1. 楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋
  2. 八百屋らしく、まこにぃが語っ..
2022-06-11 15:30

八百屋らしく、まこにぃが語っちゃう❗#3 なす編

#雑談 #好きな○○について語る #野菜 #なす #聴いてくれてありがとう✨🍀
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62885456fd1be6fc460862e1
00:05
はい、みなさんこんにちは。まこにぃです。よろしくお願いします。
僕は、野菜薬なものを扱っている仕事をしていまして、卸売で売っていたり、
メルカリで、丸山製果店で野菜や果物を扱って売っているので、もしよかったら覗いてください。
概要欄とか、プロフィールのところにリンクがありますので、よろしくお願いします。
さてね、今日は野菜の話、第3弾ぐらいですかね。
茄子の話をしたいと思います。僕は茄子が大好きなんで、ちょっと茄子の話をしたいと思いますね。
茄子といえばですね、あまり栄養はなくてですね、ほぼほぼ水分なので、100gあたり93gぐらいは水分です。
なのでほぼ水分ですね。ほぼ水。ほぼ水といっても過温ではないという、放水分なので、あまり栄養価はないんですが、
皮の紫色がありますね。紫色といえばブルーベリーと一緒で、アントシアニンがね、ポリフェノールの一種のアントシアニンが豊富なので、
なるべくならね、皮ごと食べていただきたいと。アントシアニンは目にですね、目の視力回復とか疲労に本当にいいので、
皮、さっきも言ったけど皮と一緒に食べていただきたいと思いますね。
茄子の概要についてはこの辺にしておきまして、
いろいろ茄子の種類がありまして、皆さんがよくスーパーで見るのは多分、絵に描いた茄子みたいな、あれは染料茄子、種類的には染料という種類です。
長細いやつ、長茄子ですね。よく見るのは熊本さんのデコ茄子という、長茄子が多いと思いますが、
03:12
種類的にはベーナス、でっかいやつ見たことないですか?ちょっと丸っぽいでっかいベーナス。
あれちょっと皮が硬いんですけど、皮はうまく食べれますけどちょっと硬いんで、電学とかにして中の身だけを食べたりしてもいいですし、
あとはよく漬物になるような水茄子。大阪とかが有名なのかな。漬物に最適な水茄子。
あとは、よく料亭とかで使われる小さい小茄子とかね。
今ちょっと変わったところでいくと、皮の白い茄子とか、皮がゼブラ側の茄子とか、緑っぽい茄子とか、もしかしたらどこかで見かけたかもしれませんが、
その中でも白い茄子が、これ白いんでアントシアにはないんですが、焼いて食べたりするとすごく美味しくて、もし白い茄子どこかで見かけたら買ってみてください。
美味しいです。白い茄子。
あとは丸い、濃い丸茄子みたいのもありますし、
でかい系の茄子はバーベキューとかバター焼きとかすると、中の白いのがとろっとしてね、美味しいんですよね。
うわ、ほんと美味しいです。
茄子は油ととても相性がいいので、ぜひ調理するときは油を使っていただくと、ほんと美味しくなるのでね。
バター焼きとか炒め物、天ぷらも美味しいですね。油使ってるんで、茄子の天ぷら。
茄子の天ぷら好きなんだよな。多分ね、僕、天ぷらの中で一番好きかもしれない。
言い過ぎかな。でもね、ほんと、子供の頃茄子の天ぷらばっか食ってた気がするんですよね、記憶の中で。
エビの天ぷらも美味しいんですよ。でも茄子の天ぷら美味かったなぁ。
ねえ、あれ天ぷらって、ちょっと余談ですけど、天ぷらってあれ、皆さん、知ってる人は知ってると思うんですけど、揚げ料理というか揚げ物みたいね。
揚げ料理と思いきや、実は天ぷらって蒸し料理っていうの知ってましたか?
あれ、衣でね、高温で中の素材を蒸してるんですよ。だからあんま揚げすぎない方がいいんですよ。
06:05
蒸し上がったら終わりみたいな。さっと揚げるっていうのが、ほんとに美味しい天ぷらの揚げ方であって。
あれね、ほんと、中の水分、その素材の水分で蒸しているという料理なんですね。
驚きですね、これ僕知った時もまあまあ驚きでしたけど。なので天ぷら揚げるのね、ほんと難しいって言われますが。
天ぷら屋さんのとこ行くとほんと美味しいですもんね。
天ぷらの専門店の料理人さんはそこを意識して料理されて、天ぷらを作られていると思うんですが。
あと何ですかね、天ぷらを、天ぷらじゃないな。茄子の話ですね。茄子何が美味しいかな。
僕一番好きな、子供の頃ほんとに好きだったのが、シンプルに輪切りをバターで焼いて醤油で食べる。
これマジ好きだったな、子供の頃。
あのバター醤油の味がもう何とも言えなくないですか、バター醤油。
あれなんか罪っすよね、バター醤油の味。
あれほんとに美味いなと思って。
そうこうしているうちに、麻婆茄子っていうのが出てきて。
麻婆茄子?みたいな。麻婆豆腐だけじゃないの?茄子も麻婆にしちゃうの?みたいなね。
と思ってね。あれ食べた時もほんと美味しかったな、麻婆茄子。
割と衝撃を受けましたね、麻婆茄子は。
あとは何ですかね、イタリア系の料理にはよく使われますかね。
