2021-02-13 07:52

これをやったらポッドキャストがつまらなくなる

つまらないポッドキャストは途中で離脱されてしまいます。


あることをするとポッドキャストがつまらなくなるのですが、

それはいったい何でしょうか?


ぜひ考えてみてください。


このチャンネルを応援する

失敗しないポッドキャストの運営方法が学べる動画講座はこちら

https://bit.ly/36QmSdX

資産ブログの作り方メルマガはこちら

https://saipon.jp/h/tya410/

ポッドキャスト初心者のためのメルマガはこちら

https://my28p.com/p/r/DSTFh6uc

電子書籍はこちら

https://amzn.to/3m3jUIH

このポッドキャストでは皆様からの質問をお待ちしています。

フォームはこちら

https://forms.gle/qLkaJ8XteMBAG4Fc6

00:05
はい、こんにちは、ポロです。今日はですね、ポッドキャストがつまらなくなる人の特徴をですね、お話ししていきたいと思います。
つまらなくなるというか、つまらない人の特徴ですね、どういうものかということなんですけど、
もう本当にね、これ気をつけないと、やってる人がどれくらいいるのかって、僕もちょっとわかんないんですけど、
もう本当にね、聞いてて退屈とかっていう風になると思うんですよ。
どういう人が面白くないのかっていうことをちょっとイメージしてほしいんですけど、
自分でまず最初に考えることをしてみてほしいと思うんで、ちょっと考えてみてください。
あんまり無言の時間が続くのも良くないんで、一旦ここで音声を止めるなりして、
どういうことをしたらつまらなくなるんだろうっていうことを考えてほしいんですけど、
僕が思うこれをやったらポッドキャストがつまらなくなるっていうことはですね、文章を読むってことなんですよ。
分かります?文章を読むとポッドキャストがつまらなくなる。台本を作るなとは言いませんけど、
自分の言葉で喋るようにしましょうっていうことなんですよね。
僕は一切ですね、このポッドキャストを収録するときは台本を作ってないし、
メインテーマだけ決めて、あとは喋りながら考えてるみたいな感じで常に収録してるんですけど、
要するに自分の言葉で喋ってるんですよね。
そうすると、たまにはフィラーバードっていうんですけど、
AとかOとかそういうことも入ってきてはしまうんですけど、
でも常に途切れなく言葉が出てくるし、
話が単調じゃなくなるというか、欲望とかも出てくるし、感情のメリハリも出ると思うんですよ。
その話を聞くときをイメージしてほしいんですけど、
例えば校長先生の話とかあるじゃないですか、あるいは政治家のスピーチみたいな、
そういうのってただ文章を読んでるだけだから果てしなくつまらないと思うんですよね。
それはやっぱり既にある台本をただ読んでるだけだから、
そうするとすごくですね、仮にそこでいい話をしていても退屈になっちゃうんですよね。
なので自分の言葉で喋るっていうことはすごく大事かなと思います。
特に音声だけなので、話の内容が全てじゃないですか。
動画とかだったら多少ビジュアルとかそういうところでごまかしが効いたり、
編集で多少面白おかしくしたりとかってできるかもしれないですけど、
音声って喋りが全てだから、これがつまんなかったらもう聞いてもらえないんですよ。
やっぱりそんなにいるのかどうかわかんないですけど、
僕も一回何かで聞いたときに、ある方がですね、
03:03
ポッドキャストで発信されてて、ずっと読んでるんですよね、紙に書いたことを。
やっぱり感情もこもってないし、すごく単調だし、
要するにただ情報を聞いてるだけですよ。
それってその人が発信する意味があるのかっていう部分も出てくると思うんですよね。
やっぱり自分の声を出して収録するっていうのは、
そこに自分の思いが乗ったりとか、人間味が出てきたりとかってあると思うんですよね。
