楽しむことの重要性
はい、おはようございます。まこやんです。
1日1分で出来ることをテーマに、明日の自分を少し幸せにする、そんな配信をしております。
本日のテーマはですね、やっぱり楽しむことって大切っていうことでね、ちょっと雑談気味なんですけども、ちょっと話していこうかなと思います。
実はですね、先日土曜日ですね、これ収録とってのが土曜日なんですけども、本日なんですが、
池早さんと理工さんによるAIセミナーがありまして、そちらにオンラインでですね、Zoomで参加させて頂きました。
たまたま時間が取れたので、まだ空いてるってことでね、駆け込みで申し込んでリアル視聴させて頂きました。
いろいろね、あるんですけども、最終的にね、一つね、今出しておきたいって思ったことは、本当に楽しむことが大事だなっていうふうにすごく感じました。
そういうのの中身っていうのは、とても有益であって、いろんな方々のご意見だとか質疑応答とかね、本当にたくさんの知らないことが聞けて非常に満足しています。
その中でもね、いろいろね、AIについてマネタイズとかね、いろんな分野からお話があったんですけども、その中でね、やっぱりつけることがね、やっぱり大切。
それを楽しむってことが大切じゃないかっていう部分もあってね、そこが非常に共感できた部分だったりしました。
この楽しむってこと、これ自分中心に見えちゃうんですけど、結局この楽しむってことは、逆に言えば楽しませることができるっていうことにもつながってるなって自分は感じたんですよね。
これを誰かに、自分のブログとかね、このスタイフとかで配信しています。
AIの活用と感動
この自分の得た経験っていうのを誰かにシェアすることによって、またそのエネルギーっていうのが誰かに伝わって、よりポジティブに明るくなってね。
今日より明日、明日より明後日っていうね、一歩ずつ明るい明日が待ってることにもつながるんじゃないのかなってすごく思いました。
もうちょっとね、墨庵の中身の話をすると、池田さんがね、いろいろ話してる中で、ちょっとね、感動した部分があって、
その絵をね、今使っていらっしゃって、その中で自分はもういつ死んでもいいっていうふうに言ってたんですよね。
あの娘さんたちがいる状態でありますけれども、その中でも死んでも大丈夫かなみたいなね、冗談混じりじゃないか本当なのかな。
ちょっとあれですけど、その理由というかね、その背景にはAIでね、もう自分の今までのことを拡張させてて、
AI上で今までの池田さんを作れる、今現段階ですけどね、そういうAIを活用してる。
なので、もしいなくなったとしても、子供たちはそのAIを通じて寂しさを紛らわせることができたり、
相談したいこととかも話せたりとか、そういうこともできたりするんじゃないかっていう話をしてて、
なんかすごくね、なんかあってなんか思ったんですよ。なんかそのAIとかこういうね、スタッフもそうです、先生も全体もそうなんですけど、
なんとなくこう、お金っていうもののイメージが定着しちゃってる部分が自分の中で少しあって、
まあそういうふうにね、こうやってるからかもしれないんですけども、
でもなんか一番の大事な部分って、それを誰かのために何をできるかっていうかね、
そういうことなんだなってハッと刺さられたというか、
やっぱりそういうのはわかってはいるんですけども、なんとなくね、やっぱりこう情報に流されたりして、
そこにはマネタイズを結びつけなきゃいけないとかね、そういうふうにやっぱり思ってきちゃう部分とかもあったりしたんですけど、
なんかそれを聞いて、やっぱりそういうトップのそういうマネタイズのプロの方々だったりする方は、
もう真髄としてはもうそういうことを常に考えてるんだなと思って、
だからそこにはね、ちゃんと重いというか、一つ一つに魂が宿るじゃないですけども、
なんかそういうのがね、乗ってるのかなって個人的にはすごく感じました。
学びと成長
なのですごくね、ためになったなっていう部分と、初めてね、こういうオンラインというかこういうセミナーに参加させてもらったのは初めてで、
とても本当に良かったです。
ちょっとね、セミナー絡みの話でいくと、やっぱり情報をね、
何ていうのかな、参加したことがある方だと分かるかと思うんですけど、
その参加してる時ってものすごいエネルギーをもらうというか、
自分もできるそうとかね、そう思わせてくれたり、
やっぱりすごい情報というかエネルギーというかね、
もらって自信をつけてくれるというか、すぐもうやろうっていう気になったりとか、すごく前向きなエネルギーをもらえるんですよ。
それでね、よくあるのがそのセミナーがふと終わって会場に出た時に、
それを一瞬ではないですけど、パッて現実に戻されちゃって、
お腹いっぱいになって終わっちゃうみたいな、そういうのって絶対起きちゃうと思ってるんですよね。
で、自分はそのセミナーを受けてる時に、絶対これもったいないから何か触ろうと思って、
AI知らない、名前は知ってるけども触ったことがない、もしくは触ったけども活用までに至ってないものとかね、
あったりするのをとりあえず触ってみようと思って今日ね、もうすぐやりました。
名前はいろいろちょっとね、やってはいたんで4,5点ぐらいログインして作ったりやったりして、
何に使えるかとかっていうのはちょっとそこまでいかなかったんですけども、
とりあえず感覚としてね、こういうことかっていうのをひとまず体に叩き入れて、
それがあるってことはこの先何かあった時にそういうのがあるってことが結構強みになると自分は思ってるので、
そういう意味でもね、ちょっとすぐ行動にいたしました。
やっぱりそういうふうに一つ一つ学んでいくと楽しいんですよね。
これはやっぱり教養とかそういうことをするあれではないんですけど、
本当に自分が知らないことを一つ知る、知らないことを一つ体験するとか、
ことをしていくと自然と私もっと知りたいとか、もっと学びたいとかっていうふうになってくるんですよね。
なんか不思議と、セミナーもそうなんですけど、もう終わっちゃったと思ってもっと聞きたいのにとか、
もっと話したいのにとかっていうのが自然と湧いてくるような状態。
ああいう感じになってくるんですよね。
なのでその根髄っていうのは楽しさだったり、それは自分の中での楽しみもありますし、
人に何か助けてあげられてそれを感謝されて良かったって思えたり、
そういうふうなものから来ているものだとすごく楽しいですよね。
来ているものだとすごく思いました。
なので何事も楽しんで続けていくことが結果、ちょっとずつちょっとずつ自分の種を成長させて
大きくなるのかなっていうふうに強く感じた1日でした。
ということでまたこういう次回、またこういうのがあって、
時間とかタイミングにもよるんですけども、そういうのがまたあったらぜひ参加して、
それを自分ごとに置き換えて、自分の中でちゃんと整理してまたシェアしていけたらいいかなと思います。
ということでここまで聞いてくださいましてありがとうございます。
今週もちょっと寒くなってくるんですよね。
ちょっと風邪ひきそうな感じですけどね。
皆さん本当に体調気をつけて頑張りましょう。
ということでここまで聞いてくださいましてありがとうございました。
ではまた。バイバイ。