1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 🌋名前をつけるという行為のエ..
2024-07-31 13:22

🌋名前をつけるという行為のエナジー

キャッチフレーズ
【キミのイラスト好きルを高め、自己肯定感をも高めたい!】

Xアカウント⬇️⬇️
https://twitter.com/miyakenne

Instagram⬇️⬇️
https://www.instagram.com/miyakenne?igsh=bjY0MjB0em1xaTVx&utm_source=qr

BASE販売サイト⬇️⬇️
https://kng.base.ec/

その他Lit.Link⬇️⬇️
https://lit.link/miyakenne

イラスト講師
イラストレーター
パッチマンガアーティスト
NFTクリエイター
#NFT
web3
DAO
#鹿児島
ジェネラティブコレクション
MyCoolHEROES
MCH ジェネシス
ゲームキャラ風二次創作コレクション
乗り物擬人化コレクション

ゲームキャラ風パッチマンガアート関連ポスト⬇️⬇️
https://x.com/miyakenne/status/1816095994301358446?s=46&t=1qw29MR4m1jDoS9kbLmAkA

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:06
お疲れ様です。 薩摩訛りの耳毒ラジオ。
この配信は、人検索の時代、地方の名もなきイラストレーター、私、みやけんの人となりを知ってもらうべく、日々の気づきやマインドを発信している 雑談ポジショントークチャンネルです。
子や孫を、かわいがりたいとき、我はなし。
親孝行したいときには、親はなし、という言葉がありますけど。
うちはですね、うちはというか、僕はですね、逆だなと思っています。
あの、もうね、なんでもいいから、実家に子供たちを呼びなさいと。
こっちからね、わざわざね、連れて行かないよって。
ジージバーバの家に行ってもね、スイッチもないし、YouTubeも見れないんだから。
で、このクソ暑い中、公園で遊ぶってのもキツイしね。
行きませんよ、わざわざ。
だから何か、焼肉パーティーするよとかね、バーベキューするよとかね、プール行くよとかね、そういうイベントをですね、そちらで開いて招いてくれないと。
もう、我々忙しくてですね、行けませんよ。
お小遣いあげるよとかね、言ってくれないとね、実家になんか行かないんですよ。
なかなか来ねえなあいつらとか思ってるうちに、いつの間にか自分がね、もう死んでるっていうこともありますから、僕の親世代はね。
そんなことがないように、細かくイベントを開催して、子や孫を呼んで、
可愛がれる、なれるうちに可愛がっておいてもらいたいと思っている。
で、お馴染みの、君のイラストスキルを高め、自己肯定感をも高めたい。
イラスト講師、イラストレーターの三宅です。よろしくお願いします。
えー、今日はなんだっけ、うーんと、あ、そうそう、名前の話します。では、行くぜー。
名前の話、これね、前もね、したことはある話であるんですけどね。
最近ね、ヤギタロットっていうのがね、流行ってましてね。
これね、青森、東北の中心都市、100万ドル都市と言われている、青森県八戸市のね、スタトモのイージーさんっていう方がね、
03:07
書かれたタロットで、これね、現在販売中ということで、
これをね、皆さんね、購入されていて、これに名前を付けると。
これ、ミームとかじゃなくて、ルールなんですね。ヤギタロットを使う時の儀式というのがありまして、
それに則っていくと、なぜかタロットに名前を付けるっていう儀式があるっていうのは。
まあ、ギャグではあるんですけど、ギャグではあるんだが、これ実際にやってみるとすごくなんかいいなっていうのをね、皆さん口々に言っていて、
それでね、僕もね、前に自分でやった名前を付けることの大事さみたいな話をね、思い出したんですよ。
で、自分でも忘れてたから、聞いたことある人もきっと忘れてるだろうということで、もう一回この話をしたいと思いました。
で、これはね、だから、どっから行こうかな。
えっと、そうね、なんかやっぱり名前を付けるっていうのがものすごいパワーを持ってるっていうのが、
まあ、いろいろね、感じることがあって、どっから行こうかな。
そうね、昔リブラ先生が話されてたので、海外にはね、欧米人は肩こりがないっていう話をしてて、
で、日本人はみんな肩こりでしょって、まあ年取ってくればつもりとか言ってるけど、欧米人は肩こりがないんだと。
で、それは物理的にないはずはなくて、ただ肩こりという概念が欧米人にはない、まあ言えば言葉がないんだと。
日本には肩こりという言葉があるから、えっと、あ、このね、首が張ってるようなこんな状態を、あ、肩こりって言って肩こりを認識することによって、
あ、私も肩こりですっていうね、共通概念としての肩こりというものが存在する、顕在化するっていうね、そういう仕組みだっていう話をしてて、
あの、まあそもそもはね、ストレスって溜まるもんじゃないよっていう話からこれ来てたんですけどね、
ストレスが溜まるっていうのも日本人独特の発想って言ってたかな、言ってたような気がするんですけど、
ストレスはそうやって分量的に増え、増えたり溜まったり、あるいは発散とか言って減ったりとかするものじゃないんだっていうね、
もう精神科医の立場から言っているので間違いないですよね、っていうような話をされて、
それはやっぱりストレスが溜まるという、溜まるもんだという共通概念がある、ストレスが溜まるという言葉があるからだっていうね、
