1. 声を武器にするラジオ
  2. AEDと育児って似てる!
2022-05-27 18:41

AEDと育児って似てる!

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
どうもみかです。 この配信ではポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には深呼吸のコーナーも用意しています。 実は呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか? 今日はね、AEDと育児についてお話をしていこうと思います。
なんでAEDと育児やねんってとこなんですけど、私は小1の息子の母なんですね。
5歳の娘もいて、2児の母なんですが、小学校でPTAの係みたいなのをやることになって、その時に私、後方係になったんですね。
その最初のお仕事として、先生方のAED講習の取材をするっていうのをやってきました。
なんかちょっとね、PTAでこんなことするんだと思って、個人的にはすごい楽しかったんですけれども、
先生方が、両方先生、学校の先生方が病院の先生に、AEDの使い方だったりとか、どういう流れで
救助を呼ぶのか、みたいな、そういった講習でした。 これを取材、取材というか、もうほとんど私も写真撮って、一緒に講習受けてたみたいな感じなんですけど、
この時に、あれ、ちょっと育児に近いかもって思ったんですね。 というのも、
私は個人的に、育児って知ってたら楽だったのに、教えてや!って思うことがちょこちょこあったんです。
例えば、そうだな、年少ぐらいの時、3、4歳の時に、友達と仲良く遊べてないんじゃないかっていう心配をしていたことがあったんですけど、
どうやらね、その頃ってまだ、誰かと一緒に遊ぶ、共同作業みたいな、そういう感覚ってほとんどないらしいんです。
発達段階の中でね。どっちかと言えば、自分一人で遊んでる。 もう一人の子も自分一人で遊んでる。たまたま同じおもちゃ使ってる、みたいな感じ。
でも周りから見ると、2人で仲良く遊んでるね、に見えるだけで、基本的には誰かと一緒に遊ぶじゃなく、自分で楽しんでるっていう、そういう発達段階なんだそうです。
03:06
でも私はそれを知らなかったので、どっか公園とかで、いろんな子と関わった方がいいんじゃないかとか、ものの貸し借りですよね。
貸してって言わなきゃダメよって、結構強めに、きつめに言ってしまったりとか、そういうのがあったんですけど、今ってその時期じゃないんだ。
なんかなんとなくできてるように見えてたけど、そんな時期じゃないんだ。早く教えてやんって。
女神がみちくちく言わへんかったやんっていうね、そういう知ってたら楽だったのにって思う気持ちが本当にあって、その気持ちから育児のコミュニティを作ったんですね。
誰かの経験談って誰かの貴重な宝物になると思うんです。
経験してしまうとあんな小さなことって思うけど、知らない人からしたらそれってすごい知りたかった情報だったりすることもあるので、経験談をお互いでプレゼントし合えたらいいなっていう気持ちで育児のコミュニティ作ったんですね。
で、今回のこのAEDも、私何も知らなくて講習を受けたので、もう本当それぐらい知っとけよって思われる方もいるかもしれないんですけど、でもそういう人がいるんですよ。知らない人が。
それで知ってた方がいいなって、知っておくだけでも大事だなっていうふうに感じたので、AED講習と育児が繋がって感じたんですよね。
実際にAEDで感じたことっていうのは、私AEDの機械が心臓マッサージをやってくれるんだと思ってたんですよ。
なのでAEDがあれば助かるぐらいの感じで軽く考えてたんですけど、そうじゃなかったんですね。びっくりしました。
一番大事なのは、心臓がもし止まっちゃってたり、呼吸がないという状況の時に、血液が体を循環しなくなることが一番危ないので、心臓を人の手の力でグッグッグッと押して、ポンプの役割を人の力でやってあげる。
胸骨圧迫を絶え間なく、なるべく絶え間なくやって、救助を待つっていうのが大事なんだそうですね。
その救助を待っている間に胸骨圧迫をしながら、誰かにAED持ってきてもらって、胸骨圧迫ずっと心臓マッサージしたまんま、AEDのペタペタって貼るやつがあるんですけど、それを貼って、準備ができたら電流が流れるから離れる。
06:05
そういうことなんですって。で、電流が流れ終わったら、また胸骨圧迫心臓マッサージってずっとそれを続ける。私ね、勘違いしてました。
