1. 薩摩訛りの耳毒ラジオ
  2. 🌋イラストは受け手の自由!説..
2024-11-13 27:10

🌋イラストは受け手の自由!説明はアリかナシか

【上手くなりたきゃ絵を書くな!絵を造れ!】

Xアカウント⬇️⬇️
https://twitter.com/miyakenne

Instagram⬇️⬇️
https://www.instagram.com/miyakenne?igsh=bjY0MjB0em1xaTVx&utm_source=qr

その他Lit.Link⬇️⬇️
https://lit.link/miyakenne

イラスト講師
イラストレーター
パッチマンガアーティスト
NFTクリエイター
#NFT
web3
DAO
#鹿児島
ジェネラティブコレクション
MyCoolHEROES
MCH ジェネシス
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63a663a47655e00c1cbda4e9
00:06
うまくなりたければ、絵を描くな!絵を作れ!
お疲れ様です。薩摩訛りの耳毒ラジオ。この配信は、人検索の時代、地方の名もなきイラストレーター、私、みやけんの人となりを知ってもらうべく、日々の気づきやマインドを発信している、雑談ポジショントークチャンネルです。
昨日の夕方、子供の習い事を毎週火曜日にするんですけど、習い事が終わるのに30分空くんですよ。
だから、ここでスタイフ取ればいいじゃんっていうのを、毎週忘れるんですよね。
昨日も思いついて、外で撮り始めたんですけど、なぜかローコンがうまくいかなくて、電波状況なのかな。
一応撮れたは撮れたんだけど、下書き保存が2つに分かれちゃったんですよね。
またそれを抽出して統合していっても面倒くさいなぁと思って、
まあ、撮るか。
ということで、今撮り始めているでおなじみのイラスト講師、UberEats配達員のみやけんでございます。
今日はね、それで話した内容は一緒なんですけど、一応予告でちょっとしてました。
あとに説明は不要か必要かというお話をしたいと思いますので、一つよろしくお願い致しやす。
では、耳どくラジオ行くぜー!
あのまあそうですね、受講生とのコートのやり取りの中で改めてここのポイントに話が行ったので、
それを話したいと思います。
どうしよう、結論から行きますか。結論から言うと、やはり用途によるなっていうことと、
まず用途によるということと、
時代がこうなってるよねっていう部分ですね。
じゃあ今回のケースについてどういう用途で、じゃあ時代がどうなってるかどうするのが正解だったかっていう話になるんですけど、
説明はあった方がいいよねって話になるんですけどね。で、なぜそうなるかっていうところをやりたいと思います。
03:01
言いたいと思いますが、結構ねこれね、今日はね、
有料級ですよ、という自画自賛をしながら、
しゃべりたいと思いますが、今回の受講生はですね、10代の学生さんです。
イラストの活動としては、主にXで二次創作イラストをポストするというのがメインの活動になっておりますね。
ここでやっぱ、だからこれね、目的がまずどうなっているかというと、
インプレッションを伸ばす、そしていいねをたくさんもらう、 そしてフォロワーを増やすというのが一番の目的になっております。
でこれ何やってるかっていうと、あのイラスト業界の、特にその新人若手学生とかがやってることを目指している姿っていうのが、
みんなね、神絵師と呼ばれるような存在になりたい。 まあまあもちろん神絵師と呼ばれるようなイラストを描きたいと、
で近づきたいと、で最終的には自分もなりたいってまあ普通そうですよね人間は。 そのためにっていう、そのためにどうしてるかという王道の手法が、
まあこれなんですよね。何かのアニメ、漫画、 あるいはゲーム、
で最近はですね、VTuber、あるいは普通に音楽アーティストとかのね、 二次創作イラストを描いて、そこでインプレッションを集めて、
で自分の名を打って、でファンをつけるっていう。 そこからですね、それファンが続いて有名になって、
インフルエンス力が高まっていくと、 企業案件とか、
あるいはイベントのね、イベントのこういうイラスト、キービジュアルを描いてくれませんかとかね、 そこから案件、あるいは個人のね、
個人のこういうイラストを描いてほしいですとかね、いうのが来るようになると。 そしてまあまあ
