1. 50歳からのシニアアップデート
  2. #59 情報発信で信頼を得るため..
2020-07-05 15:52

#59 情報発信で信頼を得るための要件とは 【知的生産回】

今回は,わたしが行っているさまざまな情報発信の媒体において,定時配信がいかに大事なのかということについてお話しました。   

ファンがつくためには,「いつものこの時間にこの内容」という安心感,安定感が必要です。 

金曜朝7時には,Lyusytleさんのメルマガが届くので,それを読むと金曜日が来たと実感します,という言葉をいただいたことがありますが,とても考えさせられました。


 わたしは,なんと話に金曜の朝7時にこだわってきたんですが,それが「金曜7時はLyustyleのメルマガ」というふうになっている視聴者さんがおられるということに,身震いする思いでした。 

ブログもYotubeもいろいろやっているわけですが,なかなか定時ができません。 まずはこのPodcastからだなと思いました。

00:04
Lyustyleの知的迷走ラジオ、第59回目のきょうは、知的生産回です。
情報発信で信頼を得るために必要なことは、ということについてお話しします。
はい、情報発信で信頼を得るために必要なことは、ということに関してです。
えっとですね、知的生産としての情報発信をしているわけですが、
その発信の先には聞いてくださるユーザーの方がいるわけでして、
その方が毎回楽しみにしてくれている、つまり信頼を得ていると、
そういうような発信にするためにはいくつか要件があるなと思っているんですが、
一つは情報の正確さですよね。それから誠実さというのもいるなと思いますね。
それから反応の良さという、例えば質問されたことにパッと答えるとかいうようなですね、
そういうようなことというのが他にもいろいろあるんじゃないかなと思うんですけれども、
それに加えてですね、一つ重要な視点がありますというのがね、
前からずっと思っていることなんですが、
それはですね、いつもの時間のあの番組というようなね、
そういうような気持ちを持っていただくということなんですよね。
いつものことをいつもの時間にということなんですよ。
例えばですね、例として挙げるならば、ユーチューバーのヒカキンさんとかですね、
彼はもうほぼ毎日動画を上げていました。
小中学生がターゲットということなんで、
配信時刻も確か午後7時とかね、
なんかそういうようなのをどこかで読んだことがあるんですけれども、
ちょっと調べてみたけどね、わからなかったんですよ。
なんか著書家なんかで読んだのかな。
なんかそういうような時間もね、しっかり決めてたんですよね。
その時間はね、ちょっとよくね、はっきりしなかったんで、
ともかく毎日この時間にというね、
そういうのは視聴者にとって安心とかね、安定感をもたらすんですよね。
それで信頼性が増しますよね。
私たちも子どもの時には土曜の夜8時っていうのはね、
8時だよ、全集合だったんですよ。
もうね、土曜の夜8時がもう待ちきれなくてね、
もうワクワクしてましたね。
明日休みだしね。
もう土曜の夜8時っていうのはね、
9時までね、夜更かしもできる。
3年生とか2年生にとってみて、
夜の8時、9時っていうのはね、
結構遅い時間だったもんですからね、当時はね。
ですから遅くまで起きとけると。
そういうようなんでもう嬉しくてたまらなかったんですが、
それも毎週土曜の夜8時っていうのがね、あったからですよね。
03:00
だからね、みんなファンになってもらいやすかったのかなというふうに思ってますね。
何かの情報発信をするときは、
いつものことをいつもの時間にっていうのはね、
非常に大事な要件になりますよね。
人気YouTuberの方だけでなくて、
いつもの時間っていうのを大切にしている情報発信っていうのはね、
そういうような方はたくさんおられるわけです。
そういうことを考えたときに私はね、
オイルアウトプットとかいろんなアウトプットやってますけども、
私の場合どうかなと思ってね、振り返ってみたんですね。
僕がですね、メルマガを3年間描き続けているというのは、
前回ですか、前々回ですか、
お伝えしたと思うんですが、
いつものあのことをあの時間にという、
それを大事にしてきたんですよ。
当初はですね、週4回配信してたんですけども、
月曜とそれから水曜と、
から金曜と日曜みたいなね。
その時からですね、金曜の朝7時っていう時間帯はずっと不動で、
ずっとそこがね、最初からあるんですよね。
残りの3回はね、もうやめてしまってるんですが、
残ったのは金曜朝7時っていう、これだけがずっと前からなんですね。
なんで金曜朝7時なのかっていうのは、私もよくわかんないんですが、
週末ね、週の一番最後の日の朝、
見てもらって、
楽しんでもらって、最後の仕事へと、
いうような気持ちがあったんじゃないかなと。
一番自分自身にね、そこをね、
