00:01
みかボイストレーナーのみかです。
この配信では、ボイトレ)声出し)をやってまいります。
同じチャンネルで別の配信では、育児の話もしておりますので、
興味がある方は、ぜひそちらも聞いてみてください。
今日はね、育児だけに限らないんですけど、落ち込んだ時とかに、
盛り返す力、復活する力の鍛え方みたいなのをお話ししました。
今日ね、どうしよう、何しようかなと思って、まだ決めてないんですけど、
とりあえず、とりあえず声出していきましょうか。
まずですね、声を出す前に、呼吸。
腹式呼吸ができたら、ベストではありますけれども、腹式呼吸じゃなくても、
ラジオ体操の後の深呼吸でいいので、深呼吸をして、
体に空気を循環させるっていうのかな。
綺麗な、新しい酸素を自分に取り込んで、リラックスしてから、
声出ししていこうかなと思っております。
では、座ってても立っててもいいんですけど、
背筋はまっすぐ伸ばします。
この時に気をつけるのが、姿勢をよくするっていうと、
ぐわっと腰を反ってね、背筋を伸ばす方がいるんですけど、
腰を反りすぎると、これまたあんまりよろしくないので、
腰反りすぎないぐらい。
ここ難しいですよね。
骨格とか姿勢の筋肉の付き方で説明も変わってくるんですけど、
まっすぐ、まっすぐです。
なるべくまっすぐっていう感じで意識してもらって、
背骨の一番上、首のところ。
この上に頭蓋骨、自分の頭の骨をサクッと、まっすぐ刺すようなイメージ。
この姿勢で呼吸をするととても良いです。
今から呼吸しますけれども、
腹式呼吸、腹式じゃなくてもいいけど、呼吸をするとね、
イライラ軽減とか、緊張に飲まれにくくなるとか、
いろんな良い効果がありますので、
歌に関係なくてもぜひぜひ日頃から意識して、
姿勢と呼吸を取り込んでもらえると、
生活のそばに置いてもらえると、
良いことがいっぱいありますので、
ぜひぜひ取り込んでみてください。
では、今体の中に若干残っている空気を、
軽く吐いてから、新しい空気を吸っていきますね。
吸う、吐くをしていると、だんだん姿勢が崩れていくんですよ。
吐く時に猫背になったり、吸う時に腰反ったり、
03:02
そうじゃなくて、吸っている時も吐いている時も、
なるべく姿勢まっすぐ、背中まっすぐでいくと、
より良いです。
説明が長くなった。やろう。
じゃあ、軽く吐いて、
吸います。
吐きます。
新しい空気を吸う。
で、吐く。
体の中のいらないものも吐く感じ。
吸って、
吐く。
吸って、
姿勢はキープで吐く。
吸って、
で、吐く。
吐く時に力がふーっと抜けて、リラックスしていくようなイメージを
持ってもらえると良いかな。
吸って、
吐く。
ラストを吸って、
吐く。
OK。
どうですか?体に新しい酸素入りました?
じゃあ、
どうしようかね。
じゃあ、
ハミングしますか。
ハミングって鼻歌ですね。
ハミング苦手な人もいると思うんですよ。
いるんですね。
ハミングちょっとイマイチやりにくいですわって方は、
あーとからーでもOKです。
で、おなじみリップロール。
これでもOKですけど、
今日はじゃあハミングでやっていきます。
ハミングをする時に、
ハミングってね、鼻空っていう、鼻の空洞っていうかな。
ここが響いてる状態なんですけど、
この鼻空からそのままバーっと声が出てるようなイメージ。
顔で言うと鼻、
と、目と、何でしょ、ここ。
06:00
ここって言って、
音じゃ伝わらないな。
えーと何、この鼻のさ、
鼻、鼻ですよ鼻。
似顔絵描く時にひらがなのCになるとこね、このCの鼻ね。
このCの縦に伸ばしてるこのゾーン。
伝わんのか?