大きなね、例えば大きなゲームタイトルの絵師になって、 例えばポケモンを描きましたとかね、斉藤直樹先生とかそうですけど、
というふうになっていけばというのが、 夢見るロードマップなわけですね。
だからねこれね一昔前だから20年ぐらい、 だからっていうかね20年ぐらい前の話になると思うんですけど、
あのミュージシャンがね、路上ミュージシャンっていうのがね、 結構流行ったじゃないですか、流行ったというかなんだろう、
例えばあのユズとか小袋とか、 あと生き物がかりとかもそうかな、
要は路上でストリートでやってたところからどんどん人気が出ていって、 なんならその音楽関係の人の目に止まって、
06:01
スカウトされてメジャーデビューみたいな、 そういう流れが一時期あったじゃないですか、
僕としてはね今やっているイラストのそういう方向って、 これに似てるなぁと思ってるんです。
当時はねやっぱみんなそれを目指して路上ライブとかやってたんですよね、 その若いミュージシャン、学生とかはね、
ただねこれやっぱなかなかそうはいかないぞと、
それはそうはいかないですよね、 よっぽどなんですよユズとかね、本当によっぽどなんですよね。
で実際は本当だったらそんな路上でやって人が集まってとかじゃなくて、 ガンガンデモテープとか作って、
ガンガンこのレコード会社とかレベルとか棚送って、 オーディションとかいろいろチャレンジするのが本当なんですよ。
なんだけど当時はそういうのね憧れたわけですね。 実力で評価されて見染めてもらいたいみたいなね。
今ね結構イラストで若い子たちもそういう感じでやっているんです。
今回の子もそういう意味での活動、二次創作を書いてアップ、 ツイッターにポストするっていう活動してました。
でね、これでアドバイスとしてですね、今回ですね、
僕もその子をフォローしてて、どんなイラストアップするかなってチェックしてるんですけど、 先週上がったやつがですね、
非常に綺麗な絵でした。 パッと見がすごく美しいなぁっていう感じですね。
だから今の子たちはねデジタルネイティブなので、 エフェクトの使い方とか非常に上手い。
youtube でね、やっぱりこの見栄えのするエフェクトとかの書き方みたいなのをどんどん教えてるんで、
それを真似してやってみたみたいなのをね、やるんでめちゃくちゃ綺麗なんですよ。 絵的に。光とか影の表現とか色合いとかね。
そこら辺綺麗なんで、パッと見めちゃくちゃ目を引く絵が描けるんですが、 遺憾性やっぱりですね、
デッサン力というところで、ちょっと難がついていきますね。 この子も例にさがわず、まあまあ10代なんでねまだね。
デッサン的に足りないなっていうところがあったんです。 今回ね、上げたそのパッと見すごく綺麗でいい感じの
あのイラストが全然インプレッション伸びないと。 伸びてないなと。僕も伸びてないなと思ったんですけど、
これがね、じゃあそのなんで伸びてないかなっていうところをね、講座の中でね、検証していったんです。
でね、 まず
何をやってる絵かわからないっていうのがね、一番きましたね。 何かしら女の子がポーズをとっているんだが、何のポーズか全くわからない。
09:09
全くというかよくわからない。 でね、これがですね
で本人曰くですね、いやこれは実はですね、昔上げたことあるんですって。 ポストにポストしたことあるんですけど、全然伸びなかったので、今回ちょっと
切り抜いて、切り抜きをしてアップしましたっていうことで言ってたんです。 じゃあ元のやつ見してって言って、元のやつを見したらですね
結構引いた絵で、 左真ん中よりにキャラクターがポーズをとっているんですが、その引いた絵で見ると僕
パッと見て、ああってなったのはこの子踊ってるんだねってなったんですよ。 バレーダンスみたいにしてる絵なんだねってなったんです。
だから 本人はですね、その引いた絵のやつがキャラクターがちっちゃくてよく見えないから
インプレッションが伸びなかったんじゃないかなと思ったので、キャラクターアップに トリミングしたのを今回上げたって言ったんですけど
まずだからトリミングしたことによって何の絵かわからなくなってたんですよね。 引いた絵を見た時に、ああ踊ってるんだね、めっちゃ綺麗なんですよ。
引いた絵だと背景のそのエフェクトとかすごく決まっている色合いとかすごい綺麗な背景も全体が見えるし
