00:00
こんばんは、日記ライブです。
日記ライブやっていきまーす。
えーっとですね、今日はですね、何しゃべろっかなーなんて考えてたんですけども、
あのー、なんかショート動画を、あのー、息抜きにね、たまにショート動画、
まあ、たまにじゃねーな、ごめんなさい、嘘と言って、ショート動画を結構見るんですけど、
そっからなんか面白いものとか拾えたらなーみたいなのもありつつ見てる。
よく、なんかね、よく出てくるのは、食べ物。なんかね、食べ物多いな。
食べ物とか、あれなんだろうね、なんか、男目線のバイトの女の子みたいなのとか、
会社の先輩が好意を持ってくれてる的なやつが出てくる。
なんかアルゴリズムあるんだよね。こういうのばっかり見る。
最初どういうことでああいう風になってんだろうね。よくわかんないんだけど。
で、ちょっとエロいとか言ってくるんだけど、
まあ、そん中ね、たまになんかすごい良いこと言うやつとか、そういうのも混ざってくるんだよね。
なんかそういう、あのー、名言みたいな。
なんか誕生日のやつもよく出てくる。こういう誕生日に生まれた人は、なんちゃらかんちゃら。
結構多岐によって。なんか何問、何問、なんかクイズやってるやつとか、
いっぱいよくそういうの出てくるんですけど、その中でね、なんかたまたま出てくる。
鴨頭、あきとさん、鴨あきさんって呼ばれてる方が出てきた。初めて出てきたの。
なんで出てきたのかわかんないけど、そこの話がすごく良かったっていう。
03:02
僕がずっと、なんか僕も思ってて、そうですよね、みたいな。
何かっていうと、その相談に応えてるみたいな、ちょっと動画撮ってるんですけど、
たぶん鴨あきさんのコミュニティの中の一人の方の相談に載ってるみたいな動画だと思うんですけど、
その相談が、なんか旦那さんが、旦那さんの愚痴みたいな動画。何してたかちょっとわかんない。
旦那さんに対して、こうこうこういうふうに思うみたいな。
ちょっとした旦那さんの悪口じゃないけど、なんか気に入らないみたいな話だったと思うんですけど、
で、最高一番鴨あきさんが言ったのが、出た、出たよ、みたいな。こういう質問ね、出たよ、みたいなね。
そもそも、言ってたのが、そもそも、相談者の奥さんの方は何様だよ、みたいな。
何で私のためにこうして欲しいとか、ああして欲しいとか、そうしないと嫌だとか、何言ってんだよ、みたいなこと言ってたんですよ。
そんなもんね、初めからそんなことしてくれるわけないし、そんなわけねえじゃん、という話を延々としてたね。
ずっと終始そういうことをしてた。
何で旦那さんがそういうふうに、自分に対して何かをして欲しいとか、何かをしてあげなきゃいけないのとか、期待に応えなきゃいけない。
期待に応えないから嫌だっての?みたいな、なんかそういう期待に応えられない旦那がおかしい、みたいなことを思ってる。
私はすごい仲のいいと思ってるけど、全然そんなことない。そんなことないわけじゃないけど、全然その旦那であるかもと思い通り言ってるわけじゃないし、そういうふうに思ってない。
初めからそんなことあるわけないと思ってるし、そんなの期待してないし、向こうも期待に応えないからって怒ったりしないし、そんなこと全然思ってねえよっていう。
06:03
何様なんだよって。自分に対して何かしてくれないって思うのはどこから来るんだろうみたいな。そんなことずっと言ってた。
これが本質だと思うんだよね。河本さんが言うことを本当に首輪もぐるぐるうなずいちゃうんだけど、何か人に対して期待しすぎなんだよね。
何かしてくれない、私に対して何かしてくれない、ああしてくれない、こうしてくれないって言いすぎじゃない?怒りすぎじゃない?それで。
いやいや、当然ではそんな。じゃああなたは旦那に対して旦那が思う通りにやってるのかって。やってねえだろっていう話をしてたから。
自分だけそんな求めてて、あなたはやってるのかって。私はできてないと思うよって。できてないし、やれてないって。
それが普通っていうか、それは当然であって、当たり前であって、何を言ってんだろうみたいな。何を言ってんだろう。
まあその夫婦関係ばかりじゃなくて、友人関係でも知り合いでも会社でも、ああしてくれないだったとか、こうしてくれなかったとか、よくあったじゃないですか。
言ってくれるわけねえだろ。それが大前提だと思うんだよね。それを大前提としてどう振る舞うかとか。
オーディグルで言ってたけど、文科学の話で、そういうのが大前提だから、どうやってコミュニケーションを取れば自分が思うように相手が動いてくれるかっていうのは考え方次第だよね。
まずは相手のことを全て受け止めてから、そこからの後の言い方で、どうにでも相手のことをコントロールできる。それはちょっとした工夫でできる。
まずは相手を全て受け入れて、やるしかない。そうだよなと。相手を全て受け入れなきゃいけない。相手は自分の思う通りに絶対にならない。
09:20
ならないからって怒ったらダメだよな。僕もそんな偉そうに言ってるけど、そんなことはありました。
そんなことがあってからのここに気づいたんですけど、人間って一貫性を求めがちなんですけど、一貫性なんかないんですよ。
なので怒ったりする。自分と一貫性があると思い込んでいるので、自分と違う考えだと怒ったりとか嫌いになったりする。一貫性があると思ったら大間違い。
そこから今日文化学の本で、何の本を聞いてるのっていうのが文化学全般なんですけど、なんかね、なんかあったな。
自分を攻撃してくる人とか、自分に悪口とか、自分にねたんできたり、自分に対して暴撃的な言葉を投げかけてくる。
