2024-09-10 15:39

#335 2024/9/10

昭和オヤジが熱く語るカラーテレビの話

stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65a342f167b0dad5c5abc8c6
00:01
【西牧 秀敏 ライブ スタンドFM】をキーステーションに主要ポッドキャストよりお送りします。
トークパーソナリティは、西牧 秀敏です。
今日もじゃんけんするぞ。
皆さま、こんにちは。9月10日のライブです。
今日9月10日というのは、日本でカラーテレビの本放送が始まった日だそうですね。
なんとですね、今から64年前、1960年のことだったそうです。
ちなみに世界初のカラーホン放送というのは、その約6年半前、1954年1月23日にアメリカのNBCが始めたんだそうです。
ではあるんですが、当然のことながら、すぐにカラーテレビやカラーホン放送が広まったわけではないんですね。
日本では5年後の1965年時点、カラーの実装期というのが全国の台数の中で5万台以下だった。
そしてカラーバングミの週間の合計時間というのも、東京のNHK、日本テレビ、TBS、それから富士テレビに合わせても30時間程度という状況だったそうです。
ですが、1964年の東京オリンピック、これが普及の契機にはなったようですね。
そしてさらに歴史をたどっていくと、1968年4月にNHKが、当時ラジオ契約というのがあったそうです。
これを廃止して、テレビのカラー契約というのを創設することになったそうなんですが、ここからカラーホン放送を大幅に増やし、普及が促進されたということです。
私は1971年生まれですので、このNHKのカラー契約というのができた数年後に生まれたわけなんですが、小さい頃お母さんと一緒とか、あとは富士テレビのひらけポン吉とか、その辺をテレビで見ていた覚えがあります。
どうだったんでしょうね、我が家のテレビ。
03:03
最初は白黒だったのかもしれませんが、物心ついた頃に四つ足のカラーテレビだったんですよね。
もちろんダイヤルがガチャガチャするんですが、四つ足というのも若い方はピンとこないでしょう。
テレビが木製の箱型の家具みたいで大きかったんですよ、ブラウン管テレビで。
だいたいね、四つ足がついてたんです。
なぜかね、その頃のテレビで強烈な印象として覚えているのが、こしみはるさんがマイブルーサマーを歌っていたことですね。
それをカラーホーソーで見た印象が妙になりましたね。
それはさておいて、我が家は昭和56年、1981年に今住んでいる群馬県に越してきました。
伊勢崎ではないんですけども。
その越してきた際に、14型のカラーテレビを買って使っていましたね。
まだそれはブラウン管テレビで、アナログ放送でした。
その前は東京の板橋区に住んでいたんですが、東京は実はUHFの放送はなかったんです。
さあまたここで、若い方にとっては昭和が飛び出しました。
VHF放送、UHF放送というのがあったんです、昔。
UHF放送というのは大体地方で、VHFの放送局が少ない地方で多く放送されていましたが、
群馬へ越してきたら、群馬テレビというUHFの放送があったんですね。
なのでそれが私が初めて見たUHFの放送でした。
群馬へ来てからの群馬テレビ。
昔は群馬テレビは夕方の5時ごろから放送を始めて、11時には群馬の子守歌というのを流して、
群馬県の歌を流して、そしてエンディングが流れて終わっていたんです。
すごいですよね。1日に6時間ぐらいしか放送じゃなかったんです。
1日に6時間ぐらいしか放送じゃなかったんです。
それもさておきまして、そのテレビというのはまだダイヤルガチャガチャでしたが、
06:01
VHFとUHFにチャンネルのつまみも分かれたんです。
VHFの方は1チャンネルから12チャンネルを見るためなんで、12段階ガチャガチャってなるんですね。
UHFの方は13チャンネルから62チャンネル、つまみをキューンと可変式のものを回して合わせるものでした。
見ているうちにそのテレビのUHFのチューナーが緩くなりまして、
違うか、VHFの方か、なんか緩くなっちゃって、
途中から爪楊枝を刺してずれないようにして見ていた覚えがありますが、
それもいつしか違うテレビにまた取って変わられていきました。
リモコンのついた。
私が一人暮らしを始めて、まだ最初の一人暮らしの時には、
アナログ放送で、リモコン式ではありましたけど、まだブラウン化のテレビでしたね。
つまみを一人暮らし時代に移した時に、ちょうどアナログ放送からデジタル放送に切り替わる時でした。
最初のテレビを、デジタル放送を見られるものを買って、
アナログからデジタルに切り替わる瞬間を体験しました。
2006年か7年かですか。
その使っていたテレビがHDMI端子がないという、そんなくだらない理由で、
実家に移ってHDMI端子付きのものを、でっかいのを買ったわけですね。