単純にその情報を発信するだけだったら、
自分が言う必要はないし、それこそ機械音声に読ませてもいいわけですよ。
そこをあえて自分の声で収録するっていうことは、
やっぱりですね、そこにもやっぱり自分のキャラクターとか思いとか熱意とか、
そういうものも出てくるわけですよ、個性とかね。
だからやっぱりですね、自分の言葉で喋るっていうのがすごく大事かなと。
そうすると途中で詰まったりとかすることはあるんですけど、
退屈っていう感じは、文章を読むよりは減るかなと思うんですよ。
慣れてない人は台本とか作ったほうがいいかなって思うんですけど、
箇条書きとかにするとかね。
これとこれとこれを喋るみたいな感じの箇条書きにして収録するとか。
忘れないようにね。
僕もオーディオブック収録するときは、喋り忘れたらいけないから、
収録するときは箇条書きにしてこれとこれとこれを喋るみたいな感じでやってはいるんですけど、
その中身に関してはそのときの状態によって出てくる言葉で喋ってるんですよね。
そういうふうにすると、話が退屈じゃなくなるというか、になると思うんで、
ぜひですね、あまり台本とかにこだわりすぎずに、
特に話すセリフのイチゴンエッグまで決めてしまうと、すごくつまんない話になってしまう。
それこそプロのナレーターとかそういう人たちであれば、
それをすごく面白おかしくというか、上手に読んで発信することができると思うんですけど、
素人の我々、訓練されてない我々が、いわゆる朗読的なことをやっても、
本当に単調でつまらないふうに終わってしまうと思うんですね。
だからそこはやっぱり自分の言葉で喋る。
上手に喋れないかもしれないけども、自分の言葉で喋るということが大事かなと思います。
あとコツとしてはですね、僕はあまりやってないんですけど、
ストーリーとかエピソードですね、そういうものを入れると、
やっぱり人間ってストーリーが大好きなんで、話を聞いてもらえるとかね、
そういう感じになると思いますから、
自分の日常を発信してくださいっていうことじゃなくて、
自分が伝えたいメッセージに付随したようなエピソードを、
自分のストーリーじゃなくてもいいですよ、他人のストーリーでもいいし、
こういう人がいましたとかね、そういうことでもいいんで、
06:02
何かストーリーを入れるとか、そういうことをすると、
すごく興味を引く話ができるようになるので、
ぜひですね、このPodcastを収録する際はですね、
どういうふうにすれば人の注意を引くことができるのか、
興味関心を引くことができるのかっていうことを考えてほしいですし、
自分自身が話を聞いてて、この人話つまんないなって思ったら、
それでなぜつまんないのかっていうことをしっかり考えてみるといいんですよね。
大抵の場合、ただ紙に書かれた文章を読んでるだけのスピーチって、
つまんないと思うんですよ。
それが仮にどんな偉大な人物であったとしても、つまんないと思うんですよね。
大統領とか、それこそ日本の総理大臣とか、
そういう人たちが喋っても、紙に書いていることを読んでいるだけって、
人間味が感じられないから、ただ聞いているだけみたいな感じだと思うんですね。
それをやってしまうと、途中でもつまんなくなって離脱されてしまうことになるので、
もう下手くそでもいいから自分の言葉で喋るということをやってほしいと思います。
自分の言葉で喋るようになると、すごく話すのが上手になるし、
頭の中で理解が深まるんですよね。
自分の言葉で喋ろうと思うとすると、
自分の頭の中で理解できないと、自分の言葉で喋れないんですよ。
だから自分の言葉で喋ろうとするイコール、ちゃんと理解ができているという状態ができるので、
ちゃんとそういう意識を持ってやらないと、
ただ単純に書かれた文章を読むだけでは理解したことになっていないんですよね。
だから自分の理解の習熟度を深めるためにも、
ぜひ自分の言葉で発信するということをやってみてほしいと思います。
今日は以上です。
07:52

コメント

スクロール