このC全体。
ちょっと目もかぶると思うんですけど、
ここから声が出てるようなイメージすると良いかなと思います。
こっちから声が出てるんですが、
いやいや違うんだと。
鼻から出てるんだっていう風に思って声を出してもらうと良いと思います。
この時気を付けるのが、
私がちょっと鼻声なので、
鼻声、この鼻声。
この鼻声で、
ってするのはまた違うので、
鼻声じゃなくて、
ここから声が出てるってイメージすると良いです。
あ、そうだな。
鼻に手を洗濯ばさみみたいにピッと挟んで、
ハミングすると、
ジラジラジラジラっと震えてるの分かりますかね。
これが鼻腔響いてるっていうような状況だと思ってもらったらいいので、
この響きを意識して、
ここから声出てんねんなって思って、
ハミングしてみましょう。
鼻響きますか。
音が高くなっても鼻が響くと良い。
男性高いかな。
あ、裏声になっても大丈夫ですよ。
ラスト。
09:00
ブルルルルルルルルのリップロールよりも
ハミングが楽だなっていう方は
ハミングからスタートして声を出す。
いや、ハミング苦手っすっていう方は
リップロールとか、アーとか
自分が出しやすいなっていうところからスタートしていくと、
声って出しやすく。
出しやすく
なっていくと思います
さっき育児の配信の時に
whyの話になったんですね
whyのなぜのyね
日本語で
日本語英語で言うと
whyとか
ホワイとか
whyじゃないですか
でwを日本語読みっていうかな
すると
わーおんのわーですよね
日本語のわーと
本当のwのうーで
何が違うかっていうと
あの英語って
唇とかベロめっちゃ使うんですよね
めっちゃ使うっていうか
日本語で使わない部分使うっていうかな
なのでえっと
タコの口
これを
わーの前に挟んであげると
わ
英語っぽくなります
これwhyに限らず
whatもそうだし
whenもそうだし
なんだっけあと
whoもそうか
whoはもうちょっとやりにくいな
あげられへんな
わ
ですね
あの星に願うの
when you wish upon a star
when you wishの上もそうですね
when口をすぼめてから
when you wish upon a star
にゃにゃにゃにゃにゃにゃ
って感じで
上上上
こういう感じで
えっと口をすぼめてから広げる
これをあの
すると
英語っぽくもなるし
表情筋も鍛わるんですよね
こういう感じで
普段使わない筋肉使ってあげると
英語の話もそうだし
表情筋っていう意味でもいいので
今日はちょっと
このタコの口を意識して
わ
っていう風に
口を動かすのもちょっとやって
終わりにしようと思います
じゃあさっき上まで行ったから
上から降りてこよう
これいいかな
うーんこんなにか
多いな
あ
うーん
見れどにしようか
これですね
12:07
えーどうしよう
なんか音がしっくり
私の中でしっくりこないな
どうしようかな
やっぱりちゃんちゃんちゃん
音飛びますけどこっちにしよう
自分が気持ちいいかどうかの問題になってるな
この辺断性高いかな
ここにしよう
で音はにゃんにゃんにゃん
この音で
わ
口をうーってすぼめてから
わ
わ
わ
わ
です
うーを最初に言うような感じかな
わ
わ
わ
でいきまーす
せーの
わ
わ
わ
うーをしっかり言う
せーの
わ
わ
わ
せーの
わ
わ
わ
このうーからわへの移行が早い方が
より英語っぽくなりますね
で筋肉も使う
せーの
わ
わ
わ
せーの
わ
わ
わ
せーの
わ
わ
わ
せーの
わ
わ
わ
しっかりうーにする
わ
わ
わ
しっかり動かしてる方は
多分もうそろそろ疲れてくる口が
わ
わ
わ
疲れてない方はもっと動かしましょう
わ
わ
わ
あほっぺた疲れる
ほい
わ
わ
わ
わ
わ
わ
弾き間違えた
ふふ
わ
わ
わ
じゃあラスト
わ
わ
わ
はい
ということで
まあわに限らず
うい
うう
うえ
うお
全部でやっていってももちろんOKでございます
いやー
これめっちゃしっかり動かすとほんと疲れるんですよね
疲れない方は
もともと英語やったり他の言語を使う方だったり
表情筋を鍛えている方
もしくは
あんまり上手に使えてない方だと思うので
しっかり疲れさせてね
筋肉
表情筋ね
いいんですよ
あのー
医療現場とかでも
介護現場とかでもね
15:01
後援生肺炎を防ぐために
パタカラっていうね
発音パタカラ
これが後援生肺炎を防ぐトレーニングみたいな感じで
ボイトレを取り入れてる
そういうね施設があったりもされるそうで
いいんですよ表情筋
パタカラ
声を出す筋肉っていうのかな
歌に限らずね
声出しておくとほんといいと思います
すっきりするしね
喋るの苦手っていう方もいるかもしれないですけど
私は喋るとすっきりするし
歌とすっきりするし
なので
ありませんないのかな
どうなんだろう
勝手にそう思って
この配信を続けておりますので
またよかったら是非是非
その声を出すとかね
呼吸をするっていうのを
意識して生活に取り入れてもらえると
いいこといっぱいあるのでね
いいことありますよ
ぜひぜひ試していただけたらと思います
えっとそっか
腹式呼吸に特化した講座とかも開いております
あとはここではいいかな
なんやかんやいろいろ
講座とかもやってるので
興味がある方は探しに来てください
私のプロフィールのところにいろいろ載せてます
なんかいろいろやってます
レッスンもしてるし
ノートも書いてるし
この音声配信もしてるし
育児のコミュニティもなんかしてるし
なんかねいろいろしてますわ
いろいろしてます
最近ね知り合いの方が作った本の
朗読の音声を今録音していて
今編集中だったりとかね
いろいろしてます
やることが増えてきちゃったので
今は辞めることをやっていくっていうのをね
ちょっと意識しているところではあるんですけれども
そんなようなこともいろいろ書いたりしております
よかったらなんかよう喋る人やなって
面白そうやなって思ってもらえたら
探してもらえたら嬉しいなと思います
では最後まで聞いてくださってありがとうございました
それではまた