あの、やっぱり名前を付けることで存在するって言うのは、これ非常にやっぱあるなと思って、
06:01
例えば、他にもね、僕はその時に思ったやつが、外国人は虫の声が聞こえないって言うのもありますね、
日本人は虫の声が聞こえるっていう感覚を持ってますよね、だから、あ、コウロキだなぁとか、
日本人は虫の声が聞こえるって言う感覚を持ってますよね、
日本人は虫の声が聞こえるって言う感覚を持ってますよね、
日本人は虫の声が聞こえるって言う感覚を持ってますよね、
日本人は虫の声が聞こえるって言う感覚を持ってますよね、
実際聞く機会も減ってるから、音の聞き分けで名前を当てたりは分からないですけど、
でも、リンリンとか虫が鳴くっていうのを聞き分けるじゃないですか、
で、欧米人はコウロキの声とか、スウムジ、キリギリスの声とかはなくて、
全部ノイズ、ノイズって言うらしいですね、
だから、ノイズっていうのは雑音っていうやつは、人間の脳って耳って常に雑音にさらされてると、
それをカットするっていう機能が働くらしくて、
だから外国人はノイズである虫の声が聴覚、耳の神経には当たってるんだが、
脳がそれをフィルターかけてシャットアウトする仕掛けになってて、
虫の声聞こえるじゃんって言っても、なんか聞こえる系っていう風に返すらしいですね。
で、そんな外国人も日本に長くいて、そういう話をいろいろ聞いてるうちに、
だんだん虫の声が聞こえるようになるっていうね、そういう話もあるらしくて。
だから虫の声という名前があるから日本人は虫が声を発してるという感覚で、
あの虫の鳴き声を捉えることができると。
ということでですね、世の中ですね、もともと無かったもの、
あるいはそんなに重要さを感じずに無意識的に排除していたものを名前を付けることによって、
目の前に存在を確定させる、顕在化させる、具現化させるという力があるんだっていうね。
これすごいなーってね。
これ結構スピリチュアル的なことだなーとか言うよりも、よりリアルに科学的じゃないですか?
って思いませんか?僕はすごくそう思ったんですけど。
それを踏まえてね、誰かもこの前話してましたけども、知ってる人は知ってる有名な話ですけど、
風の谷のナウシカの原作で巨神兵、巨神兵にナウシカが名前を付けるっていうシーンがあるんですけど、
名前を付けられた巨神兵は急激に知能が上がるっていうね。
09:02
いわば覚醒するみたいなシーンがあるんです。
だからこの名前を付けるっていうことがいかにパワーあるかっていうことを
やっぱり宮崎駿はちゃんと認識していて、それを設定に取り入れてるんだなーとも思うし、
最近僕はハマっている、転生したらスライムだった件っていうアニメも、
この名前を付けるっていうのは非常に大事というか、重要な行為になっているんですよね。
名前を付けるのは人間とか魔人とか、それに属する種族しか名前は付けられないみたいな設定もチラッとあるらしくて。
だから人類って天空の世界では魔物とか魔人とか鬼人とかね、
すごい魔法を使えるやつとか強い種族がいる中に人間っていうのもいるんですけど、
人間すごく脆弱だなっていう気もするんですけど、
こういう名前を付けることによって相手に能力を与えたり、相手を進化させたりするっていう力を持っているっていう設定が入ってるんですけど、
これもそう考えると本当に名前がいかに大事かっていうのをよくよく知ってる人が考えた設定なんだろうなっていう気がしますね。
僕は前に話したときは、だからアートとかでも名前を付ければアートになるんだっていうね。
前回この話をしたときはそういう話をしたんだ。
だから僕は自分の画風にパッチマンガアートっていう名前を付けたんだっていうね、そういう文脈でしたね。
で、PMA、パッチマンガアートっていうのがあるよってなると、このそのアート、画風っていうのは世の中に今までなかったのにパクターンするっていうね、
それが可能じゃないかということでパッチマンガアートという画風名を考えました。
僕は考えたんで誰も使ってないんだけど、なんかこれはねパッチマンガアートで書かれてるんですよって言われたら、
そういうのあるんだってなるじゃないですか知らない人も。
それだけやっぱり名前を付けるっていうのはパワーがあるっていうことを改めて最近の流れで思い出しまして、
なのでパッチマンガアートを今僕が描いてるんでそういう意味でも認識を持って、
かつやっぱりこの名前を広げてたくさんの人に認知してもらいたいっていうのがね、
これが力になるんだっていうところを改めて強調しておきたいので、
もし僕のパッチマンガアートをワンコイン500円で買ったよっていう方はですね、
その500円のパワーを10倍にも1000倍にもしていただくためにはですね、
この名前を広げていただきたいということで、一目につくような形にしていただければありがたいなと思います。
12:03
Twitterとかで言うだけでもいいです。
僕はナイスPMAっていきますんで。
そしてまだパッチマンガアートっていうアートがあるんだなって思った人は500円で一応描きますんで、
とりあえず簡単なやつをお試しでやってみていただきたいと思います。
第5弾残り2点ですね。
残り2点となっておりますので、ぜひぜひDMとオファーください。
というところで、今日もダレオットコイズル聞いてくれて誠にありがとうございました。
ほいならまたね。三宅んでした。
もう一つ宣伝を忘れておりました。
本日、水曜日夜22時からファンタジー褒め褒めライブ2時間っていう、2時間耐久っていうライブをスタイフで立ち上げますので、
褒め褒めされたい方はぜひぜひ遊びに来てくださいね。
以上でした。ではまた。
13:22

コメント

スクロール