そこに少女が踊っているっていうのを伝わって水面の上を反射している 効果とかも加えてすごく綺麗なんですよ
だからパッと見絶対こっちの方が目が引くと。 当時インプレッションが伸びなかったのはまだアカウントパワーの弱さだろうとフォロワー数の少なさとかね
っていうのを思いました。今回切り抜いてキャラクターを見せたんですが 結局ですね
やはりこの人物のデッサン力が弱いんですね だから腕とかちょっとこの角度変じゃないとか
顔とかポーズの細かさとかも あのもうちょっと
もうちょっとこのダンスしている躍動家だったらこうじゃないっていうね 体のひねりこうじゃないとか顔のひねりこうじゃないっていうのがやっぱ上手く表現できない
硬くなってしまっているとかね あるんですよ
で だから切り抜いてアップにしたことによってパッと見全体のこの仕上げの綺麗さよりも
キャラクターの変さの方が目立ってしまうということにね残念ながらなっていたんですね その上でですね
で本人はもうちょっと工夫を加えたいということで少し 水平線を斜めに角度つけてるんですね
でこれね本人工夫しているのはいいんですが残念だからねこの角度のつけ方がね 逆なんですね
逆ってどういうことかというと左向きに8 ちょっと左キャラは左を向いてジャンプしたような感じで例の
12:09
もうよくあるバレリーダのポーズで左足後ろ足をパーンと上げて手をこう上にこう ヒラッとしてるみたいなよくあるバレリーダっぽいポーズなんだけどそれがですね
左向きなのに 8位
右右牛右方向に回転して角度つけてんですよ だから
しかもそれをトリミングしているからその最初のイラスト自体ですね なんかバナナの顔を踏んで滑って転びそうになって後ろに転びそうになってるみたいな
絵なんですよ 上をバーって向いてるしね
だから何の絵かわからない 歩いてるのかな上見て歩いてるのかな
いやさすがに転びそうな絵じゃないだろうなこれってテーマ的にそのギャグテイストでもないし 何か絵がわからなかったんですよ僕はね多分見てる他の人もそうだと思います
これ角度スキルは逆にするべきなんですよねやっぱり左向き向いてるんでやっぱり前方向に 倒してあげたほうが
あのもっと躍動感つくしあの なんだろうなその何ならそれで多分踊ってる絵っていうのもわかったと思うんですよね
てな感じですねそこら辺を指摘しつつあとこのデザイン デスタン的にねもうちょっとこう角度こうならないとおかしいよねとか
あの手は手前に来てるんだからこういう向きになるよねとかいうのを その表情表情というかね首とかの向きとかもまあ
添削していったんですけれども あの
ポイントはですね twitter x ポストとかで戦うためにはやはり
あの スピード勝負なんですよね
0.5秒でつかまないといけないっていうのがあるんですあの イラストを好きでイラストバーって見る人ってツイッターでバーってみるんですよ
なんかバンバンスワイプしながら見るんですよね スクロールか
でその時に追って思うところで止まるんですよ でこの追って思うときに止ま止める0.5秒でその止めるための
技術は彼女はあるんですだってパッと見のすごくこの表現 エフェクトとか綺麗なんで思って思うんですよ
でそこ0.5秒で止まった時に 出産編だなで飛ばされるんですよ
だからまあもちろんで3力が力っての大事なんですけどこれ引いた絵だったら 打って止まった時にあ踊っている絵だなぁ
なるほどねーでもうちょっと滞在が長くなるんですよね そこでいいじゃん綺麗じゃんで多分いいねとかもっと増えるところなんですけれども
あのでさっき言ったで最初の最初に上げてたもともと上げてたやつはこのキャラクター ちっちゃかったんでそのデッサンのグリードがあんまり
15:05
目立たないと今回トリミングしたことによって逆に目立つようになったというところで 0.5秒で止めることには成功してるんだが残り1秒2秒の間に
うまっ何を上手じゃないかーってなっちゃう たんですよねと思うんですよね
だからねこのツイッター x とか今のその二次創作で a インプレーのはしてっていう
戦い方をするんであれば 何より x での戦い方っていう意識が必要なんですよね
どういうふうにして見られるのかどういうふうにしていい音が押されるのかっていう この構造に合わせてイラストも工夫してやらないといけないんでそういう意味では彼女は
今回ちょっといろいろ工夫をしてみたんだが方向性が逆になってしまってたという ところで