茄子のミートソースとかスパゲティとかね。
あれが好きですね、僕は。茄子とモッツァレラチーズとトマトのスパゲティをどっかのレストランで食べたんですよ。
これが美味しくて、もう何この組み合わせみたいな。
めちゃめちゃ美味しかったな、あれ。
そこのレストランが美味しいとか、それは置いといて、あの組み合わせがほんと美味しかったですね。
よくレストランでスパゲティ、パスタを食べに行くと、それがないか探して、
あったらもうそれ一択でしたね。
しばらく、しばらくマイブームがあって。
あと茄子といえば、あ、そうそうそう、茄子といえば、
こんな、あのね、うちの家族エピソード、毎回話してるんですけど、
09:05
うちの親父が、よくさっきも言いましたけど、バター焼きね、してもらうんですが、
うちの親父が焼き茄子が、焼き茄子?焼き茄子?
あの直火でね、皮を丸焦げにして剥いて、中身だけ冷やして醤油かけて食べるやつ。
知ってますかね、あの焼き茄子。
あれがね、よく食べてたんですよ。
うちのお母さんがめんどくせえなとか言いながら、あっちいなとか熱いうちに向かないと向けないし、あっちいなとか言いながらね。
食べてみるとそんなにおいしくない、子供の心に。あんまりおいしくないなと思ってたんですよ。
だからあれが出てくると嫌だなってちょっと思いながら、なんでバター焼きにしてくれねえんだろうなみたいなね、思ってたんですよね。
こんなもの好きなんだろうな、親父って思ってたんですよ。
しばらくね、もうだいぶ大人になってからですよ。もう30、40くらいかな、僕が。
もうだいぶ大人になってから、衝撃的な話を母から聞いて、実はうちの親父、焼き茄子がそんなに好きじゃなかったって。
いやいやいや、よく食べてたよ。まあまあよく食べてた。びっくりしたわ。まじびっくりした、これ聞いたとき。
本当に嘘でしょって思って。
母がね、なんか焼き茄子よく食べてたよねって言ったら、実は俺あんま好きじゃないんだよね、あれとか言ったっていう、超衝撃的な告白を今頃するみたいなね。
もうちょっと早く言ってくれよみたいな。まあまあ大変そうだったよ、うちのお母。作るの。まあまあ大変そうだった。
それを見て、なんでこんなもの好きなんだろうなって子供心に思ってて、衝撃的だったね、あれは。
そんなね、面白い家事なんですよね。大変。
あと茄子といえばですね、あ、こんな話もね。茄子っていうのは、世界中のどこにでもあるっていう。
この、なんか唯一、唯一なのかな。僕が聞いたときは唯一って聞いたんですけど、唯一、どこに行っても茄子はある。
茄子は売っている。茄子は栽培されているっていう。どの国にもあるみたいな。
12:02
だから世界どこに行って、旅行行っても、なんか世界、こんなことないかもしれない、どっか取り残されても、茄子だけはあるので、茄子を焼いて食べてれば、なんかもう、変なところでも茄子はあるっていう。
ちょっと安心感。安心感なのかな。ちょっとわかんないけど。
そういうことで、茄子はね、本当になんかこう、世界中にもあるんで、ポピュラーな野菜ですのでね、皆さんも好きな人もあれば嫌いな人も。
僕の親戚に一人、いとこに茄子大っ嫌いな子がいまして、子供の頃から、茄子を食べるやつは人間じゃねえって言われ続け、お前だけでは茄子嫌いなのみたいなね、と思いながら子供心を過ごした記憶がありますが。
最後にね、もう一個思い出したんで話したいんですけど、昔、料理の鉄人っていう番組がありまして、茄子がテーマの時に主催の方が言ってました。
茄子はヘタの舌!って。
これ本当にね、茄子はヘタの舌が一番旨いらしいんですよ。なので、ヘタの舌をたくさん切って捨ててる人はちょっと損なので、ギリギリに切ってね、ヘタの舌食べてください。
美味しいんですよ、本当にこのヘタの舌が一番。
僕も思いました。マジで?と思ってヘタの舌だけ焼いて食ったらすごい美味しかったんで、ヘタの舌捨ててる人損してますので、ギリギリまで切ってね、食べていただきたいと思います。
スーパーとか行って、茄子選んでたくさん食べていただいたら、茄子農家さんが喜びますので、茄子農家さんやね、それを扱ってる、それを運んでる人たち、それを売ってる人たち、その農家の肥料を作ってる人たち、色々な人たちにね、お金が回りますので茄子いっぱい買ってね、食べていただきたいと思います。
それではね、今日もね、聞いてくれた方ありがとうございました。フォローしていただけると本当に嬉しいです。
YouTubeにもね、これ同じようにあげるので、YouTube聞いてる、で聞いた方、チャンネル登録とね、評価。評価ね、高評価でも悪い評価でもどっちでもいいので、評価していただけると本当にありがたいですね。コメントもいただけるとありがたいです。
サンドFMで聞いてる方、コメントもね、いただけると嬉しいし、レターでね、こんな話してほしいなーっていうのもいただけるとね、参考に、これからの話の参考になりますのでありがたいですね。
15:13
それでは皆さん、ここで終わり、この辺で終わりたいと思います。
それでは皆さん、お幸せに。またねー。
15:30

コメント

スクロール