1. 楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋
  2. 楽しかった❗念願の西野亮廣講..
2023-10-12 15:11

楽しかった❗念願の西野亮廣講演会に行ってきたお話

#いつもありがとうございます
#いつも聞いていただきありがとうございます

AI絵本『ミミとまほうの花』
https://amzn.asia/d/fEt477D

まこにぃInstagram⬇️⬇️⬇️
https://www.instagram.com/makony_1026/

メルカリで野菜や果物の販売中
笑顔のフルーツ屋さん『まるやま』
⬇️⬇️⬇️
https://jp.mercari.com/user/profile/563244467

西野亮廣さん最新作『夢と金』
Amazonのリンクはこちら⬇️⬇️⬇️
https://amzn.asia/d/iaDytLp
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62885456fd1be6fc460862e1
00:05
こんばんは。おはようございます。こんにちは。さて、やっていきましょう。
楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋。よし、今日もやっていきたいと思います。
今日もね、楽しくおしゃべりしていきたいと思っております。ということで、
今日のテーマはですね、11月11日、昨日ですね、
西野亮廣講演会に参加したよー!というお話をしていきたいと思います。
いやもう、ねえ、なんだろう、別に、別に講演書き切りに行くのにめちゃくちゃ緊張しちゃってさ、
いや、生の西野さん見れるって本当に嬉しくって、これなんでこんなに嬉しいかっていうとね、
実はね、2回ほど名古屋で講演会あったのをですね、僕が自分で勝手にちょんぼして、
あの、見れなかった。見に行けなかったというか、聞きに行けなかったんですよ。参加できなかったんですね。
いやー、何したっていうとね、ちょっと、いや、鷹をくくってチケット、チケットはもうちょっと、
まあ、あの自分のね、不甲斐なさなんですけど、お金があんまないもんで、もうちょっと後でも買えるかなと思ったら、
その2講演ともソールドアウトになっちゃってて、意外と、あ、しまったみたいな、
の2回ほどやりまして、もうだから今回はもうすぐ、すぐ買いましたね。
で、今回の講演会の主催者さん素晴らしいなって思うところで、西野さんの言っていることをしっかり、
ちゃんと受け止めて、あのー、変なことはしないっていうのを受け止めてて、
今池っていうところのガスビルにある中、ガスホール、最上階、390何席って書いてあったっけ、390席ぐらいのキャパのところでやられたんですけども、
で、なんとですね、S席がですね、3,000円、A席2,000円って、
03:01
素晴らしい値段ですね。 西野さん、3,000円ぐらいでいけるっしょみたいな言ってたのが、
その通りやってる。まあそれもこれもなんか、 ボランティアスタッフが1万円ぐらいだったかな。
まあその人たちのおかげっていうのもあるし、 VIP席はいくらだったっけな、でも子供限定だったんだよなぁ。
でも、最前列の2列が、小中学生、高校生もいたのかな。
2列が全部それで埋まってて、ところどころ子供もいっぱいいて、子連れの人たちもいっぱいいて、まあ2,000、3,000円だからね、子連れの人も来やすいわね。
僕、A席だったんだけど、割と前の方の、A席の指定だったんですよ。自由じゃなくて、行くとここに座ってくださいって指定されて、
指定されて、早いもんだったわけではないみたいだけど、名前で指定されてたのかな。
後から来た人が前だったり後ろだったりしたので。
指定されたところに座ったら、まあまあA席でも前の方、2列目だったかな。
まあまあよく見えて、すごく良かったんですけど、僕は運が良かったんですけども。
いやー、でもね、その値段設定も素晴らしいし、スタッフさんもちゃんと優しいし、
まあなんか、オラオラじゃなかったしね。
なんかなんか、押し付けてくるわけじゃなかった。
比べちゃいけないんだけど、鴨頭さんの講演会も僕1回だけ行ったことあるんですけど、まあ1回でいいかなと思ったんですけど。
スタッフさんはね、すごいオラオラな、オラオラというか、
すごい圧だったんですね。 めちゃくちゃ圧がすごくて、
なんか、僕はあんまりそういうの好きじゃないかったので、
あのー、まあみなさんはどうか知らないよ。僕は個人的にはそういうの好きじゃないんで、
あんまり、あんまりだなと思ったんですけど、まあまあそれは置いといてですね。
まあスタッフさんもすごく優しい感じで、受付の人もすごく優しい感じで、
普通ですね。普通に対応してくれて。
まあ、 自分にコーヒー売ってましたよ。2本4,000円で売ってましたね。
06:03
買ってくださいとか、あんまりいらない。 僕ね、ボトルのあのカフェオレベースも美味しいんだけど、実は
あのー、 ティーパックみたいになってるコーヒーのが好きで、あれ売ってくれないか。
あれが買いたいんだけど。 ボトル、その
カフェオレベースめっちゃ売るけど、あっちのティーパックの方、僕好きなんだけど、そっちも売って欲しいなって思った。
まあまあそれは置いといてですね。
まあいざ、僕ね、あの本当はね6時半ぐらいで、まあ30分ぐらい前でいいかと思ったんだけど、