感じたかったんじゃないかなというふうに思うんですが、
金曜だみたいなね。
というのはね、メルマガというのはですね、
実は随時配信できるのがいいところなんですよ。
見てもらえるというね。
そこが良いメディアなんですけども、
発信の仕方なんですけどね。
僕はですね、金曜日の朝7時、知的瞑想通信の時間ですよという、
冒頭の言葉を毎回書いてきたんですよね。
それを書くことをね、大切にしてたっていうか、
書けない時はですね、事前にツイートで告知していました。
実は前回もね、
告知したんですよ。
なぜかね、パソコンのね、
電源ケーブルがどっか行っちゃってね、
家の中をパソコン持ってうろうろした時に、
ケーブルどっかに置いちゃって、
メルマガができたので、さぁそろそろ配信しようかという時になって、
電源が落ちたんですね。もうがっかりしましたね。
同期してたんでね、スマホからでもできたんですが、
あと5時のチェックとかね、
空間を空けてレイアウトをつけてとかいうのをね、
いちいちやってたらもう、これは終わらないなと思ってね、
それでツイッターで告知をしたんですね。
ちょっとすいませんということで、土曜日になりましたということでね。
まあそれぐらい、
今週は金曜日無理だと思う時には結構早めから、
06:00
今週は無理ですみたいなことをね、
通知をしてきたりとかね、それぐらいね、
金曜朝7時というのには、自分なりにはこだわってきていました。
そういうふうにしてね、
続けていたらですね、
金曜の朝起きたらリュースタイルさんからのメルマガ、
これをメールから見つけて読んでいますと。
そうするとね、
金曜だなという気持ちになりますという、
そういうような言葉をいただくようになったんですね。
これがですね、信頼というものだなというふうに思うんですよね。
ところがですね、
メルマガ以外では、
情報発信のメディアの中でね、
定時を守れているものというのはないなと思ったんですよね。
あとはね、全部不定時なんですよね。
例えば今話しているポッドキャスト、
これまでですね、
58本、これで59本なんですけどね、
実はまだペースがつかめてないんですよね。
私がお気に入りに入れているポッドキャスターの方々は、
ほぼですね、毎日とか数日に1回とかね、
ある程度ペースが守られているんですね。
ですからそういう方々というのは、
きっとファンが多いだろうと思うんですよ。
いつものあの時間ということを作ることができていたらですね、
その時間を待つ人が生まれてくるんですよね。
だからこのポッドキャストも、
早くペースをつかみたいなと思いながらも、
なかなかちょっと作れないなというところでですね、
ちょっと思っています。
今ですね、風呂から上がってきて夜の21時15分。
だから毎週何曜日の風呂上がりの21時からみたいな感じでね、
決めているときっといいんだろうと思うんですが、
ちょっと探っているところですね。
この時間ベストというのができたら、
なるべく定時にしていきたいなというふうに思うんですよね。
あとブログはどうかなといったときですね。
ブログというのはあまり定時投稿というのを考えていないんですよ。
僕のブログの記事というのは、
いわゆる日記ブログとは違って、
検索されるということを考えた、
ロングテーブルで読まれる記事を書いているんですよね。
だからいつ書いたかというのはあまり意味がないんですね。
ですから投稿時刻自体もあまり関係ないので、
あまり私は定時投稿というのは考えていないんです。
これがいわゆる日記ブログで人気がある方ですね。
毎日何時に私の日記が配信されますよというね、
そういうのでファンを得ていらっしゃる方というのは、
きっと定時投稿って大事なんですよ。
7時になった、金曜の4時になった、
あなた方のブログが更新される時間だというね、
そういうのがあると思うんですね。
あとは、
自分のブログについては、
そういうのがあると思うんですね。
私の場合はストック型記事ということなので、
09:00
あまり定時投稿を考えていないということで、
でも一定のファンが付いているということで、
私はフィードリーを登録してくださる方を調べてみると、
千何人かいらっしゃるんですよね。
千何人かの方は、
私のブログが更新されたら、
RSSのフィードでその方々のブログを
更新通知が行くようになっているんですね。
ですから、
その中の何パーセントの方が毎回
読んでくれているとするなら、
その方々は私のブログの投稿をきっと待って
読んでくれているんだろうというふうに思うんです。
ですから、そういう方のためには定時投稿を意識するというのは
きっと大事なことなんですよね。
ただ実際は、実質的には定時投稿をやっていたと
同じことをやっているんですね。
考えていないと言ったけれど、
毎朝投稿ということを439日目ですかね、
明日で440日、
2020年の7月6日の朝で440日になるんですが、
連続投稿していると。
結果的には毎朝6時半には投稿ということを