まあそこの指摘がね非常にやっぱ本にも刺さったんじゃないかなと思いましたね 確かになるほどって感じでしたね
だからですねもう一つあるんですよねでこっから本題に寄っていくんですけどもう一つの ポイントとして
このイラストあなたタイトルつけるべきだったよって言ったんですよ 僕はね
タイトルがないんですよそのエリア だからますます何の映画わからないんですね
でハッシュタグでなんじゃって書いてあるんですけどこれはこの二次創作の元への 元へのこのキャラクターとかあの漫画
漫画アニメゲームかなんかの 夢中バカな
ハッシュタグがついてるんですでもその映画何の映画が何も説明がはいここで何の説明 もないタイトルもないですからね
ここでですねそのさっき言いましたね0.5秒で手を止めて1秒2秒で観察した時に もしタイトルがそれについていれば
タイトルを含めてあなるほどねってなるんですよ そこでなるほど音がなればよりいい音を押したくなる
こういう構造に持ってもらうといけないんですよね タイトルもないでむしろハッシュタグで何とかってその
ゲームとかの名前が載ってたとして僕なんかそういうの知らないから 知らない人にとってあ何とかの二次創作なんだでまぁ私知らないからいいやって
なるんですよね むしろですねその何とかの二次創作だっていうのを知っている人はわかる人は
多分絵を見ればキャラを見ればわかるんですよ わざわざハッシュタグつけなくてもね
今だけハッシュタグ検索するのかーってのも怪しい話ですね なので
むしろこのハッシュタグ若干邪魔になっている可能性もあるっていうことですね それよりはあの
結局二次創作なんだから あのあなたのその二次創作を教えてほしいわけですよ
18:00
このキャラクター普段こんなことしないんだけど実はこんな 一面もあったら面白いよねとかいうのが二次創作だったりするわけです
まあ一つの例ですけどというように私なら私はこの人のこれを表現したいっていうのが 二次創作なんで
そう私はこれを人のこれを表現このキャラをこういうふうにあえて表現しましたよ っていうのをタイトルに込めてやればいいんですよ
そこになるほどその一面あったら面白いね いいねなんですよ
あのインプレというかいいね押す人の心境は だからそのこれは何の二次創作ですじゃなくて私はこのこれをこういうふうに
二次創作しましたというところをタイトルに込めてやればやらないと そっからさらに滞在時間伸ばしていいねとかにつなげるあれをフォローにつなげる
っていうのはやはり向かないよねっていうことをね 一応アドバイスというかでしたんですけれども
だから今タイトルタイトルと言いますが要は絵の説明必要なんですよやっぱり この場合はね
この目的そうやって見させて止めさせていいねをさせるっていう目的のためにはタイトル 絶対あったほうがいいんです
説明ちょっとあったほうがいいですただ説明もだらだら説明がなくなるとやはりこの スピードの世界では読み飛ばされてしまうのでいかにタイトルで決めるか
そのバレリーナダンスを踊っている キャラクターのイラストに対して
例えばなんかどうしようかなぁ 逆にすげー引っかかる
かつての私とかタイトルついていれば かつての今はどうなんだとかちょっと深読みしたりとかするじゃないですか
だからタイトルですよねで表現したいものっていうのは一番いいんだけど ということでこのスピードの世界においてできるだけ留めてもらうためにはっていう方向で
言うと絶対的に説明というかタイトルあったほうがいいですよねっていうのが話の 結論ということですね
だからねー あのとにかくツイッターバズとかで行くんであれば
あの例えばですねあの100日後に死ぬ割ってあったじゃないですか あれあのあの版がですね100日後に死ぬ割ってタイトルがなければ絶対バズらないですよ
あの全く同じことをしたとしてもですよ タイトル特につけずに
100日毎日4コマ書いて100日後にその100日目にその主人公の割りが死ぬっていう漫画を その人が100日書いたとしてもですね
あまり響かない響かないというかほとんど気づかれないですね でそれをなんとなくずっと見てた人はものすごい衝撃を受けるものです
21:03
えーみたいな死んじゃったワニ君って えっこれ全部不利だったの100日間毎日不利だったのこの何気ない日常は
すげーじゃんこれってなる人はいると思うんですけどそれごく一部なんですよね そもそもあのイラスあの漫画自体は別に画力も高いわけじゃないし