まあ自由席だったか、ステー席だったか覚えてなくて、チケット見ればいいんだけど、
まあ早めに行った方がいいかなと思って6時ぐらいに着いて、 まあ
会場入ったの、6時45分ぐらいだったかな。
入って45分ぐらいでずっとボーっと座って、 まあ本読んでたら、携帯で本
読んでたりしたんだけど、ちょっと充電がなくなってきちゃったんでやめて、15分ぐらいボーっとしてたんですよ。
ボーっとしてた時は周りを見てたんですけども、 いやなんか初めての公演ですごく緊張
なんで緊張したのかわかんないけど、まあ生の西野さんが見れるっていうのですごく
なんか嬉しいのと、なんかすごい何を緊張してたんだろうね。すげードキドキしちゃってて。
初恋の人に会うみたいな。 ようわかんないけどさ。
なんかそんな感じかな。そんなドキドキ感で、夜の7時からだったんで、
7時から迎えましてですね。
で、ちょっとオーバーしたんですよ。
でもね面白いね。本当にさすがだね。 すごく面白い。
あのー言ってる話はね、何度も聞いたことあるようなお話なので、ここでは割愛しますけども。
まあ、あの夢と金のお話ですね。
ようやくというか、何を話したかというと、
お金持ちのそばにいようというか、お金持ちを大切にしようというか、そういうお話と
コミュニティーが大切だよというお話みたいな。
そんな話ですね。 本に書いてある話プラス、
ここでしか話さない話みたいなことが、ちょっと彫り込まれまして。
09:07
多少脱線もしてくれて、すごく面白い。やっぱりさすがだなーって思って。
本当に講演会も百戦錬磨だなーっていう感じで。
さすが、ほんとさすがだなーと思った。
まあでも、聞いたことあるなっていうふうには聞かなくて、
またこの話聞けて嬉しいなっていう感じでしたね。
ああいう人たち、もう本当に、
なんていうの、講演会の、
大事なことを喋っている人たちの繰り返す言葉っていうのは、
本当に本当に大事だから、というわけで。
毎回同じ話をするわけで、また同じ話かよって思っている人たちはアウトですね。
隣の席の人、初めて聞いたのかわからないけど、
すっげえうなずいてたりとか、すごいメモしてたりとか、
一つだけ、メモするとすごくいいと思うんだけど、
勉強できない人ってメモするんだよね。よくわかんない。
なんかそんなこと言ってたらどっかで言ってたよ。
僕メモするときあんまり得意じゃないから、
本当はメモしてもいいんだと思うけど、僕は聞く。
一生懸命聞くっていうことを、一生懸命してましたね。
本当に素晴らしいお話を1時間40分くらい、ちょっとオーバーされたので、
本当に1時間40分っていう時間が、本当に一瞬の感じで素晴らしいお話を
終始聞かせていただきました。本当にまた行きたい。
また同じ話かもしれないけど、また行きたいなというふうに思いましたね。
最後に座席表のところに、サロンメンバーさんの方はご希望なら、
最後に集合写真を撮りますので、スタッフの指示に従ってくださいという回だったので、
僕サロンメンバーなので、どうせなら撮ってもらおうと思って、
真ん中の方の前の方に座りたいなと思って行ったら、一番最前列のところに座れたんですよ。
左右2人ぐらいしか座れなくて、真ん中空いてたので、
12:00
あ、ここに西野さんが来るのかなと思ったら、西野さんがここに来ますのでって言ってて、
いやめっちゃ近くで撮れるじゃーんと思って、すげー嬉しくて、隣に女性だったんですけども、
いやーすごいなぁと思って、主催の人が真ん中の西野さんと隣で座られて、
僕の女性と主催者さんを挟んでですね、3人目に西野さん、
2人挟んで西野さんがこんな近くにいるーみたいなすごい興奮しちゃって、
いやなんかもうすげーありがたいなぁと思って、やったー!
遠慮しずに前に来てよかったーと思ってですね、すごいよかったなーっていう、
本当に近くで西野さんを最後に見れてですね、本当に最後の最後まで、
ありがとうありがとうって言ってね、本当に腰の低いというか、
本当に素晴らしい方だなぁと思いましたね。
なんか泣けてきちゃった。
なんでなんで。
あのー、いや本当に、素晴らしい講演会だったなーっていうの。
次はなんかスタッフに、スタッフやってみたいなーとも思いますけどね。
ちょっとなんか機会があったら、そのスタッフの方もやってみたいなーなんて思いますね。
次はスタッフやりたいかなぁ。
まあそんな今度でね、西野さんの講演に初参戦してきましたよっていうお話をさせていただきました。
今日も最後まで聞いてくれてありがとうございました。
概要欄にいろんなリンク貼っておきます。
よろしくお願いします。
絵本の話、僕の書いたというか、おじさん3人で作った絵本のリンクもありますので、そちらからもしよろしければですね、
絵本読んでみてください。
電子版は100円になっております。
無料でできないので、くにくの作で100円になっておりますので、よかったら100円で買ってみてください、電子版。
ペーパーバーの方も、もうそろそろだと思うんですけども、販売開始になると思います。
もし電子版で読んでもらって、これはちょっとペーパーバーも欲しいなっていう方はですね、どうかペーパーバーの方を購入してみてください。
よろしくお願いします。
ということで、今日のお相手も、笑顔で明るく元気で元気な51歳の日盛り、まこにーこと山崎誠がお送りいたしました。
みなさんお幸せに。またねー。今日もありがとう。
15:11

コメント

スクロール