ただ液晶じゃなくてプラズマテレビでした。
実はそのテレビは今も使っています。
結婚していますので、神さんもその時、デジタルチューナーのついたテレビを持っていましたので、
そのテレビの方が今寝室にあります。寝室に寝て、寝て、寝て、寝て、寝て、寝て、寝て、寝て、寝て、寝て、寝て、寝て。
寝室に32型って相当大きいんですけども、大事に大事にテレビは使っております。
ですが今日のテーマはカラーホーソーでしたね。ちょっとカラーホーソーの話に戻りましょう。
09:05
いったいね、いつ頃から私カラーホーソーを見ていたのかなと振り返ってみると、
やっぱり物心ついた時にもカラーテレビが我が家にあって、そこではカラーホーソーでしたね。
白黒の放送っていうのはあまり実は見た覚えがないんですよ。ただ今ちょっとウィキペディアを見てますと、
まだまだ1977年頃までは白黒、モノクロ放送というのはされていた番組もあったようですから、
見ていたのかもしれないですけどあまり覚えはないですね。
ただですね、小学校の東京に住んでいる時の東京の小学校の教室のテレビが白黒でした。
その当時はよく道徳の時間なんかにNHKの教育テレビの明るい仲間とか、今はEテレって言いますね。
当時教育テレビって言っていた明るい仲間とかね。
あと中学生日記とかありましたね。
あの辺の番組を授業中に見るっていうのは昔ありましたけども、それが白黒テレビだったんです。
でね、今になって思えば笑っちゃいますけども、そのテレビに観音開きの扉がついてて、
テレビを見る時だけその扉を先生が開けて、それで放送を見ていました。
ただですね、あのブラウン管テレビ、今のテレビじゃありませんけども、
ブラウン管テレビって古いテレビで時々クルクルクルクル画面が回り出すんですよ。
水平調節とかそういうのがありましたよね、ブラウン管テレビで。
その辺の加減が緩くなっちゃったんでしょうね。
見てるうちにクルクルクルクル画面が回り出すんで、我々笑ってるわけです。
我々笑ってるわけです。
そうすると先生がテレビに空手チョップして、そうするとね、なぜか収まるんです、それが。
なんかドラえもんの漫画でもありましたね。
テレビの映りがおかしくなって、野人のママが斜め45度で叩くのようなんていうので、空手チョップしている回がありましたよ。
それなんですかね。
その時はカラーホーソーだったのかもしれないですけども、受蔵器が白黒だったので、多分白黒で見たんだと思います。
ですので、結構物心ついた頃からはカラーホーソーのお世話にはなっていたかなという、そんな印象なんですよね。
12:09
ただテレビもね、昔は本当に1台20万以上くらいして、
そうです、私が買った、今も使っている、リビングで使っている、17年前のプラズマテレビも20万ちょっとしたんですよね。
お給料1か月分くらいはたいて、大奮発して買ったんですけども、そんなような値段でしたけども。
今は本当にでっかいテレビでも、下手したら5万円もなく買えちゃいます。
今、うち犬飼ってるんですけども、犬小屋、犬のケージを置いてある部屋にテレビが置いてあるんですが、
チューナレステレビなんですけどね、それなんかは本当に2万いくらですもん、32型の大きさで。
で、各部屋にテレビがあって、すごい変な話。
リビングと、それから寝室と、私の今の仕事部屋と、それから和室と、
あと、唯一娘の部屋にだけはないんですが、持ち運びできるテレビがあるので、
それで各部屋コンプリートになります。
その気になれば、そのテレビをお風呂にも防水タイプで持っていくこともできるので、
各部屋にテレビを置くなんて、そんな贅沢な時代にもありましたけども。
ただそもそもが、テレビで番組を見るという習慣もだんだんとなくなってきています。
インターネットの動画配信が普及してね。
さっき言った、家のケージが置いてある部屋にあるテレビも、チューナレステレビです。
インターネットで繋いで、YouTubeの画像とか、あとは、
なんて言いましたっけ、名前忘れちゃった。
インターネットを介して、デジタル放送を地上波とかBSとか、
見ることができるチューナーがあるんですよ。
それを使えば、実はインターネット回線を通じて、
結局、普通のデジタル放送を見ることができちゃったりもします。
そのチューナー一つあれば、家中のテレビがチューナレステレビでも、
結局、テレビは見ることができちゃうんですけど。
そもそもは、デジタルの地上波とかBS放送とかCS放送とか、
15:06
そういったものも見ない時代になっちゃっています。
テレビもカラーか白黒かなんて話から、
どんどんあり方が変わっている今の世の中です。
ということで、だいぶ話が広がってしまいましたが、
今日9月10日は、日本でテレビのカラー本放送が始まった日だというお話でした。
今日のライブは以上です。ではまた。
15:39

コメント

スクロール