AEDっていうのは、意識がなくなっている時とか、心臓がワーッと暴れてしまっている状態らしいんですよ。なので、「はいはい、落ち着いて、はい落ち着いて!」っていうために電気をビャーッと流すんだそうです。
なので、AEDが心臓マッサージしてくれるんじゃないんですね。知らなかったです。でもそういうのを知っただけで、「あ、そうか!」ってなるんですよね。
知ってるだけでOK。実際にそういう現場に出くわすかどうかは別として、出くわした時に全く何も知らないよりは、慌てるかもしれないけど多少でも力になれる可能性があると。命を救えるチャンスを手にできるんだなって感じたんですよね。
すごい良い時間でした。でも実際に私も本当は先生たちに向けての講習だったんですけど、シャシャリ出まして、私もちょっとやってみたいですって。
胸骨圧迫、心臓マッサージ、どれくらいの力でやるとか、みんなしんどそうにされてるんですけど、どれくらいしんどいんだろうと思ってやらせていただきました。結果、めっちゃしんどい。めっちゃしんどいです。
なんかね、AEDを用意してもらうとか、119番してもらうのは他に、人をなるべく多く集めてもらうっていうこの3つのことをまず一番最初にしてくださいっていう風に教わったんですけど、人を集めるのなんでだろうって思ってたんですけどね。
この心臓マッサージ、胸骨圧迫を順番交代でやって、救急車が来るまでの時間をみんなで協力して、絶え間なく心臓を動かしてあげるっていうのが大事なんですよね。
あれね、私15秒ぐらいやって、もうしんどってなって、マジかってなりました。病院の先生方でも私たちでも2分ぐらいではもう交代しますねっていうふうにおっしゃってて、プロで2分なんで、もうほんと何も知らない私たちなんて1分とかで多分もうぜいぜいハーハーです。
ってことは、例えば救急車が到着するまでに10分かかるとして、交代するとしても5人ぐらいいてくれないとしんどい。5人でも少ないかもっていうぐらい、1分ぐっとやって、順番交代でまた次の人に胸骨圧迫、心臓マッサージしてもらってて、ああ大変なんだって。
09:13
そりゃそうですよね、1人1人の命を救おうとしているので大変なんですけど、もうほんとにそれすらわかってなかった。誰か倒れてる人がもしいて、呼吸がないとかだったら、私1人でAED用意して、AEDに心臓マッサージしてもらえばいいんだって思ってたんですけど、違ったんですね。
っていうのを知ってるか知らないかでやっぱり大きく違うなと。子どもの発達段階、成長段階を知ってるのと知ってないだけで、やっぱり心の余裕っていうのも違うし、対応でこう、えぇーってならないで済む。
育児はね、何て言うんでしょう、何度も失敗を繰り返しながら試行錯誤できますけど、命に関してはね、命を救うっていうことに関しては、失敗しちゃったらごめんなさいでは済まないので、やっぱ知っておくだけでもいいので、やっぱね、大事だって同じこと言ってますけど、そういうのをすごく思いました。
なんかね、知っておくって大事だなーって思って、なんかね、2分ぐらいでAEDの使い方の動画とかあるんですよ、YouTubeに上がってて、2分ですよ。正確に言ったら1分40何秒とかそんなだったんですけど、それだけで、ほんとちょっとでも命を救えるチャンスが増えるんだと思ったらね、ぜひ見てください。
個人的にはAEDの使い方と胸骨圧迫の方法みたいなのを見ておけるといいかなと思って、なんかね、わりとこれわかりやすいなっていう動画が2つあったので、どっかにリンク貼っておけたらと思うんですけど、ほんとぜひ見ておきましょう。
見ておくだけでいいんですよね。昨日の私みたいに実際にやってみるっていう、そういうチャンスってあんまないと思うので、見ておくだけでもやっぱ知識にはなるので、ぜひぜひAEDの使い方、胸骨圧迫のやり方、ぜひ見ておいていただけたらと思います。病院の先生でもないんですけど、すごくね強く感じました。
これからねプールとかも始まってくるので、例えばね公共の場でライフセーバーの方がいればいいですけど、そうじゃない場に出くわしたときに、例えば自分の子供の命を救えるかどうかを2分見てたかどうかで変わるなら、見てたほうがいいよなって思うんですよね。
そんなこんなでAEDと育児に似てる、つながるところがあるって思ったお話をちょっと厚めに話させていただきました。さあでは深呼吸してまいりましょう。深呼吸もね命があってこそ呼吸ができるんだなと思います。
12:15
私がねこの深呼吸のコーナーをやっている理由としては、私自身もそうだったんですけど、育児でイライラすること、もやもやしてドカンってなることが非常に多かったんですね。