何だろうね。仕事ができない。無能だ。みたいな、そんなことを言ってくる人たちいるじゃない。そういうのにどう対処すればっていう話。ただ普通に反論しても何もならなくて、一旦その話を全部聞いてみて、
怒るんじゃなくて、反論するときに、仕事を自分にして言うといいよっていうことを言う。そうすると、向こう側もちょっと言えなくなってくるみたいなことがあるんですよ。
12:04
例えば何かこう言ってきたら、あなたは何でそんなことを、あなたは何でそんなことをするのっていうふうに言うんじゃなくて、私はそういうことを言われてとっても悲しい。私はそういうことを言われるととっても悲しいとか悔しいとか、悔しいはいかん。悔しいはいかんけど、すごく傷つく。
言うと何か収まるらしい。だから仕事を自分にして、相手に反論するんじゃないけど何か言うとか、そういうのがいいらしい。いいみたいですよ。
あと、こういう、お前こうだからダメなんだみたいなこと言う人いるじゃないですか、教師とかでもね。そういうときは、私はそういうことを言われるととても悲しいみたいなことを言うんですけど、その上司の方に逆にどうすればいいんですかって聞いてあげる。こうなんだがダメなんだっていうときはどうやって改善すればいいんですかねって。
アドバイスを求めると、アドバイスを求められると言いますと、アドバイスをしなきゃいけない。アドバイスをすると、それを正当化しなきゃいけないというか、それをしなきゃいけないので言われなくなる。
それをちゃんとやりました。やりましたけど結果出ませんでしたってなると、じゃあ次はこういうことをやってみたらどうだねみたいなことで、なんかそういうふうに言われなくなるよっていうみたいな。
戦わない。これ本当はあれだよね、戦わずして勝つみたいな感じだよね。戦ってないもんね。戦わずに上手く相手をコントロールするように、こちらがコミュニケーションの特技ですから、戦わずしてなんか打ち負かしてる感じがあるので、戦わずして勝ってるような気がする。
こういうふうに嫌いな人とか嫌な上司と付き合っている人もいるんじゃないかっていうところですね。
15:00
メンサーの試験員、ちょっと面白そうだから、なんかメンサー試験があって、それを通るとメンサーの会員になれるらしいんだけど、面白そうだから入ってみようってメンサーのテスト受けたら一発で合格したみたいな。
本当はいいと思うんだよね。頭のいい人の行動みたいな本だわ。頭のいい人はこういうことをやってるみたいな本を今Amazonに聞いてた。聞いておったら頭の人はこういうふうに言ってるよみたいな。
その中の印象にあった。全部を全部覚えてるわけじゃないので、もう一回どこかで聞いてみたいなと思って。その本をずっと聞いてて、頭の中に思い浮かんでたのは西野さんだなあと思って。
頭のいい人ってああいう人のことを言うんだろうなあと思って。勉強ができるとかできないとかじゃなくて、勉強するときにルーティーン作っておくといいらしいんですよ。勉強じゃなくても仕事とか嫌なことを、勉強とか嫌だなあとか仕事とか嫌だなあと思うと、ルーティーン作って、これをやると仕事や勉強の時間だっていう。
そのきっかけを作るとスイッチが入るらしいですね。嫌なんだけど、ちょっと続けるとまたスイッチが入る。嫌なものをずっと遠ざけるんじゃなくて、嫌なことっていうのはちょっとやり始めると。
掃除とか家事とかでも嫌だなあやりたくないなあと思ってても、ちょっとやる。ちょっとやり始めると、それがきっかけでスイッチが入ってやれるようになる。脳的に、脳科学的にはね。
そういうことになっているので、嫌だなあと思っていることはちょっとやってみる。とりあえずちょっとやってみると自分にスイッチが入ってできるようになるので。
それと何でもいいんですけどね、きっかけをコーヒー。脳科学の中野信二先生は、コーヒーを入れるって言ってた。3本のコーヒーを入れたら、飲んだら勉強するっていうきっかけにしてたんですよね。
18:30
それをすると勉強するみたいな。こういうきっかけを作っておくって返せばいいのかなあっていうのと、
努力は、印象的になったのは、努力をすることを目的にしたらダメだなっていう。勉強も勉強することに気持ちよくなってしまうんだって、努力を増えることに対して。
自分が努力してるっていうのに気持ちよくなっちゃって、中身がなくなっちゃうっていう。本当は勉強してそのことを記憶するっていうか、身につけなきゃいけないのに、やりすぎちゃうっていうか、
どんどんどんどんやっていくと、人間って作業について気持ちよくなってきちゃって、中身がなくなってくるっていうか、そういうのがあるらしいので。
あとは、勉強する、ちゃんと睡眠を取らないと記憶は定着しませんよって言った。
一夜漬けは絶対ダメだよって。僕一夜漬けだったな。中野さんはテスト勉強、テストの前には十分睡眠を取って、テストに挑んでるって言ってた。
ちゃんと何時間か勉強したら8時間にちゃんと寝て、ちゃんと記憶を定着。
睡眠しないと記憶は定着しない。物忘れが多い人って睡眠粒だと思うんだよね。僕もそうだけど。やっぱりたくさん寝ないといけないよね。
ちゃんと早く寝て。
お、また寝ないとなーって。お、今日高橋ひろとの選択じゃないですか。
ジャパン、いいですね。
中日の若きエース。若きエースじゃない。僕エースだな、こいつ。完全にエースですね。
21:02
12章。お、12章ね。エースって感じですね。
ということで、プレミア12だったけ、カメラジャパン頑張ってもらいましょう。
勝負ね。この選択的な勢いになってほしいなと思います。
ということで終わりたいと思います。ありがとうございました。会話で聞いてくれた方もありがとうございました。またねー。