内容自体も基本的にはカエル君とほのぼろとしたやりとりみたいな漫画なので それまで100日間見続けてその結末まで見届けてうわぁすごいとなる人なんかいない
いないというかそこまでの間にほとんどが離脱するんですよね ただ
ただですよそこに100日後に死ぬワニっていうタイトルがついていることによって えーってもう最初になるんですよ
このほのぼろとした絵で日常を描いているだけのこの漫画 100日後にこのワニ君死ぬのってなることによって
めちゃくちゃ気になりだす毎日がで毎日毎日の日常のほのぼろが全部不利になって積み重なって いくっていうね
だからあれ恐ろしい構造だなって思いましたよね すげーなこれ考えた人って100日後に死ぬワニっていうねタイトルにして100日間毎日
ツイッターにあげるっていう っていうことなんですよこれだから説明の力ですよね
あの本当読み飛ばされるんです誰も見ないんです だけどその一発タイトル引っ張るだけでものすごい罰になる
だからここで言えるのは画力もある程度あるんだけどもしかしたら今の時代それ以上に その説明とかキャッチーなタイトルっていうのが
大事だったりするし画力に自信がなくてもここのつかみができると誰だって罰らせる 可能性があるってことなんですよねイラストで
というところで やっぱり非常に感じます
戦う場所がそこであればですね だから美術館とかでじっくり絵を見る見に行くみたいな環境であれば確かにもしかしたら
説明は野望なのかもしれない だからそういう場においては
まあほんとタイトルだけであとは感じ取ってくださいいいのかもしれないんですけど 今でやっぱこのツイッターとかで戦う場合は
必要だなって改めて思いますね あとですねもう一つ言うと
何者かに皆さんなりたいわけですよ ネットで活動してるっていう人はおそらく
不特定多数にバーッと自分の何かを発信するってことは 何者かになりたいインフルエンサーになりたいとか
いう気持ちが絶対ないわけはないと思ってるんですよ僕は であればですね
24:06
このじゃあその x あるいはえっと youtube
ティックトック なんならノート
とかスタイル風でもんですけど 何者かになりたいなあっていう願望が絶対ないわけではないんですけども
何者かになるためにはやっぱりインプレッションだと思うのでインプレッション 飲ますためにあって考えると特にイラストとかでやるんだったら説明は必死だなぁ
っていうのが僕の中の答えですね それですねじゃあ実際何者かになった暁には僕は説明なしでいいと思います
段階なんですよねだから 何者かでもない人の説明なしなんか誰も興味を持たないんですよこのスピードの
世界ではあの箇所無時間が限られている人たちがいる世界 見る方もそうですからね
発信する方もそうだけども何者かになりたい発信者だけども 見る方もそういう中で引っかかるものをできるだけ短時間でたくさん集めたいっていう方が見る方も
そうなので だから
やっぱり何者かになりたい段階では このスピード勝負っていうところで消防しないといけないのでそのためには
一発でつかむ まずつかむあの雰囲気への雰囲気
それからちょっと読み込んでいった時にを上手いなぁと思わせる画力 もしかしたらそれ以上にキャッチーなタイトルとか説明だったりするのかもしれないと
いう感じですね そしてそれで
無事にフォロワーも増えて案件も増えて名の知れたイラストレーター何なりになった暁には あの説明しないあえて説明したいやあえて説明しなくても皆さん私の作品性とか
私が表現していないものわかってるでしょ だからはい今回はクイズです今回私が込めた絵は皆さん何かわかりますか
本当のファンですかあなたはっていうので説明なしで出してそしてそれをファンが読み取って 俺は読み通じたぜっていう
のに喜びを感じるという流れでいいんじゃないでしょうかねと思った次第でござい ます
はいということでね結構ながらありましたね取り直しして完結にまとめようと思ったのに 取り直しする以前より長くなりました
でも結構こういう話できたらという満足感を得ております ただこういう話は
スタイフー上においてはあんまり伸びないんだよなぁと思いながら今日は終わりたいと 思います
では今日も誰おっと声ずる聞いてくれっせー まあコテアイカテコゴアしたー
27:01
みやけんでした バイバーイ
27:10

コメント

スクロール