で、そこから抜け出せた時のきっかけだったのがこの深呼吸です。この深呼吸が私を支えてくれていたなーってすごく思うんですね。で、深呼吸って道具とかいらないので、この音声配信で皆さんに伝えれるやんっていう風に思ってこのコーナーを設けています。
イライラしてしんどいとか、日々流れるように過ぎていて、うわーってなるねんっていう方、そんな方はぜひぜひ一緒に深呼吸していきましょう。そうじゃない方もね、深呼吸して無駄なことって多分ほとんどないと思いますので、気分転換にスカッとしますので気分転換にも使っていただけたらと思います。
呼吸に詳しい私ですので、より効果が高まる方法で深呼吸をしていきたいと思います。めちゃ簡単です。1つ、背筋を伸ばす。2つ、笑顔。はい、これだけです。はい、簡単。
背筋を伸ばして笑顔でゆっくり深呼吸をする。これだけでね、モヤモヤすっきり効果とかイライラ軽減効果が高まりますので、やってみてください。
イライラして笑えないぞっていうときは、両手でほっぺたをグッと持ち上げてもらえばOKです。顔つぶれますけども、そんな気にしなくていいので。笑ってるときの位置に筋肉がグッと移動するんですね。持ち上げることで。
そうすると脳みそが、「あれ、この人笑ってる?」っていうふうに勘違いをしてくれて、笑っているときに出る良い成分っていうのを出してくれるので、気持ちを良い方向に持っていきやすくなるというからくりでございます。
背筋を伸ばすのも同様で、自律神経に良い影響を与えてくれますので、背筋を伸ばすエゴ。これで深呼吸していきましょう。呼吸は鼻からでも口からでもOKです。ご自身が、「ああ、気持ちいいなあ。」って思うくらい。いっぱい吸って、いっぱい吐いていきましょう。
じゃあまず、背筋伸ばしていただいて、体の中に残っている空気、一度全部吐き出しましょう。吐き切って、では笑顔でゆっくり吸います。ではゆっくり吐きます。
15:06
ふーっと体の力も抜けていくようなリラックス感じてみてください。吐き切ります。また吸って、笑顔と背筋はキープです。はい、吐きます。イライラやモヤモヤも息と一緒に吐き出すようなデトックスのイメージ。吐き切って、また吸います。吐きます。
デトックス。吐き切って終わりまーす。はい、いかがでしたでしょうか。ご自身の呼吸のバランス、どれくらい吸えるんだなあとか、どれくらい吐けるんだなあとか、これくらいゆっくり吸ったほうがいいなあとか、そういうのがだんだんやっていくうちにわかっていくと思うので、
ほんと何もない時でもぜひぜひ生活のそばに深呼吸を置いていただけたらなあと思います。よりイライラ軽減したいんだ、モヤモヤスッキリさせたいんだっていう思いが強い方は、腹式呼吸を超絶おすすめします。
腹式呼吸だともっといっぱい吸えて、もっといっぱい吐けるので、ますますスッキリ効果が上がるっていうのと、体をコントロールするっていう体感をつかみやすいので、より心をコントロールしやすいんですね。
体と心がすごい密接につながっているので、体をうまくコントロールできると、一緒に引きずるように、引きずるっていうとちょっとなんか下がっていくイメージですけど、引っ張られるように心もグーッといい方向に持っていきやすい、コントロールしやすくなっていきますので、そういう方はね、腹式呼吸超おすすめです。
私ボイストレーナーしているので、腹式呼吸なんかちょっとわかんないですとか言われること本当によくあるんですけど、そういう方に向けてね、大体これまで私がやってきた中でね、2パターンを試していただくと、大体どっちかハマるなっていうそういうパターンがありますので、それね、ノートの記事に書いておきました。
腹式呼吸やったことあるんですけど、いまいちわかんないですっていう風に思っていらっしゃる方、ぜひぜひ読んで試してみてください。どちらかハマると思います。ハマった上で、さらにあなたに合うやり方みたいなのはどんどん見つけていけると思うんですけど、入り口としてぜひぜひ試してみてください。
本当によく言われるんですよね。そりゃそうだよなっていう感じなんですけど、何か質問とかあればコメントいただければ、言葉で説明できるものであればお答えしますので、腹式呼吸に関してのコメントもジャンジャンお待ちしております。
18:14
さあ、ということで、今日はAEDと育児、近いなと思ったお話、知っておくってめちゃくちゃ大事だなっていう風に思った話をさせていただきました。はい、ちょっとね、今日長くなってしまいましたけど、最後まで聞いてくださってありがとうございました。今日も充実の1日にしていきましょう。それではまた。
18:41

コメント

スクロール