1. 楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋
  2. コメントトーク&雑談 朝活ライブ
2024-12-17 17:35

コメントトーク&雑談 朝活ライブ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62885456fd1be6fc460862e1
00:02
おはようございます。
時刻は、8時17分です。
今日も朝活ライブやっていきます。
たまたまこの時間に来ていただいた方などのコメントトークをしながら、
または、少しずつ、この後収録する、今日の18時のネタデブを探せるかみたいなこともあるし、
何か喋ろうと思ったことを思い出したいなというのもあるので、
何かあるんですかね?
何かこれ喋ろうかなと思ったことをずっと忘れるんです。
思い出しつつ。
まずはじめに、君とオールのこだわりになすの公表販売中でございます。
販売本を貼っていただいた方で、続々届いたよという報告を投稿していただいておりまして、
嬉しい限りでございます。ありがとうございます。
この前見たら、翌日に届く感じになってましたので、今ならすぐ、すぐ手に入ります。
地域によっては違うと思います。
僕が見た時は、翌日です。
ぜひぜひゲットしてください。
昨日の、ちょうど昨日のカラオケで読んでたやつ。
読んでないな。
昨日読んだところが、ちょうど売れる仕組みを作るみたいなところ。
いいね。
03:00
僕たちはあんまり有名じゃないけど、せっかくブーストがかかってます。
ブーストがかかってるのかな?もうブースト終わっちゃったのかな?
わかんないけど。
そのうちに売れる仕組みと言われても、この絵本が売れる仕組み、何なんだろう。
僕の頭ではわからない。
なんかいろいろやっていかなきゃいけないなと思うんだけど、ことあるごとプレゼント企画になる。
日本自体はね、素晴らしいものになければならないんですけど、企画が。
昨日のところ28人。
とりあえず110人の人には、同じ人がかぶってるかもしれない。
届いたということですね。
06:04
すごいことになる。
無料キャンペーンやってるか知らない。
僕たちのことも知らない。
わからんですわ。
わからんけど、今後も終わらせたくない。
何だろう。何しよう。
何しよう。
売れる仕組みを作らなきゃいけないのかな。
でもね、むずいね。
無理ゲーなのかな。
そうでもないと思う。無理ゲーではないのかな。
オルゴールさんのこだわりになってる。
売れる仕組みはどうやったらいいのか。
そこからヒントがあるのかな。
ヒントがかかってる。
売れる仕組みを作らなきゃいけない。
一回ビーストかかって。
どうやったらいいものであるか。
間違いないよね。
これを言う仕組み。
09:32
いいね。
あゆちゃんおはよう。
おはようございます。
ありがとう。
昨日なんかすごかったね。
ミクシーやってなかったかな。最初の。
僕の中でミクシーといえば
モンストの親会社。
モンスターストライクっていうゲームの
親会社のミクシーなんじゃないですか。
ミクシーおはよう。
わんこそば。
おはようはおはようございます。
ますぬしです。
おはようございます。
食べ物しかないのか。
私も初めて。
なんか急に始まった。
なんか急にね。
なかなかコメント少ない。全然大丈夫。
5分ぐらいでやる。
この後収録するので
なんか収録のヒントないかなと思いながら。
ミクシーなんかあれだったね。
あんまりよくわからんけど
コミュニティを作れる。
コミュニティと特化したみたいな。
今の時代に潜った感じで。
なんか急にみんな始めた始めたみたいな
招待状態。
招待制っていうのがいいのかな。
っていうのもあるよね。
招待制っていうのもいい。
誰も彼も入れる。
でもあれを上げとったら
誰も彼も入れるじゃないですか。
その人にキーポイントに送ればいい。
誰でも見れるところに招待してたら
誰でも入れる。
招待制の意味だね。
モセンでもね。
やめようかなと思ったけど
12:04
みんなやってるからやろうっていうのも
中に入ってたんだけどさ。
一応入っといた。
一応入っといた。
スレッドみたいなもん。
スレッドも一応入っといたけど
何にもしてない。
放置。
ミクシーの放置になっちゃう。
でもコミュニティが作れるからね。
どういう機能?
勉強してないからね。
私も誰かに漢字がたまってからよ。
浪には乗っとかんといかない。
ウェーブには乗っとかなかん。
気をつけてありがとうございます。
めんどくさいんだよな。
誰か教えてくれよ。
勉強するのめんどくさいんだよな。
誰か教えてくれよ。
いかんね。そんなこと言って。
チャットGPTかフェローに聞いてみようかな。
ミクシーの使い方。
どういうことができるか。
あれでもネット調べてくれるじゃん。
聞くのが一番。
AIに聞くのが一番。
時々嘘つくってことは。
それいい。
説明書とか読むのめんどくさいじゃん。
なんとなく機械。
機械だったらなんとなく使い方わかる。
自分で簡単に作れる。
みんな作ってる。
どういう機能があるだろう。
あれは招待人として入れみたいな
鍵付きコミュニティみたいなのができるのかな。
誰でも見れるみたいなのが
15:01
オフィスのコミュニティみたいなのができれば
誰でも入ってこれる。
用途によってはいいけどさ。
誰でも入ってこれる。
ただひたすら
誰こいつみたいな
よくわからない人にフォローがあるから
めんどくさいね。
最初始まったとき
2000で制限かかるみたいな
こと書いてあったから
やっぱりすでにやってるんだから
フォロワー増やしてどうすんだろう。
何目的でフォロワーを増やしているんだよ。
影響力が欲しい。
フォロワー増やしたからって影響力があるかって
ちょっと疑問に思うけど
日当たり次第に増やしたフォロワーじゃなくて
本当にちゃんと自分のことを見てくれるフォロワーを
たくさん増やしたほうがいいんじゃない。
スルーされるフォロワーより
ちゃんと自分の情報を見てくれるフォロワーを
たくさん増やしたほうがいい。
それは地道な作業かもしれないけど
そうしないと
あまり意味ないんじゃないか。
どうなの?
分かった。
理想なのかもしれない。
ということで
そろそろ終わりたいと思います。
ありがとうございました。
終わりまーす。
ライブで聞いてくれた方ありがとうございました。
タニー、あゆいちゃん、タニー
17:35

コメント

スクロール