440日続けてきているということなんで、
定時投稿していることにはなってはいるんですね。
意図してやっているわけではないということなんですね。
でもね、
実は自分のストック型の記事を
検索される記事をずっと書いてきているということなんですが、
ここへきてちょっとずつね、
いわゆるフロー型に変えようかなと思っているところなんですね。
一つはブログ運営コーチングというね、
特化型、ブログ運営特化したブログの方に
今後は参加していきたいなと
ストック型の記事をしっかり移していこうと思っているので、
この知的生活ネットワークの方は
フロー型の日記的なブログに変えていこうという風に
今思っているわけで、
そうするとね、
私の日常というのに興味を持ってくださるファンの方が
増えていくかもしれませんね。
そうなると定時配信、それがきっと大切になってくるなという風に
思っているところです。
今は結果的にそうなっているというところですね。
あとですね、YouTubeライブ。
今ここ7週間ほどね、
YouTube仲間の甲太郎さんと一緒に
YouTubeライブをさせてもらっているんですが、
毎回これまで7回やってきてですね、
毎回リアルタイムでの視聴者さんが来てくださっているんですね。
始める時はですね、
毎週金曜日の午後9時半ということにしていたんですが、
実はですね、先週が23時、
今週が19時という風になりました。
先週は甲太郎さんのお仕事、
今週は私のお仕事の関係で
21時配信ということができなかったんですが、
すでに7回目にしてですね、
金曜夜9時半というのをね、
12:00
楽しみにしてくださっている方というのが実は生まれていたんですよ。
その方からね、
メッセージをいただいて、
昨日はね、仕事が終わって、
さあ今からYouTubeライブだと思って、
YouTubeを見ようとしたらもう終わってしまった、
終わってましたというメッセージをいただいたんですね。
ああもうね、すでにね、
金曜夜9時半というのをね、
楽しみにする人が生まれていたんだと思って、
それで大いに反省しました。
仕事で仕方なかったとはいえですね、
なんとか21時半を守っていきたいなというふうに思ったんです。
小太郎さんとお話しして、
来週から23時くらいだったらお互いも大丈夫だろうと言ってたんですが、
改めてちょっと考えましてですね、
ちょっとうまく段取り組んで、
21時半で来週からもちょっといけるかなという
体制を取ることができたんで、
来週からも夜の2時半と、
ということで進んでいける段取りにはなりました。
でもね、そういうことなんですね。
定時配信というのはですね、
非常に嬉しかったんですよ。
朝、私のメルマガで朝目を覚まして、
夜はYouTubeライブというね、
そういうのができていたという方がおられてね、
嬉しいなと思うと同時に、
定時配信ということの大切さということをね、
改めて書いたところなんですね。
ブログは毎日投稿しているので、
結果的に定時配信にはなっているんですが、
さっき言ったようにポッドキャストからYouTube、
これはなかなかうまくいっていません。
YouTubeに関してはですね、
これは非常に難しいんですね、YouTubeはね。
やっぱり動画をね、
まとめていくというのはね、
結構時間がかかるんです。
私YouTubeのチャンネルが、
マルチポテンシャライトなもんでね、
やってはいけないというね、
他チャンネル同時運営をやっているんですよ、
8つぐらいあるんですよ、信じられないですね。
もうしょうがないんですね、これね。
でも一番おそらくやりやすいはずのブログ、
これもね、1週間に1回と思ってやっているんですが、
編集に時間がかかっちゃうんですね。
そういうことで不定期配信になっていますね。
これがね、もう2週間に1回と、
1週開けてもいいから2週間に1回というね、
定期配信がちゃんとできていたらね、
安心安定という環境ができることがね、
そういうのができていて、
登録者もきっと増えていくのかなという風に思っているんですが、
登録者もなかなか増えないというのはね、
不定時ということになっているからだろうなという風に思っています。
その辺りを今後はね、
考えていかないといけないなという風に思っているところですね。
はい、ということでね、
15:02
今日は知的生産、定時配信の大切さ、
情報発信で信頼を得る要件の1つということで、
定時配信ということの大切さについて
お話をしました。
はい、いかがだったでしょうか。
情報発信の信頼を得るための要件ということについて
お話をしました。
せめてね、ポッドキャストぐらいはね、
週何回決まった曜日に決まった時間というのがね、
できたらいいなと思って、
今もう着々と準備中ではあるんですが、
なかなかちょっとね、ペースが作れないなというところではあります。
それではまた、ニューステロでした。
15:52

コメント

スクロール