツをね、提供してくれるんですけど、そういうものが出たら、もう通知が来た瞬間、即見る。
組まなく見る。一度ではなく二度三度見て、何度もyoutubeのコメント欄を確認し、みたいな。
で、黒川ほのかちゃんのことを褒めてくれるコメントがあれば、いいねを押し、みたいな。
そういう熱量でやってたんですけど、最近はもう、ちょっと投票もまちまちで、
ビハインドとか予告が来ても、まあ、っていう感じで。でも放送は楽しんで見てるんですけどね。
私ここまでオーディション番組で、こんな感じで落ち込んでるの初めてかもっていうぐらい、ちょっと黒川ほのかちゃんロスですね。
でもね、日風は脱落してしまったんですけど、これからも応援したいと思ってます。
ほのかちゃんがアイドルになる日まで応援し続ける。私は。
ほのかちゃんって徳島の出身なんですけど、地元がすごい田舎の、電車も通ってないような山奥に家があるらしいんですよ。
で、今までアイドルになりたくても、なかなか徳島の山奥の家に住んでる高校生が、簡単にアイドルを目指してアイドルになれるかっていうと、そうじゃないじゃないですか。
51:10
オーディションも、東京とか、レッスン受けるのもね、なかなかできないような環境でずっとアイドルを目指してきて、でも絶対アイドルになりたいっていう思いがあって、
徳島の田舎のカラオケ大会に出てたりした、みたいな話を前に出てたオーディション番組で、ほのかちゃんが語ってたんですけど、
ね、なんか絶対夢を叶えてほしいなーって思います。そこからアイドルになってほしいですよね。
田舎の山奥に
生まれ育って、アイドル夢見て、アイドルなってほしいですよ。
ほのかちゃんのインスタフォローしたので、これからも応援していきたいなぁと思ってます。
日プはですね、放送もそうなんですけど、放送後の姿を追うのも実は醍醐味だったりして、
前回の日プ2の推し、笹岡くんっていう子はですね、つい最近ソロで配信デビューしたんですよ。
日プの放送から2年経って、自分で作詞作曲した曲でデビューを果たしたんですけど、
その歌詞がですね、すごいエモくって。 今回日プのテーマ曲、リープハイっていう曲なんですけど、前回の日プはレッドミーフライっていう曲で、
曲の中でもね、たくさんレッドミーフライ、レッドミーフライっていうワードが出てきて、レッドミーフライ、訳すと私を飛ばせてみたいな意味じゃないですか。
みなさん投票で私を飛ばせて、飛び立たせて、夢まで飛び立たせて、みたいなそんな感じの曲なんですけど、そこから2年経って、笹岡くんがデビューに
自分で書いてきた歌詞っていうのが、すごいね、絶対これレミフラーを意識してるんだろうなーっていう、フライっていうワードが
散りばめられていたり、レミフラーの歌詞とリンクするような歌詞があったりして、
レッドミーフライで私を飛ばせてって、私を選んでって歌っていた頃から、今自分で覚悟を決めて飛び出すんだ、飛べ!みたいな歌詞になってて、
54:04
わーエモみたいな、ここまでずっと見てきてよかったなーっていうふうに思ったりして、
私は結構脱落した子が、その後自分で自作曲で、作詞作曲とかするのを見るの好きなんですよね。
歌詞って結構その人の内面、その人らしさが出るじゃないですか。
内田雅樹くんっていうニチップ2に出てた名古屋大学、名古屋大学院出身の理系の子がいたんですけど、
その子がね、出してきたオリジナル曲、自作曲、初っ端から赤いニクロム線とかって始まって、
さすがの理系男子って思いましたもんね。
そう、内田くんらしいなーっていう。
ニチップ女子もそうやって自作曲、自分で歌詞書いて披露してくれる子とかいたら楽しみだなーって思ってます。
はい、本当にね、人生なんですよニチップは。
デビューを掴み取れるのは11人だけど、
脱落した子もニチップ後の人生は続いていて、それを見れるっていうのもね、結構私はニチップの好きなところです。
みんなね、結構脱落した後、インスタとかツイッターとかYouTubeのアカウント開設したりして、
そこでなんかいろいろ活動してくれたりするのでね、
ぜひね、お気に入りの子できたらインスタとかフォローして見守ってみてください。
はい、私も黒川ほろかちゃんのことを何年経ってもずっと見守っていたいなぁと応援したいなぁと思ってます。
はい、ということで今日のお休みラジオは以上となります。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ここまでのお相手は佐藤真奈でした。
みなさん、良い眠りにつけますように。
おやすみなさい。
56:37

コメント

スクロール