00:06
こんばんはございます。こんにちは。楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋です。
いつも聞いてくれてありがとうございます。今日も楽しくやっていきます。
なんでこんなにテンションを上げているかというと、雨で大きな声を出さないと雨の音でうるせえかなと思って、ちょっと大きめに声を出しておりますが、
雨降ってるんだったら収録しなきゃいいのにみたいな。
いつ雨が降るかわからないので、やっちゃいました。
最初にちょっとだけ宣伝させてください。
海と魔法の花という絵本を、僕を含め3人のおじさんが、必死の懸命、頑張って作りました。
AIの力を借りなきゃできなかった。AIというものが本当に進化してくれて、僕たちでも絵本を作れるようになった。
すごい世の中です。そうやって一生懸命作った絵本なんですけども、去年の9月30日にヒントルから出版することができまして、
一生懸命頑張って作った、我が子のような絵本を一人でも多くの皆さんに届けようと思って、毎日毎日宣伝させてもらっているんですけども、
本当にこの作ったものを皆さんに見てもらいたいということで、YouTubeの方に全編見れるようになった動画を作ってですね、公開しております。
とにもかくにも、YouTube見てほしい、見てほしい、見てほしい。
YouTube見てね、僕たちが作った物語はこういうものなのかって知ってほしいなと思います。
よろしくお願いします。YouTubeのリンク概要欄にありますので、よろしくお願いします。
ということで早速本題に入ります。
今日のテーマはですね、LLACフィナンシェのコミュニティで支援が、初期サポーターの支援が昨日13時より始まりまして、
僕は運がいいことでね、条件をクリアしたみたいで、優先購入券みたいなものがいただけたので、ちょっと迷ったんですけども、1万円分支援させていただきました。
03:19
ありがとうございます。
昨日の夜の9時ぐらいだったか、9時過ぎぐらいだったか、9時ぐらいだったかにすべて完売。
完売っていうのはわからない。
すべて用意した、LLACさん側が用意した分だけがすべて支援されまして、
そして9時半から二次従事というか、一般向けに買えるようになって、まもなくストップだから、
フィナンシェのトークンはですね、何だトークンって、この話わけでわからない人が聞いても本当にわけでわからないことだと思うんですけども、
トークンって何?フィナンシェって何?っていうところから説明しなきゃいけなくなっちゃうんです。
その辺のことはね、ググってもらえれば出てくるので、自分で調べて興味のある方は調べてみてください。
そんな難しいことではありません。
価格が3倍まで上がるとストップしちゃうんですよ。買えなくなっちゃうんですね。
ストップ安もあるんですけども、3分の1か3倍になる。
昨日10円から始まって30円ぐらいにすぐになってしまって、ストップだから終わってしまったんですけども。
僕はですね、1万円分、1万ポイント分チャージして、初期サポーターの分を買って、
まもなくキャンペーン中で1万ポイントを購入してくれると、1000ポイント、キャッシュバックじゃないけど、
余分に付与されますよ、キャンペーンみたいなのがやられていて、その1000ポイント分が付与されていたので、
その1000ポイント分でちょっと二次流通挑戦しようと思って、最初ずっとエラーエラーだったんですけども、
運良くねじ込むことができまして、ちょっと終わりがけに30円ぐらいかな、ちょっと分かんない、忘れちゃったけど、
06:10
ちょっと少し買い増しというか支援増しできまして、もらった分だとね、
避難者さんにありがとうなんですけども、もらった分で追加支援させていただきました。ありがとうございます。
ということでですね、ちょっと1000、もらったトークンが1000トークンかな、1万円分で1000トークンで、
最初の価格は10円ですね。
で、まもなくもらって、
最初が1012、優先的に買えるようになる度で10トークンいただけたので、最初12トークンぐらいしか持ってなかった。
その後が1012になってて、今いくつだろう、1040、もうちょっとかな、ちょっと忘れちゃったけど、ぐらいになって、
昨日ね、コミュニティのコメントが書く、こういうコーナーみたいなのがあって、挨拶コーナーみたいなのがあって、なんか買えなかったみたいな。
サポーターでもないし買えなかった人は見つけて、2人ぐらいにトークンプレゼントしたんで、ちょっと2トークン減っちゃったんですけど、
これからもちょっとずつ買い増しした分は、1000は残しておきたいなと思うんですけど、買い増した分ともらった10トークン分ぐらいはちょいちょい配っていこうかなと思うんですけど、
もう買い増しすることは多分ないと思うので、1000を切らないようにはしたいなと思うんですが。
それで最後にちょっと言いたいことがありまして、そのコメント書くところ、なんていうのあるんですかね、
なんて言うんだっけ、ちょっと忘れたけど、そういうコメント書くところがあるんです。
そこにですね、昨日、二次流通が始まっていて、そのコメント見てたんですけど、
なんとなんとなんとなんと、ガチホ警察が出てまして、撃った人がいたみたいなんですね。
そのスクショ、スクリーンショットを撮って投稿してたんですけど、
09:02
あーなんか嫌だなーって思ったんです。
これ、こういうのやめた方がいいよって言えない人たちって気持ち悪いなーと思いながら見てて、
なんか弊害出ちゃってるなーと思ったのがちょっと残念なところだったんですけど、
ガチホ警察出ちゃったなーみたいな。
コロナ禍でもあったじゃないですか、スマホ、スマホじゃないわ、マスク警察。
マスクしない奴が悪だ、みたいなところ。
四年後とかさ、ガチホじゃない奴は悪だ、みたいな感じで、
そういう画像をさらして誰が誰だ、みたいなところをやってたのが、なんかすげー気持ち悪いなーと思って。
まあそれはもうさ、あのー、この中もそうだったけど、
そういう風潮にしてしまっているそのコミュニティというかその世の中っていうのが、
そういうことを生み出していると思うので、
だから、ペパハンと呼ばれる、よくわかんないけど、
何だペパハンってよく、まあよくわからんけど、
すぐ売っちゃう人たちのことをこうやって言うらしいんですか。
それがもう悪だ、うんこだ、害だとか言うから、
それを言っちゃう。
そういうガチホ警察みたいなのが出てきちゃうんだなーと思って。
そういうこと言わないほうがいいよね。
ガチホをするっていうことの大切さみたいなところを、
ずっとこうやってね、言っていってね、
こういうことだとか、こうすることの意味とか、
そういうのを言うのは僕はすごくわかるんですよ。
そういうことをしゃべっているのを聞くのはすごくいいんですけども、
それで、その中、ガチホしない奴は悪だとかうんこだって言っちゃうのが、
よくわからないなと。
ということで今日は終わりたいと思います。
ありがとうございました。
今日のお相手もいつも笑顔で明るく元気な52歳の水渡り、
まこにーこと山崎のことがお送りいたしました。
それでは皆さんお幸せに。
またねー。
今日もありがとう。